chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
chappy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/27

arrow_drop_down
  • 【うま回転寿司発見】羽田市場に行ったよ

    問題発言かもしれないけど、おいしい回転寿司って少ない気がする。なので、東京駅で食べた回転寿司がおいしかったから少し感動した。 回転寿司という形態は好き 羽田市場! おいしい INFORMATION 「羽田市場」概要 回転寿司という形態は好き お寿司も好きだし回転寿司も好きだ。回転寿司ってなんか 👨やほーい ってなる。寿司パレードって感じが、ぶち上がる。 しかしながら、そこそこお寿司の味にうるさいので、 🍣寿司がパレードしてれば満足やろ ってスタンスで来られると、 😣むむむ となる。 ただ回転寿司の場合、超小ロッドから味を試せるということもあり、比較的気軽に試してはいる。 羽田市場! 東京駅でい…

  • 東京おかしランド(@東京駅)で、出来立カルビーポテトチップス(コンソメパンチ)食べたよ

    平日に出来立てポテチチャレンジ 感想 でかポテチ INFORMATION 「東京おかしランド」概要 平日に出来立てポテチチャレンジ 年末に東京駅に行った時、混みすぎていて断念した出来立てポテチを買うことができた。 ↓前回は出来立てのハッピーターンとムーンライトを食べたよ 時間は、平日11時頃。出来立てポテチの値段は320円で、コンソメパンチ味。 2組待ちで券売機で券を買う。買いながら、ポテチの揚げ風景を見られる。もともと切られた白いポテチ生地を業務用フライヤーに浸して、少し後に上に上げて油を切っていた。 券に書かれた番号が呼び出されるのを待つ。3分くらい。待ってる人はアジア系の旅行客が多かった…

  • 書籍企画をしたよ

    書籍の企画をした。 書籍企画の流れ 大変な点 流通している本の重みを感じる INFORMATION 書籍企画にエントリーする方法 書籍企画の流れ やることは普通の商品開発と同じで、マーケティング調査をして仕様設定する。私はマーケティングは得意な方なんじゃないかと思っていたけど、(それで雇ってもらえたところもあり)結構やり込んだ。台割(ページ構成がわかるもの)も時間をかけて作った。企画会議に10企画くらい出して、ようやく通った。 大変な点 よく考えたら、マーケティングが得意と言いつつ、商品開発用途のマーケティングは経験が少なかった。 別に商品開発だから何か違うかって言われると違わないんだけど、 …

  • カンボジア戦争博物館に行った感想

    カンボジア戦争博物館は、シェムリアップにあるカンボジア唯一の戦争博物館で、20世紀後半の内戦やクメール・ルージュ時代に使用された兵器や装備を展示している。 カンボジアの戦争について カンボジア内戦 (1967年~1975年) クメール・ルージュ時代 (1975年~1979年) 展示物がリアル INFORMATION 「カンボジア戦争博物館」概要 カンボジアの戦争について カンボジアの戦争について調べると、混乱期から40年も経ってないことに驚く。 カンボジア内戦時代とクメール・ルージュ時代で分けてまとめると以下のような感じ。 カンボジア内戦 (1967年~1975年) 1967年に共産主義勢力ク…

  • 【さくさくアジフライが最高】大崎のいわし料理の店「味楽」に行ってきた

    大崎駅のホームから見えるだいぶ風情のあるいわし料理店に行ってみた。 風情 感想 INFORMATION 「 味楽」概要 風情 大崎は他の山手線沿線駅同様、再開発が進んでおり、おしゃれめ・きれいめなお店が増えている。そんな中、大崎駅東口の階段を降りてすぐのところにある「味楽」はやや浮いている状況。でもすごく人気のお店らしい。 ビジネス街なのでお昼時は混んでいそうなので11時半オープンめがけて行ったが、11時35分時点でやや並んでいた。 客層はいろいろ(綺麗系~ぽっちゃりまで)な会社員、ファミリーなど幅広め。 15分くらい待って入ることが出来た。 建物は2階建てだけど、1階のみ解放していた。店内は…

  • マンション理事会で感じた「老害」って言葉の嫌さ

    「老害」ってよく使われている言葉だけど、なんか嫌な言葉だなと思う。 定義を再確認 なんで嫌か? モラルの世代差 マンションの理事会での体験 変に崇めるのも変 言いたいことまとめ INFORMATION マンションの理事会に参加する方法 定義を再確認 「老害」は日本語特有のスラングで、「老いた害」を意味し、高齢者が社会や若者に悪影響を及ぼす状況を指す。時代遅れの価値観や行動で迷惑をかける場合に使われ、批判的なニュアンスを持つ。英語など他言語に直訳はなく、文脈で説明される。 なんで嫌か? 「老害」って「老」をつけるところが差別的に感じる。 時代遅れの価値観や行動で迷惑をかける場合 って別に老人だけ…

  • バナナで釘が打てる寒さを体験した

    新年度早々寒すぎるので、物理的にとても寒かった思い出を書きます。 バナナ釘 モンゴルの寒さ カナダの寒さ 結論 INFORMATION 日本で氷点下を体験できる施設 バナナ釘 冬のモンゴルに行った時、マイナス20度くらいで、 🐱寒いから早く屋内に入りたいよぉ と思っていたら、 👩‍🦰寒いからバナナで釘が打てるんよ とモンゴル人の女性が言い、バナナを用意してくれた。 🐱うう、寒いよぅ と思いながら、カチカチの石のようになったバナナで釘を打った。 🐱すごい! と言いながらニコッと笑い、もう屋内に行けるかな、と思ったら、 👩‍🦰濡れたタオルをまわすと凍るんよ と教えてくれて、またわざわざ濡れたタオル…

  • 【「まちびらき」ってなんだろ】高輪ゲートウェイ駅レポート

    「まちびらき」がニュースに 構内の様子 商業施設 屋外 お店 所感 INFORMATION 「高輪ゲートウェイ駅」概要 「まちびらき」がニュースに 2025年3月27日に高輪ゲートウェイが「まちびらき」するというのが結構トップニュースになっていた。「まちびらき」とは字から予想されるとおり、「新しい街や住宅地、商業施設などが正式にオープンすること」を言うらしい。 🐱200年前のアメリカじゃないし、なかなかないよね と思い、様子を見に行ってきた。 構内の様子 家から多少近いので何回か訪れていたが、普段は結構人がいない。 でも、天気が微妙にも関わらず「やや」盛況だった。 あくまでも「やや」である。G…

  • 世界征服の進捗報告するよ!(2025年3月分)

    3月も終わりました!天気不安定ですね! このブログは世界を目指す方法(行程)と一応その道半ばの日々というコンセプトになっているのですが、月が変わったので進捗を報告します。 ↓KPIの詳細は以下。 KPIの8項目で変化があったのは、ブログのpv数で、大きく躍進したけど、全体の達成率には変化なし。ブログに関して、 🐱本気でがんばろ と思ったのが10月で5ヶ月経過しているのと、年度末なので気持ちよく1万pv行きたいなと思い3月は頑張った。これは別途くわしく書こうと思うけど、sns代行、デザイン改修、PR記事投入、記事作成のためのアンケートを行った。会社だと専門部署があって、倍以上の予算で、慣れた人(…

  • 【ぶったりしてごめんね】aikoの歌詞すごい&松任谷由実の曲と対比

    聞き間違い 登場人物と事象を整理 ストーリー(予測含む) ラスト(考察) ちょっと似ている曲 まとめ INFORMATION aikoの曲を聴く方法 聞き間違い aikoの『えりあし』という曲は、 ぶったりしてごめんね いとしくて仕方なかった で始まる。 えりあしaikoJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes 私はずっと 「べったりしてごめんね いとしくて仕方なかった」 と聞き間違えていて、 🐱aiko、甘えん坊なんだなぁ と思っていたけど、最近なんかの拍子に正しい歌詞を知って、少しびっくりした。 「ぶつ」と言ってもそんなに深刻なぶち方ではなく、ペチン、くらい…

  • 【3/25発売】スヌーピーコラボのフラペチーノが意外と甘くなかった

    アメリカ味を求めて アメリカのお菓子を食べると 🐱ううう、なんて甘いんだ と思いつつ少し頭が「YOLO!」( 「You Only Live Once」の略で、「人生は一度きりだから楽しめや」という意味)と言う感じがある。 今回それを求めてスタバで最もアメリカっぽい商品を頼んでみた。 商品名が長い。 「ジョー カインド スヌーピー キャラメル チョコレート オーツミルク フラペチーノ」 スヌーピーコラボのフラペチーノ概要 ベースはオーツミルク(植物性ミルク)で、トッピングにはホイップクリーム、キャラメルチョコレートソース、グリーンハート型のシュガー、スヌーピーのチョコレートプレートが乗っている。…

  • 【リゾバってやつ】箱根で住み込みで働いた感想

    箱根のホテルのレストランとお土産屋で働いた時、一ヶ月くらい近くの寮に住んでいた。 部屋 住んでいる人の分類 若い夫婦がたくさん お風呂 お金 INFORMATION リゾートバイトの探し方 1. 目的をはっきりさせる 2. 条件を決める 3. リゾートバイト専門サイトを使う 4. 求人を比べる 5. 登録して問い合わせる 6. 早めに動く ポイント 部屋 無料で住める部屋は3畳くらいで布団しかないシンプル仕様。エアコンはついていたのでそこそこ快適だった。トイレは共用。お風呂は温泉で、離れのようなところにあった。格安の食事はついていたけど、時間の制約が微妙にあったので、コンビニやスーパーの惣菜で…

  • 入り口がわかりづらい?最高カフェ『アヤコイワヤナギ・サロン・ド・テ』

    世田谷の名店『アヤコイワヤナギ』のカフェが最高です。(入り口少しわかりづらいけど)。 行き方(毎回入り口を通り過ぎちゃう) カフェレベル高い 店員さんも感じいい INFORMATION 行き方(毎回入り口を通り過ぎちゃう) 私の感性の問題かもしれないけど、いつも入り口をスルーしてしまう。 行き方はこんな感じ 1. 等々力駅に到着 東急大井町線で「等々力駅」に下車。改札は1つしかないので、迷う心配はない。 2. 改札を出て左へ 改札を出たら左に進み、駅を出る。駅前には小さなロータリーがある。 3. 直進して踏切を渡る 駅を出てすぐ目の前にある踏切を渡る。踏切を渡った後、そのまま直進。 4. 道な…

  • 【イベントをちら見】猫のノンタンの人気ぶりがすごい!

    ノンタンってちょっとクラシックな絵本かなと思ってたけど、今でも人気がすごかった! 「ノンタン」とは 軽い気持ちで会いに行った とんでもなかった あれから約1年 INFORMATION ノンタンが読めるところ 図書館 書店 オンライン無料 「ノンタン」とは ノンタンはキヨノサチコが創作した絵本シリーズ及びその主人公。1976年、『ノンタンぶらんこのせて』で初登場したこのキャラクターは、白い子猫の男の子で、元気でいたずら好きな性格を持つ。太めの波打つ描線による素朴な絵柄が特徴的。シリーズは2020年12月時点で累計3360万部を発行し、絵本だけでなくアニメ、CD、グッズへと展開している。 1992…

  • 【神奈川県相模原市】優しめキャンプに行った感想

    全年齢型のハードルが低いキャンプに行ってきた。場所は東京から比較的近めの相模原、ハードさのないグランピングにした。連休で宿泊費は3万円くらいだった。 到着 バーベキュー 朝 まとめ INFORMATION 到着 ひっそりした広大なキャンプ地だった。テントは外から見るとそこそこ小さめ。グランピングっぽさはそんなにない。 中に入るとちょっと青少年がスポーツクラブで泊まるバンガローっぽい感じ。光があたるとテントが汚れているのがわかった。 まわりに人がわちゃわちゃいる感じはなく、声が聞こえすぎる感じもなかった。 バーベキュー 夜は庭でバーベキュー。近くのスーパーで買ってきた肉と野菜を焼く。 隣の宿泊客…

  • 幸せを噛み締める練習方法を考える

    幸せな事象があってもうまく 「幸せを噛み締める」ことができない。原因と3週間の噛み合わせ矯正プログラムを考えてみた。 原因 方法 ❶瞑想(1日10分) ❷毎日ダークチョコレートを食べる ❸幸せ、感謝日記をつける ❹カウンセリングを受ける(週1) ❺スーパーマリオをプレイ(1日15分) 結果は別途報告 原因 原因はわからないけど、一般的には忙しくてストレス過多であるとか、過去に幸福を感じる際に罪悪感を感じたなどがあるよう。原因も少しづつ突き止めていこうと思う。 方法 ❶瞑想(1日10分) 瞑想により、脳をリセットしストレスが減るらしい。呼吸に集中することで心が落ち着き、不安が和らぐ。研究では、脳…

  • 【白雪姫が物議】ディズニーの実写化の「しけ」た感じが好き

    白雪姫が公開され、そこそこ物議をかもしてますね。というわけで、ディズニーの実写化について書きます。 実写化ブーム しけた展開の学び まとめ INFORMATION ディズニーの実写化映画を観る方法 実写化ブーム ディズニーはここ十年くらい実写化が進んでおり、成功したのだと 『美女と野獣』 『アラジン』 『ライオン・キング』 思ったよりヒットしなかったのだと 『ダンボ』 『プーさんと大人になった僕』 が挙げられる。 ヒット作の勝因を勝手に分析すると、基本的にあらすじが原作から大きく変わっておらず、ヒロインは美しく、CGもちゃんとしてる。 『美女と野獣』の野獣は、 🧐うーん、ちょっと怖いような、な…

  • パーソナルジム24/7 workoutで7キロ痩せた理由と方法

    パーソナルジム24/7workoutで2ヶ月で7キロ痩せた。私は普通体型なので、7キロ減はそれなりに頑張ったと言えると思う。 やったこと 食事 運動 なぜ痩せたか 1番の理由 運動効果も有り 所感 INFORMATION 24/7ワークアウト公式サイト 利用手順 やったこと 食事 おやつをたくさん食べるとかはダメだけど、タンパク質しっかり、脂質少なめであれば、わりと自由だった。トレーナーへの報告は週2回、トレーニング時に行った。 運動 週2回、マシンバイク→筋トレのトレーニングを行った。75分間。筋トレは、ベンチプレスやスクワットなどの基本的な動作が中心。わりときつかった。 なぜ痩せたか 1番…

  • 【空中お絵描き体験など】品川テクノロジーテラス2025に参加!

    AIやARなど最新技術を体験すべく、「品川テクノロジーテラス2025」に参加しました。 会場チェックイン AIエージェント 試着AI リアル視聴機器 寝落ち補助AI 空中お絵描きメガネ 全体所感 INFORMATION 会場チェックイン 品川駅から7分くらい歩き会場へ。 エリアマップを確認しつつ受付のある2階へ。 ゲストパスは気に入った「問い」の書いてあるものを選んでかけることになっている。 AIエージェント リコーは、アルフレッドというAIにいろいろ質問できる技術。 お客さんが商品についてアルフレッドに聞いていたが、アルフレッドの話が長かった。相手が人だと一応ちゃんと相槌を打ったり目を見たり…

  • 過去一熱くなる「桃鉄」のやり方(※1回限り)

    人間関係の総決算時期にやりたい「桃鉄」の紹介です! 燃える桃鉄のやり方 いざプレイ 設定 1年目 2・3年目 終了 まとめ INFORMATION 入手方法 プレイ方法 補足 「桃太郎電鉄」こと「桃鉄」は、プレイヤーが鉄道社長となり、日本地図をサイコロで移動、目的地を目指しつつ、物件マスで資産を増やし、イベントやカードで妨害し合うゲームだ。貧乏神などのキャラも登場し、運と戦略で総資産を競う。 この「桃鉄」で友達と遊ぶと、 🐱やりすぎちゃいけない(本気出しすぎちゃいけない) みたいな微妙なストッパーがかかる。貧乏神をなすりつけられたり、ゴール間近で飛ばされたり、結構ピリピリする展開が多いから。 …

  • 【少し自慢】ロンドンでエリザベス女王に手を振り返してもらったことがある

    時間差の感激 結構前ロンドンに行った時、黒塗りの車が通って皆写真を撮りまくっていた。 👩手を振ろ と友達が言ったので手を振ったところ、中の女性がこちらを見てニコッとして手を振り返してくれた。 👩エリザベス女王と目が合ったね と友達が言い、 🐱こんなに簡単にエリザベス女王に会えるものだろうか と思い、疑問に感じながら、 🐱フィッシュandチップス食べたい とか別のことを考えてそのまま半分忘れていた。 月日が経ち、先日 👩エリザベス女王が手を振ってくれたよね と友達が言い、 🐱だよね! と相槌を打ちつつ、すごく時間差でしみじみとした。 エリザベス女王について エリザベス女王は、エリザベス・アレクサ…

  • 太陽光発電投資をしてみた感想

    太陽光発電パネルを開けた土地に設置する投資を行った。投資としては電力の収益と、売却した時の収益を考えればそんなに悪くなかったけど、他の投資同様、正確な情報を集めることが大事なので 😊堅い投資や! とはもちろん言えない。 政策にかなり左右されるので、その点の難易度は高いイメージ。(だけど、ただの感想なので、本当に投資として検討している人は専門家に聞いてみることをお勧めします)。 太陽光発電投資をするとこうなる 太陽光発電をすると、やっぱり雨の日に 😢雨かぁ と切なくなる。 そして『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』のジェイク・ギレンホールのようについ空あたりを見てしまう。 ↓多分表情もこんな…

  • 【パワープレイ系ゲーム】『ドンキーコング・リターンズ』をプレイした感想

    デモ版をプレイした『ドンキーコング・リターンズ』でパワー系になった気分を味わった。 プレイした感想 人気ゲームキャラクターが戦う「スマッシュブラザーズ」にて友達がドンキーコングを使いこなしており、持ち上げられて投げ飛ばされたり、地面を揺らされて転んだりしているうちに 🐱ドンキーコング、パワー系大味でなんかやなやつだな と思っていた。 大味のなんかやなやつのイメージのままゲームスタート! 操作はマリオ系でシンプル。 バナナを食べつつ敵を踏み潰したりして進んでいく。 行き止まりにぶち当たったので、地面をたたきまると、地響きが起こり、後ろに新しいステージが見えてくる。 そこから樽に入りながら進む。飛…

  • 【ざっくり分析】世界・日本の音楽はアッパー化している?

    過去の曲はゆっくり? カーペンターズの曲を聴いていて、 🐱すごいいい曲だけどすごくゆっくりだな と感じた。 思えばビートルズにしてもカーペンターズにしてもサイモン&ガーファンクルにしてもそんなに速くない。 ビートルズの速めソング『Help!』でも現在の速めソングと比べるとゆっくりめに感じる。 Help! (2023 Mix)ビートルズロック¥255provided courtesy of iTunes 本記事では流行りの音楽の速い感じと遅い感じの傾向を年代とエリアで探ってみたいと思う。 (BPM及びヒットチャートはGrokにて抽出したもの。精度の担保がない為、ざっくり分析としている) BPMと…

  • フルーツタルトの有名店キルフェボンが、やはりクオリティぶち抜け

    キルフェボンの評判 キルフェボンに関して 👱‍♂️店名は「なんていい陽気なんだろう」っていうフランス語だよ 👨‍🦰店内で1番高いマンゴーのタルトを買ったよ と聞いたり報告を受けており、 🐱なんかチャラそうだな と思い、有名店ながらずっと訪れることがなかった。しかし通っている歯医者さんからかなり近くにあることを知り、 🐱歯医者の後は甘いものがほしいな と思い行くことにした。それが1年前で、結果的に感動してハマっている。 お店の雰囲気 よく行く表参道店は、路地に入ったところにあり、結構並んでいることが多い。入り口では、店員さんがニコニコと 👩お持ち帰りですか と聞いてくれる。とても感じがいい。 イ…

  • 米Yahoo!が選ぶ「死ぬ前に見たい映画100」を全部観た感想

    世界征服のKPIとして、米Yahoo!が選ぶ「死ぬ前に見たい映画100」を入れているんだけど、こちらは結構前に達成しており、せっかくなので感想を書こうと思う。 ↓世界征服のKPIに関する記事はこちら ❶個人的に1番好きなのは『アニー・ホール』 監督のウディ・アレンの諸々の疑惑(主に養女に性的虐待をした疑惑)により、 🥰ウディ・アレン好きっす ってすごく言いづらくなっているけど、改めて観返すと映画自体 🐱やっぱりすごくいいなぁ と思ってしまう。 『アニー・ホール』に関してはやっぱりダイアン・キートンの存在感が非常にいい。ダイアン・キートンは天才だなと思う。役名がタイトルにもなってるけど、ダイアン…

  • JBLスピーカー(80万円)とオーディオテクニカ・イヤフォン(3900円)の音楽ライフについて

    ❶スピーカー 高いスピーカーを買った 家の中にある1番高いものはJBLのスピーカーで、80万円した。私はそんなに高いものを買いたくないタイプなので(普通そうかな)かなり勇気の必要な買い物だった。 でも家にいる時間が長いし、快適に過ごしたいなと思った。 ↓これを買ったよ しかしスピーカーについて一応勉強してみてわかったけど、スピーカーが好きな人ってかなり好きで、雑誌のスピーカー特集を観ると複数メーカーのスピーカーを所有して音楽ジャンルで切り替える人とか、自作しちゃう人とかいて、スーパーディープな世界だった。 購入にあたっては、家電量販店のスピーカーコーナーやスピーカー専門店にいくつか行ったけど、…

  • 映画『レオン』マチルダのその後を本気で考察する

    久しぶりに『レオン』を観てみたら、結構面白かった。ただレオン役がジャン・レノだからまだいいけど、もっと違う雰囲気の中年男性だったら、結構きわどい感じの映画になっちゃったかなと思う。(現時点でもそこそこきわどいけど)。 大人になったマチルダ さて、今回改めて観てみて、 🐱マチルダはどういう大人になったのかな と思った。 演じたナタリー・ポートマンと同じ年だと仮定すると2025年現在43歳になっている。麻薬に関わるような一家で育ち、殺し屋(レオン)に殺しを教わったマチルダは、レオンが残した大金があるので以後生活や学費にも困らなさそうだけど、どういった道を歩むのか。以下が物語の筋から考えた二大仮説で…

  • 海外ブログを始めようとしたら、いろいろ難しかった(Tumbler、Medium、Bloggerを試したよ)

    表題のとおりだけど、海外ブログを始めるのにやや難航している。難航した理由と今後の方針について書きます。 海外ブログの有名どころ概要とそれぞれ試したり検討した結果 tumbler 📒概要 Tumblrは、ブログとSNSの機能を融合したプラットフォーム。2007年にアメリカでサービスが開始され、日本語版は2011年から提供されている。ユーザーはテキスト、画像、動画、音声など多様な形式で投稿でき、「リブログ」機能を通じて他人の投稿を簡単に共有することが可能。特にクリエイティブな分野に興味を持つ若者やアーティストに支持されている。 🐱試した結果 htmlも使えるしよい感じだけど、アクセス数がわからない…

  • アカデミー賞2025の印象に残った(ほっこり多め)ネタ10連発&感想

    個人的に一年で一番楽しみにしているテレビ放送(と言っていいのか)、アカデミー賞が先週行われたのでネタと感想です。 ➊ハル・ベリーがレッドカーペットでエイドリアン・ブロディに駆け寄り、唇にキス。これは2003年の第75回授賞式で、ブロディが興奮のあまりベリーに突然キスをしたことへの「復讐」だったとのこと。それにしてもハル・ベリー綺麗すぎる。(58歳には見えない)。 ハル・ベリーが、アカデミー賞でエイドリアン・ブロディに“お返し”のキスをした。 https://t.co/txmnpxlG75 — VOGUE JAPAN (@voguejp) 2025年3月4日 ↓第75回授賞式の様子 ➋式が始まる…

  • 【赤ちゃん】人生初日の人にご挨拶した感想

    先日、人生初日の人にご挨拶する機会があった。産まれた瞬間から1ヶ月くらいの所感を超ざっくりまとめる。 産まれた瞬間 元気な泣き声(みやーん、みたいな)がしてささっと助産師さんが洗ったりした後、ご挨拶。目を閉じていたけど、頑張って目を開けてくれた。人生で初めて目にしたのが自分なんて、光栄すぎる! 助産師さんが 👩男の子ですよー、ほらー と言っていて 🐱おー! と答えつつ、 🐱男の子だって知っていたな。あ、でも一応生まれるまでわからないのか と思った。 (なぜか!)かわいい 見た目は、 🐱めちゃゴラムに似てる と思ったけど、なぜかかわいい。すごく小さくて、足とかもすごく細い。初日はむくみがあるもの…

  • 尋常ではないわかりやすさの世界史本&YouTubeを見つけた!

    歴史の勉強をする中ですごいわかりやすいYouTubeと本を見つけた。ぴよぴーよ速報の「小学生でもわかる世界史」だ。 ・YouTube ・本 衝撃を受けた 🐱いや、こんなわかりやすいの? とびっくりした。よく「とことんわかりやすい〜」「面白くて眠れない〜」みたいなタイトルの本があるけど、実際読むと、そんなによくわからないし、読んで早々に眠くなりがちだったりする。 でも、この本は、本当にわかりやすい! で、結局なにした? と なんで、そうした? が端的に追われているから、非常にいい。 暗記的じゃなく楽しめる 私自身もともと社会科に愛がないものの、塾講師として社会を教えたらなぜか好評だったことがあり…

  • 結果をきにしすぎるときついし、いろいろ無駄にしているなーと思った

    ゴールを目指す 基本的に ➊ゴール設定 ➋短期的な目標設定 ➌タスクを決めて実行 上記でやっているし、いいんだけど、目標の進捗を気にしすぎるときつくなる。 きつくなり方 ・いつも進捗が気になり、何回もチェックしてしまう ・それ以外のことへの集中力が減る ・ハンバーグは最後に症候群(※)が起こる ※おいしいものを最後に食べると決めると、その前に食べているものが相対的においしく感じられなかったりする(勝手に作った症候群です) ・進捗が思わしくないと悲しくなる もったいない部分 きつくなってくると ・日々の楽しさが減ってしまう ・日々の出来栄えがゴール達成有無基準になる という点でもったいない。 必…

  • 【世界累計140万本以上の売上】スイッチで「8番出口」をプレイ!

    『8番出口』とは! 『8番出口』は、インディーゲームクリエイターKOTAKE CREATEが開発した短編ウォーキングシミュレーター。プレイヤーは無限に続く日本の地下通路に閉じ込められ、「8番出口」からの脱出を目指す。基本ルールは、 - 周囲をよく観察し、異変を見逃さない。- 異変を見つけたらすぐに引き返す。- 異変がなければ進む。- 8番出口にたどり着く。 という点だけでかなりシンプル。 やってみたよ 地下通路が舞台だけあり結構無音なゲームで、足音が響く感じがリアル。 異変を探しながら、ぐるぐる同じ場所を歩き続ける・異変を探しそびれるとまたスタートに戻ってしまう、悪夢のようなゲームだけど、意外…

  • 【ネタバレあり】人類にささる「イカゲーム」(season1)の教訓

    今更、観ました!イカゲーム!season1! 簡単なあらすじ 経済的な困難に直面している469人の人々が、巨大な賞金を手に入れるために命がけのゲームに参加する物語。子供の遊びのようなシンプルなゲームをプレイし、負けると命を失う。 参加者たちは、ゲームを通じて友情や裏切り、サバイバルの厳しさを経験しながら、次第に自分たちの人生や人間関係について考えさせられていく。 結構面白かった エンタメ要素が強いせいか、 👩うっすい 👱‍♂️バカが観るやつ みたいに言う人が周りに多かったので、 🐱じゃあ観なくていいかなー と思っていた。今回、うっすいバカが観るドラマが観たくなったから観てみたけど、 🐱結構ちゃ…

  • 前向きなアドバイスを500字程度でまとめる仕事をした

    指定されたサイトを見て、前向きな雰囲気の文章で、アドバイスを500字にまとめる仕事をした。 手順と難所 仕事を受けてからサイトは共有される。正直、 😺分野に興味がある人は面白いかもね。にわかの人は専門サイトに行くかな(以上) 以外の感想は抱かなかったけど、良いところと、もう少しテコ入れできそうなところを箇条書きにまとめ、AIで500文字の文章形式にした。受け手からすると箇条書きの方がわかりやすい気はするけど、500文字も書いて、 👩前向きな雰囲気じゃないから却下 ってなるのが嫌だったから、文章で前向きな雰囲気を醸し出すことにした。 アウトプットのイメージとしては、以下のような感じ。 ❶箇条書き…

  • 世界征服の進捗報告するよ!(2025年2月分)

    2月も終わりました!まだ寒いですね。 このブログは世界を目指す方法(行程)と一応その道半ばの日々というコンセプトになっているのですが、月が変わったので進捗を報告します。 ↓KPIの詳細は以下。 KPIの8項目で変化があったのは、ブログのpv数と読んだ本の数、一般教養の勉強。pv数は大幅減、引きこもり生活の中で読書と勉強も進んだ。現状世界征服率は53.59%。 ブログは先月はてなブログトップに取り上げられたこと、日数が少なかったことからpv数が下がってしまったけど、同じくはてなブログトップに取り上げられていない12月と比較すると日割りで161%増となっている。SEO対策で表示速度改善をしたこと、…

  • 【アカデミー賞】祝!キーラン・カルキン助演男優賞受賞【経歴などまとめ】

    キーラン・カルキンがアカデミー賞を受賞! おめでと~!!! と言いつつ、すいません。 マコーレー・カルキンの弟がノミネート?→ホーム・アローンの眼鏡のいとこかぁ!→ずっと大人になっても俳優やっていたのね→(しかもお兄ちゃんがいろいろあった中で) という感情経路なので、にわかと言っていいと思う。でもなんか嬉しい。 経歴を調べた 今更だけど経歴を調べた。普通に堅実にキャリアを積み上げていた。個人的に『ホーム・アローン』以外『サイダー・ハウス・ルール』しか観ていなかった。 1982年9月30日、アメリカのニューヨーク州で生まれる。7人兄弟の三男。 1990年(8歳)、兄マコーレー・カルキン主演の映画…

  • 味の素のコーヒーサブスクがわりと良かった

    この広告めちゃ出てくるなぁ と思い、調べたら味の素がやってるコーヒーのサブスクとのことで面白そうだったので、500円の初回体験申し込みをしてみた。 こんな感じで届いた 注文してから4日くらいで届いた。こんな感じ。 そのまま立てかけて使えるみたいだけど、嵩張るので解体した。 味は7種類 贅沢キャラメルマキアート うん、キャラメルマキアートだね! 味薄いと思ったら混ざってなくて塊でてきた。 スイッチカフェオレ わりと苦味がきいてる。おいしい。慢性的な眠気がややさめる。 ココア・オレ うん、ココアだね!と言う感じ。ラテ感はあまりない。優しい気持ちになる。 カフェオレ甘さひかえめ 苦めカフェオレ。 ブ…

  • 【1日インターンシップ】市の職員(地方公務員)の仕事を知る

    地方公務員の現状 日本の地方公務員は、令和3年時点で約280万人。内訳として、教育部門が約38%、一般行政が約20%、福祉関係が約14%を占めている。 平均年収は約600〜700万円で、地域や職種によって異なる。 高齢化や人口減少に伴い、福祉業務などの負担が増加しているのが課題だが、全般的にホワイトなイメージの強い地方公務員。社会人から他方公務員になる人も多いようで、インターンシップが開かれていたので行ってみた。 ディスカッション中心 参加したのは、なかなかの大都市で職員もなんとなく都会的(東京的ではない)だった。 インターンシップ自体はディスカッション中心で進められた。 仕事内容は、イベント…

  • 【傷心旅行の思い出】ハワイ島でイルカウォッチ

    癒されたい ハワイ島で 野生のイルカを見に行こうツアー に参加したことがある。 友達の傷心旅行で、 🔥とにかく癒されたい! という希望が強く、 🤔うーん、癒しと言ったらハワイ?→なおかつイルカとか? みたいな短絡的思考から決行された気がする。 ぴょんぴょんイルカ 現地で適当にツアーに申し込んだ。結構直前の申し込みで大丈夫だったと思う。港に集合して適当に船に乗り込む。 海は綺麗で、空は明るかった。ありがと、ハワイ。 お客さんは10人くらいだけど、結構船がでかかった。 窓からSUPをやってる人が見えた。 乗客数に対して船がでかいのでかなりゆったりしている。 底がガラス張りのコーナーもあり。何も見え…

  • 【『花より男子』『溺れるナイフ』から考える】病んでる×病んでる だとうまくいかないことが多いけど、一回経たい説

    ハッピーエンド? マンガを薦められることが多く、日本のヒットしている女性向けマンガを多少読んできた。 その中で半分リアルで半分リアルじゃないなぁと思うところとして、たまにある 相手役がすごく病んでいる・好きになる・結ばれる という展開に関し、病んでいる人を好きになったりするのは分かるとして、実際には結ばれることってあるのかなぁと思った。 例 具体的にはこのマンガだ。 あらすじ:庶民の女子高生・牧野つくしが、名門校で大財閥の御曹司・道明寺司率いる「F4」に立ち向かう。最初は対立するも、次第に道明寺との恋が芽生え、困難を乗り越えながら成長していく青春ラブストーリー。 あらすじ:東京から田舎町に引っ…

  • 【やはりかわいかった】保育園で実習したよ

    楽しかったー 保育実習に参加したことが2回ある。いずれもお遊戯参加や散歩に同行、一緒に給食を食べるなど簡単な内容だったけど、とても楽しかったし、かわいかった。 もちろんこの実習で体験したようなことは上澄みの楽しい部分だけで、子供同士の深刻な喧嘩やモンスターペアレンツなど、本当に保育園の先生になると大変なことが多いことも知っている。 でも子供がかわいいとか、成長して嬉しいとかそういう喜びがあるってことは体感できた。 やったこと 朝自己紹介をして参加。すごく興味を持ってもらえて、 👶え、chappy?? chappyせんせい? 👧chappy~ みたいに名前を一生懸命復唱してもらえた。 その後ざっ…

  • 【スマホでもできる仕事】データ入力をした感想

    手書きで書かれた内容がAIで読み取りされるので、内容が合っているか確認し、合っていなかったら手動で修正する仕事をした。 結構大変 仕事内容を聞いた時、 🐱え、AIほぼ合ってるでしょ! 余裕やんけ。時給結構高くできるんじゃ? と思ったけど、そんなに簡単じゃなかった。 理由としては、 ①一件あたりの長さが短い →ものによっては「鈴木」「富岡」みたいな名前だけの場合もあり、次の案件にする為にスクロールを何回もするのが意外と手間だった。 ②まぁまぁ元の字が独特で難易度高めな場合がある →AIの変換が言語単位で違っていることもあり。AIのせいと言うよりは文脈がない中、唐突にくせのある字を判読するのでそう…

  • #MeToo運動(ミートゥー運動)はなぜ機能し始めたか?

    世界的に#MeTooが盛り上がって、ある意味定着しましたね。これってなんでなんだろう? セクハラ笑、みたいな感じがややあった 2002年の女優がたくさん出たドキュメンタリーの「デブラ・ウィンガーを探して」では、結構気持ち悪いセクハラの証言みたいなのもあったけど、あまり問題にならず、全体的に 👨女子がなんか愚痴ってる感じの内容だね と言われがちだった気がする。 でも今だったらそこそこ物議をかもしそうだ。 そもそも#MeToo運動はどう盛り上がったか #MeToo運動の主な出来事を時系列で振り返ると: 1. 2017年10月: ニューヨーク・タイムズ紙がハーヴェイ・ワインスタインの性的暴力事件をス…

  • 海外ドラマ、ハードランディングしがち(「アリーmy love」「Joey」「glee」)

    一時完結した海外ドラマを観るのにハマっていた。完結したドラマばかり観ていると、制作側にも優しくないし、最新の話題からは取りこぼされるけど、ハマったら最後まで一気に観たいから完結したドラマばかり選んで観てた。 完結まで観ると驚くのは、視聴率のよかったレジェンド級ドラマでも最終シーズンですごく雑に終わることがあることだ。 これから観る人にはネタバレになってしまうけど、「アリーmy love」「Joey」「glee」がなかなかのハードランディングだった。 ハード度だと、こんな感じ。 どん! どん! どん! ざっくりストーリー(ここまではネタバレなし) アリー my Loveボストンの法律事務所「ケイ…

  • 世界・地球・ヒューマンのスタートについて

    最近ギリシャ神話と地学系の本を読んでいて世界and地球の始まりを改めて知った。 なんかこの始まりだったら、自分が孤独でしばしアナーキーな気分になるのも納得できるなと思った。ざっくりまとめると、以下のような感じ。 ギリシャ神話的世界の始まり ギリシャ神話の世界の始まりは、「カオス(混沌)」から始まる。カオスは何もない空虚な空間を意味し、そこから最初の神々が誕生した。 - 最初に誕生した神々👩ガイア(大地): 地球そのものを象徴する女神。 👿タルタロス(冥界の深淵): 地下世界の神。 👼エロス(愛): 愛と調和を司る存在。 さらに、カオスからは ⚫️暗闇の神「エレボス」 🌘夜の神「ニュクス」 が生…

  • バカなだけ説(賢い悪人やエゴイストはそんなにいないのでは)

    小さい会社から大きな会社まで働き、経営者やエリートとも接し、内外をそれなりに見てきた中で、外からの印象と中からの印象の違いを感じることは多い。 例えば何かをやらかした時、世間から ・あいつは老害/承認欲求が高い ・権力を掌握して、利益を独り占めする ・人の心を持ってない/薄っぺらい みたいに叩かれることもある経営者や著名人。実際には世間で思われているほどのことはなくて、 😺んー、バカなだけなんじゃね と思うことがある。 バカの種類 いろいろなパターンがあるけど、 1 権力をある程度持ったら周りがイエスマンになり、思い込みが加速。論理的に考える力もなく、周りもイエスマン。本人の人柄が微妙に天真爛…

  • 怪我入院レポート(ただの感想)

    プチ怪我で入院したので、感想です。 看護師さんが優しすぎて切ない 看護師さんがすごく優しい。こんなにずっと人に優しくされることがないから、切なさを覚える。 結構くだけた感じで接してもらえるんだけど、それも嬉しい。みんな忙しいと思うんだけどずっと淡々と優しい。これは本当にすごいし、尊い。 孤独で暇 まぁ孤独かつ、音楽とか動画はイヤフォン使用だけどなんか疲れるから無音の世界に。 本を読もうと思ってフローベールの『ボヴァリー夫人』を読んだら、浮気しまくり妻が不幸になる話で、文章は読みやすくて綺麗だけど、心が疲れた。 癒されるだけの本も、心がえぐられる文学作品も、勉強系の本も、心が焦ってるような寂しい…

  • 【特に仕事】面倒くさいという感情は悪じゃないと思う

    日々働いておりタスクが生まれる中で、本当にやるべき業務なのかをマネージャーに聞いて、 👨‍🦱それ面倒くさいから言ってるんでしょ って言われるとめちゃくちゃイラっとする。 最近の事例 ⚡️一定量以上の取引の場合、安全性を上げるために特殊な形態の取引にする必要がある と共有を受けていた業務があり、その特殊な形態の取引を一回やってみて、 ・手作業のエクセル作業部分が多い →フォーマットが特殊なので、自動化しづらい ・締切も早くなる →他部署との連携が出来ず、マンパワーでの処理になる ので、結構やだなと感じてた。 直近で同じ業務が発生した際に一定量以上の取引ではなかったので、通常通りのやり方をしようと…

  • そこそこカオスと世界の文化がどうバター化してくか少し考えた

    なんか最近カオスですねー、と言いつつ、世界なんて思えば、ずっとそこそこカオスかと思う。 そもそも世界の自然状態とは 17世紀に、哲学者ホッブズは、自然状態に近い社会では、万人の万人に対する闘争が起きるから、それをおさめるために社会契約を結んで国家が作られてるんだよ(社会契約説ってやつ)と唱えた。 ※自然状態だとこんな感じ? 一方、ルソーは、自然状態の人間とは自己愛と闘争心以外持たないピュアな存在だと唱えた。 ※こんな感じ? どちらも合ってると思うけど(私が断定していいのかな)いずれにしてもカオスである。文化と社会が形成されていてもどこかカオスなのは仕方ないのかもしれない。 文化への新しい波を感…

  • 都会人のデートスポット 目黒寄生虫博物館

    本当の都会人のデートスポット 東京に住んでいる人がデートをする時、 ディズニーランドとか 東京カレンダー的なとことか 現代アートの楽しめる美術館とかより 👩お主、ホンモノや 👨‍🦱この方、ガチ都会人や と生粋の都会人に思われるツウなデートスポットが「目黒寄生虫博物館」と聞いて、 😺うそ、経験せねば と思い行ってきた。 場所はいい感じの都会 立地は目黒駅徒歩15分、大島神社からほど近い場所にあり。大島神社はバス停にもなっているのでバスアクセスも便利だ。 建物は小さいけど中身は濃い 建物はかなり地味で、素通りしそうになる。 寄生虫のゆるキャラとか写真撮影スポットはない。 1953年に医学博士・亀谷…

  • ややセレブ住宅街にて5日間の介護実習(教職課程)に参加したよ

    介護実習として、デイサービス施設に5日間行った。日中、お年寄りが集まってご飯を食べたり簡単な運動をしたり触れ合ったりする施設で、結構楽しそうな雰囲気だった。 ※こんな感じの綺麗な施設だった。 やったこと ご飯の配膳をしたり同じ机に座って話したり、どこかに移動したい人の介助をしたりした。 教員免許を取る為に参加している介護実習だったけど、ほぼお茶を飲んでしゃべっているだけなので 🐱こんなんでいいのだろうか と思った。 👩介護実習きつかった。立ち仕事多いし という人もいるので、私の訪問先はお年寄りもスタッフの人もかなり優しかったしゆるい感じの雰囲気だったのかなと思う。 一緒に参加した慶応の女子(体…

  • 【トラベルレポート】気分が落ちてる時ホノルルに行った

    絶対癒されそうなところはどこか考えた いろいろ気分が落ちてたので、 😺絶対癒されたい と思い、前ハワイ島に行ってすごく良かったので、同じハワイのホノルルに行くことにした。 多少癒された 結構高めのハイアット・リージェンシーというワイキキビーチ近くのホテルに泊まり、部屋から海を見た。 夜ムーンリバー状態の景色と朝窓から明るい光が満ち溢れてくる感じは心に深く残った。 海は綺麗で楽しい サーフィンをしようとしたり(うまくいかなかったけど)日の出くらいの時間に一生懸命泳いで、楽しかった。泳いだのはワイキキビーチで、白い砂に透き通った波がよかった。 日中は買い物が好きじゃないとつまらないかも ホノルルが…

  • キャバクラ楽しいか論争とそれなりに行ってみた感想

    キャバクラは楽しいか 前経済学者の成田悠輔さんが キャバクラの何が楽しいのかわからないので試しに行ってみた。何が楽しいのかさらに全くわからなくなった — 成田 悠輔 (@narita_yusuke) 2024年9月30日 とSNSに投稿して少し話題になった。楽しんでる人、楽しんでない人それぞれが反応をし、ネットニュースにもなっていた。 ただ正直皆が皆、 👨‍🦰キャバクラ楽しーい って言ってるわけでは全然ないので、 🤔楽しみがわからないって今更ピュアに言う理由ってなんだろう と思った。 成田さんのまわりは 👨‍🦰キャバクラ楽しーい の人ばかりなのかな。 ※成田さんはこの本を書いてる方です。 統計…

  • ミュージカルのオーケストラに参加したよ

    ミュージカルのオーケストラに参加したことがある。 ※マンガしか読んでないけど出来がいいらしい音楽ドラマ『のだめカンタービレ』 私は第2バイオリンで参加した。音楽のセンスもないし、バイオリンが殊更好きなわけでも上手いわけでもないので、バイオリンとしてのオーケストラ参加はこれ以外にない。 こんな建て付けだった ミュージカルは、小学校高学年から中学生くらいの子供が主に出ているものだったけど、そこそこ有名な演出家が入っており、子供も 👦わー、有名な演出家が出てるなんてすごい! と張り切ってオーディションを受けにきているのでやる気がある子ばかりだった。 チケットも普通に有料で 😺意外とするんだな(子供し…

  • 豪徳寺(世田谷区)で、招き猫をたくさん観る

    豪徳寺(東京都世田谷区)は、招き猫発祥の地として知られているらしい。東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩約5分のアクセス。 「招福殿」横の奉納所には、願いが叶った人々が奉納した大小さまざまな招き猫が1,000体以上並んでいて、おそらく世界でもっとも招き猫密度が高いのではと思う。 豪徳寺の招き猫は小判を持たないタイプで、独自のデザインが特徴。 販売している招き猫には、全9種類のサイズがあり、2センチ300円から30センチ5000円まである。 かわいいので6センチ500円を購入。アメリカ人らしき外国人のお客さんが大きめサイズを大人買いしていた。招き猫の大人買い、初めて見た。 肥満体型かつパンクファッシ…

  • ジャズイベントの司会をして、たくさん音楽を聴いたよ

    ジャズイベントで司会をした。私は結構恥ずかしがり屋なので、レアな体験だった。でもジャズが好きだしとてもよかった。 ※王道だけど、ビル・エヴァンズなどが好き。 Waltz for Debby (take 1) - Alternate Take (Alternate Take) ビル・エヴァンス・トリオ ジャズ ¥255 provided courtesy of iTunes そこそこ有名なイベントで、 ステージによって異なるがだいたいチケット代は5000円くらいした。今回、ボランティアとして無償で参加し、がっつり音楽を聴くことができて、かなり良かった。 メンバー イベント会社の社員と新卒のさわや…

  • 動き出す浮世絵展@寺田倉庫

    寺田倉庫で開かれている「動き出す浮世絵展」に行ってきた。2025年3月31日まで開かれている。チケットは大人2700円。 https://www.ukiyoeimmersiveart.com プロジェクション・マッピング×アートって雰囲気だけなんじゃ、と思いつつ、子供も楽しめると聞いて、こぐこぐ(2歳)を誘って出かけた。 全体的な雰囲気 音楽と映像で浮世絵が映し出される。部屋がいくつも分かれており、映像の切れ目に出ていく人が多いけど、別に切れ目じゃなくても出て行って問題ない感じだった。(せっかちだから結構嬉しい)。 海っぽいコーナー 海っぽい部屋があり、床に魚の泳ぐ姿が投影されたり、巨大な魚が…

  • バイトを100個した記録と感想ブログ vol.17(パスタ専門店、不動産管理会社、商業施設内車サービス案内、楽天アンケートモニター)

    バイトを100個した記録と感想ブログ第17弾です!これでいったん完結です! 97、パスタ専門店 98、不動産管理会社 99、商業施設内車サービス案内 100、楽天アンケートモニター 97、パスタ専門店 キッチンとホールをやった。忙しい仕事で、レシピを覚えるのが大変だった。 ホールとしてはお皿が重くてきつかった。お皿を落とさないか怖くて夜嫌な気持ちになったりした。 店長にバイトを辞める時にメールで連絡をしたらすごい怒られて、 👨‍🦰おまえ、おかしいんだよ!ここは日本だぞ と言われ、 😺ああ、もうダメだ と思った。 制服を返す日程の電話をする時、声が震えてしまうくらい落ち込んでいて、店長が落ち込み…

  • バイトを100個した記録と感想ブログ vol.16(川柳作り、花屋、箱根リゾートホテル・レストラン、箱根リゾートホテル・お土産屋、焼き鳥屋、外資系寿司屋)

    バイトを100個した記録と感想ブログ第16弾です! 91、川柳作り 92、花屋 93、箱根リゾートホテル・レストラン 94、 箱根リゾートホテル・お土産屋 95、 焼き鳥屋 96、 外資系寿司屋 91、川柳作り 動画サービス用に設定されたテーマの川柳を作る仕事をした。単価は安いけど、作業時間もかからないので、楽だった。 作った端から中身を忘れ、著作権もなしでやってるので、偶然自分の作った川柳をどこかで目にしてもわからないだろうなと思う。 恋愛の詩を書く仕事も見つけたけどこれは時給制できつそうなのでやめた。恋愛の詩を何時間も書き続けられる気がしない。 92、花屋 花屋で働いた。すごく暑かった。簡…

  • 女性向けアダルトコミックの販促企画をして驚いたこと

    女性向けアダルトコミックの販促企画をしたことがあり、その際に驚いたことが2つある。 ①三角関係のその先! だいたい企画としては、「オフィスラブ特集」とか「三角関係特集」みたいにテーマごとに分けて打ち出すというもので、大量に発売されているタイトルの中から該当作品を探すために毎日たくさんのアダルトコミックを読んだ。 その中でやはり三角関係作品は多く、心理描写も丁寧に描かれているものが多かった。読み手としてはどちらとの関係を最終的に選ぶんだろうと思いながら読み進めるわけだけど、悩む女性に 男性A:新しい関係を築こう 男性B:最適解を導き出せるさ みたいなことをふいに言い、結果的に3人で付き合うみたい…

  • バイトを100個した記録と感想ブログ vol.15(取材ライター、洗車、コーヒーショップ、結婚式でのレストランスタッフ、ホテルレストラン)

    バイトを100個した記録と感想ブログ第15弾です! 86、取材ライター 87、洗車 88、コーヒーショップ やること 一緒に働いた人 お金持ちのお客さんが結構いた まとめ 89、結婚式でのレストランスタッフ 90、ホテルレストラン 86、取材ライター 珍しく顔出しをして、話題スポットについて書くライターをやった。プロフィールに 「ビールはなんでも好きです」 みたいなゆるいことを書いたので、存在の普遍性が高まった気がする。 お店に行って気になる商品を明るくレポートし、写真を撮る、かつ一日に何件もこなす感じではなかったので楽しかった。ほぼ修正も入らなかった。 web媒体と紙媒体に掲載されたこわばっ…

  • 世界征服の進捗報告するよ!(2025年1月分)

    1月も終わりました! このブログは世界を目指す方法(行程)と一応その道半ばの日々というコンセプトになっているのですが、月が変わったので進捗を報告します。 ※KPIの詳細は以下。 KPIの8項目で変化があったのは、ブログのpv数と読んだ本の数、一般教養の勉強。pv数は大幅増、引きこもり生活の中で読書と勉強も進んだ。(早く旅に出たいけど…) pv数の大幅増は、はてなブログトップページに載ったことが大きいけど、同じくトップページに載った10月の約2倍のpv数を出すことが出来た。 海外サイトはpv数測定をできるところを見つけたのでそちらで今月スタートさせたい。 またサイトの重さを外注して改善。ココナラ…

  • 【一部記者が失礼だったフジテレビ会見で思い出した】商談で社会の底辺認定されてへこんだことがあるよ

    フジテレビの記者会見で、多くの人同様 😺なんか偉そうな記者が結構いるな と思った。 質問を受ける幹部たちは立場上、普段そんなにひどいことは言われない気がするけど、上場企業の役員って、業績の悪い時の株主総会の質疑応答タイムとかでも、バカにされた感じの質問(と言う名のネチネチ説教)を受けたりするから意外と耐性があるのかなと思った。 ※フジテレビの内情は知らないからあくまでも記者会見を少し見てみた印象です。 それぞれの気持ちを考える 偉そうにされた人、偉そうな人それぞれの気持ちを考えた。 ◾️偉そうにされる時の幹部の人の気持ち 役員の人は、会見時の失礼な人には 👨‍🦰しょーもな、はいはい と内々で思…

  • 【おしゃれ&大胆な水族館】アクアパーク品川やや実用的レポート

    マクセル アクアパーク品川は、東京都港区の品川プリンスホテル内にある水族館で、2015年に音・光・映像による演出を取り入れた水族館としてリニューアルオープンしている。入場料は、2500円。JR品川駅から徒歩約2分とアクセスが良いのも特長。 バイキングなど有り。 別料金のメリーゴーランド、バイキングなどがあり、バイキングは結構乗っている人がキャーキャー言っていた。結構しぶくて豪快な感じの船で、安っぽさがなかった。 おしゃれ水族館 全体的に光の使い方がきれいなのか展示がきれいだった。こんな海だったら入っていきたい。 デート中の人が喜びそうな綺麗な空間が続く。 水族館の勝負どころ、クラゲコーナーもち…

  • 【見つけたら大人買いしてる】なぜか最寄りのお店のラインナップから消えてしまった好きな商品

    これはおいしいや、と思いリピート購入している商品が最寄りのお店で売らなくなる時ってなかなか切ない。そして、別のお店で再会できた時は感動する。お取り寄せも出来なくはないけど、遠く離れた友達とweb電話で話している時のような意外とよそよそしさもあったりするから、やっぱり普通に店頭で買えると嬉しい。(割高だし)。 というわけで、愛は強いけど引き裂かれがちな商品を集めました。 1さくっと食べられる きなこ飴 これは飴を名乗っていいのか微妙なくらい、かんで食べちゃう商品。きなこがおいしく食感が幸せ。見つける度に大人買いしているけど、今まで2回くらいマークしているお店のラインナップから消えて寂しい思いをし…

  • グアムで潜水艦に乗ったら結構ダークだった

    ビートルズの曲 ビートルズの曲で、「イエロー・サブマリン」と言う曲があって、 ※これです イエロー・サブマリン (2009 - Remaster) ビートルズ ロック ¥255 provided courtesy of iTunes ビートルズの歴史において欠かすことのできない一作になっている。 この曲は、シングルとアルバムの両方で発表され、「エリナー・リグビー」との両A面シングルとして、また7作目のアルバム『リボルバー』に収録され、イギリスで発売されたビートルズのシングル曲で唯一リンゴ・スターがリード・ボーカルを務めている。 全英シングルチャートで4週連続1位を獲得し、13週にわたってチャー…

  • 中田英寿氏の日本酒イベント「CRAFT SAKE WEEK」(@六本木)がなかなかよかったよ

    今禁酒中なので中田英寿氏の日本酒イベント「CRAFT SAKE WEEK」の思い出を振り返ります! 中田英寿氏と日本酒の関係 サッカーの有名選手だった中田英寿氏は日本酒の普及と発展に尽力していて、活動は以下のような感じ。 1. 日本酒の伝道師として活動しており、これまでに全国400以上の酒蔵を訪れている。 2. 日本酒や酒蔵の情報を多言語で発信する日本酒アプリ「Sakemony」を開発。 3. 日本酒を適切に保管するための日本酒セラー「SAKECELLAR®」の開発に携わった。 4. ブロックチェーンを活用した物流及び販売データ管理システム「Sake Blockchain」の構築に取り組んでい…

  • 【カナダにて】詐欺師と結構長く話した感想

    カナダで友達が詐欺に遭って結構お金を取られてしまったことがあった。その詐欺師はそこそこ有名らしく、友達に画像を見せてもらい 😺悪そうな人だなー と思いつつ友達にとても同情してた。 ※プリズンブレイクに出てきそうな感じ 長距離バスにて その詐欺被害から少し経ったタイミングで、私は旅行帰りに長距離バスに乗った。結構バスは混んでいたけど、なんとか隣が空いていて荷物も置いていない席を見つけて座ることが出来た。 隣の席はおとなしそうな30歳手前くらいの男性で簡単に挨拶をし、少し身の上話をした。(北米で長距離バス移動をすると度々こういう小話が発生した)。 その人はカナダでそこそこ有名な大学の学生で、叔父さ…

  • 【グーグルに助けてもらいつつ】グローバルサイトの翻訳をしたよ

    グローバルサイトの翻訳をした。様々な言語の組み合わせがあるけど、 英語→日本語 での依頼だった。 結構難しかった そんなに難しくないだろうなと思ったけど、結構難しかった。 まず英語を日本語にグーグルで変換して、日本語と英語を見比べて、おかしいところがないか目検、適宜修正していく。 グーグルに手伝ってもらっているので、かなり楽だと思ったけど、実際にはニュアンスが違っている部分が結構多く思ったより時間がかかった。 特に元の記事に固有名詞が多かったりして、わざと崩した感じの会話パートが出てくると 🤨これはどういうことだ とグーグルも困惑しているのか、変わった宇宙的な変換がよくされていた。 ツールがど…

  • バイトを100個した記録と感想ブログ vol.14(プロ野球の会場整理、クルージング船内カメラマンのアシスタント、子供音楽会会場整理、スターバックスコーヒー)

    バイトを100個した記録と感想ブログ第14弾です! 82、プロ野球の会場整理 怒鳴られた 83、クルージング船内カメラマンのアシスタント 84、子供音楽会会場整理 85、スターバックスコーヒー 研修 覚えることが多くて大変 たくさん怒られる そんなに好かれてなかった やめたくなった 結果的に良い経験だったよ 82、プロ野球の会場整理 プロ野球の会場整理の仕事をした。ユニフォームを着て所定の場所に座り、ボールが飛んできた時に笛みたいなものを鳴らしたり、指定のチケットを持っていない人の入場規制をする。 野球を全然見ないので、お客さんの熱狂ぶりに少し驚いた。 怒鳴られた 試合中盤で 👩写真を撮りたい…

  • 『孤独のグルメ』と『PERFECT DAYS』 類似点検証

    『孤独のグルメ』と『PERFECT DAYS』似てない? 最近『PERFECT DAYS』を観て、少し『孤独のグルメ』に似てるなと思った。 それぞれのあらすじと主人公振り返り 『孤独のグルメ』と『PERFECT DAYS』のあらすじと主人公のプロフィールは以下の通り。 『孤独のグルメ』・あらすじ:仕事で訪れた場所で空腹に襲われた主人公・井之頭五郎が、本能のままに店を探し、一人で食事をする様子を描いたグルメドラマ。 ・主人公プロフィール:- 名前:井之頭五郎- 職業:輸入雑貨商- 特徴:黙々と大量の料理をかき込む。若い女性に対してあまり饒舌ではない。 『PERFECT DAYS』 ・あらすじ:東…

  • 東京都写真美術館でアレック・ソス展と暗室ワークショップに参加!

    東京都写真美術館で暗室ワークショップを行うと聞き、日曜日の午後にやってきた!写真を見るのが好きなものの、本格的にやっているわけではないので、暗室には憧れがあった。 →ウディ・アレン映画にもペネロピとスカヨハが暗室でイチャついているシーンがあり。暗室は映画によく出てくるので一度入ってみたかった。 13時半開始だったけど、1回目には間に合わず、整理券をもらって2回目に参加した。その間、アレック・ソス展を観に行った。 アレック・ソス展 部屋についての部屋 アメリカの写真家アレック・ソスの写真展に行く。入場料は800円。 「ポートレイトや風景、静物などを定期的に撮影しているが、最も親しみを感じるのは室…

  • 【税込み1850円でコスパも味も大満足だった!】三井ガーデンホテル五反田の朝食ブッフェ

    三井ガーデンホテル五反田の朝食ブッフェを食べに行った。 訪れたのは日曜日の8時半頃。扉が重厚だった! ほぼ待たずに席に案内してもらえた。お客さんは半分外国人のよう。 テラスを見ながらごはんを食べられる。(気候が良ければテラスでも食べられそう)。 ピザは窯焼き! 五反田で人気のベーカリーカフェ「ブレッド&コーヒー イケダヤマ」のパンや、フォカッチャ、クロワッサンがあり、とてもおいしかった。 巣ごと蜂蜜を味わえるコムハニーがあり、パンやピザに載せて食べられるようになっている。ピザは具なしのシンプルピザだけど蜂蜜とよく合っていた。 サラダは、和風ドレッシングと食べたけどおいしかった。ポテサラが柔らか…

  • バイトを100個した記録と感想ブログ vol.13(テレビ番組小道具制作、レンタルビデオ屋、ガソリンスタンド、コムサイズム)

    バイトを100個した記録と感想ブログ第13弾です! 78、テレビ番組小道具制作 紙吹雪を作る 雑談〜恋愛について〜 雑談~芸能人について~ 雑談~戦争について~ 仕事は地味にきつい 紙吹雪は歌番組で使われた 79、レンタルビデオ屋 80、ガソリンスタンド 81、コムサイズム 78、テレビ番組小道具制作 紙吹雪を作る テレビ番組の小道具制作をした。小道具と言っても作るのはキラキラした紙吹雪なので、固めのキラキラした紙を対角線上に折りめをつけていくだけだった。 時間の縛りはなく、一箱5000円の単価で、都心の事務所で作業をした。 雑談〜恋愛について〜 自分以外顔見知りの 20歳前後の男女3人が作業…

  • 【唯一リピートのふるさと納税】ポテチから生チョコまで入っているロイズ詰め合わせが天国!

    ふるさと納税における失敗 ふるさと納税にはそこそこ失敗をしてきたと思う。 ・ランキング上位商品を頼んでおいしくないけど大量に届く ・好きなメーカーの詰め合わせを頼むけど、興味ない商品も入っている ・コスパは良いけどおいしくない など苦い記憶がたくさん…。おいしくないものが大量に冷蔵庫なり倉庫に残っている状況ってなかなか苦痛だ。 なので最近は ・味的に絶対外さないもの(いつも買うガムとかお米とか) ・ロイズのチョコレート詰め合わせ が定番になっている。 本当は味的に絶対外さないものだけでいいんだけど、ロイズは年一回の喜びとして頼んでしまう。 というわけで、今回も12月に頼んで、1月にロイズ詰め合…

  • 【結局皆が一番好きな東京のラーメン店はどこか130人に訊いてみた!】ランキング形式で発表!

    愛されラーメン店を知りたい! ラーメンは自分へのご褒美・労わりとして月1回は食べている。なんとなく聞きなれたお店に行っているけど、なかなか新規開拓ができていない。 ラーメンに関する情報は多くあるけど、通が選んだラーメン、高級食材が使われたおしゃれなラーメンも興味なくて、実際どこのラーメン屋さんが愛されているのかを知りたいなと思った。なんというか、普通に食べて普通に感動して普通に癒されたい…。 そこで東京都在住の男女(月に1回以上ラーメン店に行く人・男性89人、女性41人)にアンケートをとってみたよ! 好きな東京のラーメン店 ランキング発表! 1位 ラーメン二郎 濃厚豚骨醤油スープ、極太麺、山盛…

  • バイトを100個した記録と感想ブログ vol.12(ファミリーレストラン、ドリカムのコンサート会場整理、清掃員、アパレル・セールスタッフ、起業からのマーケティングインタビュー回答、自然食レストラン)

    バイトを100個した記録と感想ブログ第10弾です! 72、ファミリーレストラン 73、ドリカムのコンサート会場整理 74、清掃員 すごく疲れ果てる よく分からない思い出もあったよ 75、アパレル・セールスタッフ 76、企業からのマーケティングインタビュー回答 77、自然食レストラン ホール キッチン 人間関係 72、ファミリーレストラン ファミレスで働いた。やけに床がピカピカで、何回か滑って転んだけど、料理をこぼすようなことはなくてよかった。 ほとんど料理を運ぶだけなので、仕事はシンプル。ただやたら滑る床で足を踏ん張っていたので結構疲れた。 お客さんの前で転ぶと少しびっくりされるので恥ずかしか…

  • 【東京駅から5分】すごい絵がゆったり観られるアーティゾン美術館!

    混んでいる場所が苦手 私は混んでいるところが苦手で、エッフェル塔の前まで行って混んでいるから上らなかったくらいなので、週末の混んでいる東京の美術館にはしばしば心を悩ませてきた。美術館は好きだけど、混んでいる…。 東京じゃないけど箱根のポーラ美術館はすごい展示の割に混みあっていないので、すごい好きなんだけど、東京駅5分のアーティゾン美術館がちょっと似たような感じでよかった! 入場料は1200円。予約制みたいだけど、私が行った時は当日券でも大丈夫だった。 まず現代アート 建物全体が綺麗でゆったりしている。 荒れた心のような絵を観る。私もたまにこうなる。 打ち寄せる波の映像が流れており、会場には波音…

  • バイトを100個した記録と感想ブログ vol.11(パチンコ屋、海鮮丼屋、国際会議の準備、カラオケ、パチプロ)

    バイトを100個した記録と感想ブログ第10弾です! 67、パチンコ屋 68、海鮮丼屋 69、国際会議の準備 70、カラオケ 71、パチプロ 朝がきつい 開始 結果 67、パチンコ屋 パチンコ屋で働いた。朝、コーヒーとゆで卵が配られて皆で食べてから仕事を開始した。 パチンコ台を拭いたり、店内の清掃をしつつ、カートを使ってパチンコ玉を運んだりした。 やはり、音がうるさくて、たばこくさかった。お客さんは70-80代が中心のようで、すごく楽しそうに長時間台に座り続けていた。 嬉しそうに 👴この台は~~~~ など感想を話しかけてもらったけど、なんて言っているか全然聞こえなかった。 同僚はさばさばした感じ…

  • バイトを100個した記録と感想ブログ vol.10(部品・器具の梱包作業、エンターテイメント・レストラン、マラソン大会会場設営、ケーキ屋、ビジネスホテル建築手伝い)

    バイトを100個した記録と感想ブログ第10弾です! 62、部品・器具の梱包作業 63、エンターテイメント・レストラン 64、マラソン大会会場設営 65、ケーキ屋 66、ビジネスホテル建築手伝い 62、部品・器具の梱包作業 郊外のプレハブで部品・器具を小分けする作業を行う。立ったまま行うのと、そのプレハブが空調が効いておらず、隙間風が吹いてきて少し寒かった。 似たような部品を数量ごとに小分けにする作業は楽しくもないし、大量に部品・器具があるので終わりはなかったけど、底冷えする以外は特に苦しみはなかった。 🐱なぜこの部品と器具たちはこんなにごちゃごちゃになってしまったのだろう(整理されていればこの…

  • 【愛媛県トリップ】夏目漱石「坊っちゃん」の舞台、道後温泉旅行の思い出

    結構前に四国を旅行した時、道後温泉に立ち寄った。 観光地ながらそこまで人は多くないのが良かった。(四国は全体的にのんびりした感じだった) 料金は700円。中はかなり広々していて、休憩中の地元のお客さんが 👩佐藤さんから連絡来た? 👧来てない! 👩バザーやるってよ 👧えー、申し込みいつまでだった? みたいにローカルな話をしていた。 全体的にちゃんと情緒のある感じの建物で、くつろげた。 近くに商店街があり、ガイドブックで絶品と書かれていたカレーライスを食べたけど、レトルトカレーがうまく温まっていないような味がした。コンディションの問題なのか、カレーの感性の問題なのか、レベルの問題なのかは謎。 街中…

  • 【モバイルオーダー可能・美味】サーティーワンアイスケーキを初めて食べた!

    気になるアイスケーキ! アイスケーキは一般的に以下の材料・工程で作られる。 材料 市販のアイスクリーム スポンジケーキ 生クリーム トッピング用のフルーツやチョコレートなど 基本的な作り方 ケーキ型にラップを敷く アイスを30分ほど常温で柔らかくする スポンジケーキを型の底に敷く 柔らかくなったアイスを流し入れる トッピング材料を加える 冷凍庫で数時間冷やし固める たまに聞くけど、食べたことがなかったので今回、チャレンジしてみた! 食べるのは「サーティーワン」の新商品 お店に行って売ってなかったら嫌だなぁと思ったけど、モバイルオーダーがあった。デリバリーもあり。これは便利。 CM放映中のチーズ…

  • 有名なキッズ向け作品の実際の中身の感想

    有名だけどよく知らないキッズ向け作品をせっかくなので観てみたら、観る前のイメージと違うこともあり、結構びっくりしたので、ちょっとまとめてみたよ。 アンパンマン バーバパパ おさるのジョージ ドラえもん ピーターラビット スポンジボブ 機関車トーマス ミッフィー しまじろう プリキュア パウ・パトロール まとめ アンパンマン あらすじ:ジャムおじさんが作った心を持ったあんパンから生まれたアンパンマンは、困っている人を助ける正義のヒーロー。お腹を空かせた人に自分の顔を食べさせ、バイキンまんと戦いながら平和を守る。 🐱!アンパンマンが優等生っぽくてうざいかなと思ってたけど、実際には打算がなくて本当に…

  • 【コミュ障改善】世界に対する緊張感を解きたい

    前回面接に落ちた時、 😼ああこれはコミュ障なことも一因だな と思った。 コミュ障掘り下げ 面接時に関しては、 1 顔がこわばる 2 声が震える 3 ちゃんと伝えようと思って結果的に回答になってない回答を返してる 4 フォーマルな言葉遣いができてない部分あり の要素が挙げられる。 普段の自分に関しては 1 たいして仲良くない人とどのくらい話せばいいかわからない 2 話をいつ切り上げればいいか気になってしまう 3 なんとなく意図しないことを言ってしまう が挙げられる。 原因はなんでなのか? こういうのは他者の意見もほしいなと思い、AIに訊いてみた。 以下が得られた回答である。 コミュニケーションが…

  • バイトを100個した記録と感想ブログ vol.9(アパレル倉庫の出荷作業、寿司屋、ラジオの公開収録の警備員、CD・DVDの出荷作業、市民講座の受付)

    バイトを100個した記録と感想ブログ第9弾です! 57、アパレル倉庫の出荷作業 58、寿司屋 59、ラジオの公開収録の警備員 60、CD・DVDの出荷作業 61、市民講座の受付 57、アパレル倉庫の出荷作業 某有名アパレルメーカーの出荷作業を行った。 仕事内容としては指定の商品を所定の数だけ段ボールに詰める、不備がないか確認する、というもので、事前に機械か何かで仕分けされている為、かなり楽な仕事だった。 一緒に働いたのは、高校生女子2人で、異常に待ち時間が長かったのでいろいろ話を聞いた。 一人はフィリピン人と日本人のハーフの子で、彼氏や友達と撮ったプリクラを見せてくれた。 🐱すごい高校楽しそう…

  • 擬似FIRE生活を体験したよ

    仕事を諸般の事情で少し休んでいて、新しい仕事が始まるまでの間、ゆっくり暮らしている。 😺これってFIREした場合の理想の生活と一緒じゃないか! と思ったので、どういう生活を送っているか可視化、所感をまとめてみることにした。 擬似FIREの一日 外に行く用事がない日はこんな感じの生活を送っている。かなりスローライフかつ派手さはない。(ほぼ盛ってないよ!) 👉🏻 7時 起きる。 コーヒーマシンをセットしつつ朝ごはん準備。 スターバックスのデカフェのコーヒー豆を使用。 朝ごはん。ヨーグルト、お味噌汁、卵丼+ドライトマト。 7時半 こぐこぐ(2歳)を起こしに行く。(なかなか起きない) 8時 隣でこぐこ…

  • 精巧なジオラマがたくさん!「スモールワールズ」(@有明)に行く

    「スモールワールズ」は、有明にある世界最大級の屋内型ミニチュアテーマパーク。約7,000平方メートルの広大な敷地に、80分の1スケールで世界の街並みや人気アニメの世界を再現している。入場料は、大人3200円! 動く展示も多く、外国人のお客さんが 👨すげえ~~ みたいなとても素直な反応をしていた。 動く展示もすごいけど、こういう草木の再現がすごいなと思った。 有名人ミニチュアコーナー。これは3Dプリンターで作ったのかな。 船は柱が多く、 🐱よくこんなのミニチュアで作るな と自分の不器用な指だと到底できないので感心した。(船に関わらずだけど) 飛行機がたくさんあった。 アニメファンが喜びそうな展示…

  • バイトを100個した記録と感想ブログ vol.8(かに道楽、展示会のパネル組み立て、ホテルのレストラン、居酒屋、スーパー、フードコート内東欧料理店)

    バイトを100個した記録と感想ブログ第8弾です! 51、かに道楽ホールスタッフ 52、展示会のパネル組み立て(@幕張メッセ) 53、ホテルのレストラン 人間関係はそんなによくなかった ホールとキッチンが絶望的に仲が悪い 仕事 54、居酒屋 55、スーパー 56、フードコート内東欧料理店 51、かに道楽ホールスタッフ かに道楽で働いた。親族の集まりの座敷やテーブルに料理を運んだ。着物を着た明るいお姉さんたちがたくさんいて、結構雰囲気は良かった。 まかないが 🐱まじか というくらいおいしくて、カレーや揚げ物など品数も多くて最高だった。個人的にカニが殊更好きなわけではないから(昔甲殻アレルギー気味だ…

  • よくある炎上と自分の立ち位置について

    自分特有の現象かわからないけど、炎上してめちゃくちゃ叩かれている人に対して共感と同族嫌悪を覚えがちだ。自分がダメ人間だから、叩かれる要因になった行動や心情に身に覚えがあるからかと思う。 ダメ人間である根本原因 叩かれている人は、あまりゼロベースでちゃんと考えられてないから叩かれる行動をしちゃうんだと思うけど、 1それらしい選択肢を選ぶ 2空気を読む ってのが意思決定の根幹として叩き込まれている気がして、結果的に正しくないことをしちゃってる気がする。 生来素直だったり物分かりがいい場合、叩き込まれる程度は弱いかもしれないけど、私自身は昔からゴーイングマイウェイだったから、文字通り多くの人からぐい…

  • 【全国1位実績あり!】センチュリーマリーナ函館朝食レポート

    激戦区の中でも高評価! 函館のホテルが朝食激戦区らしい!中でもセンチュリーマリーナ函館の朝食は高評価で、ざっくり以下のようなネット上の評価・目を引くポイントがあった。 「道内一の朝食」と評される豪華な朝食バイキングとして知られている。 北海道ならではの海の幸を中心とした豊富な料理が食べ放題で提供されている。 和食・洋食・中華・スープカレー・パンケーキ・デザートまで幅広いメニューが揃っている。 朝からスパークリングワインが飲み放題という贅沢なサービスがある。 デザートコーナーが充実しており、まるでデザートビュッフェのような豊富なスイーツが用意されている。 「前日食べた晩ごはん以上のレベル」という…

  • ヒット曲多数! テイラー・スウィフトが、なんであんなに人気なのか考えてみた

    テイラー・スウィフトすごい人気ですね。正直こんなに息が長く売れ続けてカリスマ的存在になっちゃうとは思わなかった。 というわけで、なんで人気なのかちょっと考えてみます。 経歴概要 テイラー・スウィフトの経歴をまとめるとこんな感じ。 1989年12月13日、ペンシルベニア州で生まれる。 10歳:地元のイベントやカラオケ大会に参加し、才能を発揮。 11歳:NBAの試合前に国歌斉唱を務める。 12歳:ギターを始める。 13歳:自作の楽曲を書き始める。 14歳:ソニー/ATVと作詞契約を結ぶ。 16歳:デビューアルバム『Taylor Swift』をリリース。 その後、カントリーからポップ、インディーロッ…

  • 【必見かも!】サメがかなり怖い しながわ水族館に行ったよー (※サメ以外も見どころたくさん!)

    しながわ水族館は大森海岸駅から徒歩8分のところにある水族館で入場料1,350円、品川区民800円(※要・住所のわかる身分証提示)のわりとリーズナブルな水族館だ。 何回か行っているけど、今回久々に訪れて、衝撃を受けたのはサメの顔面の怖さだった。 サメ怖っ なぜかサメコーナーにはほとんど人がおらずゆったり見られた。最初サメはおらず小さい魚だけ泳いでいたんだけど、静かにゆっくりやってきた。小さな魚は 🐡めっちゃ嫌だなぁ という感じでいなくなった。 ちょっと絶句する怖さだった。水槽が魔法で消えたらやばいよという距離感。 どんどん近づいてくる。すごく怖い…。わざと近く泳いでいるでしょという近さ。こんなに…

  • 東京都現代美術館に行って現代アートを観る

    お正月期間の都内は空いてて最高なので毎年美術館に行きがちなので、今回は清澄白河から徒歩10分くらいの東京都現代美術館へ。 お目当ての坂本龍一展はチケットを買うお客さんで大行列。 😿すいてる美術館に行きたかったよ と思ったら、コレクション展は並ばず入れるし、お正月企画で無料だった。やったね。 東京都現代美術館は、広々としているのがいい。 現代アートらしいダークながら姿勢としては仄明るい感じの展示が続く。 何も決まらないPTAのような疲労感を感じる展示。 電光掲示板。数字がピコピコ変わっていく。 人生の踊らされ感を感じる。くぅ。 憂鬱だけど自由な感じ? 小林ドンゲ作品。憂鬱で少し怒ってそうな女性。…

  • 東京おかしランド(@東京駅)で出来立てのハッピーターンとムーンライトを食べたよ(その他東京駅近辺食べ歩きレポート)

    年末の東京駅でいくつか気になっていたものを食べに行った。 出来立てハッピーターン(@東京おかしランド) 出来立てムーンライト(@東京おかしランド) 東京ばな奈の伝説のカレーパン(@東京おかしランド向かい) 相模屋のいなり寿司&いなり餅(@丸ビル) 出来立てハッピーターン(@東京おかしランド) 540円(いつもは一袋200円弱…?)もしたけど、粉多めの出来立てハッピーターンを買った。別に粉多めの需要はなかったけど、粉多めパターン一択に見えたので、粉多めに。(前に並んでいた性格の良さそうなギャルも「なるべく普通がいいな~」と言っていた)。 実食した感想としては、温かく、少し柔らかい…。そしてしょっ…

  • 乳幼児向け英語の体操教室「マイジム」に行ったよ

    月謝2万2000円の体操教室。こぐこぐ(アクティブな男の子)と行ってきた。 🐱高い!大人向けの本気のジムとそう変わらないじゃないか と正直思う。 先生は全員英語を喋る外国人。 教室はカラフルできれい。アメリカっぽい。 授業の編成としては、最初にリトミック要素(歌って踊る)があり、その後自由に遊ぶ時間や、竹馬や平均台やブランコなど特殊なアクティビティの時間があった。最初のリトミックパートに関しては、こぐこぐが途中から脱走して周りの遊具で遊び始めるようになって、ちょっと大変だった。(けど、気持ちはわかる)。 身体能力のレベルが上がってきたことが認められると上のクラスに行くことができた。 先生たちは…

  • 刺激かなり少なめディズニーランドレポート!(絶叫アトラクション回避)

    私はジェットコースターとか絶叫系と呼ばれるアトラクションが苦手なので、一緒にテーマパークに行ってもそんなに楽しくないかもしれないという負い目を抱えて生きている。(と言うと重苦しいけど)。でも今回(と言いつつもう1年くらい前)、同じく絶叫系に乗れない人を見つけたのですごく久々に東京ディズニーランドに足を踏み入れた! 入場から混んでいる しかし平日に訪れたにも関わらずものすごく混んでいる。 🐱チケットあるんだからさくさく入りたいよ と思うけど、チェックがしっかりめで、なかなか進まない。 まずウエスタンリバー鉄道 蒸気機関車に乗って園内をめぐる。こちらは待ち時間5分程度だった。他のアトラクションが朝…

  • 世界征服の進捗報告するよ!(2024年12月分)

    あけましておめでとうございます!2025年ですねぇ… このブログは世界を目指す方法(行程)と一応その道半ばの日々というコンセプトになっているのですが、月が変わったので進捗を報告します。 ※KPIの詳細は以下。 KPIの8項目で変化があったのは、ブログのpv数と読んだ本の数。pv数は大幅増、本はなんとか5冊読めました。 ブログのpv数は更新頻度を増やした結果なんとか増やせたけど、seo的にはあまり良くない感じ。表示速度など対策をしてみる。でも正直なかなか難しいな~、一時8000pvくらいあったからその基準までに早めになりたい。 😢英語サイトは作ったけど、アナリティクスがうまく作動しない状況が続い…

  • 連日大行列のうどん屋さん、「つるとんたん」(渋谷)に予約して行ってきたよ

    「つるとんたん」はうどん屋さんで、やけに混んでいる・なおかつ芸能人がやたら褒めちぎるので、一応行ってみようかなと思っていた。 (一度行ったことはあったけど、器が大きいことくらいしか覚えていなかった・かつその時はそこまで混んでいなかったので、何か変化があったのかなと思った)。 予約 ちょうど渋谷で忘年会の幹事をすることになったので、予約して行ってみた。予約は1週間前でも簡単に取れた。席だけの予約はできないようで4500円のコースを予約した。web予約をできる店舗が多そうだった。 景色 お昼時かつ週末でやはりすごく混んでいて、お店の前に行列ができていた。通されたのは奥の半個室風(同じ部屋にもう一組…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chappyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chappyさん
ブログタイトル
考えるライオン
フォロー
考えるライオン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用