ADHDと境界知能の高校生男子を育てています。発達性協調運動障害も。そんな息子のためにできること!やったこと!を綴った子育てブログです。息子が小さかった時に知りたかった情報も書いていきます。
発達障害の小学生の見守りに!子供用GPS【小学校入学前に用意したい】
発達障害の子供が小学生に。興味がわいたものにフラフラ~なんて子には必須アイテム!登下校や習い事、1人で遊びに行った時の見守りとして使えるのが、子供用GPS。居場所がわからないと不安になるけど、子供用GPSを使えば親のスマホから居場所がわかります。
発達障害関連の本って本当にたくさんあって、選ぶのが難しい。そんな人に向けて、実際に私が読んだ本を写真も交えて紹介していきます。試し読みみたいにページ丸ごとは出せないけど、雰囲気が伝わればいいなと思います。
【認知タイプ別】効果的な漢字の教え方。障害があって漢字が覚えられない子への指導方法
この記事では、認知タイプ別に漢字の教え方を紹介しています。障害があって漢字が覚えられない!何度も書くだけでは覚えられない!そんな子に効果的な漢字の勉強法です。継次処理タイプ?同時処理タイプ?認知処理のチェックリストも掲載。認知タイプ別に効果的な漢字の覚え方を知ろう!
「ブログリーダー」を活用して、KUUMAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。