chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
橋広コウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/22

arrow_drop_down
  • 【Unity】ARプロジェクトをUnityで実行する

    Unityで作ったARプロジェクトを確認するにはデバイスを接続してそのデバイスにビルドして実行するのが一般的なようです でもネットで「最近になってUnity上で実行できるようになった」というのを目にしていろいろ調べてみたら意外と簡単にできるようだったので設定してしてみました 1.編集/プロジェクト設定を選択 2.XR Plug-in ManagementのPCタブのXR Simulationにチェックを入れる 3.ウインドウ/XR/AR Foundation/XR Environmentを選択 4.新しいビューが開く 5.試しにキューブを置いて再生ボタンをクリックすると 6.ゲームビューの表示…

  • 寒い日にお湯が出ないのは沁みます

    今朝はよく冷えました 私が住んでいる所で今シーズン初めての積雪です 雪が止むまでおとなしく家にこもることにします 今回の寒波では電気温水器の給水管も給湯管も凍ることはなかったので不便なことはありませんでしたが 昨年は給湯器の配管が凍ってしまい 昼過ぎまでお湯がでなかったことがありました 寒い日にお湯が使えないのはツライです 寒さが余計に沁みます 凍結防止にはすこーしずつお湯を出し続けるのが良いそうですが どのくらい?ってなりませんか マニュアルを見ると1分間に200㏄くらいだそうです ということは1時間で12ℓ 8時間睡眠だったとして96ℓ おおよそ一晩で100ℓを出し続けないといけないという…

  • GoogleドライブにあるHTML埋め込みファイルが再生できない件

    以前投稿した記事を見ていて気付いたのですが 動画が全然再生できないんです 音声ファイルも同様 再生ボタンすら反応しません 一番最近アップしたのは昨年の12月27日ヒヨドリの鳴き声の音声ファイルです 投稿した時は再生できていたのに1か月も経たないうちにできなくなるなんて… まずGoogleドライブに保存している元のデータが壊れていないかチェック 大丈夫 動画も音声も再生できます 次にブラウザの設定をチェック 12月27日以降変更はしてないのですが一応確認 大丈夫 となるとGoogleに何らかの変更があったのか…? 検索するとこんな記事にヒット workspaceupdates-ja.google…

  • コロナ療養中の食事や様子の記録

    10日ほど前 家族がコロナに感染したことが分かりまして… 運よく今まで家族の誰もコロナに感染せずにいたので 初めての看病になりました 今後のことを考えて療養中の食事や様子を記録しておきました 発熱後1日目 38.2度 病院に行く この時点ではコロナかインフルエンザかその他かわからず 特にインフルエンザは発熱してすぐは陽性反応が出ないためこの日は検査はせず咳止めとアセトアミノフェン錠を処方してもらう 念のため隔離 食事 (昼)卵雑炊 (夜)麻婆丼 ほうれん草とベーコンのスープ 白菜のおひたし 発熱後2日目 39.2度 病院に行く 検査でコロナ陽性 家でのルールを決める 1.部屋から出ない(食事も…

  • 『月が綺麗ですね 』

    月が綺麗ですね…と言っても深い意味ではありません(笑) 昨夜の月は周囲を淡い光が取り囲んでいてとても綺麗でした 思わずスマホでパシャッ! 普通に何の機能も使わずに撮ったのでうまく撮れてませんが 雰囲気は伝わるでしょうか? いやーしかし 『月が綺麗ですね』って今では世間話程度ですよね 当時(明治頃?)は夜に二人で月を見ること自体が『I love you』だったんでしょうね 私と同じような世代なら❝ブレーキランプ 5回点滅❞ですか(笑) 令和の人たちはどんな表現をするんでしょうか

  • 【Unity】XR Plugin Managementのインストールエラー

    UnityでARのゲームを作ってみたくなって新しいプロジェクトを作成 前に投稿したARの設定方法 everydayisagoodday.hatenadiary.com これを見ながら進めていくと 5.のXRプラグイン管理をインストールのところでエラーが(汗) どうしたものか…とりあえずパッケージマネージャーを確認 パッケージをUnityレジストリにしXRで検索すると なんと2024年1月16日 数日前にバージョンアップされてました なのでこのXR Plugin Management4.4.1を削除 するとエラーは消えたのですが ここから悩むこと数時間 AR FoundationとARCoreが…

  • 辛うまい 名古屋台湾ラーメン

    近所のイオンでご当地カップ麺の旅 今回は『名古屋台湾ラーメン』です 当地カップ麺を食べ始めるきっかけはテレビで紹介されていた『名古屋発台湾まぜそば』でした それまでカップ麺はそんなに食べる機会がなくて興味もなかったのですが その時 いろんな人のご厚意で手に入れて食べた『名古屋発台湾まぜそば』がなかなかおいしくて その後買い物でカップ麺のコーナーを覗いてみると意外にもたくさんの種類のご当地カップ麺が置いてあったので1つずつ購入して試食してきました 今回はその旅をちょうど一周してきた感じです『名古屋台湾ラーメン』 麺は細麺 かやくはニラ 唐辛子 あとそぼろかな? スープは見るからに辛そう 実際辛い…

  • 鮎の冷凍→煮つけ

    先日冷凍の鮎を頂きました 氷の中に鮎が…(驚) 豪快です こんな風に冷凍してあるものを頂いたのは初めて まずは解凍しないといけませんが そのまま置いててもなかなか解けないので流水につけて解凍しました それでもほぼ半日 朝から夕方までかかりました(汗) 解凍してみたら35㎝級の鮎が10匹も(再驚) 大きい鮎なので包丁で表面をなでて鱗を取りました 量も多いので鯛を煮る時用の大きな鍋に入れて煮ることに 鮎を並べて 水500㏄ 酒100㏄ みりん100㏄ 醤油100㏄ 砂糖大さじ5 チューブのしょうが5㎝くらい 山椒の実大さじ1くらいを入れて落し蓋をして火にかけました あとは煮汁が1/3くらいになるま…

  • 癒しのコマツさん

    ウチの猫…のぬいぐるみのコマツさんです 本当は本物の猫さんをお迎えしたいところなんですが 諸々の事情があってそれはかなり難しそう ならばとウチに来てもらったのがコマツさんです このコマツさん ただのぬいぐるみではありません なんとカイロなんです(笑) 中にレンチンして繰り返し使えるジェル状のカイロが入っています 冬は毎朝チンして温めて抱っこしています カイロの温かさと重さ それと外側の手触りが何とも猫っぽくて 癒しです 癒しのコマツさんです 一人でお留守番ができるし 誰に抱っこされてもシャーシャー言わないし ウチ向きなのかな(笑) cocomeow.partners-shop.com 興味のあ…

  • 【Unity】スマホをタップしてコダックを召喚

    前にドラゴンを召喚する設定方法を投稿しました everydayisagoodday.hatenadiary.com これは指定した画像をカメラにとらえる事をトリガーにしてARを表示する方法でした 今回はスマホのタップした位置にARを表示する方法です ドラゴン召喚と同じくUnityは2023.1.18f1 ARFoundationは5.1.1 デバイスはGooglePixel6aです やり方も12.のXR/AR Session XR/XR Origin(Mobile AR)を追加するところまでは同じなので前の記事をご参照ください 13.から始めます 13.ヒエラルキーの+をクリックしてXR/AR…

  • ワイドパンツの裾上げのやり方

    ユニクロで近所に出かける時用のワイドパンツを買ったのですが お店が混雑していたことと帰りの時間が迫っていたこともあり裾上げをお願いしませんでした 確かミシンにまつり縫いの機能があったようだし ワイドなので裾幅が大きく変わることもないし 自分でやってみようと 最悪失敗しても部屋着にすればいいし ミシンにはいろんな機能がついているのですが結局まっすぐ縫うことしかやったことがなくて…(汗) マニュアルを見ると布の折り方が鍵のようです まずはまつってある糸をほどきました 一応修復が可能なように裾をカットするのはやめておきました 長さを調整してアイロンで折り目をつけて 裾を1㎝程余らせて反対側へ折り返し…

  • 魚介だし薫る醤油ラーメン(自家製)

    お正月に鯛を煮つけた時の煮汁 everydayisagoodday.hatenadiary.com 結構な量があるのですが これを全部捨ててしまうのはもったいなくて 何か有効活用できないものかと考えていたら 昨年いろいろ食べたカップ麵で魚介だしっていうのが美味しかったことを思い出し これは使えるかもと早速チャレンジ 麺はTOPVALUで38円の中華そば スープは創味シャンタンを使いました 1.器に鯛の煮汁(煮凝ってます)を大さじ1.5 チューブのにんにくを少し入れる 2.水450㏄を沸騰させ創味シャンタンを10㎝入れて作ったスープを器に入れて混ぜる 創味シャンタンの量はうすーい中華スープくらい…

  • 【Unity】ドラゴンを召喚する

    年末に召喚したドラゴンの種明かし everydayisagoodday.hatenadiary.com UnityのARFoundationを使って設定したものです プログラミング無し 設定のみでできるので簡単なのかと思ったら Unityのバージョン ARFoundationのバージョン 実装デバイスのすべてがうまくかみ合わないと動かないようで 迷いながら 調べながら やったので時間がかかってしまいました 苦労したものはちゃんと記録しておかないと 私の場合 Unityは2023.1.18f1 ARFoundationは5.1.1 デバイスはGooglePixel6aを使いました 1.Unity…

  • 還暦用のかわいい祝儀袋を見つけました

    今年 兄弟が還暦を迎えるので代筆をお願いできる祝儀袋を探していたら こちらにヒット item.rakuten.co.jp 早速購入! 年末年始の休業中の購入にもかかわらずすぐに届きました もちろん代筆もしていただきました 赤いちゃんちゃんこが可愛いし何より達筆 象形文字みたいな字しか書けない私はこういう改まったお祝いの時にはいつも代筆をお願いしています 字がきれいってそれだけで財産ですよね 羨ましいです これで準備OK 喜んでくれるかな

  • 令和6年の姫路城

    2024年1月3日 姫路駅から見た姫路城です 以前投稿した姫路城は2015年3月26日に撮影したものでした everydayisagoodday.hatenadiary.com 9年近くの時間が経って天守の瓦の色が変わってますね でもいいです! 趣があります!! 姫路駅から通りの奥 真正面に見えるこのアングルも気に入っています いつ見ても姫路城は美しいお城です

  • 我が家のお正月料理

    もうずーっと 30年ほどかな 12月31日は料理の日です おせち料理というような伝統的なものではありませんが おめでたい食材も入れつつお正月に食べるものを作ります 以前は「去年はどんなもの作ったかな?」と思い出しながらメニューを決めていましたが 数年前からは写真を残すようにしていて毎年同じようなものを作っています メニューを悩まなくていい分楽になりました 今年のお正月用に用意したのがこちら 鯛の煮つけは以前は義母が作っていたのですが高齢のため数年前から私がつくるようになりました 年に一度のことなので探り探りですが一応レシピ的なものを残しておきます 1.醤油1カップ 酒1カップ みりん1カップ …

  • 徒然なるままに

    久しぶりにPCの電源を入れました 年末年始は妻業 母業 嫁業をこなし ようやくひと段落というところです 年の初めには心がザワザワする出来事もありましたが 今年もまた徒然なるままに備忘録を綴っていこうと思います 元々好きなことやおもしろいと思ったことを自分用に残しておきたくて始めたブログですが 見てくださる方がいると嬉しいし励みにもなります 「歳をとっても承認欲求ってあるんだ」と知る機会になりました おもしろいと思うことを日々見つけられるように 感受性が錆つかないようにしないと!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、橋広コウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
橋広コウさん
ブログタイトル
日々是好日~every day is a good day~
フォロー
日々是好日~every day is a good day~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用