土曜日ーいつも通り朝起きていつも通りに仕事 出来るだけ顔はにこにこ、仕事は淡々としようと努力した日そう思うと、苦手なマスクに助けられているのかもあと、偏見を無くしたいと思っているーということは、私は特定の人に偏見を抱いているということである例えば「趣味」
「坂の途中の家」を見終わった本を読んでたのに そういうことだったのかー という感じ主人公を演じる柴崎コウさんは素敵なひとだが演じている主人公がいつも自信無げで高い泣き声でワタシ的には結構観ていてストレスを感じるドラマであった世間の「普通」って?ってことが
朝5時半にアラームが鳴ったのではっ!もうそんな時間かっ!起きなくちゃ!! と平日の朝とすっかり勘違いして起きかけたまあ、すぐに気付いて6時までベッドで過ごしたけれどいつもの休日の朝より寝起きが良い今日は忙しい日で、もう1日休みが欲しいくらい掃除をして汗だく
いつもは機嫌が良いはずの金曜日今日はちょっと家族とのトラブルがありいろいろと思い出したくないことも思い出してしまった起こったことは大した事ではないけれど過去の事と繋げて思考が広がりあれもこれもと思い出してしまったのであるいつかはきちんんとけじめをつけなけ
アマゾンプライムで中国のドラマ「宮廷の 諍い女」全76話を見終わって昨日から「坂の途中の家」を見ている原作:角田光代角田さんの本は「そーなんだよ」「そういうことなんだよ」と自分では言葉にできないその時々の感情をぴたりーと文字で表現してくれるいつもありがとう
今日も頑張って働いたぞと言える火曜日仕事の内容はともかく、目の前の仕事を手を抜かずにするそうすれば気持ち良く1日を終えることが出来ると確信しているそして帰ってからの晩酌良く働いた、良いことがあった、良い人間関係が保てた・・・とポジティブ気分な時に進むお酒
普段、日中は屋内で過ごしているのでこの強烈な暑さを知らずに過ごしていたという幸せ者。。。と、毎年夏に気づく愚か者なわたし今日は本当に必要最小限に外出を控えて過ごしたエアコンは付けているが勿論27℃の設定であるじーっと動かずにいればこれで十分涼しいやんっと朝
今日も仕事の土曜日仕事だが気分は休日でゆるゆるの土曜日以前から、私はインスタントラーメンやカップ麺をできるだけ摂らないようにしているなんとなく「良くないんじゃない?」という感じででも、それらは凄く美味しくて美味しいからこそなにかしら疑いを持ってしまうのだ
明日も仕事だけど嬉しい金曜日に職場の新人さんであまり働かず(出勤しない)理由を聞くと自己防衛だけはしっかりするという人がいて「社会で働く」とはどういうことなのかということをあれこれと同僚の人と話していて少々熱くなってしまったそして帰宅後「人生レシピ」とい
朝6時起床6時起床とか6時半起床とか書いているが実は5時頃から目覚めていて、大抵ウトウトゴロゴロしているのだ理想は目が覚めたらパパっと起きる!これである今朝は冷凍しているパンがあるがせっかくの休日なので焼きたてのパンを買いに行くことにする7時開店まで時間を
嬉しい連休そして特にお出掛けの予定の無い連休浮き浮きするなあ本日は6時過ぎに起床いつもの朝食といつもの家事のルーティン汗をたくさんかいて床拭きとお風呂掃除大量の汗のお陰か達成感倍増であるー気持ち良いそしてやっと今日読み終えた「本心」この方の本「マチネの終わ
残業ーと言っても私の残業時間はだいたい30分くらいで多くてもせいぜい60分残業と言うより規定時間外の余仕事か今日はそんな30分コースの残業で帰り最寄りのコンビニで牛乳とヨーグルトを買って帰宅本当はスーパーへ行きたかったが、丁度雨に出くわして止めたおかげで余計な
今日からまた仕事!働く場所があることに感謝しつつ乗りきって行こー知り合いにテレビをよく見ていて、それの情報を鵜呑みにする人がいる例えば私がお風呂の残り湯で洗濯するといえばーテレビでやってたけど高い温度は洗濯機に良くないからあかんでっ!!といういや・・・私
外の気温が上がると室内のエアコン設定温度はそれほど上げなくても涼しいやっと27℃で過ごせるようになった寝るときは28℃でも大丈夫である朝は6時過ぎに起床再び予定していた約束が反故になり1日フリーまあ、外は猛暑なので良しとしようではないかとりあえず食べるものはあ
久しぶりの休日の土曜日朝は6時半頃までぐずぐずとしている予定していたことが無くなり1日フリーとなる朝食後は洗濯と床拭き洗濯はシーツとレースのカーテンなど大物を洗う午前中に買い物に行き、ヨーグルト用のきな粉と砂糖を混ぜたり豆腐ハンバーグを作ったり、夏野菜の
「ブログリーダー」を活用して、のとくろさんをフォローしませんか?
土曜日ーいつも通り朝起きていつも通りに仕事 出来るだけ顔はにこにこ、仕事は淡々としようと努力した日そう思うと、苦手なマスクに助けられているのかもあと、偏見を無くしたいと思っているーということは、私は特定の人に偏見を抱いているということである例えば「趣味」
今週の寒さにも慣れてきたそれもそのはず、この辺りは雪がチラホラ降る程度で積もらず大雪の降っているところではこんなのんびりしたことは言ってられないだろう いつも夕飯を食べながらアマゾンプライムビデオを観ている今週夢中で観ているのは「特捜部Q」というデンマーク
日曜日、朝5時30分に目覚めるあと30分眠れる・・・・・と思いつつ起床は6時30分 よく眠れた朝なので朝食はちょっと手間を掛けてフレンチトーストにフレンチトーストと言った割にオシャレではないビジュアルでも旨かった午前中はいつもの掃除と買い物(洗濯は午後からに)お
今朝の目覚めは4時もう少し眠れる・・・と幸せな時間をとって6時過ぎに起床今日は掃除もせずに出掛けることにしていた寒かったが外を歩くと気晴らしになる日常から離れる時間を久しぶりにとった梅が見られればいいなーと思っていたが早すぎたようだいつも終わり頃に気づいて
朝、なんとなく目覚めていたが時刻を確認することなくまだ暗そうなのでうつらうつらとしていたら6時30分を過ぎていた普段引かないカーテンを引いて寝ていたのだったこの部屋に引っ越すときにカーテンはかなり厳選した(ニトリだけど)カーテンで部屋の雰囲気が決まる迷いに迷
本当に寒い日だったがやっぱり以前より寒さに強く?なっている体が鈍感になっているのかな?機嫌の良し悪しを表に出さないようにしないと・・・と思う働きだした時は環境と仕事に慣れるのに必死で「機嫌の悪い」時など無かったが慣れてくるとちょっとしたことにもイラッとし
日本列島が寒さに襲われている今週もはや金曜日である当然わたしは明日も仕事だが、金曜なのでやったー!な気分である更年期というものはとっくに過ぎたはずなのに時々ホットフラッシュみたいなものがあって汗が出たりする今週の寒さも意外に平気で心地好く感じることもあっ
6時起床「今日は休み」という意識が働いていて目覚めも良い朝食に目玉焼きを作った「目だま」焼きーって、改めて考えると怖いネーミングだなー1月29日賞味期限だった残り1個の卵は問題なくお腹に入った久しぶりに床拭きをする大変だが終わった後はとても気持ちが良いのです
さーーー!今週もよく頑張ったぞ、わたし 現在20時23分晩酌も終わりまったり過ごしている(いや、まだ飲みながら書いている)今年は去年より無駄遣いを減らしていこうと固く思うとりあえずという安いものを買わず、満足度重視の買い物をしようこころに誓おう忘れないでいこ
今週も明日1日頑張れば終わりそれほど仕事が忙しい週ではなかったがそういう時は仕事以外のことを考えてしまう隙ができて下らない感情に振り回されて疲れを自ら導く そういう「癖」を直さないとねーという反省点をあげておこう今年からは力が入りすぎない夕食を!寒いとき
さあ、また新しい週が始まった1月最終週こうして12ヶ月同じように過ぎていくのだろうそしていつの間に歳をとっていた・・・というどこの誰でも辿り着く考えに当然嫌気がさすので考えないようにしよう昨日は実家へ帰ってきた一緒にご飯を食べてお酒を飲んだ最近父が肉体の衰
楽しみにしていた土曜日今日は午後からフリーなので、どうやって過ごそうか~と仕事帰りにぶらぶら、ぶらぶらと。。。。。ずっと同じ所に住んでいるが、知らない所がたくさんある土地の名前は知っているが、まだ行ったことのない所を散歩する駅から離れている所でもお洒落な
え?まだ木曜?ーな、木曜日作り置きのおかずが底を着き、出来るだけ家にあるもので生き永らえたいと思っている今日の夕飯キュウリとカニカマのマヨネーズ和えと冷凍ほうれん草の炒り卵そして業スーで買ったオイルサーディンスモーク風だいたい普段缶詰を買うことが無いので
いく にげる さると、1月、2月、3月は早足で過ぎるというけれど1月の1週間はそんなことはなく、長く感じているのは私だけだろうかってーやっぱりまだ火曜日の今日残業して稼ぎたいが、そうもいかなかったので退社帰宅後約15分以内に夕飯の卓に着いているいつも同じ、
ぐっすり眠った今朝の起床は6時30分6時過ぎからラジオを聞きつつ今日はどう過ごそう~と 朝食はレーズン食パンとスクランブルエッグとヨーグルトとミルクティー朝食をミルクティーに変えてからコーヒーを飲むことが少なくなっただいたい1日3杯くらい飲んでいたが最近は飲
仕事に関してー今週も忙しかった忙しいと、暇なときにあれこれ考えてしまう煩わしいことが頭の中から消えてくれるので 喜ばしい状況である目の前のことにだけ集中できる時間が過ぎていった1週間そして友人とも会って食事をしたとても良い時間が持てたお酒を飲んだ後に、ゆっ
さあ、またまた連休である今日ではなく明日から・・・・・今日もしっかり働いたので明日から、いや今夜から休みを満喫しよう 今週の反省点仕事中に感情的になってしまったあまりの忙しさに、人に対する要求度がマックスになり何故わからないのだよっ?!という感じ(実際は
村上春樹氏の著書「走ることについて語るときに僕の語ること」を読んでいて、気づいたことランナー村上氏が瀬古利彦さんにー今日は走りたくないな、このまま家で寝ていたいなと思うことはあるかと問うとー当たり前じゃないですか!そんなのしょちゅうですよ という答えが返
ほぼ定時で帰れた今日は昨日よりも疲労感あり私の場合、仕事の疲れ=人との気疲れ 有り難いことに今の職場は人が良くて、他部署の人も然り全体的に「人がいい」人達なのだ感謝である・・・それでも数は少ないが苦手な人は居てー同じ空間に居るだけでどっと疲れる人もいるし
今日から気合いを入れて仕事1年があっ!あらっ!?と言う間に過ぎてしまうので今年から気を付けてしっかり生きていこうそんな今日は思いがけず残業いつもより1時間以上遅い帰宅となり、多分世間の働く人たちはこの時間に・・・いやこれより遅い時間に夕食なのだろうが私に
嬉しい貴重な連休である朝6時40分起床昨日は夕飯が遅くなり、従って寝る時間もいつもより遅かったーといっても、一般の人が寝床に着く時間だと思われるが・・・今日予定していたものをワケがあって延期にしたのでフリーの日まずは掃除をして、天気は良くないが洗濯そのあと、
ユニクロのリブセーターを愛用している文字通り「愛用」していてそれは3年・・・4年?5年前? いや5年にはなってないと思うがそのくらい前に買ったものであるそれもセール価格1200円台の底値だったと思う そしてお気に入りのくせに、その1枚しか持っていないというーそろ
朝6時40分起床5時半に目覚ましが鳴り、ベッドでラジオを聴いている6時30分からは ラジオ体操を横になった状態で手だけ動かして参加パン屋に行きたい衝動に駆られるが我慢していつものトーストで朝食食費をおさえていこうと思っているまずは家にあるものを食べよう朝食後はい
今日はバレンタインデー私には全く関係の無い日なので普段と変わりなく過ごすもちろん、「自分にご褒美チョコ」 とかってのも当然無い職場では食べ物の話題がよく出るが○○の△△が、もうツ!ほんとツ!おいしくってッ!!という感じで盛り上がっちゃたりするチョコも同様ーG
2連休2日目いつも通り朝5時30分に目覚ましが鳴り、起きたのは6時20分昨日は1日歩き回り歩数計が20,648歩であった我ながらよく歩いたものだと。。。お陰で久しぶりに肉体的疲労を感じ安眠する朝食は昨日旅先で見つけたパン屋さんで買ったぶどうトーストと滅多に作らない目
最近よく眠れるあまり眠りすぎも良くないと思うけれど8時間ならいいか。。。何度か目が覚めるし、朝も早く起きるしひとりだと寝る時間も起きる時間も自分のペースなのだ当然すべてのことが「自分ペース」ーだからか、最近ペースが崩れるとイライラしてしまういかん、いかん
毎日、機嫌良く暮らしたいと思っているそれにはー自分の周りで起こる波に動じないことなのだな~と、つくづく思ういろんな人がいて、自分を守ることで精一杯の人もいるー他人に責任転嫁してまでもまず自分・・・・・わたしも、いつのまにかそんな人間になってしまってるのか
今日の夕飯はー昨日の夕食後に初めて作った鯖カレー旨かった鯖缶を買うことが、まず無かったわたしのチャレンジヒャダインさんのカレーレシピを参考に玉ねぎとトマトをしっかり炒めた昨日の時点でさらっとしていたカレーが今日は良い感じにとろみがついて、トマトの酸味もや
朝6時20分起床昨夜ベッドの中でー又吉直樹とヨシタケシンスケが「その本は」を朗読するラジオの最後2回分を聴くことが出来てよかったなと・・・(良かったこと1)年末からの特別番組だったが、地震の番組で途中切れしてとても気になっていたのであったそんな昨夜からの満足
昨夜は10時前に寝たので今朝は5時に目が覚めたそのままベッドでラジオを6時まで聞きながらストレッチ6時にようやく起きて朝食昨日の朝に買ったバケットにベーコンエッグとヨーグルトちなみにこちらは昨日の朝食 8時前には駅に着いていたけれど・・・ショックなことがージ
想定範囲外のことが起こったときにちょっとパニクって、ついつい言葉がきつくなることがある そして後で猛省するのだがなかなか気持ちの切り替えがうまくいかなかったりするそんな時、以外と役に立つ「負の感情」がある職場に自分の立場を上に保つために、本当に卑劣な言葉
イライラすることが多々ある家出前には、この生活に原因があるのだーと思っていたが今の生活でも結構イライラしてしまう (なんだそれって感じ)それが顔に出ると、気付いているので笑顔で過ごそう!とか思ってるわけで先日の勘違いもあり人相改善計画がスタートしている↓
仕事始め休日もいつものように過ごしていたので朝起きるのも苦痛ではなく出勤する働く場所があることは幸せなことだと思っている昨年元同僚に会ったのだが彼も外見がかなり変化していて私も驚いたのだけれど 向こうも私を見てかなり衝撃を受けたらしいことが席に着くときに
年末からの5連休3日目ー元旦朝6時半起床年末の朝のNHKラジオの特番は朗読なかなか面白いのでらじるで聞き逃しを聴き、連休の楽しみにしている 昨日の年越しそばーひとりでも食べる麺類は土鍋で作ることにしている牛肉そば・・・久しぶりの牛肉は重すぎた30日は実家の手伝
今年もあと・・・・・という言葉ばかりの、まさに今日この頃1年最後の何日間は「今年の自分を振り替えって~」と毎年なんとなく意識する時間である 意識しつつもただダラダラと新年を迎えることも無くはないしかし今の私の状況では3ヶ月後ーはまだ何も変わってないだろう
あと半日働けばお正月休みに入るわけだが今週は半分餅つきの臼に片足を突っ込んでいるような気分で仕事をしていた何をするでもないお正月休みだけれど連休ってだけでわくわくしてしまう先日図書館で借りた本たちが面白くて・・・毎日夢中で読んでいる「長崎乱楽坂」吉田修一
朝7時起床昨夜は早く寝たのにこの時間までベッドから出られずいつもの朝食の後、水回りの掃除、床拭き、洗濯図書館カードの期限が今月末までだったので更新に行くついでに吉田修一さんの本を2冊借りる行きは電車帰りは歩きで、何度か行った野菜やパンなどを販売しているカ
年末を思わせる空気の冷たさ冬の寒さが好き夏の暑さも好き春の空気が好きで秋の匂いが好き日本は四季があっていいなあ朝6時過ぎに起床クロワッサンは昨日食べたらもっと美味しかっただろうとカリッとしていないが珍しいクロワッサンで美味しかった(^^ゞ朝食後いつもの水回り
今週は長い1週間だった長いーと書いて、長いと感じたってことはイコール疲れたーということではないかと気づく思ったように事が進まなかったーそんな1週間であったそして今週のBSでは「忠臣蔵」ウィーク初めて松平健の内蔵助を見たが、やっぱりウエサマにしか見えないとこ
今日は気になっていた換気扇のお掃除ここの換気扇は古いようで、ちょっとやりにくい面倒だけど汚くなるとますます手をつけたくなくなるので出来る範囲で掃除することにこの写真では分かりにくいがかなり油がこびりついているそしてシートを替えたのがこちら音もうるさいので