chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 読書感想文のタイトルはどこに書きますか。

    昨日、読書感想文の今年バージョンの顛末を書きました。 a-dash.hatenablog.com 去年は「〜を読んで」というタイトルにしたので、悩まなかたのですが、今年は別のタイトルをつけるというので、「読んだ本のタイトルをどこに書くか」悩み、調べました。 結論として、読んだ本の情報は感想文に含める必要はなく、記載義務はなく、書く場合も、例えば最後の欄外にでも書けば良いというところのようです。 さて、この調査。「感想文 本のタイトル どこに書くか」で検索をしたため、「感想文のタイトルをどこに書くか」を説明したページにヒットして、ちょっと面白いことがわかりました。 多くの学校では、夏休みの宿題と…

  • 記述演習と読書感想文

    「学習塾は中学受験の手段」そう思っていませんか? 私も、実は、そう思っていました。学習内容は中学に入学した後の学習につながるので、無駄なことはないのですが、ただ、勉強を習っているのだと、漠然と思っていました。 ところが、先日、改めて、中学受験とは関係なく ... 日能研に入れてよかったと思うことがありましたので、ご報告がてら、今年の読書感想文について書きたいと思います。 今年の読書感想文 イントロダクション プロットの作成 自分の体験 ... 大正時代の雰囲気の残る街を歩く 忘れていた読書感想文 講習最終週の出来事 記述力演習に感謝!! 感謝とヨロコビ おわりに 去年の読書感想文の顛末 今年の…

  • 2024年入試 志望者動向

    夏季講習もあと少し ... 子供のカバンを見たら、保護者会の案内とともに「2024年入試 志望者動向」という資料が入っていました。今日は、振替休日だったので、ゆっくり読んでみました。 配布された資料 入試変更点 1月入試では、新方式の入試では、開智学園が、開智日本橋や新設の開地所沢とのパッケージ入試という新方式を取り入ること、淑徳与野が1月11日に医進コース(ただしゆるやかなコース制)を新設(定員増)して、算数・理科の2科入試を実施することが話題になっています。 そして、遠方ですが、寮のある盛岡白百合も人気上昇中だそうです。以前は、函嶺白百合中学校に進学して寮に入るというのは聞きましたが、最近…

  • メモリチェック(社会)1周目終わりました ... なーんちゃって。

    「メモリチェックの1周目終わりました。」 ちょっと言って見たかったのでいってみました。実は、終わったといっても、保護者の私が終わっただけで、娘は、1周目の途中、やっと歴史に入ったくらいです。今回は、社会のメモリチェックの我が家の状況について少し書こうと思います。 メモリチェック(社会) メモリチェックとは メモリチェックは、日能研の6年生の教材で、理科と社会の知識を整理した教材です。 理科については、暗記の量が少ないので薄く、扱いも比較的軽めのようです。娘のかよう教室では、11月頃に1回実施すれば良いというように聞いています。*1 社会については、全80テーマの厚めの冊子で、社会の基本事項の暗…

  • 天神さまにお参りに

    今日は、夏季講習中最後のお休みです。*1 そこで、時期はずれではありますが、天神さまにお参りに行くことにしました。 湯島天神(本殿) お休みだから、天神さまにお参りに行く? うん。天神様って ... 菅原道真。 そう。学問の神様。 それで、どこに行こうか? 湯島天神、亀戸天神、谷保天神(以上東京(関東)三大天神)、それから、上野公園の中にもあったと思うし... 鬼太郎さんの布多天神とか ... いろいろあるけど。 それじゃ、湯島! ? なんで? なんとなく。行ってみたい。 去年は、テストで菅原道真と書けなかった娘も、少し成長しました。 そんなこんなで、久しぶりに湯島天神に観光がてらお参りに行き…

  • 生成AIによる背景の塗りつぶしを試してみました

    休み中にTVのクイズ番組を見ていたら、Adobe Photoshop のAIによる生成塗りつぶし機能を使って背景を拡張した名画の拡張された部分を見て、作品を推定する問題が出題されていました。 かなり、自然な仕上がりで ... へぇ ...と感動したので、Beta版をダウンロードして試してみました。 とりあえずは、手持ちの下の写真を加工してみます。 元画像 対象を選択して、選択範囲を反転させて、生成塗りつぶしのボタンを押すと、キーワードを聞いてくるので、キーワードを入れて生成ボタンを押すだけで3つほどの候補を作成してくれるので、そこから気に入ったものを選びます。 ついでに、キャンバスを広くして、…

  • クッキングでリフレッシュ

    今日は、夏季講習の中間休みの最終日です。 お休み中は、どこにも行けなかったので ... クッキー作りをしました。 といっても、普段からお菓子作りをするわけではないので、材料を揃えるのが面倒だったので、100均さんで売ってるクッキーミックス、アイシングパウダー(レッド)、チョコレートペン(合計330円)を購入してみました。100均さんといっても、cotta さんとのコラボアイテムです。しかも、均一価格に合わせて、小さな単位で売っているので、1回で使い切れてすごくいい! 家で用意するのは、無塩バター*1と卵のみ。久しぶりのクッキー作りでしたが、チップ&デールもカッコよくできて感動しました。 チップ…

  • 避暑に行きたい

    今日も暑いです。先日、サルスベリの花が美しくさくお庭のある学校を見学してきました。お庭は、女子校ということで季節ごとに、何か花が咲くようにデザインされているそうです。*1 とにかく暑いということで、多くの大学が研修施設をもつ避暑地・軽井沢に学校の施設のある東京の女子校さんを調べてみました。 軽井沢駅の北側、ほど遠くないところに、共立学園や頌栄女子学院の研修施設があります。また、追分には、鴎友学園の施設があります。また、女子校ではないですが、青山学院の高等部の施設もあるようです。 ハルニレテラスから、少し奥に行くと実戦女子学園、千ヶ滝プリンスから、少し奥に行った別荘地には、立教女学院の施設などが…

  • 夏期講習と夏期集中特訓

    学生さんが夏休みの今、なぜだかとっても忙しく、帰る時間も遅くなります。 毎日、どこかでお祭りが催されているようで、浴衣姿の女性を見かけますが、私が帰るころは、どの祭りも終わっていて ... 少し寂しいです。 お祭り提灯 さて、今回の表題は「夏期講習と夏期集中特訓」。日能研でも、夏期講習は「天王山」と言われたりしますが ... 夏期講習と夏期集中特訓は、かなり違うもののようです。 先日、仕事で都内の研修施設に行きました。宿泊施設が併設されていて、宿泊研修にも利用される施設です。今までもお借りしたことはあるのですが、企業の研修などのビジネスの利用も多いのですが、会場テストや、大学や高校のクラブの合…

  • 焦るは親ばかり

    暑い日がつづきますね。夏の多忙で、夏期講習テストの1回目が終わって、その結果まで出ていることに気がついていませんでした。 さて、夏期講習テストの結果が出ていることを知ったのは…後期日特からのお知らせでした。後期日特は推薦で、とある難関校日特なのですが…マイ日能研から、同じ日特に登録している子供たちを母集団とするデータが届いたお知らせがあり、その通知をメールで受け取って…気がついたの。遅すぎますね。 さて、送られてきたデータには各教科、4科目総合、その学校の入試の配点に合わせた換算点(合計)について、それぞれ最高点、25%の位置の得点、50%の位置の得点、平均点が掲載されています。こういうデータ…

  • 志望校登録(9月の合格判定テスト)

    暑い日が続きます。この季節は、百日紅(サルスベリ)の赤が青空に映えてキレイです。 百日紅 さて、久しぶりに、マイ日能研にログインしたら ... 9月の合格判定テストに向けて志望校登録が始まっていました。 今回からは、A判定登録8校、B判定登録4校の12校が登録できるようになりました。 A判定登録、B判定登録は「A判定」「B判定」という意味ではなく、以下のような意味のようです。 A判定登録 ・・・ 従来の志望校登録。受験スケジュールに合わせて8校選択して登録(受験日程が重なっている学校は登録できない)。 B判定登録 ・・・受験日が重なっている学校で、気になっている学校を登録。 そして、A判定登録…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トトさん
ブログタイトル
のんびりさんの中学受験!?
フォロー
のんびりさんの中学受験!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用