今回の記事は、赤ちゃん用として以前に購入した【はぐみんプラス トータルアウトドアUV】を全て使い終わったので、その使用感や感想、次に購入した赤ちゃん用の日焼け止めとの比較などをまとめた記事になります。【はぐみんプラス トータルアウトドアUV...
初めまして! 新米パパのもももです! このブログは娘の成長と初めて子育てをするにあたって感じたことや思ったことまた、子育てをしていくうちに買ってよかったものを紹介できればいいなぁ〜と思い始めてみました!
|
https://x.com/Motoki85619 |
---|
新米パパが使ってみた! ムーニー・メリーズ・グーン・パンパース 人気オムツの実力検証!!
初めての育児で悩むのがオムツ選び‼️色々オムツがあるけど結局どれがいいの❓❗️と思うパパ・ママさんは少なくないと思います。 僕自身もどれが良いかわからなかったです😢 なので今回、そんなオムツ選びが少しでも楽になるように人気オムツ4つを実際に
赤ちゃんが生後3か月くらいになると、いわゆる「魔の3か月」を迎えます。その辛い時期を乗り切るコツをお伝えします! 子育てパパ 今まではすごいおとなしい赤ちゃんだったのに最近は泣きがすごい! そもそも「魔の3ヶ月」って赤ちゃんにとってはどうい
愛知県で子育てにピッタリ!初子育てパパがおすすめする賃貸マンションの特徴!
今回は僕も住んでいる子育てにおすすめの賃貸マンションの特徴をまとめてみましたので、参考になれば幸いです❗️ まずは子育てに適した場所を見つけよう! 物件探しの前にまずは場所を考えていきましょう‼️ 子育てパパ 子育てに適した場所❓どんな
赤ちゃんが生まれてからついに100日目を迎えました。日々の成長はなかなか実感できませんでしたが、写真で比べてみるととても成長していることがよくわかります👏 退院後すぐ🏥 体重も生後の2.5倍に。これからもどんどん大きくなるのが楽しみです。
今回は、育児休業中子育て家族のリアル節約術をまとめてみましたので、ご参考までにどうぞ‼️ 各都道府県の子育て支援制度を知ろう(名古屋市) *今回紹介するのは出産後にもらえる給付金や制度をピックアップしています🔎これら以外にもありますのでご注
今日は、図書館めぐりを楽しんできました🏫 なんだかんだで、図書館に足を運ぶのは10年ぶりくらいで、まずは住んでいる近くに図書館があるかどうか調べてみることに🗺️ すると、2か所も図書館が見つかり、思わず行ってみました‼️土曜日だったこともあ
今日は、赤ちゃんの日焼け止めについてです‼️ 夏に比べると日差しは強くないですが、冬でも十分紫外線は届いているのでしっかりお肌を守りましょう👍 そもそも日焼けとは?? まず、日焼けとはどのような状態になってるかを簡単に説明すると、肌が紫外線
新年あけましておめでとうございます‼️ 10月にブログを始めて3ヶ月目になりました‼️まだまだ頑張らないといけないので、今年は1歩でも前に進み続ける気持ちで頑張っていきます💪 新年1発目は友達宅にご挨拶に行きました👋 何度もお邪魔しているの
「ブログリーダー」を活用して、もももさんをフォローしませんか?
今回の記事は、赤ちゃん用として以前に購入した【はぐみんプラス トータルアウトドアUV】を全て使い終わったので、その使用感や感想、次に購入した赤ちゃん用の日焼け止めとの比較などをまとめた記事になります。【はぐみんプラス トータルアウトドアUV...
赤ちゃんが椅子の上で立つようになって不安💦 付属のベルトだけでは心もとない💦 今回はこれらの問題を解決していきます。 この記事からわかること チェアベルトを使用し始める時期 『Rozally チェアベルト』紹介 おすすめポイント5つ ネット
スターキャット光ってどうなのかな? 通信速度は速いのかな? 今回はこれらの疑問にお答えしていきます。 この記事からわかること スターキャット光とは Wi-Fiを使うための装置の違い(スターキャット光・ビックローブ光) 通信速度比べてみた(ス
Amazonのらくらくベビーについて詳しく知りたい! どんな特典があるのかな? 今回はこれらの疑問にお答えしていきます。 Amazonらくらくベビーについて 特典の内容 悩まれている方の参考になれば幸いです。 この記事を書いた人 Amazo
シンク下から嫌な匂いがしてくる 消臭剤を置いたり、隙間を埋めてみたけど効果がないみたい 今回は、これらの疑問にお答えしていきます。 この記事からわかること 臭い対策したのに効果がない時、確認するべきところ シンク下の嫌な臭いに悩まれている方
クッションテープ・コーナーガード使わなくなったから剥がしたいけど、綺麗に剥がれない💦 綺麗に剥がす方法は無いのかな? 今回はこれらの疑問にお答えします↓ この記事からわかること 綺麗に剥がす方法 テープが残ってしまった時、綺麗にする方法 綺
机の角に赤ちゃんが頭をぶつけないか心配💦 クッションテープすぐに剥がれちゃう💦 今回はこれらの問題を解決する方法をまとめました↓ この記事からわかること 家具の角から赤ちゃんを守るDAISO『コーナーガード角型』の紹介 実際に使用して浮かび
壁にパズルを飾りたいけどどうしようかな? 賃貸だけど壁に穴開けても大丈夫かな? 今回はこれらの疑問にお答えします‼️ この記事からわかること 賃貸の壁に穴を開けて良いのか 穴を開けなくて良いDAISOアイテム 実際の使用例・使ってみてわかっ
赤ちゃんの喜ぶ絵本ってどんなのがあるのかな? 何か特徴でもあるのかな? 今回はこれらの疑問にお答えしていきます↓ この記事からわかること 赤ちゃんの反応が良かった絵本の共通点 赤ちゃんが絵本で喜ぶ特徴その1『音』を5つ紹介 ママ・パパで読み
どこで使えるのかな?? 店によって特典内容は違うのかな?? 今回はこれらの疑問にお答えしていきます。 この記事からわかること ぴよか・はぐみんカードについて ジャンル別飲食チェーン店 ファーストフード カフェ ファミリーレストラン カレー
はぐみんカードをあみやき亭でも使えるのかな?? どんな特典なんだろう?? 今回はこれらの疑問にお答えしていきます。 この記事からわかること あみやき亭とは あみやき亭とあみやき亭plusの違い 特典内容 愛知県で使用可能な店舗 『はぐみんカ
カーペットや布団はどうやってダニ対策すればいいのかな? 赤ちゃんのダニによる肌トラブルが心配💦 このように悩んでいる方に今回は以下の事をまとめてみました↓ この記事からわかること ダニについて ダニによる肌トラブルの危険性 実は効果がないダ
ポイント何と交換しようかな?? 他の人は何と交換するのかな?? 今回は、BEBY YELL!で何とポイントを交換しようか悩んでいる方に向けて、我が家で実際にポイントと交換したもの↓ 交換したもの 抱っこ紐 離乳食 プレイウエア 防災キット
今回は、タイトルにあるように、生後8ヶ月経って育児の主力として使い続けている育児用品を紹介していきたいと思います! 今回紹介する育児用品一覧 スタメン育児用品『ミルク・哺乳瓶・鼻吸い器・おしりふき・ベビースタイ・ベビーチェア・ベビースリーパ
今使っているおむつがどうしても背中側から漏れてきちゃう、、、 漏れちゃう原因ってなんだろう? このように、悩まれている方も多いと思います。 オムツでも様々な種類があり、メーカーごとに特徴が出てきます。 その中でも今回は『漏れない』に焦点を当
赤ちゃんが大人になった時のお祝いに梅酒を作りたい❗️ 作り方・保存方法・保存期間はどうすればいいのかな? 僕自身、赤ちゃんが生まれた記念に思い出作りとして梅酒を作りたいと思いました。梅酒を作るのは初めてなので何もわからず、色々調べながら実際
赤ちゃんのためにもタバコをやめてほしい やめたいけど何度も失敗してしまう このように、パートナーに対して「赤ちゃんのためにもタバコをやめてほしい」とお願いする方や、喫煙者本人が「やめたい」と思っている方は少なくないと思います。 しかし、何度
赤ちゃんの頭皮がカサカサになってる❗️ 保湿した方がいいのかな?でも髪の毛あるしどうしよう❓ 7ヶ月目を迎える赤ちゃんを抱っこしている時頭をよくみてみると薄皮が浮き上がって指で触ってみるとポロポロ取れてしまいました💦 何かの病気と思い、調べ
大阪に旅行にいこうと思うのだけどいいホテルないかな? 赤ちゃんでも安心して泊まれるホテルがいいな〜 僕も家族で旅行に行く時、赤ちゃんにも快適に過ごせそうなホテルを探すのが1番大変でした笑 色々探したところ『ホテル・アンドルームス大阪本町』と
ゆるキャン△3期を見たけど、こんなキャラデザインだったっけ? 何かどことなく違和感を感じる このように、思った方も多かったはずです。 僕自身も、あれ?キャラクターこんな感じだったっけ?と思いました。 1期に比べて月日が経っている程で雰囲気が
赤ちゃんのためにもタバコをやめてほしい やめたいけど何度も失敗してしまう このように、パートナーに対して「赤ちゃんのためにもタバコをやめてほしい」とお願いする方や、喫煙者本人が「やめたい」と思っている方は少なくないと思います。 しかし、何度
赤ちゃんの頭皮がカサカサになってる❗️ 保湿した方がいいのかな?でも髪の毛あるしどうしよう❓ 7ヶ月目を迎える赤ちゃんを抱っこしている時頭をよくみてみると薄皮が浮き上がって指で触ってみるとポロポロ取れてしまいました💦 何かの病気と思い、調べ
大阪に旅行にいこうと思うのだけどいいホテルないかな? 赤ちゃんでも安心して泊まれるホテルがいいな〜 僕も家族で旅行に行く時、赤ちゃんにも快適に過ごせそうなホテルを探すのが1番大変でした笑 色々探したところ『ホテル・アンドルームス大阪本町』と
ゆるキャン△3期を見たけど、こんなキャラデザインだったっけ? 何かどことなく違和感を感じる このように、思った方も多かったはずです。 僕自身も、あれ?キャラクターこんな感じだったっけ?と思いました。 1期に比べて月日が経っている程で雰囲気が
赤ちゃんも大きくなり気分転換に家族旅行に行きたい! でも、赤ちゃんへの負担が大きくないか心配になりませんか? また、宿泊する場合赤ちゃんでも過ごしやすい環境になっているか、気になることは山積みです💦 そこで今回は以下のことについてまとめてい
最近赤ちゃんの泣き声が今までと違って心配💦 確かに、今までと違う声だと何か異変が起こっているのではないかと心配しますよね。 いよいよ赤ちゃんも6ヶ月目を迎えました。 元気にすくすく育っているのですが、ここ最近タイトルにもある通り、泣き声がハ
産後太りで体重が増えてきちゃった 産後は特に様々な要因が重なって体重が増えてしまいます 赤ちゃんが生まれたのに体重がなかなか減らず焦りますよね そこで今回は、体重が増えてしまう原因である『産後太り』と 『オートミール』を使ってのダイエット食
赤ちゃんにミルク作ったけど結構残しちゃった! 捨てるのは勿体無いしどうしよう?? 一手間加えるだけで美味しくなるので教えましょう‼️ 赤ちゃんにミルクを作っても全部飲み切ってくれないことありますよね。 あまりに多いと捨てるのももったいな
子育てパパ 母子手帳と一緒にはぐみんカードとぴよかカードもらったんだけど、どうやって使えばいいの?? せっかくもらったのに勿体無い‼️ 使い方を知れば節約できるかも‼️ 愛知県で母子手帳を交付された方なら一緒に貰うはぐみんカード&ぴ
初めての育児で悩むのがオムツ選び‼️色々オムツがあるけど結局どれがいいの❓❗️と思うパパ・ママさんは少なくないと思います。 僕自身もどれが良いかわからなかったです😢 なので今回、そんなオムツ選びが少しでも楽になるように人気オムツ4つを実際に
赤ちゃんが生後3か月くらいになると、いわゆる「魔の3か月」を迎えます。その辛い時期を乗り切るコツをお伝えします! 子育てパパ 今まではすごいおとなしい赤ちゃんだったのに最近は泣きがすごい! そもそも「魔の3ヶ月」って赤ちゃんにとってはどうい
今回は僕も住んでいる子育てにおすすめの賃貸マンションの特徴をまとめてみましたので、参考になれば幸いです❗️ まずは子育てに適した場所を見つけよう! 物件探しの前にまずは場所を考えていきましょう‼️ 子育てパパ 子育てに適した場所❓どんな
赤ちゃんが生まれてからついに100日目を迎えました。日々の成長はなかなか実感できませんでしたが、写真で比べてみるととても成長していることがよくわかります👏 退院後すぐ🏥 体重も生後の2.5倍に。これからもどんどん大きくなるのが楽しみです。
今回は、育児休業中子育て家族のリアル節約術をまとめてみましたので、ご参考までにどうぞ‼️ 各都道府県の子育て支援制度を知ろう(名古屋市) *今回紹介するのは出産後にもらえる給付金や制度をピックアップしています🔎これら以外にもありますのでご注
今日は、図書館めぐりを楽しんできました🏫 なんだかんだで、図書館に足を運ぶのは10年ぶりくらいで、まずは住んでいる近くに図書館があるかどうか調べてみることに🗺️ すると、2か所も図書館が見つかり、思わず行ってみました‼️土曜日だったこともあ
今日は、赤ちゃんの日焼け止めについてです‼️ 夏に比べると日差しは強くないですが、冬でも十分紫外線は届いているのでしっかりお肌を守りましょう👍 そもそも日焼けとは?? まず、日焼けとはどのような状態になってるかを簡単に説明すると、肌が紫外線
新年あけましておめでとうございます‼️ 10月にブログを始めて3ヶ月目になりました‼️まだまだ頑張らないといけないので、今年は1歩でも前に進み続ける気持ちで頑張っていきます💪 新年1発目は友達宅にご挨拶に行きました👋 何度もお邪魔しているの
今日は外出時に使っている(明治ほほえみ らくらくミルク)がとても使い勝手がいいので紹介させていただきます‼️ また他にも、すこやか・アイクレオ・スッテプ・はぐくみなど、色々な缶ミルク液体ミルクが出ているので簡単に比べてみようと思います‼️
今日は急遽、赤ちゃんを病院に連れていきました‼️🏥 タイトルにもある通り、片目だけ涙と目やにが出てくる状態で心配になり診てもらうことに‼️ついでにデベソ治療のガーゼも剥がれてきていたので貼り直してもらうことに👍 先生に見てもらい、特に説明も
今年も残りわずかですね! 初めての育児👶ということもあり、今年1年は本当に早かったな〜と感じています笑💨 そんな中、今年購入した育児用品で大活躍したものをまとめてみました👏これから赤ちゃんを迎える方はもちろん、今まさに育児に追われている方も