思ってたのと違う#認定日本語教育機関実地視察新しく告示校ができるときに入管の方が来て、書類通りの教室や教具が揃ってるか確認するのが「実地視察」かと思ってたけど…
介護看護で使われる用語をわかりやすく勉強するブログです。難しい専門用語が苦手、介護看護を勉強している外国人、その外国人に教えている皆様に向けてやさしい日本語で解説します。
野口五郎さんです。 皆様、今年はどんな年でしたか? 今日で今年は終わりです。来年は皆さんにとって良い年でありますように。良いお年を。 …
今日のおみくじは庄吉ですが今日も勉強 行動援護@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
皆様、新年への準備は着々と進んでいらっしゃいますでしょうか?身の回りでは、コロナ陽性者が続発しており、寂しいお正月になりそうです。 「行動援護」と「同行援護」…
今日は福の日 オノマトペ@介護福祉士国家試験×やさしい日本語語
最近あった幸せは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ブックオフの日も「29日」でした。先月、買った本がまだたくさん積んであるので今日は…
こちらのニュースにある優れモノを買ってきてあるので明日はこれで、窓掃除をしようと思います。 【100均検証】まるで高圧洗浄機みたい! ダイソーの「加圧式霧吹き…
来年は、うさぎ年なので、「跳躍」の年です。国家試験に挑戦できるチャンスを楽しんでください。 こちらは外国人受験生を応援してるブログなので日本人受験生とちょっ…
超入門 居宅介護?訪問介護@看護と介護国家試験×やさしい日本語
専門用語、特に法律用語は難しいなあ(めんどくさいなあ、が本音) 居宅介護と訪問介護は何が違うか? これは日本語の専門家である日本語の先生が言葉だけ分析して 「…
#引退を考えた瞬間 おめでとうございます日本語教育能力検定試験合格と国家資格
東日本大震災後、留学生が帰国し激減したとき、多くの日本語教師が引退したという そしてコロナ禍でも 今冬、ニュースで日本語教師の国家資格がちらほら扱われた議論…
嫌なことの方が頭の中を占めやすいですが、意識して思い出せば、やっぱり今年は素敵な一年でした みんなの願い事を見る サンタさん、私は大丈夫なので子どもたちのと…
悲観しない非漢字圏の漢字 漢越語@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
韓国語の 「カムサハムニダ/감사합니다」の 「カムサ」が「感謝」から来ていて 韓国語の語彙の多くが元々漢字語彙だというのはよく知られていることだと思いますがベ…
超入門 基本的な配膳の位置@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
こちらの問題はたいへんお勉強になりました。 和食のとして、正しいものを1つ選びなさい。(注)右利きの場合である。 ( A )汁物 ( B )副菜 …
教師がすべてをコントロールし、リズミカルな授業は「うまい」と思わせるものがありますが、学生の主体的、自律的な学習を目指すのであれば、「?」ってなります 一見、…
docあすへのカルテ, PICU, トラベルナース再放送のドクターコトー今シーズンは良質なドラマに恵まれました命に真正面に取り組む真摯さ死のはかなさをほんの…
インドネシア、ネパール、モンゴル、ウズベキスタン、タイ、ベトナムの学生がいますが、今のところ、漢字嫌いの拒否反応を示すことなく真摯にとりくんでくれています 少…
介護も看護も国家試験ともなるとN1にも無い難しい感じが出てきますがあまりに難しすぎて、国家試験でも漢字を使わない、という用語があります 「せんもう」と読みます…
これは止めた方がいいんじゃないかなあ、っていう意見です 日本人や中国人など漢字圏の子どもたちは小学生の頃、強制されていたと思うんだけど、大人の日本語学習者に強…
これは止めた方がいいんじゃないかなあ、っていう意見です 日本人や中国人など漢字圏の子どもたちは小学生の頃、強制されていたと思うんだけど、大人の日本語学習者に強…
難しいと言えば難しいし、勉強している人は簡単だと思える問題ですし、日本語母語者が読めば「?」と思える選択肢です。 介護福祉士国家試験 第29回 「身体拘束ゼ…
超入門 バイステックの7原則@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
[バイステックの7原則] ① 個別化の原則 × 高齢者はみんな〇〇だ。 × 男性はみんな〇〇だ。女性はみんな××だ。 × 病気の人はみんな〇〇だ。 〇 …
漢字習得のために、テストをするのは当たり前ですがテストって、定期健診か、検査みたいなもんだからテストをすれば、覚えるわけではない 検査ばっかりするお医者さんは…
この問題は笑ってしまった。明らかなに選択肢に仲間外れがあるじゃん、ってつっこみたくなる。 第28回介護福祉士国家試験(生活支援技術) Aさん(78歳、女性)は…
来日する日本語学習者はすでに「非漢字圏」がトップになっているので、日本語教師の悩みも「漢字学習」のはず 現場の先生方はどうやって、非漢字圏学習者に漢字を覚えて…
#おすすめの歴史ドラマ あっという間の1年でした あと2回で最終回
北条義時っていう人物のことはちっとも知らなかったけど、三谷さんの脚本だから見て、はまってしまった 今、自分の置かれている状況とも重ね合わせてみてた日本語教師…
超入門 クーリング・オフ@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
こりゃ、外国人が勉強するのは大変だなあ、という問題。 高齢者が何で、一人暮らしをしてるのか、さらに認知症じゃないですか、…みたいな話をしながら、授業を進めない…
介護の仕事をされているからすれば、「当然知っているべき知識」だと思われますが外国人にとってはハードルが高いのがこういう「食べ物」の問題 こんな問題がありました…
自閉症スペクトラム障害、という発達障害の一つなのですが、 その理解のために「心の理論」を勉強しました。 私たちはどんなにがんばっても他の人にはなれないし、他の…
超入門 アクティブエイジング@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
高齢者の心持を理解するコンセプトをいろいろ勉強してきました。 最後に残っているのが「アクティブ・エイジング」です。 この順番で理解を進めてきましたが、 ③のプ…
超入門 プロダクティブエイジング@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
エイジズムはダメよ年をとったことを嘆かないでサクセスフルエイジングじゃなくっちゃ というのが前回までのお話でしたが 自分が楽しむだけじゃなくて、まだまだ働い…
#これがあれば私は元気 今週も「いいね」ありがとうございました。
ずっと体調不良でした。発熱はしなかったものの、だるいとか、咳と痰、鼻水など、さまざまな症状が変わるがる出て、仕事も休んでいました。 健康はありがたい 暇だと…
超入門 サクセスフルエイジング@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
前回のエイジズムを踏まえたうえで、ですが 年をとったら、余計なことせずに家でおとなしくしてなさい、っていう考えはダメで、 子育ても終わった、仕事の責任からも解…
これは実際にあるからこそ、やっちゃいけないって国家試験に出るんだろうなと説明を読んで思いました。 高齢の親を病院に連れて行ってお医者さんの話を聞くと 「年齢的…
超入門 社会情動的選択理論@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
説明を読めば、「ああ、そういうこと」って自分(自分が高齢者に近づいている場合ですが)にも思い当たることがあるいので、理解しやすいのが 「高齢者の心理」について…
「ブログリーダー」を活用して、yasashiinihongokaigoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
思ってたのと違う#認定日本語教育機関実地視察新しく告示校ができるときに入管の方が来て、書類通りの教室や教具が揃ってるか確認するのが「実地視察」かと思ってたけど…
あなたの「がんばり」を誰もが認めてくれるとは限らない #認定日本語教育機関 今日は「認定日本語教育機関の認定等の審査要領」という資料に目を通した。PDFで無…
#アルバイト学生 #認定日本語教育機関 #質の高い日本語教育 出席管理及び在留継続支援体制に係る認定日本語教育機関の運営に関するガイドライン こちらのガイ…
「認定日本語教育機関日本語教育課程編成のための指針」を読む https://www.mext.go.jp/content/20240401-mxt_niho…
「日本語認定教育機関の認定等に当たり確認すべき事項」を読む 「(1)教員及び職員の体制に関する事項」に①校長が「識見」があるか、という記載があり、⑤主任教員…
「仲介料等の費用について」 https://www.mext.go.jp/content/20240321-ope_dev02-000034783_1.pdf…
「認定日本語教育機関」になるためには新しい考え方で カリキュラムを考えないといけないらしい 自分だけ勉強して、未消化の知識だけでつくってもダメ、他の先生たち…
教師自身が「つまらないなあ」と思っていたら授業がおもしろくなるはずがない ラインに入った決まった作業を繰り返すような仕事ではなくクリエイティブなことがしたいか…
この教科書がいいとか、あの教え方がいいとか文法ばかりじゃなくて作文を増やした方がいい、いや会話だ 毎日か、毎学期か先生同士の意見が合わなかったり 意見ならまだ…
EPAが始まった頃かしら、看護師とか介護福祉士の候補者は一つの施設に二人、っていうケースがよくあって、 専門用語はどうやって教えようかという悩みのほかに、 二…
「逆境は最良の教師なり」という言葉があるそうだ 詳しくはこちら 【本日の名言】逆境は最良の教師なりbyベンジャミン・ディズレーリとは?意味・解釈・教訓とは?【…
SNS上で、教案を(一字一句!?)チェックする化石のような教務主任に苦しむ日本語教師の叫びを見て、たまげている 化石に水をやっても生物として生き返るわけじゃな…
壁に囲まれた土地に住む人たちがいる ユミルの民は2000年前からの歴史を背負っている 人類を滅亡させる「地ならし」という最終兵器がある マンガの世界だからこそ…
SNS上で「日本語教師は・・・」などなど日本語教師を主語にしていろいろな記事があるんだけど日本語教師は名称独占ではないのだからだれが「日本語教師」と名乗っても…
日本語教師の国家資格、経験1年以上で教育実習免除へ - 日本経済新聞外国人に日本語を教える教師の国家資格化で、日本語学校などで1年以上の実務経験があれば実習…
オンラインで世界中がつながり翻訳アプリを使えば語学が堪能ではなくても世界中の人と話せる そういう世界になったのになんでまだ殺し合いをしなきゃならないんだと、考…
いつも立ち寄ってくださる皆さんには感謝しつつもほとんど誰にも読まれることのないブログを書く理由は何なんだろうと思うと SNS上に日本語教師の苦悩、時には叫びを…
「異次元の少子化対策」って言葉を聞いたことあるような気がしますが 異次元過ぎて、私には見えないです。(皮肉です) 調べてみたものの、今までやろうとしてできなか…
今、仕事で田舎の方にいて週末は時間があったので、海沿いから、お散歩に行ってきた。 お勉強系のYoutubeを倍速で聞きながらが、お気に入りで何冊か本を読んだく…
パンデミックで廃業したベテラン先生の代わりに空前の人手不足で新たに日本語教育業界に入ってきた皆様のために、ちょこっと書きます 訴えられても困るので、特定できな…
思ってたのと違う#認定日本語教育機関実地視察新しく告示校ができるときに入管の方が来て、書類通りの教室や教具が揃ってるか確認するのが「実地視察」かと思ってたけど…
あなたの「がんばり」を誰もが認めてくれるとは限らない #認定日本語教育機関 今日は「認定日本語教育機関の認定等の審査要領」という資料に目を通した。PDFで無…
#アルバイト学生 #認定日本語教育機関 #質の高い日本語教育 出席管理及び在留継続支援体制に係る認定日本語教育機関の運営に関するガイドライン こちらのガイ…
「認定日本語教育機関日本語教育課程編成のための指針」を読む https://www.mext.go.jp/content/20240401-mxt_niho…
「日本語認定教育機関の認定等に当たり確認すべき事項」を読む 「(1)教員及び職員の体制に関する事項」に①校長が「識見」があるか、という記載があり、⑤主任教員…
「仲介料等の費用について」 https://www.mext.go.jp/content/20240321-ope_dev02-000034783_1.pdf…
「認定日本語教育機関」になるためには新しい考え方で カリキュラムを考えないといけないらしい 自分だけ勉強して、未消化の知識だけでつくってもダメ、他の先生たち…