chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パラベラム https://murakumo1868.blog.fc2.com/

明治・大正・昭和初期の軍人・政治家の話が多め。特に海軍と広瀬武夫、桐野利秋。偶に江戸時代中後期、幕末の話もしています。

土原ゆうき(ヒジハラ)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/28

arrow_drop_down
  • エンドレス

    終わった筈のメンテナンスが続いている。笑終わったって書いてたやん……終わった筈なんやけど…お、おわ、終わらん……なんでぇ……ド素人はつらいよ。寅さんか。サイトの入り口を触っています。この数年ずっと気になっていた所を直しました。うちのサイトは出発点が古の同人サイトであったので、入り口(index)にはサイトの説明とエンター用のリンクを貼っていました。その同人要素であった創作を随分前に外してしまったので、もうそう...

  • 六日の菖蒲

    広瀬武夫さんお誕生日おめでとうございました!(過去形)土曜日、大分の広瀬神社で例大祭が行われていましたが、残念ながら今年も欠席になりました。コロナ禍になってからは参加謝絶だった大祭に今年は久しぶりにお誘い頂いていたのですが、法事が重なってしまった。祖父母の33回忌を抜けるのは流石にちょっと。37回忌はしないかもしれないし。この銅像が広瀬神社の鳥居の前にある事から、相当前の写真だという事が分かります。笑...

  • 多生の縁

    先週、とある方からご連絡をいただきまして『遥かなり帝国海軍の提督達肖像写真集:提督以外の104人も並ぶ』(自己出版/2013)の著者夏川英二さんのご逝去を知りました。2021年末のNHKの「倫敦ノ山本五十六」(レビュー)の海軍考証でお名前をお見掛けしていたので、お元気なのだなと思っていたのですが……私はサイトに掲載している連載「Here I am」で大変お世話になった。 向井弥一の曾孫様から頂いた集合写真の人物特定です...

  • 死人に口なし 続

    死人に口なし昨日の続き。以下写真は『財部彪日記 海軍大臣時代』の解題「一九二〇年代、財部彪の海軍大臣時代の動向」(太田久元)より。この1ページに2ヶ所……3ヶ所? お、と思うところがありまして。その1。右側の赤丸。「海軍の本」で「加藤友三郎は井出を後任の海相にしたかったと思う」と書いたのですが、やっぱりそうだったか。結局それは実現せず井出海相は誕生しなかったのですが、解題中その理由のひとつとして上げられ...

  • サイト更新:桐野利秋の欠指スピンオフ

    サイト更新です。2件 更新:桐野利秋の小頭見習と監軍就任について 更新:上野戦争前後の話 表題の通り「桐野利秋の欠指」を書いていた時に色々と頭の整理の為に書いた話になります。 スピンオフは大袈裟かなとは思うけれど、まあスピンオフです。笑 下のリンクカードからどうぞ。あまり興味ない人が多いかも、という感じですが。 両方とも戊辰戦争時の話になります。 ひとつめは桐野利秋(当時は中村半次郎)が...

  • 死人に口なし

    昨日の続き。以下写真は『財部彪日記 海軍大臣時代』の解題「一九二〇年代、財部彪の海軍大臣時代の動向」(太田久元)より。この1ページに2ヶ所……3ヶ所? お、と思うところがありまして。その1。右側の赤丸。「海軍の本」で「加藤友三郎は井出を後任の海相にしたかったと思う」と書いたのですが、やっぱりそうだったか。結局それは実現せず井出海相は誕生しなかったのですが、解題中その理由のひとつとして上げられているのがそ...

  • 資料整理から

    先日書いた書誌情報不明の本、MVさんのお陰で分かりましたー!『ベルツの日記』です!お騒がせしました。そしてMVさんありがとうございました!すごくない!?もうね、久々に家に人がいるGW辛過ぎで、初日から歯は浮いてるし口内炎が出来た。笑朝PC立ち上げて、ずっと触らず寝る前に消すだけになっている。サイトもブログも基本的にPCでしか作業しないので、PCから離れると何もできんのだ。(そしてPCが壊れたらサイト関係が一巻の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、土原ゆうき(ヒジハラ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
土原ゆうき(ヒジハラ)さん
ブログタイトル
パラベラム
フォロー
パラベラム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用