帽子型ヘルメットを自転車のカゴに入れて家庭菜園で作業をしていたら突然強風がきて自転車ごと横倒しになってしましました。その時に自転車の下敷きになってしまいインナープロテクターが割れちゃいました。インナープロテクター割れちゃえばヘルメットとしては使えないので
ぺん太郎が取得した株主優待を紹介するブログです。 業務スーパー大好きです。 他には日常のちょっとしたあれこれを 綴っています。
帽子型ヘルメットを自転車のカゴに入れて家庭菜園で作業をしていたら突然強風がきて自転車ごと横倒しになってしましました。その時に自転車の下敷きになってしまいインナープロテクターが割れちゃいました。インナープロテクター割れちゃえばヘルメットとしては使えないので
業務スーパーの1キロ入りの総菜シリーズに見慣れない商品を見つけたのでぺん太郎は買ってきました。新商品なのかな?パスタアラビアータです。1キロ入りで378円(税別)です。『唐辛子の辛さ引き立つ』とパッケージにあるくらいちょいピリ辛です。けれど辛いの苦手なぺ
バローホールディングスから株主優待の到着したので株主優待を使いにバローに買い物に行ってきました。ぺん太郎の株主優待は1000円分なのでそれに近い金額を探しました。飲料コーナーでペットボトルのバローセレクトのお茶を発見。ケースで買ってきました。1166円(
熱中症予防で長時間作業になりがちな家庭菜園でビオレ 冷タオルをぺん太郎は使っています。5個入りだからあっという間になくなっちゃう。リピートしようとマツモトキヨシに行ったら冷タオルのノンアルコールタイプを発見しました。値段も入り数もビオレ 冷タオルと変わら
ポイ活をせっせとして楽天ポイントを貯めまくりました。貯まった楽天ポイントでぺん太郎はジョナサンでモーニングしてきました。今日はがっつりな気分だったのでボリューム重視で注文をしました。タブレットで注文した後はドリンク&スープです。ジョナサンのモーニングには
グルメ番組で餃子特集があったため餃子食べたい気分になったぺん太郎は業務スーパーで餃子を探してきました。ぺん太郎はミーハーだからテレビで何かを見るとすぐに影響されちゃうの。鉄板焼き棒餃子です。 10本入りで348円(税別)でした。調理方法はフライパンに油と
山梨県では再配達を減らすために宅配ボックスの設置を促進しています。今年度は各市町村で補助金制度も実施されています。ぺん太郎が注文するのはメール便ばかりだけれどぺん家でも宅配になった場合もう置き配でいいじゃない。けれど宅配ボックスを設置するほどそんなに頻繁
株式会社友がフロイント産業(6312)の公開買い付け(TOB)を発表しました。今回のTOBはMOB(経営陣が参加する買収)でもあります。株式会社友は対象者の代表取締役である伏島厳氏がその発行済株式のすべてを所有する株式会社です。買い付け価格は1株1085
コストコ コールドブリューコーヒー&煮アナゴちらし寿司&竹炭フルーツゼリー
コストコの外のベンチでアイスコーヒーを飲んでいる人を見かけました。フードコートでホットコーヒーを売っていたのは知っていたけれどアイスコーヒーって売っていたっけ?フードコートで並んで買ってみました。コールドブリューコーヒー 150円でした。コストコ用のドリ
matsukiyo 蒟蒻ゼリー(マスカット、温州みかん、マンゴー)
株主優待でクオカードが大量に届きました。ぺん家の食費&雑貨費の節約のためにクオカードが使えるマツモトキヨシでお買い物してきました。今回買ってきたのはmatsukiyo 蒟蒻ゼリー(マスカット、温州みかん、マンゴー)です。開封すると数えてみたら3種✖10個
アシードホールディングスより株主優待の案内の到着から選択していた株主優待が到着しました。アシードホールディングの株主優待は選択制になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なので大好きなクオカード500円分を選択していました。
牛タンしぐれ(実山椒入り)畑のお肉のカレーそぼろに続きパウチになったごはんのおともシリーズぺん太郎が買ってきたのは鶏そぼろです。160g入りで198円(税別)でした。牛タンしぐれ(実山椒入り)は189円畑のお肉のカレーそぼろは178円と内容量は160gと
ロピアで買った韓国王マンドゥ 肉の王様が美味しかったのよね。って、思っていたら業務スーパーの冷凍コーナーでもマンドゥを見つけることができました。薄皮ソンマンドゥです。6個入りで598円(税別)でした。会社も違うし業務スーパーのマンドゥは薄皮だけれどマンド
セブン&アイ・ホールディングスより株主優待の到着したのでぺん家はイトーヨーカドー甲府昭和店に行ってきました。なにに使おうかな?ポッポで食事しても良いかな?スーパーで食料品買っても良いかな?ってイトーヨーカドーを散策しつつ最終的にはロフトで買い物してきまし
TOKAIホールディングスより株主優待の案内選択していたクオカードが到着しました。ぺん太郎は100株保有でした。クオカード大好きなのでBコースのクオカード500円分を選択していました。
ぺん太郎はめちゃずぼらだからエクオール対策で飲んでいるmatsukiyoLAB エクオールwithラクトビオン酸『あれ?今日飲んだっけ?』『飲んでないっけ?』ってしょっちゅうなっていました。それを横目で見ていた生真面目な旦那様。あまりにもぺん太郎がそんな
コストコのメールでペーパータオルがセール品になっていたので買いに行ってきたぺん太郎です。ぺん太郎が買ってきたのがペーパータオル2698円がセール価格で2158円ぺーバータオルなんてどれも一緒じゃん、って思ってはいるけれどやっぱりコストコのペーパータオルを
猛暑なのでフライパンを使わずチンだけで食べれられるおかずはないかな?業務スーパーをうろちょろしてぺん太郎は味付けの焼きとりを買ってきました。炭火焼きとりもも串(タレ)50本入りです。50本入っていて1980円(税別)でした。調理方法はわおっ、チンだけでオ
マクドナルドで朝マック チキンマックマフィン&チーズベーコンポテトパイ
中西製作所より株主優待の到着したのでマクドナルドで朝マックしてきたぺん太郎です。中西製作所の株主優待のマックカードが500円単位なので500円ちょうどかそのくらいのメニューをチョイスしました。チキンマックマフィンのセットとチーズベーコンポテトパイです。マ
セリアで買ったデザインピンチ 耐候剤配合がめちゃ調子が良いので物干し竿に使えるような大きいピンチはないかな?セリアに行く前にダイソーに行ったのでダイソーで探してみました。割れにくいベランダピンチです。ダイソーは耐候剤配合じゃなくてポリカーボネート製で割れ
牛タンしぐれ(実山椒入り)で瓶入りがパウチになっているのを見つけてからはめちゃ買いやすくなりました。今回は畑のお肉のカレーそぼろを買ってきました。160g入りで178円(税別)でした。ごはんに乗せても美味しいです。ぺん太郎はチンしたキャベツの上にトッピン
ぺん家では脳トレでクロスワードとせっせと解いています。今まで使っていた消しゴムを使い切ったのでセリアで新しい消しゴムを買ってきました。ペン型スティック消しゴムです。使い切りタイプだけれどぺん家は消しゴムは脳トレ以外で使わないのでペン型スティック消しゴムは
熱さ対策としてビオレの冷ハンディミストをばりばり活用しているぺん太郎です。家庭菜園で草取りしているとあっという間に1時間が過ぎちゃうんですよね。ビオレの冷ハンディミストを何回もシュッシュするのもちょい手間にもなっていたので長時間使えるタイプがないかなって
コストコ南アルプス倉庫店ができてからちょいちょい買い物に行っていたらぺん家の食費が爆上がりしていました。少々の節約とコストコに行くのを遠ざけていましたがやっぱりコストコ行きたーい。欲望が爆発してぺん太郎はお買い物に行っちゃいました。ぺん太郎が買ってきたの
バローホールディングス(9956)より株主優待が到着しました。バローの株主優待はバローが発行するプリペイド式電子マネールビットギフトカードです。100株以上で ・継続保有1年未満は1000円分 ・継続保有1年以上は1500円分500株以上で ・継続保有1
エックスネット(4762)より株主優待が到着しました。エックスネットの株主優待は100株以上の保有でクオカード500円分です。権利月は3月末日と9月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード500円分になりました。
セブン&アイ・ホールディングスより株主優待の案内選択していたセブン・アイ共通商品券が到着しました。セブン&アイ・ホールディングスの株主優待は①セブン・アイ共通商品券➁国連WFPへの寄付①か➁のどちらかの選択制でした。ぺん太郎は100株&継続保有3年未満保
成学社(2179)より株主優待が到着しました。成学社の株主優待は100株以上の保有でクオカード1000円分になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード1000円分になります。
ゼンショーホールディングス(7550)より株主優待が到着しました。ゼンショーホールディングスの株主優待は食事券です。100株以上なら1000円分300株以上なら3000円分500株以上なら6000円分1000株以上なら12000円分5000株以上なら30
ケーズホールディングス(8282)より株主優待が到着しました。ケーズホールディングスの株主優待は優待券です。100株以上なら1000円分500株以上なら3000円分1000株以上なら5000円分3000株以上なら10000円分6000株以上なら20000
中西製作所(5941)より株主優待が到着しました。中西製作所の株主優待はマックカードです。100株以上で ・継続保有1年未満は1000円分 ・継続保有1年以上は2000円分 ・継続保有2年以上は3000円分300株以上で ・継続保有1年未満は2000円分
アシードホールディング(9959)より株主優待が到着しました。アシードホールディングの株主優待はいずれか1つの選択制です。①クオカード➁自社グループ商品のアルコール飲料詰め合せ③自社グループ商品の清涼飲料詰合せ④自社グループ商品の清涼飲料・お茶の詰め合せ
東邦化学工業より株主優待の到着のクオカードに台紙に株主優待拡充のお知らせがありました。東邦化学工業の株主優待は100株以上の保有&継続保有期間1年以上でクオカード1000円分でした。今回の拡充でクオカードと継続保有期間1年以上には変わりありませんが保有株
東邦化学工業(4409)より株主優待が到着しました。東邦化学工業の株主優待は100株以上の保有&継続保有期間1年以上でクオカード1000円分になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株&継続保有期間1年だからクオカード1000円分が到着しま
ウィン・パートナーズ(3183)より株主優待が到着しました。ウィン・パートナーズは医療機器販売などを行う会社の経営管理及びそれに付帯または関連する事業を行っています。心臓カテーテルに強みがあります。ウィン・パートナーズの株主優待は100株以上の保有でクオ
ミアヘルサホールディングス(7129)より株主優待が到着しました。株主優待はオリジナルクオカードです。100株以上なら1000円分200株以上なら2000円分300株以上なら3500円分になります。権利月は3月末日・9月末日になります。ぺん太郎が気が付か
三菱ロジネクスト(7105)より株主優待が到着しました。三菱ロジネクストの株主優待はクオカードです。100以上保有で ・継続保有期間2年未満は1000円分 ・継続保有期間2年以上は2000円分になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株&継
エコミック(3802)より株主優待が到着しました。エコミックの株主優待はクオカードです。優待拡充したので100株以上の保有で1000円分200株以上の保有で2000円分1000株以上の保有で3000円分になりました。基準日は3月末日になります。ぺん太郎は
カーリットホールディングス(4275)より株主優待が到着しました。カーリットホールディングスの優待はUCギフトカードです。優待拡充したので100株以上は ・継続保有期間3年未満は500円分 ・継続保有期間3年以上は1500円分200株以上は ・継続保有期
リックス(7525)より株主優待が到着しました。リックスの株主優待はクオカードです。100株以上で1000円分300株以上で2000円分500株以上で3000円分1000株以上で4000円分10000株以上で10000円分になります。権利月は3月末日にな
ネツレン(5976)より株主優待が到着しました。ネツレンの株主優待は100株以上&継続保有期間1年以上でクオカード1000円分です。権利月は3月末日になります。ペン太郎は100株&継続保有期間1年以上なのでクオカード1000円分になります。
丸尾カルシウム(4102)より株主優待が到着しました。丸尾カルシウムの株主優待は100株以上の保有でクオカード1000円分になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード1000円分になります。
京極運輸商事(9073)より株主優待が到着しました。京極運輸商事の株主優待はENEOSプリカになります。優待拡充したので100株以上の保有で ・継続保有期間1年未満は4000円分 ・継続保有期間1年以上で5000円分です。権利月は3月末日になります。ぺん
大阪製鐵(5449)から株主優待が到着しました。大阪製鐵の株主優待はクオカードです。100株以上の保有で1000円分1000株以上の保有で2000円分になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード1000円分になります。
共栄タンカー(9130)より株主優待が到着しました。共栄タンカーの株主優待は100株以上の保有でクオカード1000円分になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード1000円分になります。
TOKAIホールディングス(3167)より株主優待の案内が到着しました。TOKAIホールディングスの株主優待はいずれか1つの選択制です。Aコース アクア商品 500mlペットボトル または12LボトルBコース クオカードCコース フレンチ
シモジマ(7482)より株主優待が到着しました。シモジマの株主優待は100株以上の保有は クオカード1000円分1000株以上の保有は 自社取扱商品5000円分になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード1000円分に
日産東京販売ホールディングス(8291)より株主優待が到着しました。日産東京販売ホールディングスの株主優待はオリジナルクオカードで500株以上は1000円分1000株以上は2000円分5000株以上は ・継続保有2年未満は3000円分 ・継続保有2年以上
秀英予備校(4678)より株主優待が到着しました。秀英予備校の株主優待は100株以上の保有でクオカード500円分になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード500円分になります。
共英製鋼(5440)から株主優待が到着しました。共英製鋼の株主優待はクオカードです。100株以上で ・継続保有期間1年未満は1000円分 ・継続保有期間1年以上は2000円分1000株以上で ・継続保有期間1年未満は2000円分 ・継続保有期間1年以上は
日本グランデ(2976)より株主優待が到着しました。日本グランデの株主優待はクオカードです。100株以上で ・継続保有1年未満は1000円分 ・継続保有1年以上は2000円分300株以上で ・継続保有1年未満は3000円分 ・継続保有1年以上は4000円
王将フードサービス(9936)より株主優待が到着しました。王将フードサービスの株主優待は食事券です。100株以上は2000円分300株以上は3000円分500株以上は4000円分1000株以上は6500円分2000株以上は12500円分4000株以上は1
スペースシャワーSKIYAKIネットワークより株主優待の到着した封筒の中に株主優待拡充のお知らせが入っていました。スペースシャワーSKIYAKIネットワークの株主優待は100株以上の保有でクオカード500円分になります。権利付きは3月末日になります。今回
スペースシャワーSKIYAKIネットワークより株主優待の到着
スペースシャワーSKIYAKIネットワーク(4838)より株主優待が到着しました。スペースシャワーSKIYAKIネットワークの株主優待は100株以上の保有でクオカード500円分になります。権利付きは3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカー
ジオリーブグループ(3157)より株主優待が到着しました。ジオリーブグループの株主優待はクオカードです。100株以上の保有で2000円分になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード2000円分になりました。
進学会ホールディングス(9760)より株主優待が到着しました。進学会ホールディングスの株主優待は知らないうちに優待変更になっていて100株以上の保有でクオカード500円分になっていました。プラス自社の学習塾、スポーツクラブで使える優待券3000円分になり
トーソー(5956)より株主優待が到着しました。トーソーの株主優待は100株以上&継続保有期間1年以上で図書カード1000円分300株以上の保有は ・継続保有期間1年以上は 1500円相当の優待商品または寄付 ・継続保有期間3年以上は 2000円相
ダイトウボウ(3202)より株主優待が到着しました。ダイトウボウの株主優待は100株以上保有は ・継続保有期間6カ月以上は自社サイトの割引券1回分 ・継続保有期間1年以上は自社サイトの割引券2回分1000株以上の保有は ・継続保有期間6カ月以上は自社サイ
立花エレテック(8159)より株主優待が到着しました。立花エレテックの株主優待はクオカードです。100株以上は ・継続保有期間1年以上は2000円分 ・継続保有期間3年以上は3000円分1000株以上は ・継続保有期間1年以上は3000円分 ・継続保有期
原田工業(6904)より株主優待が到着しました。原田工業の株主優待はクオカードです。100株以上は ・継続保有期間1年以上で1000円分 ・継続保有期間5年以上で1500円分1000株以上は ・継続保有期間1年以上で5000円分 ・継続保有期間5
きょくとうより株主優待の案内で選択していたJCBギフトカードが到着しました。JCBギフトカード1000円分になります。
研創(7939)より株主優待が到着しました。研創の株主優待はクオカードです。100株以上は500円分1000株以上は1000円分です。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード500円分になります。
共和コーポレーション(6570)より株主優待が到着しました。共和コーポレーションの株主優待は100株以上&継続保有1年未満は株主優待券2000円分です。継続保有期間1年以上なら100株以上は ギフトカード1000円分+株主優待券2000円分です。500株
安田倉庫(9324)より株主優待が到着しました。安田倉庫の株主優待はクオカードです。100株以上の保有で ・継続保有期間3年未満は1000円分 ・継続保有期間3年以上は1500円分1000株以上の保有で ・継続保有期間3年未満は2500円分 ・継続保有期
英和(9857)より株主優待が到着しました。英和の株主優待はクオカードです。100株以上は ・継続保有期間3年未満は500円分 ・継続保有期間3年以上は1000円分500株以上は ・継続保有期間3年未満は1000円分 ・継続保有期間3年以上は2000円分
トミタ(8147)より株主優待が到着しました。トミタの株主優待はクオカードです。100株以上の保有で ・継続保有3年未満は2500円 ・継続保有3年以上は3500円になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株&3年以上の保有なのでクオカード
日本精線(5659)より株主優待が到着しました。日本精線の株主優待はクオカードです。100株以上で1000円分500株以上で2000円分になります。権利月は3月末日です。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード1000円分になりました。
たけびし(7510)より株主優待が到着しました。たけびしの株主優待はクオカードです。100株以上の1000円分1000株以上の保有で2000円分です。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード1000円分になります。
日本フエルト(3512)より株主優待が到着しました。日本フエルトの株主優待はクオカードです。100株以上は ・継続保有期間1年以上は300円分 ・継続保有期間3年以上は600円分300株以上は ・継続保有期間1年以上は1000円分 ・継続保有期間3年以上
小林洋行(8472)より株主優待が到着しました。小林洋行の株主優待はお米券です。継続保有期間1年以上で 100株以上は2枚 1000株以上は5枚になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株&継続保有期間1年以上なのでお米券2枚になります。
ポバール興業(4247)より株主優待が到着しました。ポバール興業の株主優待は社会貢献型のクオカードです。100株以上は ・継続保有期間1年未満は1000円分 ・継続保有期間1年以上は2000円分200株以上は ・継続保有期間1年未満は2000円分 ・継続
エコノス(3136)より株主優待が到着しました。エコノスの株主優待はクオカードです。100株以上の保有で1000円分になります。権利月は3月末日です。ぺん太郎は100株保有なのでクオカード1000円分になりました。
カネミツ(7208)より株主優待が到着しました。カネミツの株主優待はクオカードです。100株以上は ・継続保有期間1年未満で500円分 ・継続保有期間1年以上で1000円分です。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株&継続保有期間1年以上なの
ソノコム(7902)より株主優待が到着しました。ソノコムはプリント基板やIC液晶パネルなどの電子部品をスクリーン印刷するための『版』づくりに取り組み電子業界用スクリーンマスクの専用メーカーとして発展しています。太陽電池や様々な自動制御を可能にする各種セン
朝日放送グループホールディングス(9405)より株主優待が到着しました。朝日放送グループホールディングスの株主優待は番組特製オリジナルクオカードです。3月末日は100株以上は500円分 500株以上は3000円分9月末日は100株以上は500円分
プロネクサス(7893)より株主優待が到着しました。プロネクサスの株主優待はクオカードです。100株以上の保有で ・継続保有期間1年未満は500円分 ・継続保有期間1年以上は1000円分 ・継続保有期間3年以上は1500円分 ・継続保有期間5年以上は20
西部電機(6144)より株主優待が到着しました。西部電機の株主優待は100株以上の保有でクオカード1000円分になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有のでクオカード1000円分です。
東海運(9380)より株主優待が到着しました。東海運の株主優待はクオカードです。今回から優待変更になっています。500株以上は3000円分3000株以上は20000円分になりました。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は500株保有なのでクオカード300
ソノコム(7902)より株主優待が到着しました。ソノコムはプリンと基板やIC、液晶パネルなど電子部品をスクリーン印刷するための版づくりに取り組み電子業界スクリーンマスクの専業メーカーとして発展しています。ソノコムの株主優待は100株以上の保有でクオカード
神田通信機(1992)より株主優待が到着しました。神田通信機は通信関連の工事が主体です。整備一元管理システムを提供しています。照明制御事業を強化しています。神田通信機の株主優待は100株以上の保有でクオカード1000円分になります。権利月は3月末日になり
コメダ珈琲のモーニングに期間限定のご当地ジャムが販売しているそうです。カリー祭り(ラッシー&チャイ氷&タンドリーチキンホットサンド)行ったばかりだけれどぺん太郎はコメダ珈琲でモーニングしてきました。モーニングメニュー表が見やすくなっていました。モーニング
西川ゴム(5161)から株主優待の到着しました。西川ゴムは広島の地でスポンジゴムの製造会社としてスタートしています。どこにも属さない独立系の自動車部品のメーカーです。多種多様な自動車に向き合いシール技術とフォーム技術を追求することで独自のものづくりを進化
このところ6月なのにまるで気分は真夏な気温です。梅雨がどこにいってしまったのかしら?バイト先で冷たいお茶飲みたいな、ってドン・キホーテでほうじ茶を買ってきました。情熱価格のほうじ茶です。20袋入りで100円(税別)でした。ホットでもアイスでも作れます。ぺ
今まで瓶で売ってごはんのおともシリーズですが最近になってパウチで販売されるようになりました。瓶ってリサイクルに出さなきゃいけなから食べ終わった後がちょっと面倒。買うのをちょっぴり控えていたのかもしれません。けれどパウチになったのでめちゃ買いやすくなりまし
ラップを使い切ってしまったので買い足そうとマツモトキヨシに行ったけれどコストコのプレスンシールが忘れられずコストコに買いに行ってしまったぺん太郎です。プレスンシール3本セットでした。シールのように密着するのがぶきっちょぺん太郎にはありがたいの一言です。あ
日本ルツボ(5355)より株主優待が到着しました。日本ルツボは黒鉛坩堝の製造からスタートした総合耐火物メーカーです。耐火物の製造販売に止まらず施工サービス、保守点検サービス自社耐火物を使用した非鉄金属溶解炉の製造も実施しています。日本ルツボの株主優待はク
大日本塗料(4611)より株主優待が到着しました。大日本塗料は塗料、ジェットインクの製造、販売各種塗料機器の販売塗装工事などを行っています。傘下企業では照明機器、蛍光色材事業も行っています。大日本塗料の株主優待はオリジナルクオカードです。100株以上は
ODKソリューションズ(3839)より株主優待が到着しました。ODKソリューションズは情報処理アウトソーシングサービスソフトウエアの開発及び販売情報提供サービスを行っています。ODKソリューションズの株主優待はクオカードです。100株以上で ・継続保有期間3年未満
川西倉庫(9322)より株主優待が到着しました。川西倉庫は物流業の老舗として国内主要貿易港を中心に普通倉庫・冷蔵倉庫を展開しています。港湾運送から保管、通関流通加工、輸配送まで生産と消費を効率よく結びつける一貫した総合物流サービスを提供しています。川西倉
田辺工業(1828)より株主優待が到着しました。田辺工業は設備工事事業(産業プラント設備工事、設備保全工事 電気計装工事、メカトロニクス 送電工事、管工事)を主体とした事業とその他(鋳造用工業炉の製造・販売)の事業を営んでいます。海外においては中国、シン
アグレ都市デザイン(3467)より株主優待が到着しました。アグレ都市デザインは東京、神奈川地盤でデザイン性を高めた戸建て分譲を展開しています。建築請負も行っています。アグレ都市デザインの株主優待はクオカードです。100株以上で1000円分になります。権利
ケアサービス(2425)より株主優待が到着しました。ケアサービスは寝たきりの高齢者の方々への布団消毒乾燥を行う事業として創業しました。その後、訪問入浴サービスやデイサービス訪問介護サービスなどさまざまな在宅介護サービスを拡充して事業展開をしていました。ま
備蓄用のおやつとして業務スーパーで若山商店 ひとくち焼き芋羊かんを買ってきていました。『備蓄用だから普段食べたらあかーん』と食材ストックの後ろに入れっぱなしにしていました。今回食材のチェックをしていて備蓄品としてではなく期限が切れたことによって無事にぺん
ウィルグループ(6089)より株主優待が到着しました。ウィルグループは人材派遣や業務請負などの人材サービスを展開しています。一般派遣から収益性の高い業務請負へとステップアップさせるために『ハイブリット派遣』という独自のサービスを戦略的に導入しています。ハ
大田花き(7555)より株主優待が到着しました。大田花きは生産者とお花屋さんのあらゆる課題解決に貢献する公開の取引所と物流センターをもつ花市場です。コンサルタント事業では豊富な知識とネットワークで花きの専門商社として売れる商品や仕掛けづくりを提案していま
コメダ珈琲 カリー祭り(ラッシー&チャイ氷&タンドリーチキンホットサンド)
コメダホールディングスより株主優待の到着したのでぺん太郎はコメダでランチしてきました。今はカリー祭りが開催していました。モーニングは過ぎてしまったのでドリンクには豆菓子が付いてきました。ラッシーとチャイ氷です。チャイ氷はめちゃ氷がふわっふわしています。ミ
澤藤電機(6901)より株主優待が到着しました。澤藤電機はトラック・バス用電装品ポータブル発電機及びポータブル冷蔵庫が主要商品です。国内はもとより世界100ヵ国余に輸出されています。お客様に確かな品質と安心を提供する品質重視の製品開発地球環境との調和を目
プロシップ(3763)より株主優待が到着しました。プロシップはソフトウエアパッケージの開発販売を行っている企業です。特に固定資産、リース資産の管理に強みがあります。プロシップの株主優待はクオカードです。100株以上なら ・継続保有3年未満は1000円分
キャンディル(1446)より株主優待が到着しました。キャンディルは建物の内装建材に発生したキズや不具合を部材交換することなく修復するサービス(リペアサービス)を1995年に業界で初めて事業化しリペア技術の高度化技術者の育成に取り組んでいます。キャンディル
東洋電機(6655)より株主優待が到着しました。東洋電機は機器部門、変圧器部門エンジニア部門の三部門を基幹とした産業用電機制御総合メーカーです。FA業界向け制御機器メーカーとしてこれまで蓄積してきた総合エレクトロニクス技術を活用し常に新しい技術・商品・シ
「ブログリーダー」を活用して、ぺん太郎さんをフォローしませんか?
帽子型ヘルメットを自転車のカゴに入れて家庭菜園で作業をしていたら突然強風がきて自転車ごと横倒しになってしましました。その時に自転車の下敷きになってしまいインナープロテクターが割れちゃいました。インナープロテクター割れちゃえばヘルメットとしては使えないので
業務スーパーの1キロ入りの総菜シリーズに見慣れない商品を見つけたのでぺん太郎は買ってきました。新商品なのかな?パスタアラビアータです。1キロ入りで378円(税別)です。『唐辛子の辛さ引き立つ』とパッケージにあるくらいちょいピリ辛です。けれど辛いの苦手なぺ
バローホールディングスから株主優待の到着したので株主優待を使いにバローに買い物に行ってきました。ぺん太郎の株主優待は1000円分なのでそれに近い金額を探しました。飲料コーナーでペットボトルのバローセレクトのお茶を発見。ケースで買ってきました。1166円(
熱中症予防で長時間作業になりがちな家庭菜園でビオレ 冷タオルをぺん太郎は使っています。5個入りだからあっという間になくなっちゃう。リピートしようとマツモトキヨシに行ったら冷タオルのノンアルコールタイプを発見しました。値段も入り数もビオレ 冷タオルと変わら
ポイ活をせっせとして楽天ポイントを貯めまくりました。貯まった楽天ポイントでぺん太郎はジョナサンでモーニングしてきました。今日はがっつりな気分だったのでボリューム重視で注文をしました。タブレットで注文した後はドリンク&スープです。ジョナサンのモーニングには
グルメ番組で餃子特集があったため餃子食べたい気分になったぺん太郎は業務スーパーで餃子を探してきました。ぺん太郎はミーハーだからテレビで何かを見るとすぐに影響されちゃうの。鉄板焼き棒餃子です。 10本入りで348円(税別)でした。調理方法はフライパンに油と
山梨県では再配達を減らすために宅配ボックスの設置を促進しています。今年度は各市町村で補助金制度も実施されています。ぺん太郎が注文するのはメール便ばかりだけれどぺん家でも宅配になった場合もう置き配でいいじゃない。けれど宅配ボックスを設置するほどそんなに頻繁
株式会社友がフロイント産業(6312)の公開買い付け(TOB)を発表しました。今回のTOBはMOB(経営陣が参加する買収)でもあります。株式会社友は対象者の代表取締役である伏島厳氏がその発行済株式のすべてを所有する株式会社です。買い付け価格は1株1085
コストコの外のベンチでアイスコーヒーを飲んでいる人を見かけました。フードコートでホットコーヒーを売っていたのは知っていたけれどアイスコーヒーって売っていたっけ?フードコートで並んで買ってみました。コールドブリューコーヒー 150円でした。コストコ用のドリ
株主優待でクオカードが大量に届きました。ぺん家の食費&雑貨費の節約のためにクオカードが使えるマツモトキヨシでお買い物してきました。今回買ってきたのはmatsukiyo 蒟蒻ゼリー(マスカット、温州みかん、マンゴー)です。開封すると数えてみたら3種✖10個
アシードホールディングスより株主優待の案内の到着から選択していた株主優待が到着しました。アシードホールディングの株主優待は選択制になります。権利月は3月末日になります。ぺん太郎は100株保有なので大好きなクオカード500円分を選択していました。
牛タンしぐれ(実山椒入り)畑のお肉のカレーそぼろに続きパウチになったごはんのおともシリーズぺん太郎が買ってきたのは鶏そぼろです。160g入りで198円(税別)でした。牛タンしぐれ(実山椒入り)は189円畑のお肉のカレーそぼろは178円と内容量は160gと
ロピアで買った韓国王マンドゥ 肉の王様が美味しかったのよね。って、思っていたら業務スーパーの冷凍コーナーでもマンドゥを見つけることができました。薄皮ソンマンドゥです。6個入りで598円(税別)でした。会社も違うし業務スーパーのマンドゥは薄皮だけれどマンド
セブン&アイ・ホールディングスより株主優待の到着したのでぺん家はイトーヨーカドー甲府昭和店に行ってきました。なにに使おうかな?ポッポで食事しても良いかな?スーパーで食料品買っても良いかな?ってイトーヨーカドーを散策しつつ最終的にはロフトで買い物してきまし
TOKAIホールディングスより株主優待の案内選択していたクオカードが到着しました。ぺん太郎は100株保有でした。クオカード大好きなのでBコースのクオカード500円分を選択していました。
ぺん太郎はめちゃずぼらだからエクオール対策で飲んでいるmatsukiyoLAB エクオールwithラクトビオン酸『あれ?今日飲んだっけ?』『飲んでないっけ?』ってしょっちゅうなっていました。それを横目で見ていた生真面目な旦那様。あまりにもぺん太郎がそんな
コストコのメールでペーパータオルがセール品になっていたので買いに行ってきたぺん太郎です。ぺん太郎が買ってきたのがペーパータオル2698円がセール価格で2158円ぺーバータオルなんてどれも一緒じゃん、って思ってはいるけれどやっぱりコストコのペーパータオルを
猛暑なのでフライパンを使わずチンだけで食べれられるおかずはないかな?業務スーパーをうろちょろしてぺん太郎は味付けの焼きとりを買ってきました。炭火焼きとりもも串(タレ)50本入りです。50本入っていて1980円(税別)でした。調理方法はわおっ、チンだけでオ
中西製作所より株主優待の到着したのでマクドナルドで朝マックしてきたぺん太郎です。中西製作所の株主優待のマックカードが500円単位なので500円ちょうどかそのくらいのメニューをチョイスしました。チキンマックマフィンのセットとチーズベーコンポテトパイです。マ
セリアで買ったデザインピンチ 耐候剤配合がめちゃ調子が良いので物干し竿に使えるような大きいピンチはないかな?セリアに行く前にダイソーに行ったのでダイソーで探してみました。割れにくいベランダピンチです。ダイソーは耐候剤配合じゃなくてポリカーボネート製で割れ
そういえば最近コメダ行ってないなぁ。と思ったらモーニングしたくてたまらなくなりました。ドライブがてらぺん太郎はコメダ珈琲に行ってきました。入り口にはテンション上がっちゃいます。今日は混んでいて入り口のベンチで順番待ちになりました。ふっと前を見たらひざ掛け
クリスピーココナッツロール バナナが美味しかったので今度はコーヒー味を買ってきました。140g入りで298円(税別)でした。開封すると食べてみるとコーヒーというよりもコーヒー+ココナッツでカフェオレって感じの味です。苦すぎず、甘すぎずでこりゃめちゃうまう
業務スーパーで新発売の甘辛ヤンニョムチキンを買ってきました。500g入りで498円(税別)でした。調理方法はチンするだけなのでラクチンです。ではお皿に移してチンしていきます。これでだいたい半分の量です。チン後は固かったタレがやわらかくなっています。食べて
『むしむしするから さっぱりと冷たいうどんが食べたい』との旦那様のリクエストに応えなか卯に行ってきたぺん家です。期間限定でとり天すだちおろしがありました。旦那様はとり天すだちおろしうどんのサラダセットを注文とり天はうどんの上にトッピングされてくるのかと思
ぺん太郎の家庭菜園の野菜は収穫真っ盛りになりました。家庭菜園のあるあるで同じ野菜が大量に採れちゃうんですよね。大量のなすをカレーにしちゃえ!ってことで野菜カレーを作ることにしました。そんな時に業務スーパーでカレー用野菜、という名前にひかれて買ってきたのが
ぺん太郎の大好きなchocos.yamanashiに行ってきました。最近はちょっぴり行ってなかったので久しぶりのchocos.yamanashiです。店内に入ると 冷蔵庫の中に小分けになったハイローラーがありました。ぺん太郎の今回の買い物はオイコス(スト
ダイソーで買ったミルクハンドクリームを使い切ったのでたまたまキャンドゥに行く用事がありハンドクリームを探してきました。店頭にあった桃の葉ハンドクリームを買ってきました。50g入りでした。多分パッケージから前に買ったアロエモイスチャークリームの香り違いのハ
業務スーパーは自分のことを業スーって言うんだ、ってパッケージを見て感じたのでついつい手に取ってしまいました。業スー本気の白身フライです。8枚入りで398円(税別)でした。調理方法はぺん太郎のお約束の揚げ焼きしていきます。色が付いたら裏返します。火が通った
楽天ポイントを消費するためにグラッチェガーデンズでディナーをしてきたぺん家です。まずはぺん家のお約束健康のためにサラダです。ぺん太郎はセットのサラダ旦那様が『野菜食べたい』とのことでかりかりベーコンのシーザーサラダのMサイズを一人で食べていました。ぺん太
マツモトキヨシにで株主優待で届いたクオカードで旦那様の洗顔フォームの詰め替え用を買ってきました。詰め替えをしていて、思い出しました。ぺん太郎は詰め替え用は1回分を買うんだと決めていることを。最近では詰め替え用もお得になって〇.〇回分とか小数点で入っている
そのまま食べる ししゃも南蛮漬けと同じシリーズで解凍するだけで食べられる総菜を見つけました。コリコリいか軟骨(甘辛味)です。300g入りで358円(税別)でした。調理方法は解凍するだけです。ずぼらぺん太郎は解凍した後そのまま食卓に出したら結構辛くてそのま
中西製作所より株主優待の到着したのでモーニング大好きぺん太郎はマクドナルドに行ってきました。朝マックのメニューはマックカードが500円単位なのでなるべくそれに近い値段をっと。フィレオフィッシュのセットです。フィレオフィッシュってFiletーОーFishっ
焼き立てパンが食べたくてイオン甲府昭和に入っているベーカリーレストランサンマルクに行ってきたぺん家です。焼き立てパン食べ放題につられました。期間限定のメニューは夏のごちそうメニューでした。休日だったのでホリデーメニューもありました。注文をしてメインが来る
業務スーパーでチキンと言えば絶対に外れがないんです。ということで新発売っぽいチキンの新商品を買ってきました。パクパクチキンです。500g入りで498円(税別)でした。調理方法はぺん太郎は揚げ焼きしていきます。フライパンに油を入れます。温まったらパクパクチ
業務スーパーでザ・業務用なシンプルなパッケージのコロッケを見つけました。ミートコロッケと同様でパッケージはシンプルで充分です。カレーコロッケです。10個入りで218円(税別)でした。料理方法はぺん太郎は揚げ焼きします。油を引いたフライパンに凍ったままのカ
優待新設&記念優待の拡充 を発表したバリュークリエーションですが今回は拡充を発表しました。まだ実施されてない前に拡充の発表になっています。変更後はクオカードは変わりませんが贈呈されるクオカードの金額が変わりました。100株以上の保有で1500円分500株
TOKAIホールディングスより株主優待の案内選択していたクオカードが到着しました。TOKAIホールディングスとはエネルギー事業情報通信事業などを行う子会社の経理管理及びそれに付随する又は関連する事業を行っています。ぺん太郎は100株保有でした。クオカード
業務スーパーでかぼちゃコロッケを買ってきました。コロッケって1から作るのはすごく大変なので業務スーパーで揚げるだけのコロッケがあるとぺん太郎としてはめちゃ助かります。かぼちゃコロッケです。10個入りで258円(税別)でした。調理方法はたっぷりの油、とあり
ゼンショーホールディングスより株主優待の到着したのでモーニング大好きぺん太郎はココスのモーニングに行ってきました。前払い制なので先にレジで支払いをしてから制限時間が書いてあるレシートを受け取って席に着きます。サラダ&デザートコーナーです。おかずのコーナー
ロープライスユートピアことロピアにぺん太郎は行ってきました。サラダコーナーのポップを見てぺん太郎はジェネレーションギャップを感じました。和の鉄人の道場六三郎氏がユーチューバーとして紹介されています。え?道場六三郎氏ってユーチューバーなの?『93歳のユーチ