chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
橋広コウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/22

arrow_drop_down
  • 中秋の名月

    昨夜は「中秋の名月」でしたね ちなみに中秋とは旧暦の8月15日のことだそうですよ 昨夜は満月でしたが 「中秋の名月」と満月の日付がずれることは度々起こり 次に中秋の名月と満月が一致するのは7年後だそうです 昨夜は天気が良くて月がよく見えました ということで 「スーパーブルームーン」を撮影するためにアプリをインストールし 単眼鏡も購入したので everydayisagoodday.hatenadiary.com 今回も撮影に挑戦してみました 月を撮影するのって思っていた以上に難しいです まず月の出る時刻が自分の自由になる時間であること その時の天気が晴れなこと あと虫よけが必須です その後準備が…

  • 【Unity】線の上を移動する

    前回オブジェクトを線でつなぎましたが 今回はその線の上を移動するプレーヤー(オブジェクト)を設定します 1.プレーヤーをシーン内にドラッグ&ドロップ レイヤーの順序が0のためApartの下にあります 2.プレーヤにアニメーターとLineMoverというスクリプトを追加 アニメーターの追加方法はこちらをご覧ください everydayisagoodday.hatenadiary.com everydayisagoodday.hatenadiary.com 3.LineMoverスクリプトを編集 using UnityEngine; public class LineMover : MonoBeha…

  • 【Unity】オブジェクトを線でつなぐ

    今回はオブジェクトとオブジェクトを線でつなぐ方法です 1.つなぐオブジェクトをシーン内にドラッグ&ドロップ レイヤーの順序を1にしておく 2.ヒエラルキーの+をクリックし エフェクト/ライン を選択 3.追加したLineオブジェクトの位置をすべて0にする 4.Line Rendererのサイズ Indexに数値を入力すると対応する線が表示される サイズは点の数 Indexは点の座標 Line Rendererに直接数値を入力するやり方もありますが 次はスクリプトから設定する方法です 5.Assets/Scriptを右クリック 作成/C#スクリプトを選択してLineというスクリプトを作成 スクリ…

  • ヒガンバナを持って帰ると家が火事になる

    この時期至るところにヒガンバナが咲いています 田舎あるあるです(笑) 「ヒガンバナを持って帰ると家が火事になる」という迷信をご存知ですか? 別にそれを信じている訳ではありませんが あえて持って帰って飾るようなことはしません この辺りだとわざわざ摘まなくても窓の外を見れば咲いてるし あまり深く考えたことはありませんでしたが 何となく近寄らないですねぇ 実はヒガンバナには花 茎 葉 根のすべての部分に毒があるそうです なのでこの迷信は 不用意に触らせないようにするための脅しみたいなものなのでしょう 私はまんまと術中にはまっていた訳です(笑) でももしも触ってしまっても 触るだけでは特に何も起こらな…

  • イカのその後

    前回のイカのその後ですが 新鮮なイカはやっぱりお刺身でしょう ということで 早速 捌きます(やり方は我流です) まずは胴体を開いて 墨袋を取り除いて 内臓を外して皮をはがします 後は食べやすい大きさにカットして イカのお刺身完成! おまけのもう一品 イカの肝を焼きます 肝をお酒に5分くらいつけてアルミホイルに並べます 軽く塩コショウを振って魚焼きグリル(オーブントースターでもOK)で15分くらい焼きます 大きさによって焼き時間は加減してください こんな感じになればOK イカなのに食べたら あら!不思議 カニ味噌の味が(驚) これはアオリイカですがヤリイカはもっと美味しいです 新鮮なイカが手に入…

  • イカいっぱい

    昨日 家族が瀬戸内海方面に釣りに行ってきました 今回はイカ狙いで獲れたのがこちら ビール缶は大きさの目安のために置いてます 昨夜は遅かったので洗っただけで今は冷蔵庫でお休みになってます どんな料理になったかはまた後日投稿したいと思います 私はよく分かりませんが「釣りは情報戦」らしいのでとりあえずこんなのが釣れますよということだけお知らせしておきます

  • 【Unity】ゲームの終了

    Unityのゲームがひとまず出来上がり パソコン上にビルドして実行 「あっ!終われない」ってことがよくあります そう終了処理をスクリプトに組み込むことを忘れていたのです(汗) Unityエディター内で実行しているときはプレイボタンをもう一度押して中止させればいいし Web上で実行しているときはブラウザを閉じればいいのですが パソコン上で実行している時にはタスクマネージャーを起動してゲームのプロセスを強制終了するしかありません ゲームを動かすことに一生懸命で 終わらせることをすっかり忘れてるんですね(笑) なので忘れないように覚書 public void GameEnd() { #if UNIT…

  • 一口エクレアみたいなの

    この一口エクレアみたいなの何だか分かりますか? 栃の実だそうです 初めてみました 木も見たことないと思います というか見ていてもわかりません 昔は日本人の主食だったそうです よく思うのですが こういう見た目が怪しいものを最初に食べた人って勇気がありますよね 今では成分や調理法も分かっているので安心ですが それでもアク抜きとかの手間を考えるとハードルが高い食べ物です 栃の実の効能や食べ方を紹介しているサイトがあったのでリンクしておきます chisou-media.jp まぁいないと思いますがそのまま食べると毒性があるみたいなので気を付けてください

  • 【Unity】脳トレゲーム作りました

    簡単な脳トレゲーム作ってみました スタートボタンを押すと一定間隔でくも虫(架空の虫です)が出てきます くも虫が同じ色の家に行けるようにポイントを切り替えるゲームです ポイントは PCだと左クリック スマホだとタップすると切り替えることができます くも虫は全部で20匹出てきます 何匹同じ色の家に導くことができるか分割的注意力を確認してみてください unityroom.com

  • 【Android Studio】Handler

    Android Studio kotlinのメソッドパーツ化 今回はHandlerです Handlerはtimeミリ秒後に指定の処理をするものです Handler().postDelayed( { /*処理*/ }, time ) 使用例はこちら(xmlファイルは省略します) import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity import android.os.Bundle import android.os.Handler import android.view.View import android.widget.Button import a…

  • 日本手ぬぐいのほつれ

    家族が日本手ぬぐいが好きでよく買ってくるのですが 端のほつれがどうしても気になるようで 縫ってくれと頼まれます 何度も洗濯しているうちにほつれは止まるそうですが どうもワサワサした感じが我慢ならないようです 何だか縫ってしまうと粋じゃないと思うのですが 本人はこれがいいそうです いや~しかし 手ぬぐいの端のほつれが気になるタイプだったとは知らなかった(笑)

  • 【Android Studio】アラートダイアログ

    Android Studio kotlinのメソッドパーツ化 今回はアラートダイアログです アラートダイアログはいろんな形状にカスタマイズできますが 私が一番よく使うシンプルなものにします AlertDialog.Builder(context) .setTitle("タイトル") .setMessage("メッセージ") .setPositiveButton("Yes", { dialog, which -> //ポジティブボタンを押した時の処理 }) .setNegativeButton("No", { dialog, which -> //ネガティブボタンを押した時の処理 }) .sho…

  • 【Unity】簡単なアニメーションをつける

    以前プレーヤーが歩くアニメーションをキャラチップを使って作成しましたが 今回は1つの画像をアニメーションのプロパティを追加することによって動くように見せたいと思います 1.画像を準備してシーン内にドラッグ&ドロップ 2.ウインドウ/アニメーション/アニメーションを選択 3.アニメーションウインドウの作成をクリック 4.Assets/AnimationにSlimeというアニメーションが作成します 5.プロパティを追加をクリック 6.Transformの左の▶をクリックしてスケールの+をクリック 7.スケール左の▶をクリックして展開する プレビューの数字を30(中間)にして◇₊をクリック 8.スケ…

  • ふわふわだし巻き卵

    家族が テレビでふわふわのだし巻き卵を簡単に作りやり方を見たそうです だし巻き卵って巻くのが難しいですよね 簡単そうに見えるのは作ってる人が上手だからで みんながみんな上手くいくわけじゃない と諭したのですが 作ってほしそうにアピールしてくるので やってみることにしました レシピというほどのものではありませんが 一応作り方 卵3個 だし汁200cc(白だし30cc+水170cc) 片栗粉小さじ2 これを片栗粉がダマにならないようによく混ぜて卵焼き器で焼く これだけです が ほとんど茶碗蒸しの卵液みたいな感じで巻けるのか心配でした 案の定ゆるゆるで巻くのが大変 これは料理初心者には難しいかも し…

  • 犬山城

    これまでに3回残しておきたいお城の写真を投稿しましたが せっかく『お城』というカテゴリーを作ったことだしスマホにあるお城の写真を順次アップしようと思います 今回は犬山城 国宝天守の1つですね 派手さはないけど形がきれいで見上げる感じがいいです 歴史はそんなに詳しくありませんが 尾張と美濃の境にあったという事実だけで想像をかきたてられます わくわくするお城です

  • カーテン作り 第2弾

    以前作ったカーテンが意外とよくできて 家族にも高評価だったので everydayisagoodday.hatenadiary.com 調子に乗ってもう1か所 傷みのあるカーテンを作り直すことにしました 前回のカーテンとは仕組みが少し違うのでまずはよーく観察 仕組みが分かったらイメージ図の作成(自分用メモのため手書きの上に分かりにくいかと思います) イメージできたら材料をそろえていきます 近くの手芸店で安い布を購入 108cm幅×8m ダイソーでレース購入 45cm×1mを4つ 楽天市場でループ付きテープ購入 10m 初めはレースのフリル作り 1つを4等分してつなぎ合わせ11cm×4mのひも状に…

  • アベレージが高い 喜多方ラーメン

    近所のイオンでご当地カップ麺の旅 今回は『喜多方ラーメン』です 名前は有名ですがどんなラーメンか全然知りませんでした 醤油ラーメンなんですね もともと こってり系よりあっさり系が好みなので 見た目いい感じです 平打ち麺ってところもカップ麺にしてはめずらしいですね この麺おいしいです いつも思うのですが「最近のカップ麺って麺がおいしい!」 その中でも食感がまるで生麺 麺のおいしさにまずびっくりです かやくのチャーシューもカップ麺にありがちなスケスケのチャーシューではなく ちゃんとした厚さのものが3つ入っていて食べた感がしっかりあります スープも期待通り醤油ベースで鶏がら出汁なのかな(?)あっさり…

  • 【Android Studio】トースト

    Android Studio kotlinのメソッドパーツ化 今回はメッセージを表示するトーストです Toast.makeText( this, //context "massage", //表示するメッセージ Toast.LENGTH_SHORT // or LENGTH_LONG ).show() 使用例はこちら(xmlファイルは省略します) import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity import android.os.Bundle import android.widget.Button import android.widget.T…

  • バックアップをとりましょう!

    先週土曜日 イカ釣りに行っていた子供からめずらしく家の電話に連絡がありまして 何事かと思ったら スマホを海にドボンした(泣)と… 釣り人あるあるなんですか?私は1度も水の中に落としたことはありませんが… ラインだけでもパソコンで見れないかと思ったようですが 最近のアプリってログインするためには2段階認証が必要なんですね スマホがないと別のデバイスでログインすることも出来ないんです 出来ることは何もありません(悲) 幸い次の日も休みだったので すぐにスマホの購入とsimの再発行に行ったようです あとは使っていたアプリをインストールして ログインしてという作業ですね しかし残念なことにデータのバッ…

  • 【Android Studio】有効・無効と表示・非表示

    Android Studio kotlinのメソッドパーツ化 今回は有効・無効と表示・非表示ですボタン有効 btn.isEnabled = true ボタン無効 btn.isEnabled = false テキスト表示 text.setVisibility(View.VISIBLE) テキスト非表示 text.setVisibility(View.INVISIBLE) テキスト削除 text.setVisibility(View.GONE) 使用例はこちら(xmlファイルは省略します) import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity import…

  • わたしがブログを書く理由

    特別お題「わたしがブログを書く理由」 皆さんの「わたしがブログを書く理由」を拝読しました 高尚な考えをお持ちの方もいれば そこにパソコンがあるから なんていう哲学的な答えもあったりして…なかなかおもしろかったです 私はなんで書いてるのでしょうね 改めて考えてみたことなかったです 一番は記録を残したかったからですかね 写真とかプログラムとか あとちょっと心を動かされたこととか それが初めだったと思います そのうち もしかしたらこういう情報を必要としてくれる人がいるのかなと感じて だったら あんなことやこんなことも書いてみようかな…と今に至る訳です 今ではちょっとした秘密の遊び場という感覚もあるか…

  • スナイパーゲームできました

    今までアップしてきたゲームはPCでしかプレイできないものだったので PCでもスマホのブラウザでもプレイできる簡単なゲームをつくりました スコープに現れたモンスターを狙撃するゲームです スタートすると20回スコープに対象が現れます。左クリックまたはEnterキー押下(スマホでは画面タップ)で撃つことができます 人間を撃ってしまったら即ゲームオーバーです モンスターだけをすべて撃つことができたらゲームクリア 対象が現れるスピードはSlow/Medium/Fastの3段階です 反射神経を試してみてください unityroom.com ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 姫路城

    これまで熊本城 首里城と現在復旧中のお城の写真をアップしました everydayisagoodday.hatenadiary.com everydayisagoodday.hatenadiary.com さすがにもう復旧中のお城の写真はないのですが 貴重な写真もう一つ持ってます 平成の大修理が終わってグランドオープンした時の写真です 真っ白です 美しい! 暴れん坊将軍が登場しそうですね(笑) もうあれから8年 おそらくですがここまで白くないのではないかと… そういう意味で一番白い姫路城の写真大事に残しておきます ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 【Unity】アクションの選択

    前回 「**に出会った」というメッセージを表示しました 今回はメッセージ表示後に次のアクションの選択肢を表示して 選択した方を実行するまでをやっていきます 1.ヒエラルキーのCanvasを右クリックして UI/画像を選択 2.位置横の四角をクリック アンカープリセットのbottom/rightをAltキーを押しながらクリック 3.位置や大きさを調整し 画像をドラッグ&ドロップ オブジェクトの名前を分かりやすいようにSelectLeftに変更 4.SelectLeftを右クリックし UI/古い機能/テキストを選択 5.位置横の四角をクリック アンカープリセットのstretch/stretchをA…

  • 【Unity】メッセージを表示する

    今回はRPGゲームによくある「**に出会った」というメッセージを表示します これもやり方は1つではありませんが比較的簡単な方法でできるようにしました 1.ヒエラルキーの+をクリックして UI/画像を選択 2.位置横の四角をクリック アンカープリセットのbottom/rightをAltキーを押しながらクリック 3.位置や大きさを調整し 画像をドラッグ&ドロップ オブジェクトの名前を分かりやすいようにMessageBoxに変更 4.MessageBoxを右クリックし UI/古い機能/テキストを選択 5.位置横の四角をクリック アンカープリセットのstretch/stretchをAltキーを押しなが…

  • 【Unity】足音をつける

    今回はプレーヤーが歩くときの足音をつけます やり方はいろいろですがアニメーションにイベントを追加する方法でやってみたいと思います 1.Assetsに足音の音源を準備します 2.Assets/Scriptを右クリック 作成/C#スクリプトを選択してSoundというスクリプトを作成 3.Soundを編集 using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class Sound : MonoBehaviour { public AudioClip walk; AudioSourc…

  • 【Unity】アセットストアからアセットをインポートする

    今回はアセットストアからアセットをインポートする方法です ちなみにアセットとは ❝ゲームやアプリケーションを作成するために Unityプロジェクトで使用するアイテムのことです❞ (Unityマニュアルより引用) 無料で使えるアセットがたくさんあるので重宝しています 1.ウインドウ/アセットストアを選択 2.Search onlineをクリック 3.Unityのアセットストアが表示される Unityアカウントにサインインしていない場合はサインインします 今回は2DのUI関連のアセットをインポートします 4.PricingのFree Assetsにチェックを入れると無料のアセットのみが表示される …

  • スーパーブルームーン撮影裏話

    『スーパーブルームーンをスマホで撮影したい』 どうしてですかねぇ スーパーブルームーンという言葉が持つパワーなのか分かりませんが無性に撮ってみたくなって 試しに8月1回目の満月の時に撮ってみました 一応夜景モードというのに設定したのですが全然ダメ イメージと全然違う(泣) すぐに『スマホで月を綺麗に撮る方法』と検索して調べるとISO値とシャッタースピードがカギのようです 普段はAutoでしか撮影しないので認識していなかったのですが 私のスマホにプレインストールされているカメラはISO値やシャッタースピードを手動で設定できないようです なので『Camera FV-5 Lite』というアプリをイン…

  • スーパーブルームーン

    昨夜の満月はブルームーンかつスーパームーン 『スーパーブルームーン』でしたね この辺は曇りがちの天気でしたが ラッキーなことに少しの間雲が晴れて撮影することができました ブルームーンと言えば むかしバブル全盛の頃 おしゃれなショットバーでカクテルをおまかせでオーダーしたときに出されたのが「ブルームーン」でした 青紫色の甘酸っぱいカクテルだったと思います そのイメージがあったからかブルームーンとは青白い月のことを言うのかと思っていたのですが ひと月に満月が2回あるとき 2回目の満月のことを言うのだと比較的最近知りました 次のスーパーブルームーンは2037年だそうです 14年後またスーパーブルーム…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、橋広コウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
橋広コウさん
ブログタイトル
日々是好日~every day is a good day~
フォロー
日々是好日~every day is a good day~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用