ごましおです。6月28日にオルカンを含む「eMAXIS Slimシリーズ」の運用報告書が公開されました。設定から7回目の決算を迎えたオルカンはコスト(経費率)が半分以下になっています。しかも同じシリーズの「Slim 米国株式(S&P500)...
ごましお(@okowa1215)です。 投資の世界にはさまざまな格言があります。 卵は1つのカゴに盛るな! これはもっとも有名な格言の1つではないでしょうか? でも、この格言が間違いだったとしたら? 格言の意味! そもそもこの「卵は1つのカ
ごましお(@okowa1215)です。 8月初めに下落した日経平均株価も、ほぼ下落前の水準に戻ってきました。 再度4万円を突破して高値を狙っていくのでしょうか? 今になって考えてみると、あの狂乱の下落での狼狽売りがいかにもったいないかがわか
ごましお(@okowa1215)です。 2024年8月5日に日経平均株価は歴史的な大暴落に見舞われました。 4451円の下落幅は歴代1位。 下落率12.4%のマイナスは、1987年10月20日のブラックマンデーに次ぐ歴代2位の記録です。 で
オルカンと楽天オールカントリー。2024年7月の月報を確認!ACWI銘柄入れ替えもあるよ!【徹底比較】
ごましお(@okowa1215)です。 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」 楽天・オールカントリー
経済評論家の”戯言”は気にするな!投資を継続すべき理由とは?!
ごましお(@okowa1215)です。 2024年8月5日(月)に日経平均株価は4451円安という歴史的暴落を記録しました。 もしかすると狼狽して持ち株を売ってしまった人も多かったのでは? そんな中、投資を継続すべきだとする秀逸な記事を見つ
友達がいないから孤独?いえいえ、お金がないから孤独なんです!
ごましお(@okowa1215)です。 ちょっと気になる記事があったので取り上げてみます。 孤独とお金の関係って? 孤独死が年間8万人以上? 今回のちょっと気になる記事は☝こちら。 日本ではとっくに皆婚時代ではなくなって、独身のまま老後を迎
良い時も悪い時も資産公開。日経平均暴落含むバージョン。(2024年7月末)
ごましお(@okowa1215)です。 2024年8月2日(金)に日経平均株価は史上2番目の下落幅を記録しました。 それを受けて私の資産はどうなったのか? 2024年7月末現在(8月2日まで含む)の資産状況を確認します。 保有資産一覧 保有
日経平均株価ブラックマンデー以来の下落!!オルカンは売却して逃げるべき??
ごましお(@okowa1215)です。 1987年10月20日に発生したブラックマンデー。 当時、日経平均株価は1日で3836円も下落しました。 本日、2024年8月2日(金)の日経平均株価の値下がり幅が2216円となり、ブラックマンデーに
「ブログリーダー」を活用して、ごましおさんをフォローしませんか?
ごましおです。6月28日にオルカンを含む「eMAXIS Slimシリーズ」の運用報告書が公開されました。設定から7回目の決算を迎えたオルカンはコスト(経費率)が半分以下になっています。しかも同じシリーズの「Slim 米国株式(S&P500)...
ごましおです。毎月末に資産の状況をまとめています。2025年6月末の資産状況を確認してみます。資産配分等現在の資産配分です。先月末からちょっとだけ変化しました。株式インデックス:変化なし円:5%→6%債券:変化なし現金(円)が1ポイント増加...
ごましおです。成金ほど金があるふりをしがち。本当のお金持ちは「金持ち」に見えないって話があります。お金がある人が「お金があるふり」をする必要はないですからね。でも「お金がないふり」をする理由があるそうです。どんな理由なんでしょう??資産億越...
ごましおです。東京の平均月収は約37万円で世界38位だそうです。ニューヨークはその倍あるそうですが、ほんとかいな?!2012年には約58万円だった??ドイツ銀行リサーチ・インスティテュートは、東京の平均月給が米ニューヨークの半分程度だとする...
ごましおです。6月最後の金曜日の日経平均株価は4万150円と5か月ぶりに4万円台を回復しました。イスラエルとイランの停戦で戦争の警戒感が後退。株価の上昇に追い風になってるそうですよ。トランプショックはなんだった?!日経平均株価が前回4万円台...
ごましおです。最新のAIを活用して新NISAの正解をはじき出した記事がなかなか秀逸でした。あなたにとっての正解は?私にとっては常にオルカン全力が正解です!AIが導く新NISA最適戦略とは?本レポートでは、こうした課題に対する一つの解として、...
ごましおです。アメリカでの話ですが、ディズニーランドでの朝食が高額過ぎたらしいです。どれだけ高かったんでしょう?やっぱりインフレは恐ろしい、、、衝撃のお値段は??ある親が、ディズニーランドで家族5人分の朝食にかかった費用を公開し、ネット上で...
ごましおです。暑い夏が始まりました。熱帯夜を乗り切るためにいろいろ対策をしてみました。今年こそ寝不足にならずに夏を乗り越えられるのか?人生の3分の1は睡眠人生の3分の1は寝ているんですって。この話を初めて聞いたときに「じゃあ質の良い睡眠を追...
ごましおです。コーヒーを良く飲むのですが、一応自分的なルールを決めていて「1日3杯まで!」「午後3時まで!」の2つです。カフェインの過剰摂取はやっぱり身体に悪いみたいです。慢性的なカフェイン摂取はだめ!コーヒーや紅茶などのカフェイン入りの飲...
ごましおです。6月22日に実施された都議選は投票率が47.59%だったそうです。前回を上回る結果だけど半分以上の人が投票に行かない結果に。夏の参院選も期待薄??前回を5.2ポイント上回る結果に22日投開票された東京都議選の投票率は47.59...
ごましおです。来月7月実施予定の参議院選挙の前哨戦となっている東京都議選挙。その結果次第では参議院でも自公の負けが見えてくるかもしれません。皆さん選挙に行って自分の意志を示しましょう!期日前投票が過去最多!きょうが投開票日の東京都議会議員選...
ごましおです。私はオルカンの積み上げがメインなんですが、ちょっとだけ米国国債を保有しています。購入したのが2022年の5月です。3年経過してどうなったのか確認してみました。ゼロクーポン債(割引債)とは?私が保有している米国国債は「ゼロクーポ...
ごましおです。生命保険会社のアフラックは人工知能(AI)を活用することで、コールセンターの人員を半数にするんですって。最初に聞いたときは「AIに仕事を奪われる!」って感じがしましたが、実際はそうでもないようです。今後ますますAIが社会に進出...
ごましおです。金融庁が「NISA口座の利用状況調査」の結果を発表しました。そこにはどんな内容が載っているんでしょう?長期分散投資が定着??金融庁は17日、昨年末時点での新NISA(少額投資非課税制度)の利用状況(確報値)を発表した。初めて明...
ごましおです。金融資産が5000万円以上あると「準富裕層」と呼ばれるグループに加入できます。そんな準富裕層に向けた新たなサービスを提供する新会社ができたのだそうです。どんなサービスなのかちょっと気になりますね。三井住友とSBIが連携三井住友...
ごましおです。奈良県桜井市に在住の70代の男性が金塊3億3000万円分を寄付したそうです。男性の意向は「災害時の避難所の整備のため」なんですって。市民生活に役立ててくれるとよいですね。長年コツコツ金塊を購入奈良県桜井市は6日、市内の70代の...
ごましおです。亡くなった曽祖父が常々「リボ払いにだけは手をだすな!」って言っていたので、私は一度もリボ払いを使ったことがありません。そんな中、来月から家賃を「リボ払い」や「分割払い」できるサービスが始まるんですって。私のメインカードの「三井...
ごましお(@okowa1215)です。月に1度の定点観測。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」楽天・プ...
ごましおです。資産のほんの一部ですがドル建ての社債を保有しています。購入したのは2022年。3年経過したので状況を確認してみました。三井住友フィナンシャルグループの劣後債現在保有しているドル建て社債は「三井住友フィナンシャルグループ」の20...
ごましおです。ハネムーンでハワイに行くために作ったパスポート。すでに失効してから数年が経過していました。今年は久しぶりに海外旅行に行こうとなって、十数年ぶりにパスポートの申請をしてみました。すべてスマホで完結!知らなかったんですが、パスポー...
ごましお(@okowa1215)です。 資産運用をするなら忘れてはならないのが「暴落」!! 新NISAで投資を始めた人にとって、暴落のイメージってなかなかわからないかもしれません。 しかし、株価の調整や下落、そして暴落は必ずやってきます。
ごましお(@okowa1215)です。 6月は夏のボーナスシーズン。 国家公務員のボーナスの平均支給額は前年比3.5%の増加だそうです。 平均で65万9500円。2年連続で増加の見通しとのこと。 そんなボーナスですが、さて何に使いましょうか
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド:通称「楽天・
ごましお(@okowa1215)です。 オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー))は、先進国23か国、新興国24か国の株式2757銘柄で構成されています。(2024.5末現在) これは最新の月報を確認すれば誰でも簡
ごましお(@okowa1215)です。 資産運用で得た利益は、当然自分たちの将来の生活や趣味に使います。 でも、やっぱり社会にも還元したい! そして、社会に還元することを資産運用を頑張るモチベーションにする! そんなことを最近考えているわけ
ごましお(@okowa1215)です。 投資を始めようとする時にとっても悩む重要な問題。 「コツコツ積み立てるべき?」それとも「一括で投資すべき?」 何度も繰り返されてきた問題ですが、みなさんのお考えは? 過去40年間で検証した結果 AER
ごましお(@okowa1215)です。 日本屈指のファッションチェーンである「しまむら」が、生成AIモデル「瑠菜(るな)」をファッションモデルとして採用したそうです。 モデルの仕事は、今後生成AIに奪われてしまうのか? 記事を読んでみると、
ごましお(@okowa1215)です。 資産運用の利益を社会に還元したい! 寄付について考えるシリーズです。 今回は寄付とは切っても切れない寄附金控除について。 寄附金控除とは? 「寄附金控除」とは、国や自治体、日本赤十字社、認定NPO法人
ごましお(@okowa1215)です。 三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の基準価額が3万円を超えています。 スリム S&P500が設定されたのが2018年7月です。 投資信託は設定
ごましお(@okowa1215)です。 くらしの経済メディアである「 MONEY PLUS」に、信託報酬引き下げ競争に関する記事がありました。 私たち投資家にとっては、一般的にインデックスファンドの信託報酬は安いほど良いと言われています。
ごましお(@okowa1215)です。 私がメインで使っているSBI証券では、オルカンなどの投資信託を信用取引の担保にできます。 今回は、その仕組みを使ってオルカンの2階建てがありなのか?考えてみたいと思います。 なお、初心者の人には関係な
ごましお(@okowa1215)です。 本ブログはインデックス投資を継続することで、将来的に資産額を1億円にすることを目標としています。 資産1億円 金融資産額1億円超になると「富裕層」と呼ばれるステージになります。 1億円以上の金融資産を
ごましお(@okowa1215)です。 ここ最近のニュース・記事で気になったものを紹介します。 お暇つぶしにどうぞ! お金持ちは”うらやましい人生”なの? 消費経済ジャーナリストの松崎のり子さんの書いた記事です。 筆者の紹介文を読んでビック
ごましお(@okowa1215)です。 私はインデックス投資家として「新NISAではオルカンを!」と常々言っています。 インデックスファンドと比較すると、アクティブファンドの実に8割以上がリターンにおいて負けているからです。 特に初心者の人
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド:通称「楽天・
ごましお(@okowa1215)です。 ファイナンシャルプランナーで、(株)リンクプライズ代表の寺澤真奈美さんの記事を読みました。 筆者は「何を買うかを考える際に、初心者が手を出してはいけない商品を知っておくことが重要」とおっしゃいます。
ごましお(@okowa1215)です。 古くて新しい「インデックスファンドとアクティブファンド」の問題! アクティブファンドは不利だと言いますが、それはなぜでしょうか? 積立投資・長期投資による資産形成の普及に努めていることから「積立王子」
ごましお(@okowa1215)です。 株式投資のプロによると「新NISAに限らず誰もが株式投資をやった方が良い」らしい。 それはどうして? 投資のプロって誰?? 今回の記事を書いたのは、株式会社ソーシャルインベストメントの川合一啓さん。
ごましお(@okowa1215)です。 本日のニュースで「老後4000万円問題」が話題になっていました。 金融庁が「老後30年間で夫婦で約2000万円が不足」との資産を出して「老後2000万円問題」が一世を風靡したのが2019年。 約5年が
ごましお(@okowa1215)です。 本気ブログ「インデックス投資でも富裕層」の更新も途切れがちなのに、姉妹サイト「ごましお旅日記」を立ち上げてしまいました。 単なる雑記ブロブで更新も不定期ですが、ご興味のある方は覗いていってください。