chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏季講習が始まりました

    夏季講習が始まりました。暑い日が続いて、たいへんですが、子供は毎日、お昼と夜の2食がお弁当の生活になりました。 子どもの通っている日能研の教室は、先生のご厚意で、午前中の早い時間から自習できるように、教室を開放してくださっています。ありがとうございます。 さて、夏季講習、うちの子のかよう教室は小規模校のため2クラス編成なので? ... 応用というテキストを使っています。子供が聞いてきたところによると、難問というテキストもあるということです。 うちは、志望だけは、高いので、このテキストでいいのか ... 追加教材が必要なのか ...ちょっと不安になってしまいました。*1 先週、気がついたら、メモ…

  • Nフレンズと後期日特へのキックオフ

    昨日は、Nフレンズというイベントと、後期日特のスタートアップミーティングがありました。 ... といっても、私は仕事で、全て、夫にお任せです。 Nフレンズ 会場校(麹町学園女子中学校・高等学校) Nフレンズは、日能研卒の中1の方が、小学生に学校や受験のことを話してくださるイベントです。会場はいくつかあり、希望順位をつけて申し込む抽選制だったのですが、無事、千代田区にある麹町学園会場に当選しました。 いままで見学した学校では、初めて「上履きをご持参ください」という会場だったので、あわてて、持ち帰ってきたばかりの上履きを洗って持たせました。(父には小学校に行く時用のスリッパ)。 まず、うちの親子が…

  • 夏休み

    水圧を ... 「明日から夏休みだよ。」...昨夜、帰るとすぐ、そのように聞かされ驚きました。まもなく、日も変わろうという時刻のことでした。*1 そこで私は ... 「昨日、給食がお休み」ということは知っていたけれど ...「 そうか、夏休み前の最終日だから、給食がお休みだったんだ」と、やっと思いつきました。 子どもの学校のいいところは、給食が長いお休みの最終日の前日まで給食があることなのですが、あまりに、楽をしすぎて ... うっかりしてしまいます。 今日は、在宅だったのですが、勉強していた娘が「(テキストの図に掲載されているような)装置を作りたい」と言い出したので、お昼休みにハンダゴテを温…

  • 後期日特

    先日、後期日特のクラスが決まりました。 いつもの校舎の日特ではありませんが、なんとか一人で通える範囲の教室に決まってほっとしたところです。 後期日特 後期日特の種類 後期日特の費用 公開模試の会場 我が家の場合... 1 2 3 おわりに 後期日特 日特は日能研入試研究特別講座の略です。 3月〜7月の前期と、9月〜1月の後期に分かれています。いずれも、入試問題等を使って、問題演習が中心の授業です。 後期日特の種類 後期日特は以下の3種類があります。 難関校日特 上位校日特 合格力完成日特(4科目/2科目) いずれの日特も、入試問題演習なので、学校名がついていない日特でも、対象校がある程度決まっ…

  • 父娘の学校見学

    この時期、仕事の関係で土日が忙しく、なかなか子供と学校見学に行けません。 そこで、夫にお願いすることが多くなります。 熱望校の見学 日能研の私学フェア おわりに 熱望校の見学 先日、父娘で、東京郊外の学校の学校見学に行ってきました。こちらの学校は、私と夫で一度見学に行ったことのある学校で、親としては、とてもいいと感じている学校です。 学校の校舎のほか、クラブ活動をしている生徒さんの様子を見学することができ、父娘ともども、充実した見学をしてきたようです。 特に、あるクラブでは、在校生(中1)の方が見学をしていた父娘に気さくに声をかけてくださって、学校の様子についていろいろ教えてくださったそうです…

  • 夏休みの宿題

    夏休みが近くなってきました。塾には、早めに学校の宿題をやってしまうように言われているようです。今日は、夏休みの学校の宿題 ... についてです。 夏休みの学校の宿題 概要 夏休み用のワークブック 日記 自由研究 読書感想文 去年の読書感想文の話題 夏休みの学校の宿題 概要 夏休みの宿題は、子どもの学校の場合は、5科の学習はそれほど負担が大きくないものの、日記、自由研究、青少年健全育成作文、読書感想文、絵画(希望者)、リコーダーの練習など、作文・研究・アートなどの課題もあり、こちらの家庭負担は非常に大きいです。去年の宿題を例にすると次のような内容になります。 夏休み用のワークブック 絵日記 また…

  • 6年生枠に感謝

    これまで、不勉強だったこともあり、また、学校見学ができる状況でなかったこともあり、現在、頑張って、学校見学をしています。 予約が取れるようになったとはいえ、まだまだ、土日の予約は取れず、子供と2人で見学に出かけることは難しく、平日の説明会に保護者1人で参加している状況です。 このほど、6年生先行予約を設定している学校さんの夏休み学校見学に、子供と一緒に参加できる時間に予約できました。こうして、予約が取れただけで、第一志望にしてしようかというくらいに喜んでいます*1。本当に、学校見学の予約ができただけなのですが .... ただただ、嬉しいです。 学校さんも、本当に大変な状況で、なるべく多くの枠を…

  • 学校見学に行こう!〜2023年7月の陣(ソロ)〜

    はじめに 学校見学 教師と生徒の役割分担に感動 学校見学の流れ 施設 日能研生がいると、ちょっとうれしい 身だしなみとルール おわりに ... ちょっとぐち 同じテーマの過去の記事 はじめに 暑くなってきましたね。 昨日は、久しぶりに番町へ ... とある学校見学にいってきました。土曜日だったのですが、学校もあり、その後、塾もあったので、一人での見学です。*1 見学する学校の周辺地域は、大学時代に近くにバイト先*2があったこともあって、土地勘があったのですが ... 思ってたのと違って、かつてあった建物がなかったり、お店が入れ替わっていたりと、大きく変わっていて ... 曲がるところで、少し迷…

  • 変身電車(変わらないもの・変わっていくもの)

    先日、仕事先に行くときに、池袋までの電車内でスカートを短く調整している高校生を見かけました。自分が学生時代も、電車の中でノーメークから、流行の着こなしに変身する高校生を見かけたものです。制服の着こなしの流行は変わっていきますが、電車の中が彼女たちの変身の場所というのは、今も変わらないのだなぁと思いました。 変身の理由も様々で、必ずしも遊んでいるというわけではありません。例えば、塾や習い事に行く場合も、友だちやそこでの友だちの関係を考えて、『まじめ』すぎる感じに見られないように服装を整えるというのもあるのだと思います。 ただ、古い考えかもしれませんが、せっかく素敵な制服なのだから、もっと自分の学…

  • マイ日能研も大忙し

    今日は、面談だったので、この時間仕事をお休みをしていました。 面談から帰ってきて、少し時間があったので(16:00頃)、昨日のテストの結果が出るかなぁと ... マイ日能研にアクセスしたら ...しばらく何も表示されず ...混み合っているというメッセージが表示されました。 大変混み合っています 一応、ブラウザを変えて再度アクセスしたところ、トップが表示されて ... お知らせ 6年生は夏休みを目前にテストの結果にも注目が集まっているのかもしれません。マイ日能研も大人気ですね。 アクセスが多いと接続ができないことがあり心配になることもありますよね。でも、テストの結果は逃げないので、アクセスを控…

  • 志望校判定テスト(会場校の説明会・見学会)

    今回は6年生になって、初めての外部会場のテストでした。 外部会場での志望校判定テスト 7月の会場一覧 当日の様子 朝のこと 説明会 親子で見学会 大きな運動場(体育は得意じゃないけど...) ...反省 外部会場での志望校判定テスト 今回の全国模試は志望校判定テストをいう名前がついていて外部の会場で実施されるテストです。会場は、マイ日能研から自分で予約する必要があります。5年生の時のように、大学が会場というわけではなく、私立中学高等学校が会場になっていることも多く、受験に向けて、いよいよ本格的になります。 事前に第3希望まで登録するのですが、我が家は日曜日の午前中が希望だったので、午前中の会場…

  • 中学受験と高校受験と大学進学実績

    高校受験の人気校の倍率 例 一般的な第1志望が公立一般入試 併願優遇 そして大学受験を考える(国立大学と共通テストの得点率) 理学系と工学系の一覧表(前期)で 80% の学校 後期の様子 ついでに ... 医学部(前期のみ) おわりに 高校受験の人気校の倍率 進学レーダーが先日届きました。今月も先月から引き続き、安田教育研究所の安田理先生が中学受験と高校受験の違いについて解説がありました。今月は人気校の比較です。中学受験で人気の学校と、高校受験で人気の学校、共通点もありつつ、違う点も多くなるほどと思いながら拝見しました。 特に、高校受験の場合は公立志望の受験生でも、ほとんどが併願等で私立を受験…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トトさん
ブログタイトル
のんびりさんの中学受験!?
フォロー
のんびりさんの中学受験!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用