chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
chappy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/27

arrow_drop_down
  • 「夜のお菓子」うなぎパイ工場を見学する

    みんな大好き、うなぎパイの工場見学に行った。 工場見学 レベルの高いパフェを食べる 「昼のお菓子」もおいしい! INFORMATION 「うなぎパイファクトリー」概要 工場見学 無料の工場見学ながら、受付でうなぎパイがもらえる。結構うれしい。 工場の中は真横からも見られるし、上からも見られるようになっている。 うなぎパイができていく工程が見られたのは楽しかった。出来立てのうなぎパイが食べられる工場見学コースもあったけど、要予約で、既に埋まっていた。 うなぎパイの製造工程の映像が見られる部屋に続く暗くて狭い通路があり、うなぎパイに関する小ネタが貼られていた。 👦うなぎパイって精力がつくから夜のお…

  • ヤマハ発動機の歴代乗り物を観る&乗る

    バイク好きの友達と共に、ヤマハ発動機の歴史がわかる浜松のコミュニケーションプラザへ行った。 本社もすぐ近くなので拝むことができた。 施設概要 観る・乗る・体験する INFORMATION 「ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ」概要 施設概要 ヤマハ発動機コミュニケーションプラザは、1955年の初代バイクYA-1(赤トンボ)から最新のモーターサイクル、マリン製品(ボート、船外機)、ATV、発電機、自動車エンジン(例:トヨタ2000GT、レクサスLFA)まで約300点を展示してある乗り物好き垂涎の博物館だ。レーシングマシン、F1カーも常設されている。 吹き抜けの造りと垂れ幕が「現代!」という感じ…

  • 伊藤園カフェ「茶寮 伊藤園」がとてもよかった

    伊藤園大好き 「茶寮 伊藤園」の感想 INFORMATION 「茶寮 伊藤園」概要 伊藤園大好き 伊藤園の「お~いお茶」が好きで、伊藤園のカフェ、「茶寮 伊藤園」もずっと行きたかった。でもいつもそこそそ混んでいたので、 🧐並んで行って微妙だったらショックだな。伊藤園好きだし と思い、敬遠していた。 先週末のお昼時に行ったら珍しく並んでなかったので入ってみた。 「茶寮 伊藤園」の感想 メニューは、ソフトクリーム系・あんみつ・日本茶など和風なラインナップ。 あんみつと日本茶を注文し、作ってるところをぼんやり眺める。 待つこと5分くらい。 結論。とてもおいしい。 アイスは、ハーゲンダッツの抹茶アイス…

  • インフルエンサーに同伴&インフルエンサー体験

    インフルエンサーって何者 インフルエンサーに同伴 インフルエンサーを体験をしてみた インフルエンサーは楽しいか? INFORMATION インフルエンサーになる方法 日本で人気のインフルエンサーポータルサイト例 インフルエンサーって何者 👧インフルエンサーになりたい って言う人(得てしてルックスに自信がありそうな人である気がするけど)って、結構いるけど、インフルエンサーって何者なんだろう? 定義としては、SNSやメディアを通じて人々に影響を与える人物を指すらしい。 それだったらビートルズとかイーロン・マスクもインフルエンサーだけど、なんかイメージと違う? すごく言葉自体が広義なので曖昧だけど、…

  • お台場に恐竜が来てた

    恐竜に遭遇 すごくリアル ディノアライブ INFORMATION 「ディノアライブ」概要 恐竜に遭遇 先日お台場に行ったら、恐竜が出没して、子供たちが本気の悲鳴を上げるプチカオス空間が出来上がっていた。 すぐ隣にいた親子は、 🤓恐竜こっち来るまで待とうよ 👦いやだ!すぐ逃げなきゃ! 🤓えー、でもすぐだよ。もう少し待とう? 👦だめ!すぐ逃げるの! という会話をしていた。(結局逃げていた)。映画だとへらへら油断している人があっさりやられるので、この子供の判断は冷静だし、親を見捨てないところが泣けた。 すごくリアル 高さ3メートルくらいのすごいリアルな恐竜で、「ジュラシック・パーク」気分を味わえた。…

  • 超アメリカな「アメリカン・ヴィレッジ」に行く

    沖縄のアメリカン・ヴィレッジに行った。カオスで雑多な感じが、どこかなつかしかった。 雰囲気 お肉屋さんがたくさん ブラブラ Tシャツ購入 INFORMATION 「アメリカンビレッジ」概要 雰囲気 雰囲気的には『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』に出てくるような1970年あたりのアメリカっぽい感じに沖縄国際通りあたりのゆるい空気感を混ぜ合わせて、あまり融合していない感じ。 店構えがゆったりしているところが北米を感じる。 ちょっとディズニー・ランドっぽい感じもある。 いろいろな国からのお客さんがいた。 お肉屋さんがたくさん 焼肉屋・ステーキ屋・ハンバーガーショップがたくさんあり、さす…

  • 【atおきなわワールド】すごいゆるいハブとマングースのショーを観た

    ゆるくなったと噂のハブとマングースのショーを観におきなわワールドに行った。 ハブとマングース! ヘビ園 INFORMATION 「おきなわワールド」概要 ハブとマングース! 場所は、南城市にあるおきなわワールド。 ハブとマングースショーのやっている派手め建物に入る。 マングースはハブを捕食するために導入された外来種で、素早い動きと毒への耐性でハブを攻撃する。 そういった背景もあり、もともとハブvsマングースの死闘がショービズ化されていたけど、 😟かわいそうだよぉ ということで、現在は法律的に禁止されている。 なのでやっていたのは、ハブとマングースの水泳対決で、どちらも特に戦いたくなさそうだった…

  • リクガメのお世話をしたよ

    ルネッサンスリゾートオキナワのアクティビティとして、「リクガメのお世話」に参加。連泊特典で半額だけど7000円した。(高い)。 たくさんのリクガメがいた お世話をするリクガメを選ぶ 体重を測る ごはんをあげる でかガメ 思ったよりかわいい INFORMATION リクガメのお世話体験ができる施設 ルネッサンスリゾートオキナワの主要アクティビティ例 たくさんのリクガメがいた リクガメは水を張ったケースでぽちゃぽちゃしてた。 結構目が合う。 お世話をするリクガメを選ぶ ペア参加のこぐこぐ(2歳)にリクガメを選んでもらったら、かなり迷っていた。決めきれなかったので大きいカメにした。 学校の授業のよう…

  • ルネッサンスリゾートオキナワ滞在記【ごはん編】

    ルネッサンスリゾートオキナワにはジャンル様々な10個のごはんスポットがある。朝ごはん付き宿泊プランが多く、3泊以上の人はランチも無料になる。 私は7回ホテルでごはんを食べたけど、とてもおいしかった。さすがマリオット系列。 レビュー 1階「セイルフィッシュカフェ」朝ごはん 1階「セイルフィッシュカフェ」お昼ご飯 2階「彩(いろどり)」 1階 高いチョコレート 2階「フォーシーズン」朝ごはん INFORMATION 「ルネッサンスリゾートオキナワ」概要 ごはんスポット概要 1. セイルフィッシュカフェ 2. フォーシーズン 3. コーラルシービュー 4. 彩(いろどり) 5. 海風(うみかじ) 6…

  • ルネッサンスリゾートオキナワ滞在記【部屋・施設編】

    沖縄県国頭郡恩納村にあるマリオット系列のリゾートホテル、 ルネッサンスリゾートオキナワに3泊した。1泊一部屋5万円くらい。 おこもりステイに最適なホテル エントランスに鳥 ラウンジ 部屋 ビーチまわり ランドリー その他施設 キッズ向けサービス INFORMATION 「ルネッサンスリゾートオキナワ」概要 おこもりステイに最適なホテル 今回、 🐱ホテル内でそこそこ遊んだりのんびりできて、ごはんがおいしくてあきないところがいいな と思い、ホテルを選定した。 本記事では、ルネッサンスリゾートオキナワの部屋や施設について書き、次回、ごはんについて書きたいと思う。 急いでいる(日をまたぐとホテル予約の…

  • JAL羽田→那覇 エコノミークラスの旅

    羽田から那覇に行った。フライト時間は2時間くらい。2歳のこぐこぐ、0歳のガオ丸、あと車椅子利用の友達と行ったので、優先案内など特別な手続きがいくつかあった。 準備 搭乗手続き(車椅子、ベビーカー乗り換え) 出発 機内 機内おもちゃ 到着 INFORMATION JAL羽田→那覇 予約方法・運賃など情報 準備 飛行機とホテルの予約手続きは私がした。 (清算とか面倒で別々にしたかったので) 🐱私が予約すると私にマイルついちゃうかもよ と言ったけど 👩‍🦰かまへん。すまんけど間違えんように、あなた旅慣れてるから頼むわ とのことだった。 (※マイルは予約者ではなく乗った人につくのと、ホテルは現地清算に…

  • 【濃いぃ】トミカなどの店舗あり、東京キャラクターストリート

    東京駅の改札外にある東京キャラクターストリートは、ディープに愛されているコンテンツ及び商品を扱ったお店が軒を連ねてる。 レゴショップ レゴショップの店頭には3万円超えのレベル高めレゴがあった。Formula1 コレクションシリーズの商品で、対象年齢は18歳以上。レゴの看板商品が、いつしかアダルトになっていたことにびっくり。 クレヨンしんちゃん クレヨンしんちゃんは、立派に1店舗かまえている。こんなに人気があるとは知らなかった。 ウルトラマンショップもあり。 みはし 途中に疲れた頭を癒す、「あんみつ みはし」が。みはしチョイスはセンスいい。 カービー 「星のカービー」ショップもあり。この吸い込み…

  • 【過去一気持ち悪くなった】AI×現代アート「マシン・ラブ展」に行った

    全力カオス 前知識なしで森美術館で開かれている「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」展に行った。お客さんは外国人が半分くらい。 エントランスではデジタル系の用語が掲出されている。空気は乾いてるけど、濡れた犬みたいな匂いがした。 機械が歩く動画を見る。CMに使われていそうな映像だった。 続いて、架空の空間、思い出を描いたコーナー。 🧐AIって事実を練ってそれらしいものを作り出すのうまいよな と思う。 陰鬱そうなアバターのチャットを眺める。現代アートらしく、抽象的な文字が並んでいる。 哲学性重視のゲームコーナー。バーチャルハグとか。実際にプレイできるようになっているけど、ゲームとして楽し…

  • イギリスの強さを認めざるを得なくなる、モンティー・パイソンの曲

    微妙な褒め イギリスって、ごはんはそんなにおいしくない、都市部は街が清潔なわけではない、天気はそこそこ悪い、という暗めな特徴がそろったエリアだけど、絶対的に勝っちゃう瞬間がある。 すごい有名な曲 「Always look on the bright side of life」というす ごく有名な曲がある。 Always Look On the Bright Side of Lifeモンティ・パイソンコメディ¥255provided courtesy of iTunes 3分半くらいのこの曲の破壊力がすごくて、心底病んでる時 😳あぁ、すごいや とびっくりした。 歌詞と、曲全体のよくわからない明る…

  • 【うま回転寿司発見】羽田市場に行ったよ

    問題発言かもしれないけど、おいしい回転寿司って少ない気がする。なので、東京駅で食べた回転寿司がおいしかったから少し感動した。 回転寿司という形態は好き 羽田市場! おいしい INFORMATION 「羽田市場」概要 回転寿司という形態は好き お寿司も好きだし回転寿司も好きだ。回転寿司ってなんか 👨やほーい ってなる。寿司パレードって感じが、ぶち上がる。 しかしながら、そこそこお寿司の味にうるさいので、 🍣寿司がパレードしてれば満足やろ ってスタンスで来られると、 😣むむむ となる。 ただ回転寿司の場合、超小ロッドから味を試せるということもあり、比較的気軽に試してはいる。 羽田市場! 東京駅でい…

  • 東京おかしランド(@東京駅)で、出来立カルビーポテトチップス(コンソメパンチ)食べたよ

    平日に出来立てポテチチャレンジ 感想 でかポテチ INFORMATION 「東京おかしランド」概要 平日に出来立てポテチチャレンジ 年末に東京駅に行った時、混みすぎていて断念した出来立てポテチを買うことができた。 ↓前回は出来立てのハッピーターンとムーンライトを食べたよ 時間は、平日11時頃。出来立てポテチの値段は320円で、コンソメパンチ味。 2組待ちで券売機で券を買う。買いながら、ポテチの揚げ風景を見られる。もともと切られた白いポテチ生地を業務用フライヤーに浸して、少し後に上に上げて油を切っていた。 券に書かれた番号が呼び出されるのを待つ。3分くらい。待ってる人はアジア系の旅行客が多かった…

  • 書籍企画をしたよ

    書籍の企画をした。 書籍企画の流れ 大変な点 流通している本の重みを感じる INFORMATION 書籍企画にエントリーする方法 書籍企画の流れ やることは普通の商品開発と同じで、マーケティング調査をして仕様設定する。私はマーケティングは得意な方なんじゃないかと思っていたけど、(それで雇ってもらえたところもあり)結構やり込んだ。台割(ページ構成がわかるもの)も時間をかけて作った。企画会議に10企画くらい出して、ようやく通った。 大変な点 よく考えたら、マーケティングが得意と言いつつ、商品開発用途のマーケティングは経験が少なかった。 別に商品開発だから何か違うかって言われると違わないんだけど、 …

  • カンボジア戦争博物館に行った感想

    カンボジア戦争博物館は、シェムリアップにあるカンボジア唯一の戦争博物館で、20世紀後半の内戦やクメール・ルージュ時代に使用された兵器や装備を展示している。 カンボジアの戦争について カンボジア内戦 (1967年~1975年) クメール・ルージュ時代 (1975年~1979年) 展示物がリアル INFORMATION 「カンボジア戦争博物館」概要 カンボジアの戦争について カンボジアの戦争について調べると、混乱期から40年も経ってないことに驚く。 カンボジア内戦時代とクメール・ルージュ時代で分けてまとめると以下のような感じ。 カンボジア内戦 (1967年~1975年) 1967年に共産主義勢力ク…

  • 【さくさくアジフライが最高】大崎のいわし料理の店「味楽」に行ってきた

    大崎駅のホームから見えるだいぶ風情のあるいわし料理店に行ってみた。 風情 感想 INFORMATION 「 味楽」概要 風情 大崎は他の山手線沿線駅同様、再開発が進んでおり、おしゃれめ・きれいめなお店が増えている。そんな中、大崎駅東口の階段を降りてすぐのところにある「味楽」はやや浮いている状況。でもすごく人気のお店らしい。 ビジネス街なのでお昼時は混んでいそうなので11時半オープンめがけて行ったが、11時35分時点でやや並んでいた。 客層はいろいろ(綺麗系~ぽっちゃりまで)な会社員、ファミリーなど幅広め。 15分くらい待って入ることが出来た。 建物は2階建てだけど、1階のみ解放していた。店内は…

  • マンション理事会で感じた「老害」って言葉の嫌さ

    「老害」ってよく使われている言葉だけど、なんか嫌な言葉だなと思う。 定義を再確認 なんで嫌か? モラルの世代差 マンションの理事会での体験 変に崇めるのも変 言いたいことまとめ INFORMATION マンションの理事会に参加する方法 定義を再確認 「老害」は日本語特有のスラングで、「老いた害」を意味し、高齢者が社会や若者に悪影響を及ぼす状況を指す。時代遅れの価値観や行動で迷惑をかける場合に使われ、批判的なニュアンスを持つ。英語など他言語に直訳はなく、文脈で説明される。 なんで嫌か? 「老害」って「老」をつけるところが差別的に感じる。 時代遅れの価値観や行動で迷惑をかける場合 って別に老人だけ…

  • バナナで釘が打てる寒さを体験した

    新年度早々寒すぎるので、物理的にとても寒かった思い出を書きます。 バナナ釘 モンゴルの寒さ カナダの寒さ 結論 INFORMATION 日本で氷点下を体験できる施設 バナナ釘 冬のモンゴルに行った時、マイナス20度くらいで、 🐱寒いから早く屋内に入りたいよぉ と思っていたら、 👩‍🦰寒いからバナナで釘が打てるんよ とモンゴル人の女性が言い、バナナを用意してくれた。 🐱うう、寒いよぅ と思いながら、カチカチの石のようになったバナナで釘を打った。 🐱すごい! と言いながらニコッと笑い、もう屋内に行けるかな、と思ったら、 👩‍🦰濡れたタオルをまわすと凍るんよ と教えてくれて、またわざわざ濡れたタオル…

  • 【「まちびらき」ってなんだろ】高輪ゲートウェイ駅レポート

    「まちびらき」がニュースに 構内の様子 商業施設 屋外 お店 所感 INFORMATION 「高輪ゲートウェイ駅」概要 「まちびらき」がニュースに 2025年3月27日に高輪ゲートウェイが「まちびらき」するというのが結構トップニュースになっていた。「まちびらき」とは字から予想されるとおり、「新しい街や住宅地、商業施設などが正式にオープンすること」を言うらしい。 🐱200年前のアメリカじゃないし、なかなかないよね と思い、様子を見に行ってきた。 構内の様子 家から多少近いので何回か訪れていたが、普段は結構人がいない。 でも、天気が微妙にも関わらず「やや」盛況だった。 あくまでも「やや」である。G…

  • 世界征服の進捗報告するよ!(2025年3月分)

    3月も終わりました!天気不安定ですね! このブログは世界を目指す方法(行程)と一応その道半ばの日々というコンセプトになっているのですが、月が変わったので進捗を報告します。 ↓KPIの詳細は以下。 KPIの8項目で変化があったのは、ブログのpv数で、大きく躍進したけど、全体の達成率には変化なし。ブログに関して、 🐱本気でがんばろ と思ったのが10月で5ヶ月経過しているのと、年度末なので気持ちよく1万pv行きたいなと思い3月は頑張った。これは別途くわしく書こうと思うけど、sns代行、デザイン改修、PR記事投入、記事作成のためのアンケートを行った。会社だと専門部署があって、倍以上の予算で、慣れた人(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chappyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chappyさん
ブログタイトル
考えるライオン
フォロー
考えるライオン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用