chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
橋広コウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/22

arrow_drop_down
  • 初めてのカーテン作り

    リビングのカーテンがかなり傷んできて どうにかしなければと思っていたのですが オーダーすると結構なお値段するし… よーく仕組みを観察してみるとミシンの直線縫いだけでいけそうな簡単な構造で これならばできるかも と思ってからまたさらに時間が経って… いよいよ一念発起 作ることにしました まずはイメージを絵にして(自分用のメモなので分かりにくいかと思います) 次に材料の調達 近くの手芸店で安い布を購入 120cm幅×5m 楽天市場でループ付きテープ 5m ギャザーマジックテープ 4m を購入 1日目 フリル作り これが結構大変 作業は単純なのですが長い(汗) 9mほどのまっすぐな布にタックをつけて…

  • 首里城

    以前 残しておきたい写真として熊本地震前の熊本城を投稿しました everydayisagoodday.hatenadiary.com 実はまだ貴重な写真を保有しておりまして… 首里城火災のほんの3か月前の姿です 赤?朱色?がきれいですね 日本のお城の中でも独特で 異文化を感じさせるたたずまいが素敵です この正殿は令和8年秋ごろの完成を目指して再建されてるみたいですね 3年後どのような姿を見せてくれるのか… ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • おまけの岐阜タンメン袋麺

    今回 岐阜タンメンの袋麺を入手しまして… カップ麺と食べ比べしてみました 袋麺は麺とスープと辛味スパイスが入っているだけなので 具やスープの濃さなど作り手の好みにカスタマイズすることができますね カップ麺のかやくはキャベツと豚肉が入っていたのですが 今回は白菜と豚バラで具材を作ってみました スープはカップ麺より少し濃いめに 麺は表示時間より少し長めに茹でました うまっ!…美味しいです ニンニクの効いたスープや麺は同じですが具材を自分好みにした分美味しさUPです 手軽さのカップ麺 自分好みの袋麺という感じですね どりらも美味しかったです ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 汗をかきながら食べたい 岐阜タンメン

    近所のイオンでご当地カップ麺の旅 今回は『岐阜タンメン』です スープのにんにく感がすごいです 辛味あんもいい仕事してます ほどよくピリ辛でおいしさアップ 麺もかやくもおいしいです 最近のカップ麺って麺がおいしくてびっくりします ただこれを食べた後 人に会うのは気がひけます 出かける予定がない時 汗をかきながら食べたいカップ麺ですね まだまだカップ麺の旅は続きます ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 【Android Studio】もぐらたたき 9回目

    今日は『効果音』です import android.content.Intent import android.graphics.* import android.media.AudioAttributes import android.media.SoundPool import android.os.Bundle import android.os.CountDownTimer import android.os.Handler import android.view.MotionEvent import android.view.SurfaceHolder import android.…

  • 【Android Studio】もぐらたたき 8回目

    今日は『結果の表示ともう一度ボタンおよび終了ボタン』です まず結果画面を表示するクラスGameOver.ktを作成します GameOver.ktを編集します import android.content.Intent import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity import android.os.Bundle import android.widget.Button import android.widget.TextView class GameOver : AppCompatActivity() { override fun onCrea…

  • 【Android Studio】もぐらたたき 7回目

    今日は『結果画面のレイアウト(XML)作成』です res/layoutにactivity_game_over.xmlを作成します activity_game_over.xmlを編集します <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <androidx.constraintlayout.widget.ConstraintLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" xmlns:app="http://schemas.android.com/apk/res-auto" xmlns…

  • 【Android Studio】もぐらたたき 6回目

    今日は『ゲームスタートと終了』です import android.graphics.* import android.os.Bundle import android.os.CountDownTimer import android.os.Handler import android.view.MotionEvent import android.view.SurfaceHolder import android.view.SurfaceView import android.widget.ImageButton import android.widget.TextView import an…

  • 【Android Studio】もぐらたたき 5回目

    今日は『もぐらの画像を変える(叩いたとき、空振りしたとき)』です import android.graphics.* import android.os.Bundle import android.os.Handler import android.view.MotionEvent import android.view.SurfaceHolder import android.view.SurfaceView import android.widget.TextView import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity import java.u…

  • 【Android Studio】もぐらたたき 4回目

    今日は『もぐらをタップできたらスコアアップ』です import android.graphics.* import android.os.Bundle import android.os.Handler import android.view.MotionEvent import android.view.SurfaceHolder import android.view.SurfaceView import android.widget.TextView import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity import java.util.* im…

  • 【Android Studio】もぐらたたき 3回目

    今日は『もぐらをランダムに出没させる』です import android.graphics.* import android.os.Bundle import android.os.Handler import android.view.SurfaceHolder import android.view.SurfaceView import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity import java.util.* import java.util.concurrent.ThreadLocalRandom //モグラフラグ 0:モグラ穴 1:モグラ出…

  • 【Android Studio】もぐらたたき 1回目

    夏休みも終盤 情報系の学校だとプログラミングの課題があったりするのでしょうか? 標準的な部分はChatGPTにやって頂いたらいいと思うんですよ 大事なのはそれを自分流にアレンジする技術 それよりもっと大事なのは個性的な発想だと私は思うのですが… 今日からもぐらたたきのプログラム(kotlin)を製作段階順にアップしていきます 1.ゲーム画面のレイアウト(XML)作成 2.もぐらをランダムに出没させる 3.もぐらをタップできたらスコアアップ 4.もぐらの画像を変える(叩いたとき、空振りしたとき) 5.スタートボタンを押したらゲームスタート タイマーをカウントダウンしタイマーが0になったら終了 6…

  • 【Unity】カメラの追従範囲の設定とタイルマップの壁

    前回『プレーヤーを追従するカメラ』ではタイルマップの背景以外の所もプレーヤーは移動でき それを追従してカメラも背景外の所を映していました 今回はカメラの追跡する範囲を設定し プレーヤーが範囲の外に移動できないようにタイルマップの壁を作ります 1.CM vcam1のインスペクターのAss Extensionの▼をクリック 2.CinemachineConfiner2Dを選択 3.ヒエラルキーの+をクリックして空のオブジェクトを作成を選択 4.名前をConfinerに変更し コンポーネントを追加をクリックしてPolygon Collider 2Dを選択 5.Polygon Collider 2Dの…

  • 【Unity】プレーヤーを追従するカメラ

    これまで作ってきたゲームはすべてカメラが固定されていてカメラの視界を外れると見えなくなってしまいました 今回はプレーヤーが移動するとそれを追従してカメラも移動させる方法です やり方は1つではありませんが今回はプログラム無しでできる方法を紹介します 1.ウィンドウ/パッケージマネージャーを選択 2.パッケージ横の▼をクリックしUnityレジストリを選択 3.Cinemachineを選択してインストールをクリック 4.インストールが終わったらゲームオブジェクト/Cinemachine/2D Cameraを選択 5.ヒエラルキーにCM vcam1が作成されるのでMain Cameraの子オブジェクト…

  • 【Unity】タイルマップで背景を作る

    以前『キャラクターを矢印キーで動かす』工程をアップしました everydayisagoodday.hatenadiary.com 今回はこれにタイルマップで背景を作っていきます 1.マップチップを準備 マップチップは『ぴぽや倉庫』さんのを使わせていただきます pipoya.net 以前紹介した『キャラチップを分割する方法』と同じやり方でマップチップを40pixelに分割 everydayisagoodday.hatenadiary.com 2.プロジェクトタブのAssetsを右クリックしてPaletteというフォルダーを作成 3.ウィンドウ/2D/タイルパレットを選択 4.新しいパレットを作成…

  • インベーダーゲーム作ってみました

    以前作ったシューティングゲームをさらに進化させてインベーダーゲームみたいなものを作っみました ←キー →キーでミサイル発射台が移動します スペースキーを押すとミサイルが発射されます ミサイルでインベーダーをすべて撃つとゲームクリア ミサイル発射台が3回被弾するかインベーダーがミサイル発射台まで侵攻するとゲームオーバーとなります PCでのプレイを前提としているのでスマホやタブレットではうまく動作しません ダウンロード無し Web上で遊べるミニゲームです 簡単にクリアできるようになっていますので小さい子供と一緒に楽しんでみてください unityroom.com ランキング参加中雑談・日記を書きたい…

  • 納涼花火大会

    昨夜は3年ぶりに近所の河川敷で花火大会がありました この花火 ラッキーなことにわざわざ人ごみに出向かなくても家の2階からバッチリ見えるのです ベランダでビールを飲みながら…まさに特等席 納涼ですよ 暑さを忘れます(笑) しかし風向きによっては煙たかったり黒いものが飛んできたりする事もあります 台風の進路や風の強さが気になるところではありましたが 昨夜はほどよい風が家とは反対の方向に吹いていたので花火がとてもきれいに見えました この夏花火を見た方もそうでない方も 短い時間ですがお楽しみください ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 熊本城

    熊本城 きれいですねぇ ブログを始めたときに必ずアップしようと思っていた写真です スマホの写真って間違って消したり機種変更の時に整理したりで「あっ 無いんだ」ってことがたまにあります この写真は絶対に残しておきたくて… 2014.3.28撮影 熊本地震の2年前です 今どれくらい復旧しているのか分かりませんがまたぜひ行きたいと思っています お城を見るのは割と好きです 「石垣がいい」とかそんな専門的なことは分かりませんが 天守や櫓は見て造形美を感じます 国宝の天守くらいはすべて見ておきたいものです ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 【Android Studio】乱数生成

    Android Studio kotlinのメソッドパーツ化 今回は乱数の生成です 乱数を生成する方法はいろいろあるし その方法ひとつひとつに数値の型(Int , Float , Long , Double…)の場合の説明があります マニュアルなんだからすべての場合が記載されているのは当然なんですけど 選択肢が多いと余計に迷ってしまいます 私がいつも使っている方法は3つ これに ×10とか ÷10を必要に応じて付加すれば十分対応可能ですⅠ 10~20のように範囲を指定する乱数生成 var num = (10..20).random() Ⅱ 0以上設定数値未満の乱数生成 var num = Ra…

  • ダイソーで500円

    前回の顎関節症の人の食事を作るにあたって大活躍したのがこちら ダイソーのハンドル野菜カッター 500円(税抜き) 電源要らず ハンドルを手で引っ張るだけ 大きさもほどよく洗うのも収納するのも便利です ハンバーグの玉ねぎをみじん切りにするのにいいかなと思ってダイソーをあてもなくブラブラしてる時に見つけて購入したのですが 今回これが役に立ちました 玉ねぎ にんじん 小松菜 簡単にみじん切りにできました お口周りにトラブルがある時の食事作り あと離乳食作りなんかにもよさそうですね しかも安価 よい買い物をしました

  • 顎関節症の食事②

    今日も顎関節症の人のための食事です 2日目 顎が痛いだけで元気なのでお腹はすいてるそうですが食べると痛いので食べる気力が無くなってくるそうです 「あら~可哀想に~」としか言いようが… お腹いっぱいにしたくて作らさせていただきました 朝 ゼリー 昼 麻婆豆腐うどん 夜 卵丼 味噌汁 焼きナス ポテトサラダ 卵丼の玉ねぎはみじん切り ポテトサラダの具もすべてみじん切り ミッションコンプリート! 2日目も喜んで完食してくれました 早く良くなるといいですね ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 顎関節症の食事①

    先日 ちょっと訳あって顎関節症の人の食事を2日間作ることになりました 私自身は顎関節症になったことがなく 口を開けたり ものを噛んだりするとすごく痛いらしいのですが 想像ができません 本人にどんなものだったら食べれるか聞いてみたところ うどん 雑炊 豆腐 という返事だったので 以前子供が扁桃線摘出手術をした後に作っていた食事を参考に作ることにしました everydayisagoodday.hatenadiary.com こういうことはそうそう無いと思うので記録を残しておきます 今日は1日目の食事 朝 ゼリー 昼 カレーうどん カレーの具はすべてみじん切り 肉はひき肉 夜 小松菜と鮭のドリア 豆…

  • 【Android Studio】サウンドプールの作成

    Android Studio kotlinのメソッドパーツ化 今回は効果音を鳴らすときに使うサウンドプールですサウンドプール作成 val audioAttributes = AudioAttributes.Builder() //USAGE_MEDIA , USAGE_GAME .setUsage(AudioAttributes.USAGE_GAME) //CONTENT_TYPE_MUSIC ,CONTENT_TYPE_SPEECH, etc. .setContentType(AudioAttributes.CONTENT_TYPE_SPEECH) .build() val soundPoo…

  • 【Unity】上に登るだけのゲーム作ってみました

    前回の『動くブロックとジャンプするプレーヤー』を応用して ただ上に登っていくだけのゲームを作ってみました ←キー →キーで左右の移動 スペースキーでジャンプします 下に落ちたらゲームオーバーです 上に登ったからといって何かあるわけではありません ほんの暇つぶしです(笑) PCでのプレイを前提としているのでスマホやタブレットではうまく動作しません ダウンロード無し Web上で遊べるのでどうぞ unityroom.com ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 【Unity】動くブロックとブロックを移動するプレーヤー

    前回の動くブロックに それを移動するプレーヤーを追加してみました 上のブロックに移動するにはジャンプしないといけませんがそのジャンプ機能が少しややこしいです まずブロックから コンポーネントやレイヤー プログラムの追加をしていきます 3つのブロックとも同じものを追加するので 説明では真ん中のブロック(CenterObject)を使います 1.オブジェクトのインスペクターからコンポーネントを追加をクリックしてBox Collider 2Dを追加 2.コライダーの編集をクリックするとシーン内のオブジェクトに緑の枠線が表示されるのでポッチをドラッグしてオブジェクトのサイズに合わせる 3.インスペクタ…

  • 【Unity】動くブロック

    ゲームに応用できそうな オブジェクトに簡単な動きをつけたものを色々とアップしてきましたが 今回は2Dアクションゲームとかで見かける動くブロックを作っていきます 1.3つのオブジェクトLeftObject RightObject CenterObjectをシーン内に作成 今回はUnityの無料アセット(Simple 2D Platformer Assets Pack)を使いました 2.プロジェクトタブ内で右クリック 作成/C#スクリプトを選択してLeftObjMove RightObjMove CenterObjMoveという3つのスクリプトを作成 3.LeftObjMoveを編集 using …

  • クッピーラムネチューハイ

    昨日の『THE RAMUNE LOVERS』と一緒にもらったお土産がもう一つありまして それがこちら『クッピーラムネチューハイ』 嬉しいです⤴⤴ 私の大好きなクッピーラムネとチューハイがひとつになるなんて夢の組み合わせです 早速冷やしていただきました そう来たか…って感じですね(驚) ちゃんとラムネ ちゃんとチューハイ まさに20歳からのクッピーラムネです これは久々にテンション上がるお土産でした カクダイ製菓っておもしろい会社ですね ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 大人の高級生ラムネ

    私は幼少の頃から『クッピーラムネ』が大好き あのウサギとリスのキャラクターのラムネ菓子 www.kuppyramune.co.jp 大人になってもおばあさんになった今でもあの味が大好きです 私がラムネ好きな事を知っている人がいろんなラムネをお土産で買ってきてくれるのですが やっぱりクッピーラムネが一番好き 三つ子の魂百までってやつですかね(笑) そんな私に今度はクッピーラムネの製造元カクダイ製菓が作っている生ラムネを買ってきてくれました びっくりです!! クッピーラムネの味とフレーバーを上品にした感じ 味以上に食感が! 初めて食べる食感 口に入れるとほわっと解ける感じで感動ものです クッピーラ…

  • 【Android Studio】スクリーンサイズを取得する

    以前 Android Studioでゲームのひな形となるプログラムを作りました everydayisagoodday.hatenadiary.com 今度はプログラムの中でよく使うメソッドの必要なところだけを変更して使える部品のようなものを作っていこうと思っています 言葉にすると分かりにくいですね 今回は例として『スクリーンサイズを取得する』パーツを作って実行してみます 2パターンあります Ⅰ val wm = windowManager val display: Display = wm.defaultDisplay val size = Point() display.getSize(si…

  • さすがに暑い

    家の近くでツバメが仲良く休んでました 「さすがに暑いよね ごゆっくりどうぞ」という気持ちで1枚パチッ! この辺りは昼間は暑くても夜になると涼しい風が吹てきたりするのですが ここ数日…いやいや梅雨明けしてからずっとかな(?)夜でも暑いです 夜 涼しくならないのでもう朝から暑いですね そりゃあ ツバメも日陰で休むはずです(笑) 家の近くに複数のツバメの巣があるのですが 今年はいつの間にか雛が巣立っていました ツバメは一夫一婦制らしいのでおそらく子育ての終わったつがいなんでしょうね ご苦労様です そこでよければ南へ旅立つまでゆっくりお過ごしください(笑)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、橋広コウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
橋広コウさん
ブログタイトル
日々是好日~every day is a good day~
フォロー
日々是好日~every day is a good day~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用