chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「傾向がある程度認められます」診断

    さて、発達障害の簡易検査の結果であるが落ち着きがない・多動方面の発達障害の傾向は弱く自閉方面の傾向はあるものの「発達障害と診断」できるほどのものではない、とのことであった。まあ、自分でも思ったとおりっぽい、と言えるのかな。ADHD(注意欠如多動症)でなくASD(自閉症スペクトラム障害)系。でも病気の診断には至らない、と。(ちなみに発達障害の検査を受けるに至ったのは、柴崎友香さんの著書『あらゆることは今起...

  • 「途中下車無効の切符」の途中下車

    8月27日(火)いつもは余裕もって出かけカフェタイムのち診察を受けるのだけど、今日は起きられず遅めの列車に乗って駅から直ぐSクリニックへ。まずまず「自分比元気」な日々であることを伝える。先月受けた発達障害の簡易検査の結果もでる。*昼ごはんは少し迷ったのち久々にドトールのミラノサンドを食べることに。冷珈琲はMサイズ。(ミラノサンドからチキンが消えていた。いつの間に?)*帰りの列車、「なんでこの景色が見...

  • 母の転倒

    つづき25時半頃、就寝。伊集院光のラジオを聴きつつじきに眠りのなかへ。28時半、「ともちゃーん」という微かな声が聞こえたような気がし階下へ行くとベッドの横に座り込む母がいた。(歩行器は部屋出たところの廊下にあった。…↑転倒現場と思われる…。そこからベッドの横まで、座ったままの体勢で一人ですりすり移動できたらしい。はたしてどれだけの時間がかかったのやら。わたくしは睡眠の薬を飲んで眠っていたので28時半...

  • 『誰もいない森の奥で木は音もなく倒れる』

    8月26日(月)最近、ネットフリックスで新作『誰もいない森の奥で木は音もなく倒れる』を見始めた。面白そうな予感はあるものの具体的な面白さがまだ分からない…イ・ジョンウンさん(好きな女優)が出てるから魅力的な作品のはず…全8話だから、長くはないわ…等々の思い抱きつつおる。(この日記を書いてる段階で、6話まで観終えた。思いがけない展開になって…あれがあれとつながりこうなるのか!…巧く作られている作品だなぁ...

  • リメイク夏野菜カレー

    8月25日(日)朝7時くらいに用意しておいた簡単な食事、9時のトイレ起床の際見たら、まだ手付かずになっているので、「あれ?」と思い母の部屋をのぞいたら、ベッドの横で座り込んでいる母よ。紙パンツと下着シャツだけの格好で。「転んだの?」と声をかけても(どう考えても転んだとしか考えられない)「うん? おしっこに行こうと思って座ってるの」(座って動けない)の返事する母。しかしなぜパジャマ脱いだ恰好なのだ?...

  • 夜はそうめん

    8月24日(土)昨深夜から昼頃まで激しい二日酔いに苦しむ(たっぷり嘔吐もした)なかこれまでの約20年間の苦しみが溶けていくような楽しい時間だったなぁと、暑気払いの会の幸せな余韻にもひたる。*二日酔いの日。「たまにはいいよね」とだらだら過ごす。やったのは洗濯三回とご飯の支度と母の紙パンツ替えを午後一回とウンコ漏らしのため夜一回そして夜中の転倒を抱きかかえおこすことくらい。*本日の晩御飯もち麦ご飯を炊...

  • 神様

    前日だったかなぁわたしはお稽古のことを「ピュアな喜び」と思ったのよね。*みんなのことを知るの嬉しいしわたしのことをみんなに知ってもらえるのも嬉しい。こんな仲間ができたのだなぁ。神様、わたしは生きていてよかったわ。...

  • 暑気払いの会

    8月23日(金)熱風の日。母はいつものリハビリで半日すごす。わたくしも日中は涼しい部屋で二度寝したり、あれこれ動いたり。夜はお稽古。(来月、昇級審査を受けることができるようになった。嬉しい)。武器稽古はやはり難しい。基本的なことを、先輩や先生方からちょくちょくアドバイスされる。(そしてすぐに忘れちゃう我。せめて日記に記すことで忘れる量を減らしましょ)今日のお稽古は30分繰り上げで開始して、お稽古の...

  • 残暑

    残暑お見舞い申し上げます気付けば日暮れがけっこう早くなっている。なのに、体温超えそう?超える? の暑さが、当地でもある8月下旬。なんとか生き延びよう。...

  • フライパンいっぱいの味噌汁

    8月22日(木)その二午後は、ふすまの柄の決定と最終オーダー。(一部を除き)ふすまの運び出しを。(シルバー人材センターに頼むと安いのだけど、柄の選択肢が狭まるので以前より目をつけていた業者さんにした。かなりオリジナリティある選択したつもりである。仕上がり楽しみ)*きのう収穫した、ころたん(メロンの品種)切ってみたらもうちょっと畑で熟させれば良かったかなぁの具合。収穫のタイミングがむずかしい。*本日...

  • はからい

    8月22日(木)その一きのうは深夜だったのでそのまま元に戻した母の部屋のテレビ。液晶画面が割れてまともに見られないのにいつものようにテレビをつけてる母よ。(昔よく聴いていたラジオをつけても今では…ラジオの喋りに耳と脳が追い付かないのかな…面白くないようで切られていた。そして壊れたテレビを)同じサイズ(それなりに大きい)のテレビがわたしの寝室に置いてあったので(置いてあっただけで全く見てなかった)それ...

  • お腹出たトド

    8月21日(水)グリーンカーテン、毎日むしゃむしゃ葉っぱも花も食べられる。 (↑今日は何十匹捕獲したでしょ)母はリハビリへ。わたくしは二週間ぶりのエアリアルヨガ。(今日もスリムで柔らかい体のメンバーのなかわたくしはひとり、お腹出たトドのような体を宙に浮かせて、手で足をつかむこともできずそれでもくじけず頑張りました)*夜、母の転倒でテレビの液晶画面が割れる。(大きな音がして見に行ったときには寝室の床...

  • お惣菜に助けられる

    8月20日(火)その二のち、帰宅。ささっと掃除機かけて今度は我が家のケアマネさんによる家庭訪問。前日の転倒(頭も打った)も覚えていない母よ。*スーパーへ買い物。夕ご飯はふくらぎ刺身太巻きと稲荷ニシンの昆布巻きコロッケ(1個25円の)…以上スーパーの出来合い煮物(冷凍キャベツ・椎茸・玉ねぎ)サラダ(キャベツ・キュウリ・トマト)最近は冷凍食品もよく使うしあんまり料理していない。こういう時期があってもい...

  • わたしには「だれもいない」という状況だって充分ありえる

    介護認定調査の立ち会いはそういえば母方の祖母の時にも数回していたのだっけ。もちろん母のも数回立ち会っている。*どんな生活を送っているか一日のタイムスケジュールや生活・家事能力や排尿排便病気、身体機能や脳の具合などなど本人から聞き取ったり大声出していないかおかしな言動してないかなど立会人から聞いたりし(うちの市の場合はだけど全国同じなのかな)まずはコンピューターで機械的な審査にかけてさらに識者たちが...

  • 某さんの介護認定調査の立ち合い

    8月20日(火)その1近所の某さんに頼まれ介護認定調査の立ち合い。(正直「家族が立ち会うものじゃないの」の気持ちはあるが…。息子は東京、娘は千葉暮らしで配偶者は入院中。だったら近くにいる親せきに頼めばいいじゃない~の言い分もあるのだがじきじきに「立ち会ってくれる人が必要」と頼まれたので引き受けてしまった)約束の時間に訪問したらすでに市からの調査員が来ており質疑応答が始まっていた。「ワタシ要介護1な...

  • 『親のトリセツ』本

    最近読んだ本『健康以下、介護未満 親のトリセツ』(カータン・著。2020年)村井理子さんがめちゃ褒めてたので図書館で借りて読んでみた。主婦ブロガーが、近くに暮らす実の両親のお世話に奮闘する実話コミック。最後の認定介護福祉士とカータンとの対談で印象に残った言葉をメモしておく。日本の介護の基本は、支える人が多いほど、いいケアができる。みんな事情を抱えていて、関われる範囲は人それぞれだということは、プロ...

  • S本さんとシイの木

    8月19日(月)S本さん剪定の仕上げに来て下さる。(今年はシイの木を他人の手にゆだねることにした。昨日帰宅するとほぼほぼ剪定終わりかけの状態になっており、仕事の速さに驚く)剪定のほか、既に自分で落とした他の木の枝葉の処理もお願いしておりシイの剪定を終わったのを見計らいそこだけわたしもお手伝い。(汗だらだら)「風が吹いたら気持ちよく葉っぱがなびくようにした」とS本さん。こんもり茂っていた枝葉がたいへ...

  • K市でお稽古

    8月18日(日)本日は、K市にて初心者講習会第二回に参加。K夫妻とSさん、四人で相乗りしてごお。(家の近くまで送迎して下さりまことに感謝であります)前回は冷房なしだったが本日はほどよく冷房が効きカラダが助かった。事前に先生にも尋ねられた「今回の目標」ぜんぜん達成できなかったけれど、いっぱいお稽古できて嬉しい。最後に自由参加の自主稽古の時間があり、現在一番の課題としている技を直接先生から教わることがで...

  • 今夜はカレーうどん

    8月17日(土)畑の草むしりを頑張りました。晩御飯は・厚揚げ焼き(スライスチーズとトマトとシシトウのせ。海老ラー油)・冷蔵庫のカレーをアレンジしたカレーうどん・塩辛明太ハイボールが進みます!...

  • 今夜はカレーだよ

    8月16日(金)先日解凍した焼き肉用の肉があり、中途半端になってる野菜もあったので、玉ねぎ炒めてじゃがいも皮ごと切って、ありあわせのものでカレー。(人参はない)。ウェルシュ菌を出さないように煮込んだところ、市販のカレールーを入れる前に火を止めておく。(ルーは食べる直前に入れるのだ)庭しごとしていたら、Hちゃんが来て母も交え玄関ポーチでおしゃべりの夕。 カマキリとカエル、今日の庭の友 毎日カーテンの...

  • 教えてあげたい

    8月15日(木)なにをしていたのか記憶がない。が、写真メモによると、夕飯は冷たい蕎麦(流水麺。便利!)&納豆お刺身(昨日買った未開封分。チルドだからだいじょうぶなのだ)ブリのあら煮(昨夜レンジで作った)キュウリの塩もみだったよう。*こんな静かで平和なお盆がやってくるなんて!20代30代40代の(あの苦しかった)自分に教えてあげたい。ありがとう、この世界。...

  • 母とお盆晩酌パーティー

    8月14日(水)今日も、おはよーの朝顔カーテン。(玄関前)(納屋前)今年は初期から虫がつき葉っぱや花が食べられまくり!*母は通所リハビリへ。お風呂に入って個別リハビリをしてお昼を食べて・・・いつも助かります!*姉が「お墓参りに付き合って。(☝一人では墓地に行けない人)お盆だし一緒にご飯食べよう」と言っていたのに最近、コロナ感染したお宅に弔問に行ったよ、と朝のラインで伝えると、当日キャンセルになった...

  • 鶏竜田揚げ(チンするだけ)

    8月13日(火)午前のうちに、一人でお墓参り。なむ。なむ。*(弔問に行った話は長くなるので別に書く)*夕方は、ふすま張りの業者さんがやってくる。座敷と仏間のふすま(仏壇まわりは止めておくことに)張替の見積は、ざっと25万円程と。こうちゃんのお嫁さんになる人が来る前に、さっぱりふすまの張替したいのだよ~。*夕飯は、冷凍品の竜田揚げサラダ(キャベツ胡瓜トマト)キムチ、キウイ、チンしたジャガイモ。...

  • ふんがぁぁぁ!(プチ怒り)

    例の直葬したお宅へ行く約束時間の少し前、某さんが訪ねてきて「ワタシ、行けなくなったから香典預かって。香典袋に名前も書いて」とのたまう。(名前書きは断り某さんがうちの外テーブルの上でボールペンで名前書いてた)。都合のわるくなった理由を尋ねても(ダンナさんが入院中なので何かあったのかとこちらは心配で聞いたのだが)もごもご口ごもるばかり。Hちゃんと二人で弔問に行く。遺族と話をして直葬になった理由に見当が...

  • 鮭の中骨など煮込み

    8月12日(月)昨晩は『地面師たち』(ネットフリックスで話題になっていた。久々の国内ドラマ)をラストまでと、1.5倍速で韓国ドラマ数話を観て、夜更かししてしまった。午後まで咲いて、どんどん色変する(水色がピンクに)不思議な朝顔*母の乗るデイ送迎車に手を振ったあとエプロン脱いで、速攻の二度寝。なんとか14時頃起きるが、体調よろしくない。自業自得だろう。夜更かしの他、昨晩は肉を食べすぎたうえに、アイス...

  • 神戸牛の焼肉

    8月11日(日)朝から階下でヘンな音。母の歩行器の脚のバネ付部品が取れてしまったのね。(年に数回やらかす)介護用品レンタル会社に電話しすぐに部品の交換してもらう。(助かりました。ありがとうございます)*お墓へ行き、石とコンクリの間の草を刈るなど。(先日も石屋に連絡とったが今年正月の地震で倒れた墓前灯篭の直しはまだメド立たずと言われる…泣)畑しごとをしていたら、Tさんが「腐ってたから」と(腐った部分を...

  • 納豆そうめん

    8月10日(土)午後剪定していたら、「あ、いた」とご近所さんが庭に入ってくる。同じ班の人の訃報を知らされる。「病院から家に戻らず、直葬で新聞にも載せない家族葬で友引挟むから…云々、来週火曜に一緒に弔問に行こう」との話。いつも仲良くしているHちゃんにも知らせようと二人でHちゃん宅に行きそこで井戸端会議。「(ダンナが入院しているけど)いないほうがいい」との暴言や「認々介護」という言葉があるとかあれやこれ...

  • 老母の巻き爪

    8月10日(土)午前しばらく前より、母の右足の親指の異変に気付きつつ見て見ぬふりしていたら…今週水曜、ついにリハビリさんから「巻き爪で、炎症を起こしている」と指摘され、(この段階では血豆がすでに黒ずんだ状態に)家では「痛い」なんて一度も言ったことなかったのに、どうも、触ると痛いらしい……。*姉に頼み、本日、皮膚科に連れて行ってもらう。「ひとまずの処置」(爪を切ってテープを詰める)をしてもらいテープが...

  • 朝顔の生長

    8月9日(金)ようやく朝顔ここまでになった。(玄関前、正面より)(玄関前、横より)(納屋前、下より)母は通所リハビリへ。わたくしはお稽古へ。...

  • (11)2022年夏覚書

    僕としては今後のことはしっかり書面にしてあなたの心のなかのわだかまりもないようにして今後もお店に遊びに来たり何かあったときは、これまでのわだかまりを超えて相談してもらえるようにしておきたい。と言われた。*再掲:Hさんからの提案「時給は一万円の計算で100万円から定期訪問費用を差し引いた金額を、少しずつ返す」これに関して、わたしはまだ何の返答もしていない。(2022年8月14日現在の覚書)...

  • (10)わたしからの見え方

    わたしの落ち度〇いきなり100万円を前払いした(本気度を示したかった。エゴ)〇なにかあってもお金は返さなくていい、と、渡すときに言った(なにか=自分の死を意味してた)→しかし相手は「この金はオレのもの」と認識〇時給一万にも満たない内容(お茶飲んでHさんの近況を聞いて終わり~な感じの定期訪問)が続きイライラした段階…2022年7月にはすでにこの段階…で具体的な対処に踏み出すべきだった〇「こんな内容でこの...

  • ⑨手探りで、解決策を

    話は現在に戻る。(なぜこんなにこじれたのか?の経過は過年の日記にも書いている。。。)*「借金して、返してやるよ」と言われた当日のうちに「借金をすることはないよ」と、わたしはHさんに伝えた。悲しかった。(のちに「どうして借金してなんて言ったのか?」「どこで借りるつもりだったのか?」「返す当てはあったのか?」尋ねてみたら、「(お金を返してと言われたことが)ショックだった」「まち金(いわゆる消費者金融?...

  • ⑧お金が完全溶けていた

    「お金を返して」返還は、現ナマとしての金銭が欲しいのではなく「積り積もった悔しさ」を少しでも癒すべく、苦しみもがくなか考え着いた、ほとんど唯一の具体的方策だった。*「お金を返して」この言葉はHさんにとって寝耳に水だったよう。別人になったみたいに怒った感じで、「ああ借金して返してやるよ」と啖呵を切られた。まさか!なのだがあの百万はぺろっと全額使ってしまったらしい。弁護士の先生からは「返済能力ない可能...

  • ⑦「お金返して」

    2022年春の終わりからHさんとは連絡もとれない関係になっていた。(わたしの辛さが募りすぎて。「会わない」ことにイノチかけるような感覚であった。そして、それは憎しみにも変わってゆく。・・・詳細、今回は略)*2023年には弁護士さんにこのお金に関することを相談。〇100万円の前払い〇お金を渡した際に「なにかあっても残金を返さなくてもいい」と言ってしまった〇現在は連絡もとれない関係弁護士さんは、「あな...

  • ⑥見栄をはり続けた

    あの頃のメールを読み返す機会を最近もったのだが「(Hさんと連絡とれることが)嬉しくてうれしくてたまらない」喜びあふれ当時の自分が(自分比人生で)見たことのない可愛らしさ全開で2021年5月6月の自分を抱きしめてあげたくなった。*手術を終え退院し(自宅療養しながら抗がん剤の通院治療始まる)基本、毎週火曜日の週一回Hさんの定期訪問がはじまった。*今でも鮮やかな記憶はあるが当時のメールなどを見るとそれから...

  • ⑤2021年「定期訪問(案)」の写し

    ある日、病床から「定期訪問(案)」と題した次のようなメールをHさんに送った。――――――――――――――――一回、1〜2時間程度(まずは一時間からスタート?)内容 対話(場合によっては「ちょっとそこの重いもの動かして下さい」程度の依頼含む)料金、一時間当たり一万円当方の都合により当日キャンセルした場合は五千円のゴメンね料どちらかの申し出により、都合の悪い日は、双方の話し合いにより、日にち変更することも可。なお、こ...

  • ④人生最大の宝物のように

    「Hさんとお喋りしたい」「会って満たされたい」死を前にしてそんな思いがわいてきたのにはそれだけHさんのことが好きだった(中年期の初恋的な?)のと今までの「満たされない人生」への無念さが無言に募っていて(死ぬのだということをきっかけに)欲が素直に出てきたのだと思う。*ガンだと分かり今までの我慢の連続のような人生にうんざり異性に精神的に満たされることに大きく欠如しまくった人生だった(無念この上ない)との...

  • ③満たされたかった

    「Hさんとお喋りをする」そんな楽しい時間をもてるなら死んでもいいわ!本気で思った。*わたしは50を過ぎたその当時も今も、とくべつな意味で好きになった人と相思相愛になった経験がなかったし、それはつまり異性関係において気持ちが満たされたことが一度もないということだった。Hさんと「関係を進めたい」なんて微塵も思い浮かべたわけでなく、(今までの生き方からして…かなりお粗末な男女関係ばかり経験してきた。「健全...

  • ②「死ぬ前の楽しいイベント」

    Hさんとは、その年の1月あるイベントを通して知り合いになったなかだが厳密にいえば前年の初夏頃一見さんの客としてHさんの店をわたしは訪れており、さらにそれ以前わたしはホームページ上で知る彼のことを好きになっていた。ややこしい書き方になったがつまり、会ったのはほんの数回でそもそも、会うより前に好意をもっていた相手だ。彼が「困っている人のお助け」を副業か本業かわからんがやっているとは知っており、そのとき、...

  • ①「死ぬんだ」と思った頃

    この日記に何度も書いたけれど2021年、わたしは大病が発覚し(結果はステージ3の癌であったが手術前はもっと悲観的な状況を医師から告げられ…一種の奇跡の部類の展開が起こり現在に至る…)、自覚的にも癌性腹膜炎をおこし、腹水もたまり身内を癌で亡くしたことのあるわたしは自身の寿命が数週間か数ヶ月だと思うに至っていた。*あのときは、価値観が一転。母の介護はもう手放そう。。。無理した人づきあいは止めよう。。。も...

  • (三)人と人との会話って

    ちょっと話は飛ぶのだけれどぺらぺら喋っているAが居てそれを黙って聞いているBやCが居るとしてAは自分の話をさえぎられることなく気持ちよく喋り、「理解してもらった」ととらえている場合があるとして(AはBやCから否定の反応がなかったことで、「肯定された」満足感を得ている)実のところBやCはAの話を理解してないかもしれないし理解したうえで心のなかでは否定しているかもしれない。(頷き聞いていたとしてもそれは...

  • (二)あとで脳内反芻の癖

    わたしは、嫌なことや否定したくなることを言われても、すぐに反応できないことがある。ある、というかそういうときのほうが多いかも。相手を直接目の前にしているとぽややややんと、相手の言葉を脳内に響かせるのが精いっぱいでその場では言いたい言葉が現れない癖がある。で、どうなるかというと相手と別れたあと、そのときのやりとりを脳内反芻してようやく自分の感情がはね返ってくる感じ?(これで困るのは、怒り方面の感情が...

  • (一)物事の受け取りの相違

    メモ三年前の5月のある日のある時間…母を病院に連れて行って貰った帰り…について、Hさんが記憶していたことに驚いた。「(あなたが、スーパーAの)買い物を終え車に戻ったら、(あなたの)お母さんと叔母さんと俺が楽しそうに話していて(あなたが)あからさまな嫉妬の態度をとった」と、Hさんが前回話したことにつきわたしはわたしの見解「嫉妬したのではない。嫉妬する要素が見つからない。Hさんがわたしの母や叔母と仲良くして...

  • 氷ご飯

    8月8日(木)最近、プチはまってるのは「ご飯に氷と水やお茶をかけて…梅干しとか鮭ふりかけとかも…冷たいご飯を食べる」食行為。先日は炊き立てのご飯に氷をのせて~とやったがやはり、これまでの食生活にはなかった新しい扉が開いた感覚。間食のほか、今日は母とのランチにも氷ご飯が登場いたしました。母は「お茶漬けって食べたことあるけど、氷はね。。。」と言いながらさらさらご飯を食べていた。*午後、F町のNへ出かける。...

  • 結婚ニュースと、離婚の話

    8月7日(水)朝、超ビックニュースが届く。(こうちゃんが結婚する!)来月うちにも彼女を連れて挨拶に来てくれるそう。きゃー、準備、頑張らなくちゃ!*母がリハビリから帰宅したあと畑の水やりへ。元々種類は少なかったが今年の夏野菜、あらかた終わりかけの方向に向かっている。(実りが極端に少なくなったり木が枯れかかったり。病気かな?肥料をやってないから元気ないのかと思っていたが、なにかの病気かも)かのうじて一...

  • 自家スープのラーメン

    8月6日(火)16時頃の起床。(朝と昼、トイレに起きた際超適当なものを母の食事に並べてはおく)*かなり体調凹モード。牛乳の在庫がなくなったので(日に1リットルは消費)コンビニへ。牛乳のほかモナカアイス(帰宅して母と半分こ)明朝用の鱒寿司おにぎりなど購入。僅かな雨量の雨予報を期待して畑へは行かず、少し庭の草むしり。「わたしが畑へ行って水やりしたら雨が降ってくると思うの。で、行かずにいると降らない」と...

  • 生ゴミはコンポスト派

    8月5日(月)溜めていた「燃えるゴミ」を二週間ぶりに出しに行くと帰り、Aさんが自転車かごに沢山のキュウリを入れてラッキー。いつもありがとうございます。(ちなみに生ゴミは数年前から庭のコンポストに捨てるようにしており、ゴミステーションに出すゴミはかなり減っていると思う)(今朝も朝顔、元気)母はデイサービスへ。本日は久しぶりにSR先生のヨガ。股関節を開くポーズ気持ちいいなー。屋久島帰りのSR先生。先生主催...

  • 雑穀米のおかゆ

    8月4日(日)きのうは畑の草むしりを日没後まで頑張ったから本日はほどほどにしておく。で、早めの帰宅(18時半過)してシャワーを浴びていたらん? 雨の音…?せっかく庭も畑も水やり(普段は水をやらないさつま芋も干からびそうだったので)したのに、う、うぅ珍しく夕立ちあった模様。*今夜は雑穀米のおかゆ茄子ピーマン大葉の味噌炒めシルバー(魚)みりん漬け焼きキュウリの塩昆布和え冷ややっこ*エクセルで2021年...

  • 心は乙女ですから!

    8月3日(土)「不要不急の外出は控えるよう」と言われる暑さ、外仕事は夕方からと割り切って、日中はLINEのやりとりしたり、台所に立ったり涼しい室内で過ごす。夕飯は、(きのう赤イカを煮た煮汁をとっておいたので、これで)高野豆腐と茄子と糸コンとオクラとエリンギを煮る。…夏の冷たい煮物、特に高野豆腐は美味ですな。あと生協のモモ焼き鳥を電子レンジで温める。…串に刺されてるだけでモモ肉の旨さが数段アップする気のす...

  • 株価急落

    8月2日(金)コトバだけでなく、実感として「生きてるだけで大変」な暑さ。(だって体温を超えようという外の暑さなんだもの)無理はしない。(去年の教訓でもある)。気持ちがそーっと落ちているのか(考えたいことがあるのだけれどなんとなくそこから逃避してる日々)寝る前やもしかしたら睡眠中もそして寝起きや起きているあいだ常にそれを薄っすら意識せざるをえず、元気なんだけどちょっぴり重大な悩みがある夏。*昨日は違...

  • 真夏の神さま

    8月よ、こんにちは。皆々ぶじに過ごせますようよろしくお願いします。(個人的には熱中症にならず小康で日々の生活を送れるのが…食べる。寝る。出す。習い事を頑張る。庭と畑のしごと…目標。90歳の母も安全に楽しく過ごせますよう)真夏の神さまどうぞお手柔らかに。...

  • 流水麺は便利

    8月1日(木)梅雨明け。しばらく生魚を食べておらず炎天下自転車こいで買い出しへ。帰宅して、16時半頃とうもろこし(母ちゃんの好物)アメリカンドック(我の好物)で、おやつタイム。その後、畑へ。19時頃まで草むしり。先日スイカの結実を1個発見したが、今日は草むらのなかからさらに2個発見。(どうかどうか無事に育っておくれ)夕飯は茄子ひき肉大葉炒め(残りもの)刺身四点盛り(バイ貝が最高)そうめん(流水でほ...

  • (3)村井さん。日記を書くということ。

    わたしが村井理子さんを知ったのは今年の3月でにわかファンなのであるが彼女の文章はすごくわたしの脳内リズムに合っている(気がする)。『ある翻訳家の取り憑かれた日常』では、日記という文章、についてこういうスタイルもあるのだなぁ(一行で終わる日もあれば創作文章の日もある など)勉強になった。わたしは日記を書き始めて二十年を超えるけど、マンネリというか、基本「自分しか読まない」設定であり。他者目線が欠如し...

  • 薄重い嫉妬

    ごく最近、わたしは0歳児で生き別れになっていた息子さんと暮らすことになった中年の某さんに「羨ましいな」と漏らしたのだけど正確に言えば「一緒に暮らすこと」(これはこれで大変なことも多々あると思うから)そのものというよりはまず基本として「子ども」がいるというかけがえのない事実への羨ましさがあり次いで「子どもとかかわることで自身の成長のきっかけをおのず得られる」ことへの羨ましさなのであった。*『ある翻訳...

  • 『ある翻訳家の取り憑かれた日常』

    最近読んだ本『ある翻訳家の取り憑かれた日常』(村井理子著、大和書房、2024年)翻訳家やエッセイストとして大活躍されている村井さんのweb連載されていた日記(2023年分)を一冊にまとめた本。いやぁ、面白かった。仕事の向き合い方義父や義母との付き合い(介護)夫や双子の息子とのやりとり主婦としてのあれこれ愛犬ハリーとの時間亡き父母兄への思い……「村井理子」がギュっと詰まってる。今年に入り、にわかに村井ファンとな...

  • 味噌汁の味

    7月31日(水)今年もグリーンカーテンは納屋の前と玄関ポーチの二か所に設け早々に虫の餌食になって…ナゾのしつこい虫…元気満々とは言えないのだけど…虫、毎日、殺生してる。何十匹と…なんとかここまで生長しました。*母が通所リハビリから戻ったあと畑の収穫&水かけへ。もう死んでしまうのかと思ってた西瓜の蔓に新しい実が生っているのを発見し、うひょぉ、と喜ぶ。(無事に育っておくれ)マクワウリは複数実をつけていて(...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はえともみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はえともみさん
ブログタイトル
とも@ピクニック
フォロー
とも@ピクニック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用