chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年でFIRE! https://vol-log.com/

こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 定年60歳で引退するための老後計画を始めました。 資産運用や雑記を綴っていきます。 よろしくお願いします!

vol
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/28

arrow_drop_down
  • 今週の運用記録。10/15~10/18

    こんにちは、volです。 40代後半の地方在住サラリーマンです。 10/15~10/18今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約12,068,000円 今週は一時的ではありますが、久しぶりに日経平均が4万円台を回復したり、為替が1ドル150円台になるなど上昇基調に見えますが、結構乱高下している印象。 持ち株は大きな波が無く順調。 狙っている銘柄が下がれば買う、上がれば売る。長期保有銘柄は放置。 これを守れているうちは暇ですね。 なんとかこのスタンスを維持していければと思います。 毎回なんだかんだと余計なことを始めてしまうので・・・。 ありがとうございました!

  • 今週の運用記録。10/7~10/11

    こんにちは、volです。 40代後半の地方在住サラリーマンです。 10/7~10/11今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約12,060,000円 今週の日本株は上昇。為替も148円前後で推移しています。 石破総理が「利上げにはまだ早い」的な発言をしてから潮目が変わっていますね。 世の中的には衆院解散・総選挙となりましたので、しばらくガヤガヤしそうです。 私もしっかり投票して意思表示を行います。 そんな中、9月配当権利がらみと、石破さん総理就任に伴う乱高下も多少落ち着いてきたと感じたので、配当利回りの高い銘柄を買い増しました。 手放す予定の銘柄もあるので、年間の予想配当…

  • 今週の運用記録。9/30~10/4

    こんにちは、volです。 40代後半の地方在住サラリーマンです。 9/30~10/4今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,980,000円 今週は9月から10月に入りまして、いよいよ年末に向かって世の中も進んで行くことになります。 相場環境は相変わらず悪いですね。新総理が言う事コロコロ変えるもんだからたまったものではありません。 今まで言ってきた事を変えて、利上げをする時期ではない!と言い出したことで為替は急激に円安方向に戻り、それに合わせて株価も高くなりました。 石破ショックで急落したから日和ったんでしょうかね。そんな中で今度はイラ〇が弾道ミサイルを撃ち込んで緊…

  • 【2024年9月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代後半の地方在住サラリーマンです。 9月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 株式+FX口座残高 9,630,000円(含み損益有) 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月△53,000円 2月+19,670円 3月+558,000円 4月+265,000円 5月+325,000円 6月+360,000円 7…

  • 今週の運用記録。9/24~9/27

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 9/24~9/27今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,960,000円 今週は自民党総裁選があり、次の総理大臣が決まる週でもありました。 株も為替も新しい風を期待してか上昇基調で、配当落ち日であった今日27日も、銘柄によっては配当落ちを跳ねのけて前日比プラスの銘柄などもあったようです。 私はいくつかの銘柄で配当権利を取りましたが、それなりに持ち株を整理した上で配当落ちで安くなったところを買い直そうと、現金比率を高めておくことにしました。 昨年は配当金どころではない程に配当落ちがキツかったので、かな…

  • 今週の運用記録。9/17~9/20

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 9/17~9/20今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,860,000円 確定株式 なし 今週はアメリカが利下げを決めた週でした。 大方の予想通り?0.5%の利下げでしたが、なにやら長期計画の利下げ目標の数字がうんぬんと言いながら為替は乱高下していましたね。 利下げが決まったのに3円近く円安に振れたり相変わらず恐ろしい相場です。 週明けも祝日の為、9月配当権利取りもいよいよです。 とりあえず ・リコーリース ・GSIクレオス は権利取り確定というか長期放置確定なのですが ・安藤間 ・稲畑産業 あたり…

  • 今週の運用記録。9/9~9/13

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 9/9~9/13今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,800,000円 確定株式 5411JFE 平均株価円2027 800株→1840円頃全株売却 △170,000 など 相変わらず乱高下の日経平均でした。 12日は前日大きく下げた反動で、多くの銘柄が上昇していました。 注視していたJFEはそんな中でも一時マイナスになるほどの弱さ。証券会社からのレーティングが下げられたことと、減配の懸念が原因だそうで。 一旦損切確定して様子を見る判断をしました。一時は7万円前後まで含み損が減ったのですが、残念です…

  • 今週の運用記録。9/2~9/6

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 9/2~9/6今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,834,000円 確定株式 6367ダイキン工業 平均株価円17,550 100株→17,770円頃全株売却 +21,800 3391ツルハ 平均株価円8,793 500株→8,880円頃全株売却 +41,000 など さて今週も荒れている株式市場です。 山崎製パン・ダイキンとツルハあたりを売ったり買ったりで短期売買で多少なりとも利益を取ることができていますが、あくまでおまけの部分なので気を付けたいです。 JFEと日産は含み損が減ってきたと思ったら…

  • 【2024年8月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代後半の地方在住サラリーマンです。 8月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 株式+FX口座残高 9,800,000円(含み損益有) 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月△53,000円 2月+19,670円 3月+558,000円 4月+265,000円 5月+325,000円 6月+360,000円 7…

  • 今週の運用記録。8/26~8/30

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 8/26~8/30今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,929,000円 確定株式 6367ダイキン工業 平均株価円17,640 200株→17,910円頃全株売却 +54,000 5020ENEOS 平均株価円741 1,000株→762円頃全株売却 +20,000 ほか 買うよりも売る方が難しい。とは良く言ったもので、ここ最近私の取引を振り返るとまさしくこの状態になっていると感じます。 ダイキンも下げで利確した直後に大きくあげましたし、少し前に利確した楽天などはすでに1,000円を超えています。…

  • 今週の運用記録。8/19~8/23

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 8/19~8/23今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,993,000円 確定株式 2212山崎製パン 平均株価円2,759 500株→2,841円頃全株売却 +40,800 6367ダイキン工業 平均株価円17,945 200株→17,955円頃全株売却 +1,450 ほか 今週の日経平均は38,000円付近で、もみ合い。 為替が少し不安定で1ドル145円~147円でのレンジ相場。 先週仕込んだ山崎製パンを利確。ダイキンは不安定だったので薄利決済後に買い直し。 利が乗ってきましたが、来週どうなるか…

  • 今週の運用記録。8/13~8/16

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 8/13~8/16今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,807,000円 確定株式 4755楽天グループ 平均株価円845 2,300株→835円頃全株売却 △24,000 ほか 今週も大相場になりました。 日経平均は下落からの反発を続けて、38,000円台回復。 結構な銘柄がきれいなブイの字チャートを作っていますね。 こんな深さのブイの字はなかなか見れないと思いますが(笑) そのうち戻りそうとは思ったけど、まさか翌週に戻すとは。 やっぱり極端ですね~。 為替も1ドル149円まで一気に円安に戻り。 …

  • 今週の運用記録。8/5~8/9 超暴落。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 8/5~8/9今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,294,000円 確定株式 8584ジャックス 平均株価円4,699 200株→3,720円頃全株売却 △195,850 3864三菱製紙 平均株価円553 1,000株→507円頃全株売却 △46,920 2391プラネット 平均株価円1,213 300株→1,233円頃全株売却 +5,799 6367ダイキン工業 平均株価円17,280 200株→17,350円頃全株売却 +12,675 ほか 今週も大波乱の週になりました。 先週の暴落から、ま…

  • 今週の運用記録。7/29~8/2 大暴落。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7/29~8/2今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,713,000円 確定株式 9984ソフトバンクグループ 平均株価9,099円 300株→8,652円頃全株売却 △135,000 今週は大暴落の週になりました。 特に本日8/2の日経平均の下落は、1987年のブラックマンデー以来、史上2番目の大きさの下落だそうです。 1日で2,216円の下落。 震災の時でもこんなに下がってなかったという事ですね・・・。 日銀の利上げ、アメリカの利下げ予想と景気の先行き不安なども重なりましたね。 つい先日、7月の…

  • 【2024年7月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座残高 9,138,000円(含み損益有) 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月△53,000円 2月+19,670円 3月+558,000円 4月+265,00…

  • 今週の運用記録。7/22~7/26 新NISAは踏ん張りどころ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7/22~7/26今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,134,000円 確定株式 4042東ソー 平均株価1,989円 400株→1,993円頃全株売却 +1,350 8584ジャックス 平均株価4,685円 200株→4,715円頃全株売却 +6,000 毎週ダイナミックな動きでハラハラする相場ですね。 特に今週は日経平均が1日で1,200円以上暴落する日があるなど、大きく下落して終える事になりました。 為替が1ドル152円ほどまで急激に円高に振れたことも要因の一つだと思われますが、色々と不安定…

  • 実生のパキラ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 パキラを育てるうちに、実生株と呼ばれるパキラも育ててみたくなり、購入しました。 実生のパキラについて記事にしたいと思います。 一般的に市販されている観葉植物のパキラは、挿し木苗のパキラが多いようです。 私が以前購入した玉ビンのパキラたちも、親のパキラから切り取った枝を玉ビンにセットして葉っぱが生えてきた挿し木苗でした。 どうやら、剪定などで切った枝を土に挿すことで根っこと葉っぱを出させて植物を増やす挿し木というのは、植物界隈では一般的なようです。 ホームセンターなどで売られている、太い幹から葉っぱがピョコっと出ているパキラ。 あ…

  • 今週の運用記録。7/16~7/19

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7/16~7/19今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,480,000円 確定株式 8584ジャックス 平均株価4,757円 500株→4,841円頃全株売却 +42,400 今週の日経平均はダイナミックな動きでしたね。 為替は結局1ドル155円台から157円台に戻しています。 「もしトラ」から「確トラ」になったことで市場の反応が変わった。 なんて意見も見られます。 トランプ前大統領の事件で、アメリカ大統領選挙の潮目は完全に変わりましたので、それに伴う動きがみられ始めたってところでしょうか。 S&P…

  • 斑入りのモンステラ、ホワイトタイガー。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 モンステラという観葉植物を育てています。 今回はモンステラを入手してから、現在までを記事にしたいと思います。 手に入れたのは斑入り(ふいり)のモンステラ。 普通は葉っぱが単純な緑色なのですが、迷彩のように色素が抜けた斑(ふ)という模様が入っている品種です。 モンステラ ボルシギアナ ホワイトタイガー 自然が作り出す迷彩模様が美しいと評判の品種です。 手に入れたのは、小さな小さな培養株ですが、大きく育てばとても見ごたえのある姿になるであろう観葉植物です。 普通のモンステラはこんな感じです。 有名な観葉植物なので、見たことがある人も…

  • 今週の運用記録。7/8~7/12

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7/8~7/12今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,510,000円 確定株式 なし 今週も日経平均は最高値を更新してきました。 為替介入が再度実施されたっぽい?こともあり、本日は1,000円以上暴落して終えています。 まあ急激な為替の上下が原因か、過熱感が原因かわからないですけどね。 持ち株はボチボチでしたが、週明けに暴落していたジャックスが週末にはある程度回復してくれたので、今後の戦略をどうするか考え始めています。 ジャックスは安い所で買えていたと思っていましたが、市場の評価はもうちょい低いと…

  • 趣味は園芸?植物を育てるきっかけ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 植物にまったく縁の無かった私ですが、ふとしたきっかけで家中に植木鉢がある生活に。 観葉植物を育て始めたきっかけを書いていきます。 プレゼントされたサボテンすらも枯らす程に、植物と縁の無い生活を送ってきました。 観葉植物なんて、センスの良い人や面倒見の良い人が楽しむ趣味だと思っていたんです。 冬のある日、Amazonでセールをやっていたので、いつものように消耗品も含めて色々買い物を物色していました。 そんな時、何かの縁があったのか。 急に観葉植物が「おすすめ」商品に表示されたんです。 そもそもアウトドア好きで草木も大好きなのですが…

  • 今週の運用記録。7/1~7/5

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7/1~7/5今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,610,000円 確定株式 なし 今週は日経平均が再度、最高値を更新してきました。 イケイケどんどんだった年初と比べて、少し落ち着いた印象を受ける分、着実に伸びているのかなと思います。 反面、最高値を更新したとたんに反落してしまうなど、投機要素もまだまだあるなと感じています。 持ち株も、ちょっと前には5万~10万円だった含み益のレンジが、10万~20万円前後に底上げされてきていています。 9月の配当権利確定までしっかり上昇していって欲しい所です。 …

  • 【2024年6月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 6月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座残高 9,336,000円(含み損益有) 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月△53,000円 2月+19,670円 3月+558,000円 4月+265,00…

  • 今週の運用記録。6/24~6/28

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 6/24~6/28今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,544,000円 確定株式 なし 今週はしばらく様子見しようと思っていたジャックスが、やっと含み損から含み益に変わったと思った翌日に暴落したので、結局追加で買うことになりました(笑) まあ会社として心配はしていませんので、配当を頂きながら株価上昇を待とうと思います。 その他、3月に権利を取った配当金が続々と入金されてきまして、先週比でそこそこ資産が伸びてきました。頂いた配当金は6月まとめで記録しておこうと思います。 為替はついに1ドル161円を…

  • 今週の運用記録。6/17~6/21

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 6/17~6/21今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,329,000円 確定株式 なし 今週もジャックスを買い増し。これでしばらく様子見しようと思います。 持ち株の含み益も想定の範囲を行ったり来たりしていて、あまり変化がありません。 FXの方は損切していた分を少し戻しまして、ボチボチといったところ。 この記事を書いている時点で、また1ドル159円まで円安が進んできています。 誰かが言っていましたがアメリカが利下げしても、日本が利上げしても、どのみち短期間で大幅な金利調整はできないことから、このまま…

  • 今週の運用記録。6/10~6/14

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 6/10~6/14今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,285,000円 確定株式 なし 日経平均は悪くても38,000円前半~39,000円前半の間でレンジ相場の様相だと感じています。 持ち株は堅調ですが、東ソーとジャックスは若干不安定か。 今くらいの株価で揉みあってくれている分にはありがたいです。 為替は日銀金利据え置き、国債買い入れ減額などの要因か、一時1ドル158円まで円安が進んだ後に、これまた1円以上下円高に振れて157円程で取引が進んでいますね。 金価格が大きく下がったり、債券市場も上下…

  • タバコを吸って30年 禁煙・卒煙した。③1年経過

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 愛煙家だった私が、禁煙・卒煙に取り組んで1年以上が経ちましたので記録していきます。 あまりにも、タバコを吸わない生活が当たり前になりすぎて、タバコを卒煙したことすら忘れる領域に到達することができていたようです。 我ながら中々の忘れっぷり。 それほどにまったくタバコの事を考えない日々を過ごしておりました。 過ごしすぎて、節目的な日数をがっつり通り過ぎてしまい、中途半端な日数でブログに記録する羽目になりました。 以前の記事はこちら。 vol-log.com vol-log.com タバコに興味も関心も無くなる。 実際に卒煙して1年以…

  • 今週の運用記録。6/3~6/7

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 6/3~6/7今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,103,000円 確定株式 なし 6月に入りました。相変わらずモジモジした相場です。 持ち株は東ソーの株が急騰。どっかのファンドが結構買ってたらしい。 全体で見ると、含み益4~8万円くらいの間で行ったり来たりしていて、配当金狙いで持っている分には良い塩梅かもしれません。 6月は3月に取った配当金が入金されてくる月でもあります。 ありがたみを感じられるように、配当金が入ったのに値下がりで増えた実感が湧かないってことにならないような相場になってもらいた…

  • 【2024年5月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 5月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座残高 9,130,000円(含み損益有) 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月△53,000円 2月+19,670円 3月+558,000円 4月+265,00…

  • 今週の運用記録。5/27~5/31

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 5/27~5/31今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,044,000円 確定株式 なし 今週は下落の進んでいたジャックスを買い増ししました。 FXで急変があって損切を行いました。 個人資産としてはそこまで大きな変化はありませんでしたが、日経平均株価は相変わらずダイナミックな動きをしています。 供与した武器を使用して、ウクライナがロシア国内に攻撃することをアメリカが一部容認したというニュースがあったり、トランプ元大統領の有罪判決がでたり。 中国が台湾を囲んで軍事演習を行ったりと、世界情勢もどんどん動…

  • 今週の運用記録。5/20~5/24

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 5/20~5/24今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,120,000円 確定株式 なし 今週も日経平均株価は上下に激しい値動きとなりました。 為替もドル円相場が157円台に戻ってきました。わずか1か月たらずの時間稼ぎで終わってしまうのか、今後も追加介入があるのか不明ですが、円安方向なのは変わりないようです。 なんというか完全に私の勝手な感覚なのですが、日本株上昇の熱量がピークアウトしたように感じます。 2月から4月くらいまでのグイグイ上がっていく感じ。 PBR1倍割れで業績の良い株は広く買われて、…

  • 今週の運用記録。5/13~5/17

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 5/13~5/17今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,100,000円 確定株式 なし 今週で決算発表もある程度出揃ってきたのかなと思います。 見ていて感じるのは、もの凄く過敏というか極端な反応が多くみられると思いました。 業績は良いのにコンセンサスに対して少し悪いとガッツリ売り込まれる。 そして数日である程度戻す。 業績も良いけど少しの上振れ観測でとてつもなく買われる。 そして数日である程度戻す。 投資をする身として、あまり好きな言葉ではないのですが。 決算ギャンブル まさしくそんな印象を受けて…

  • 今週の運用記録。5/7~5/10

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 5/7~5/10今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,000,000円 確定株式 5020ENEOS 平均株価710円 1,000株→716円頃売却 +5,150 平均株価705円 500株→716円頃売却 +4,703 ENEOSを手放して世紀東急を仕入れました。 各企業の決算発表真っ盛りですが、悲喜こもごも。決算内容に対して下げのキツイ銘柄は少し拾っていこうと思います。 最近は比較的為替の方に気が向いているのですが、為替もまだまだ落ち着かない感じ。 大怪我しないように気を付けて相場に向き合いたい…

  • 今週の運用記録。4/30~5/2

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/30~5/2今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,900,000円 確定株式 なし わずか3営業日の週でしたが、連休もあり動きは緩慢な様子でした。 打って変わってドル円相場は複数回の為替介入のインパクトが強く、乱高下が続いています。 円安の根本的な原因となっている金利差が変わらない限りは、ゆったりと円安が続いていくことには変わりないと思います。 今回は急激に円安方面に傾いたので介入があったようですが、日銀総裁の軽はずみな発言や質問への回答が原因との見方もあるようですね。 勘弁して頂きたい(笑) …

  • 【2024年4月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座残高 9,300,000円(含み損益有) 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月△53,000円 2月+19,670円 3月+558,000円 4月+265,00…

  • 今週の運用記録。4/22~4/26

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/22~4/26今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,910,000円 確定株式 なし 配当金 1928積水ハウス +5,100 日経平均がジェットコースターのごとく上下した週でした。 800円とか900円とか一日で動く。それだけ日経平均株価が上がってきているんでしょうけども。 先週手放した元持ち株達の戻りもまちまちで、ENEOSなどは売却価格よりさらに下げていたので、買い戻しをしました。 いくつかの銘柄は今後も様子を見て買い戻しすると思います。 為替もどんどん円安に向かっていまして、この記事を書…

  • 今週の運用記録。4/15~4/19 ほぼ全売却。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/15~4/19今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,800,000円 確定株式 ほぼ全株式 +200,000 今週は週明けから暴落。ニュースなどでは半導体うんぬん言ってまして、それももちろん影響はあるのでしょうが、主な原因は世界情勢の不安定化の方でしょうね。 今週だけで含み益の大半が消え、タイミング悪く買い増ししていた株は軒並み含み損になっていました。 ということで、一部の銘柄を残して全売却。利益のあるうちにいったん退避しました。 相変わらずチキンですが、それで生き残っているのも事実。逃げるが勝…

  • 今週の運用記録。4/8~4/12

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/8~4/12今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,411,000円 確定株式 なし 市場は揉み合い、持ち株は評価額が持ち直しまして、普通の配当落ち後くらいの金額に近づいてきた感じです。 それでもまだ配当に対しての落ちが大きい。 この傾向が続くようだと上手い人は配当を取らずに回転させた方が利益が多くなり、株を持つ期間が若干でも短い分リスクも軽くなりますね。 問題は私のような下手な人間で、一度手放したら買い直しで失敗するであろうこと。 であれば買値を下回らない限りは持ちっぱなしで、評価額のブレ幅が大…

  • 今週の運用記録。4/1~4/5

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 4/1~4/5今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,211,000円 確定株式 なし 今週はなかなかに下落の大きい週でした。日経平均株価も39,000円を割り込んで終えています。持ち株も順調に下落していますが、日経の下げ方に対してはまだマシな方かもしれません。 高値に比べればだいぶ落ちてしまいましたが、先月頭くらいの利益確定を迷い始めた頃の含み益に戻ったと思えば、配当権利も取っているので十分利益は出ていますね。 そう思うと落ち着いて相場を見ていられます。 再度買い増しも考えましたが、もう1段くらい下…

  • 【2024年3月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 3月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 8,040,000円 株式+FX口座残高 9,785,000円(含み損益有) 前月比 100% +5,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月△53,…

  • 今週の運用記録。3/25~3/29

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 3/25~3/29今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,646,000円 確定株式 5035HOUSEI 平均株価502円 300株→510円頃売却 +2,300 5838楽天銀行 平均株価3,028円 300株→3,043円頃売却 +4,500 など 配当権利確定の週でしたが、なんだかんだと持ち株のほとんどでそのまま配当権利を取りました。 28日の配当落ち日は配当金額に比べて大きく下落しました。仕掛け・思惑など様々な理由はあると思いますが、さらに翌日の今日29日は大きく値を戻していたので一安心して…

  • 今週の運用記録。3/18~3/22

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 3/18~3/22今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,646,000円 確定株式 1898世紀東急 平均株価1,692円 100株→1,917円頃売却 +4,631 1928積水ハウス 平均株価3,327円 100株→3,372円頃売却 +4,191 7911TOPPAN 平均株価3,540円 300株→3,650円頃売却 +32,600 など 日経平均は最高値を更新し、40,800円台で今週を終えました。米国の株式市場も絶好調な様子です。 懸念していた日銀のマイナス金利解除もほぼ無風というか、結…

  • 今週の運用記録。3/11~3/15

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 3/11~3/15今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,346,000円 確定株式 9830トラスコ中山 平均株価2,219円 500株→2,342円頃売却 +60,730 7211三菱自動車 平均株価469円 1,000株→463円頃売却 △5,800 平均株価455円 1,000株→463円頃売却 +7,926 1333マルハニチロ 平均株価2,877円 合計200株→2,887円頃売却 +1,751 1963日揮ホールディングス 平均株価1,375円 200株→1,453円頃売却 +15,45…

  • 今週の運用記録。3/4~3/8

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 3/4~3/8今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,200,000円 確定株式 なし 三菱自動車を購入。直後に下落したので信用で追加購入。 デリカミニのヒットや新型トライトンの導入、パジェロブランド復活かも?とか新型デリカなどなど割と直近で話題が多く、車種が多くないメーカーゆえに動意づく可能性がありそうと購入してみました。 自家用車でランエボに乗っていた時期もあったので、メーカーとして復活して欲しい気持ちもあります。今後に期待して持っていようと思います。 持ち株の動きはまちまちです。個別株を買ってい…

  • 【2024年2月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 2月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 8,340,000円 株式+FX口座残高 9,780,000円(含み損益有) 前月比 100.5% +53,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月△…

  • 今週の運用記録。2/26~3/1

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 2/26~3/1今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,190,000円 確定株式 5032ANYCOLOR 平均株価3,198円 200株→3,070円頃売却 △26,335 2432ディー・エヌ・エー 平均株価1,288円 200株→1,550円頃売却 +50,900 など 今週は持ち株のディーエヌエーがポケモン関連でストップ高。一段高を期待しましたが一時的に1,600円を越えたものの持続せず。欲張らずに利益確定しました。 確定分の利益でANYCOLORを損切しましたが、その後に即日買値を超えてい…

  • 今週の運用記録。2/19~2/22 日経平均史上最高値更新!

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 2/19~2/22今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約11,050,000円 確定株式 3864三菱製紙 平均株価543円 500株→571円頃売却 +14,020 2週続けて祝日があり、なんだか平日が短く感じますね。 本日2月22日は日経平均株価が場中最高値を更新し、終値でも最高値を更新する歴史的な日となりました。 以前の記事でも触れましたが、34年ぶりに「バブル後」という呪いの言葉を使わなくて済むようになったのです。 今後は「バブル後の最高値を更新」ではなく「史上最高値を更新」と表現することができる…

  • スノーピーク上場廃止。上場廃止するとどうなる?

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 スノーピークが上場廃止予定を発表しました。 先日記事を書いたばかりですが、引き続き記事にしたいと思います。 先日スノーピークについて書いた記事が割と多くの方に見て頂けているようです。 現在Google検索からの訪問では1番見てもらっている記事になりました。 ありがたいことです。 vol-log.com つまりそれだけ、スノーピークの純利益99.9%減益。というのは大きく関心を集める出来事だったのだと思います。 そんな決算発表時には無かった、1回の四半期決算発表などよりインパクトの大きい 「上場廃止」 が後から発表されたことにより…

  • 今週の運用記録。2/13~2/16

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 2/13~2/16今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,990,000円 確定株式 6653正興電機製作所 平均株価1,104円 400株→1,120円頃売却 +6,000 5838楽天銀行 平均株価2,343円 200株→2,431円頃売却 +17,480 日経平均は、あと一息でバブル高値を超える所まで来ました。 なんて先週書いてたらほんとにあと50円まで迫っていましたね。 バブル高値は超えるにしても、ちょっとペースが速い気もしますがどうでしょう。 超えるときは勢いに乗って超えていくものかもしれま…

  • スノーピーク純利益99%減。キャンプブーム終了?

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 コロナ禍の中で盛り上がったキャンプブーム。 キャンパーだけでなく投資家からも熱い視線を浴びていたスノーピーク。 いち投資家・いちキャンパーの目線から記事にしたいと思います。 コロナ禍で様々なレジャーが制限された中で注目され、短期間で大きなブームとなったキャンプ。 元々それなりに愛好家がいてキャンプ用品にも一定の需要はあったと思います。 アウトドアという括りの中で、キャンプだったり登山であったり。 スポーツ用品店の中には必ずと言って良いほどアウトドアコーナーがありました。 夏休みは家族でキャンプ、なんて昔からよくあったでしょう。 …

  • 今週の運用記録。2/5~2/9

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 2/5~2/9今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,887,000円 確定株式 4008住友精化 平均株価5,040円 100株→5,010円頃売却 ▲3,000 デイトレ +12,000 日経平均は、あと一息でバブル高値を超える所まで来ました。 米国も史上最高値を更新したりしてるので、数十年失われた日本など尚更バブル高値なんて数十年前のもの、更新して当たり前なのかもしれません。 実際バブル時と日経平均株価は近しいところに来ているけれど、PBR・PERともに当時とはかけ離れて低いですから。 バブル高…

  • 今週の運用記録。1/29~2/2

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 1/29~2/2今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,825,000円 確定株式 4996クミアイ化学 平均株価1,025円 200株→828.9円頃売却 ▲39,300 デイトレ +13,500 クミアイ化学の損切を行いました。減配による暴落から少し時間がたちまして、多少の反発はありましたが、これ以上の戻りもなかなか難しいと判断しました。 その他はデイトレで少々の利益。 最近はデイトレというか極端な下がり方をした銘柄や、今まであるラインより下がったら大体反発している銘柄をそのラインで買い付けて、利…

  • 【2024年1月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 1月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 8,340,000円 株式+FX口座残高 9,727,000円(含み損益有) 前月比 104.6% +429,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月…

  • 今週の運用記録。1/22~1/26

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 1/22~1/26今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,735,000円 確定株式 4088エアウォーター 平均株価1,968円 200株→1,969円頃売却 +200 デイトレ +10,000 エアウォーターは約2か月持ってみましたが、思った以上に動かなかった為ほぼ同値撤退。 日経平均は先週同様に大幅上昇から同日マイナス転換あり。それでも35,000円付近のもみ合いから下離れるまでは強いと見ます。 本日大きく下落しましたが、35,000円台で揉みあった基準からさがる、35,000円を割り込むような…

  • 今週の運用記録。1/15~1/19

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 1/15~1/19今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,660,000円 確定株式 デイトレ ▲30,000 今週も上昇相場。日経平均は36,000円を超え、その後調整中。といった印象でした。 引き続きまったく先が予想できません。 昨年の5月頃も凄かったですが、今はそれ以上ですね。 1か月以内に日経平均が3,000円も上がる。それに立ち会うのは初めてなので、わからなくて当然なんでしょうけれど。 強いかと思えば、先日のようにプラス600円超えからマイナス100円以下まで下がる。 といった不安定さが目立…

  • 今週の運用記録。1/9~1/12

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 1/9~1/12今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,600,000円 確定株式 6331 三菱化工機 平均株価3,035円 100株→3,340円頃全株売却 +30,550 今週は日経が大幅上昇。爆発的な上昇と言っても良いくらいで、昨年は長らく壁になっていた34,000円、どころか35,000円をあっという間に超えてきました。 ちょっと、どういうものか解らないし説明もできません。 個人的には持ち株が引き続き堅調に動いてくれていますので嬉しいばかりです。 そんな中で久しぶりに三菱化工機を利益確定しま…

  • 今週の運用記録。1/4~1/5

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 1/4~1/5今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,440,000円 確定株式 なし 今週は4日の大発会と5日の2日間だけの週でしたが、持ち株は割と動きました。 大発会の日経平均は700円前後の大幅なマイナススタートになりましたが、一気に値を戻して終えていましたね。プラス転換まではできませんでしたが、今年も日本株が強い展開を期待したいです。 日経平均の動きと反して、持ち株の大部分が上昇。含み損だった銘柄もほとんどがプラス転換してくれました。 いよいよ2024年の相場が始まりました。新NISAも始まり…

  • 明けましておめでとうございます。【2023年】資産運用結果と資産状況。

    新年明けましておめでとうございます!volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 2024年も宜しくお願い致します。 早速見てみましょう。 ちなみに昨年のまとめはコチラ。 vol-log.com 2023年の資産運用結果など記録していきます。 2023年なんとか乗り切りまして、1年間の運用資産の増減や総資産をざっくりと割り出しておきましょう。 結果は 運用資産 10,260,000円 その他資産 1,150,000円 合計 11,410,000円 確定拠出年金 11,600,000円 総資産 23,010,000円くらい 2,000万円台を突破してきました。 運用資産1つ目の旧NISA…

  • 【2023年12月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 12月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 8,340,000円 株式+FX口座残高 9,298,000円(含み損益有) 前月比 103.5% +318,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1…

  • 今週の運用記録。12/25~12/29

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 12/25~12/29今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,860,000円 確定株式 なし 本日は大納会。今週はじんわりと持ち株の含み損が回復していき、トータルでプラス圏に戻ってきました。 割と含み益が多かったENEOSが落ち着いて、三菱化工機と積水ハウスが伸びてきました。 日経平均も33,000円台をキープして2023年を終えましたね。 お正月明けの大発会まで数字は動きませんが、来年どうなるか、どうするかを考えておく事はできるのと、ブログを通じて様々な方の意見や考えを拝見できるので、じっくり吸収・…

  • 今週の運用記録。12/18~12/22

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 12/18~12/22今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,700,000円 確定株式 なし 今週も不安定な相場でしたが、気が付けば日経平均株価はいつでも高値更新を狙える位置につけています。 個別銘柄を見ると今年の高値からだいぶ落ちている印象。海運関連は元気ですね。 さて来週、今年最後の1週間はどのように推移していくのでしょうか。 私個人としては、なぜかここ数年で一番忙しい師走を送っております。 ブログはおろか毎日の食事も適当に外食で済ませる始末。 こういう時は一人暮らしの弱点を感じますね。都合の良い…

  • 今週の運用記録。12/11~12/15

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 12/11~12/15今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,720,000円 確定株式 なし 今週も順調に含み損が増えました。クミアイ化学の暴落はびっくりしましたが、株数が少ないので放置。 その他の銘柄もいまいち元気を取り戻せないまま推移しています。 来年3月の配当権利取りまでにある程度上昇していてくれると整理もしやすくなって良いのですが。とりあえず慌てずにじっくり見ていくこと、継続していきます。 ありがとうございました!

  • 今週の運用記録。12/4~12/8

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 12/4~12/8今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,780,000円 確定株式 なし 今週は日経ジェットコースターからの暴落で終えた週でした。 それ以上に為替の動きが大きく、日銀総裁の発言後に最大5円前後の円高になりましたが、1日~2日でこれだけ動いたのは久しぶりに見ました。 FXが上手い人は大きく儲けられたかもしれませんが、円安対策などでドルを買っていた人は肝を冷やしたのではないでしょうか。 現在はだいぶ落ち着いて1ドル145円近くになっているので、総裁発言の影響はいったん落ち着いたのかなと思わ…

  • 40代男性 ダイエット約1か月目。②

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 長年喫煙者だった私が禁煙・卒煙に取り組むなかで、禁煙を最優先として自分を最大限に甘やかした結果、大変なデブエットになっていました。 これはヤバいとダイエットを開始してざっくり1か月経ちました。 1年で13.5キロ増えた激太り記事はこちら vol-log.com 一気に体重を落とすべく、最初からケトジェニックダイエットを開始したわけですが、タイミング悪く捻挫をしてしまい、運動がほとんどできないまま1か月が過ぎてしまいました。 本来は食事制限+運動によって高いダイエット効果が望めるはずが、食事制限だけになってしまったこの1か月の効果…

  • 【2023年11月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 11月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 7,940,000円 株式+FX口座残高 8,980,000円(含み損益有) 前月比 101.8% +165,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1…

  • 今週の運用記録。11/27~12/1

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 11/27~12/1今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,896,000円 確定株式 なし 今週も微妙な推移でしたが、配当利回り5%を超える銘柄をいくつか購入しました。 業種がかなり分散されているからか高低まちまちですが、ありがたいことにトータルで含み益は出ています。 個々の銘柄を大きな数で購入していないので、じっくり見ていきます。 ありがとうございました!

  • 今週の運用記録。11/20~11/24

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 11/20~11/今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,852,000円 確定株式 なし 今週は日経が高値更新。日本株の強さを再確認・・・できませんでした。 日経平均は高値更新したかもしれませんが、監視銘柄のほとんどは今年夏頃までの高値に届かず。とはいっても安値圏でも無くなっています。 うーん。なんとも買いにくい相場になってしまったと感じます。 落ち着いて高配当銘柄が安くなったら追加する方針は変えずに見守ります。 あせらずAmazonブラックフライデーを物色してこよう(笑) ありがとうございました!

  • YouTuberのパクリ騒動。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 ヤフートップニュースになっていた、YouTuberパクリ騒動の時事ネタについて所感を記事にしたいと思います。 まあYouTubeでパクリがどうこうって話は割とあるみたいですが、ブログを書くようになったからか、今回はちょっと気になりました。 パクリってやつはYouTubeに限らず色々なジャンルで発生しているし、意図的なモノもあれば悪意なく結果としてパクリになってしまったものなど、様々かと思います。 私もこのブログで何度か言及していますが、同じ題材の記事を書こうとすればおのずと似たような内容になっていくし、参考として調べる資料も似た…

  • 今週の運用記録。11/13~11/17

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 11/13~11/17今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,851,000円 確定株式 なし 今週は日経が高値更新するかという程の動きでした。 そんな中で高配当株をターゲットに複数銘柄買い込みました。 おおよそ3%後半~4%台の配当利回りがある銘柄を選定、業種もある程度ばらけた結果になったので、しばらくはこのまま配当を頂く方針で行こうと思います。 現金比率がまだ50%以上あるので買い増しも視野に入れて見ていきますが、来年のNISAで追加することになりそうですね。 エアウォーター・三菱化工機は高値付近で…

  • 購入履歴という名の黒歴史。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 ちょっとしたことで、自分がポチッた購入履歴を調べる事になりました。 そこで直面した黒歴史。 ある日、普段使っているマウスが故障したようで動かなくなりまして。 予備マウスがあったのですぐに困る事はありませんでしたが、そういえばいつ頃買ったんだったかな~と。 ネットでポチッたことは覚えていたので、何の気なくAmazonや楽天の購入履歴を覗いたんです。結果、買ってから4年近く経っていたので買い換えることにしました。 マウスの話はここで終わるのですが、マウスの購入履歴を探す過程でいろいろと今まで買った物たちを見直すことになってしまったの…

  • 今週の運用記録。11/6~11/10

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 11/6~11/10今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,737,000円 確定株式 なし 今週もジェットコースターな日経。日足を見るといかに不安定かわかります。 上下の振れ幅が簡単に週1,000円を超えてくるので、なかなか怖いです。 ここから上値をブレイクして年初来高値を超えてくるのか、今まで通りのボックスが続くのか。 今年もあと2か月切ってます。 そんな中、懲りずにまたENEOSを買いました(笑)前回爆損したところですが・・・。 先日発表された決算の内容と、私が損切した価格よりわずかですが株価が下…

  • ブログの見直しとメンテナンス。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 昨年の6月に始めた当ブログも、早いもので間もなく1年半くらいの時間が経とうとしています。そのくらい経つんだな~と思ったこの機会に見直しとメンテナンスを題材に記事にしたいと思います。 まず所感として、よく続けられたなぁ。と思います。 実際途中からは毎週の資産状況記録ブログみたいになっていましたし、何かひとつでもボタンの掛け違いがあったら、書くのを辞めていたかもしれません。 ブログ1年目を過ぎた時の記事にもいろいろ書いてはいましたが、あまり手が進まない時間が多くありましたね。 書ける記事だけを書こうと割り切ったつもりでも、結局投資や…

  • 新NISAの準備をする。③

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 今回の3本立て記事の最後になります。くどい感じで新NISAについて思う事をまとめていきます。 個人的な新NISAの利用の仕方・立ち回りは前回の記事で記載しましたが、調べるほどにこの新NISAは様々な考えや発想があって面白いなと感じます。 前回の記事はこちら。 vol-log.com 新NISAは1年間に利用できる・投資できる上限金額が多くなって、使い勝手が良くなった半面、早い段階でより多い金額を投資に回したい人にとっては悩みも出てきます。 毎年つみたて40万円。以上! という旧NISAと比べて、自由度が高い分かえって考えてしまい…

  • 新NISAの準備をする。②

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 11月に入り、いよいよ新NISAを含めた来年の投資スタンスを決める時期になってきました。新NISAをどんな感じで利用するのかを記載していきます。 前回、楽天証券で新NISAを利用すると決めたところまで記事にしました。 調べるほど沼地にハマっていくので、現状を活かしたシンプル路線で行こうと決めたところです。 前回の記事はこちら。 vol-log.com まず基本スタンスは、投資運用資産として証券口座に預けているお金をどんどん 新NISA口座に移していく形を取ります。 現行のNISAは今年で終わりですが、新NISAとは別枠で20年間…

  • 新NISAの準備をする。①

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 11月に入り、いよいよ新NISAを含めた来年の投資スタンスを決める時期になってきましたが、駆け込み的な変化もあるようなので頭を整理したいと思います。 今現在のNISAも実は2種類あったりするワケですが、言ってしまえばほとんどの人はまず「つみたてNISA」のほうを利用していると思います。 一般NISA使っている人がいたらすみません。 非課税期間が20年間と長い事、積み立て方式で投資初心者でも安心して取り組みやすいことなどが理由なんじゃないかな~と思います。 S&P500や全世界株式などの、手数料が安いのに圧倒的な支持を得ているファ…

  • 今週の運用記録。10/30~11/2

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 10/30~11/2今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,664,000円 確定株式 なし 今週は日経が1,000円上昇。個別銘柄は決算結果や期待でマチマチといったところでしょうか。 唯一の持ち株リコーリースは良決算と受け止められて上昇。年初来高値に迫る勢いで回復上昇しています。 注目していた武田薬品も4,100円台中盤まで回復。このまま回復していくか再度4,000円付近まで落ちてくるか、継続して見ていこうと思います。 すでに11月に入っていますが、結局日経平均3万~3万2千くらいの間で終わるのでしょ…

  • 【2023年10月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 10月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 7,940,000円 株式+FX口座残高 8,815,000円(含み損益有) 前月比 94.6% △498,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月…

  • 今週の運用記録。10/23~10/27

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 10/23~10/27今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,636,000円 確定株式 3103ユニチカ 平均株価212円 4,200株→181円頃売却 △133,520 5020ENEOS 平均株価636円 4,000株→536円頃売却 △452,346 5411JFE 平均株価2,296円 1,000株→1,996円頃売却 △299,712 今週は合計で90万近い大損切を行いました。 これにより今年の利益の大部分を市場に戻す結果となりました。 めちゃくちゃ悔しい。無念です。 とはいえ、今年トータル…

  • ダイエット開始。①

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 長年喫煙者だった私が禁煙・卒煙に取り組むなかで、禁煙を最優先として自分を最大限に甘やかした結果、大変なデブエットになっていました。 こちらも気付いていたくせに気付かないふりを続けてきたわけですが、ついに先日受信した人間ドックで向き合わざるをえなくなったので記載していきます。 ダイエット開始の記録です。 元々は65キロくらいの体重が標準で、20代・30代になってもそこは変化がなかったんです。好きな物を食べて、運動はまあたまにするかな。くらいでキープできておりました。キープしようという意識すらなかったと思います。 ところが40代にな…

  • 今週の運用記録。10/16~10/20

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 10/16~10/20今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,757,000円 確定株式 なし 今週はいつもと違い、少しデイトレをやってみました。 メイン証券会社の楽天証券が取引手数料0円プランを出してきましたので、恩恵が大きいデイトレードを、火傷しないように触った感じです。 銘柄はソフトバンクグループです。 SBI証券も手数料0円をやってきましたので、ユーザーに取っては助かる話です。 手数料って結構ばかになりませんから。 ありがたい事に1万円以上の利益が出ましたので、デイトレの利益分だけユニチカを損切…

  • 禁煙・卒煙して起きた事。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 愛煙家だった私が、禁煙・卒煙して半年が経ち起きたことを記録していきます。 私も長いこと喫煙してきましたが、2016年に加熱式タバコのIQOSを使用するようになってからは、火を点けて吸う紙巻きタバコは全く吸わなくなりました。 IQOSを切らした時にもらいタバコするくらいでしょうか。 IQOSを使ってからは、タールを含まないからか食事が美味しく感じられるようになったり、火の後始末の心配も無く快適になり恩恵を感じながら喫煙していました。 そんな人間がタバコを吸わなくなって半年経つと何が起きたのか。 どこぞの新幹線で喫煙できなくなるとい…

  • やりたいこと。定年後にチャレンジ?それとも

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 学生時代からの友人Sが長年勤めた会社を退職するそうです。 突然の話に、色々と考えさせられる機会となりましたので記録しておこうと思います。 これまで営業職だったSでしたが、今後はモノ作りの道に進むそうです。 お子さんも昨年就職して独立したからと。 私と同じ40代半ばのサラリーマンが、私が想像くらいはしたかな。という道に進むことに決めたのです。 具体的なことは聞いていませんが、モノ作りと言っても範囲が広すぎて何のことやらさっぱりわかりません。ただS本人は昔から考えていた事のようです。 Sのところも現代の家庭らしく共働きです。子育てが…

  • 禁煙・卒煙して。②半年経過

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 愛煙家だった私が、禁煙・卒煙に取り組んで半年が経ちましたので記録していきます。 ブログを書いているならば、たとえば1ヶ月ごとに状況を書くようにするとか、もっと記事のネタとして色々やれば良いのですが、いろいろ触ると失敗につながりそうな気がしたのであえて記事にしないようにしてきました。 なんだかんだと半年が過ぎて、タバコを吸わない生活が「日常」になり、そろそろネタとして触っても問題なさそうと判断したので記載していきます。 以前の記事はこちら。 vol-log.com タバコが吸いたくなる仕組みが解るか・納得できるかが鍵。 気が付いた…

  • 今週の運用記録。10/10~10/13

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 10/10~10/13今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,733,000円 確定株式 なし 今週は持ち株が多少持ち直しまして含み損が減りましたが、ホントにちょっとなのであまり変化は感じません。 日経平均は32,000円台に戻りましたが、私の持ち株は為替の方が影響が出やすい銘柄なのでしょう。日経が上がってもたいして反応せず、日経の下げにはキッチリ反応するという。嫌な感じですね(笑) なんだかんだと日経平均は3万円を割らずに32,000円台で揉み合っていることから、以前も書いたかもしれませんが今後も日本…

  • 今週の運用記録。10/2~10/6

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 10/2~10/6今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約9,560,000円 確定株式 なし 今週も市場はがっつり下がり続けていました。 含み損も結構な金額になりまして、意気消沈しているところです。 お盆明けくらいから積み上げてきた上昇を、僅か10日で全戻ししたくらいの下げ方を喰らっている銘柄が珍しくなく、株式の怖さでもありますね。 なんでこのタイミングで買ってしまったのかと後悔してもみましたが、もし買っていなくても、数日下がったところで結局買っていたと思います。 いつもなら反発するところもブッチぎって下…

  • 【2023年9月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 9月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 7,940,000円 株式+FX口座残高 9,313,000円(含み損益有) 前月比 97.9% △196,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,000円 2023年 1月△…

  • 今週の運用記録。9/25~9/29

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 9/25~9/29今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,013,000円 確定株式 なし 今週は持ち株をそのまま配当権利取りしました。 配当落ちは思ったより下がらず、これは良かったと思っていたのですが。 夕方の休憩時に株価をチェックすると急落していました・・・。 JFEなんかは、昼には含み益があったのにあっという間に含み損が10万。 今回取った配当が税引き前で約10万円ほどなので、ゆっくり回復を待つことに します。 ありがとうございました!

  • 今週の運用記録。9/19~9/22

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 9/19~9/22今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,245,000円 確定株式 なし 今週の日経は下落基調。買ったとたんに下げ転換。 ま、こんなもんでしょう。 日経平均は最高値を更新できないまま下落したことで、ここが頂上という見方もできますし、配当落ち後に高値更新を取ってくる!と見ることもできます。 つまり、わからない(笑) とりあえずPBR低めと判断して仕入れたので、様子を見ます。 戻せば良いし、戻さなければそのまま配当をもらってしまおうと思います。 この辺は配当株の良いところですね。 まもな…

  • 今週の運用記録。9/11~9/15

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 9/11~9/15今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,388,000円 確定株式 3864三菱製紙 平均株価500円 1,900株→510円頃売却 +19,000 今週の日経は絶好調。私はほぼキャッシュポジションで恩恵なし。 三菱製紙はちょっと上がったところで利益確定したら、その後暴騰。 ま、こんなもんでしょう。 さて日経平均は来週最高値を超えてくるかっていうくらいの上がり方をしていますが、まったく動きが読めません。 少なくとも多くの銘柄で配当権利確定月なので、来月になるとまた変わるのかどうか。 …

  • 今週の運用記録。9/4~9/8

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 9/4~9/8今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,323,000円 確定株式 なし 最近の日経平均は連騰で33,000円台を回復!からの急降下。 チャートも面白い形になってきて、少しずつピークがキリ下がって来ている。 一時のような楽観ムードは消えていますが、かといって大きな値崩れ予想もない。 4月27,000円台から上がってきた日経平均は、下がっても結局31,000円を割ることなく推移していますから。 まー難しい事になってきました。 個別銘柄は今から買うには高くなっているし、前から買ってる人は含み…

  • 今週の運用記録。8/28~9/1

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 8/28~9/1今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,304,000円 確定株式 7163住信SBI 平均株価1,607円 1,000株→1,535円頃売却 △73,000 8029ルック 平均株価2,054円 500株→1,987円頃売却 △33,000 8593三菱HCキャピタル 平均株価889円 500株→928円頃売却 +19,000 5020ENEOS 平均株価517円 1,000株→539円頃売却 +21,865 今週も引き続きポジション整理を続けまして、タイミングを見て損切と利益確定を…

  • 【2023年8月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 8月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 7,940,000円(+500,000入金) 株式+FX口座残高 9,509,000円(含み損益有) 前月比 97.5% △241,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,00…

  • 今週の運用記録。8/21~8/25

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 8/21~8/25今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,204,000円 確定株式 6091ウエスコホールディングス 平均株価493円 1,000株→475円頃売却 △17,875 3172ティーライフ 平均株価1,460円 1,000株→1,407円頃売却 △53,900 9432日本電信電話 平均株価159.5円 10,000株→165.1円頃売却 +55,987 今週も日本株の動きは不安定な印象。そんな中でも、ある程度持ち株が回復してきたので、利益確定と損切を行ってポジションを整理しました。 …

  • 今週の運用記録。8/14~8/18

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 8/14~8/18今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 運用資産 約10,037,000円 確定株式 6367ダイキン 平均株価25,081円 100株→23,600円頃売却 △149,103 今週はダイキンに手を出して失敗。大火傷の損切となったほか、一定の下落は見込んで買いに回った株達の含み損が大きくなり、火だるまの状態で一週間を終えました。 確定損と含み損で、マイナス額が40万を超えてしまっています。 株価回復で大きく利益が取れれば、現状の苦難も報われるところですが・・・。 住信SBIの値下がりがキツイですけど、…

  • 今週の運用記録。8/7~8/10

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 8/7~8/10今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価4,183円→100株保有 +8,600(含み益) 9432日本電信電話 平均株価159.5円→10,000株保有 +40,987(含み益) 6091ウエスコホールディングス 平均株価493円→1,000株保有 △24,275(含み損) 3172ティーライフ 平均株価1,483円→600株保有 △44,670(含み損) 7163住信SBIネット銀行 平均株価1,603円→1,000株保有 △28,015(含み損) 運用資産 約10,4…

  • 今週の運用記録。7/31~8/4

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7/31~8/4今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価4,183円→600株保有 △8,187(含み損) 平均株価4,108円→500株保有 +29,100(含み益) 9432日本電信電話 平均株価159.5円→10,000株保有 △10,013(含み損) 6091ウエスコホールディングス 平均株価493円→1,000株保有 △22,275(含み損) 3172ティーライフ 平均株価1,483円→600株保有 △61,670(含み損) 7163住信SBIネット銀行 平均株価1,603円→1…

  • 【2023年7月】資産運用まとめ。

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7月の資産運用結果を記録していきます。 株式口座は手数料・税金など記録作成のタイミングで金額が変化する為ザックリ記載していきます。 利用している楽天証券 総合サマリーから抜粋しています。 株式+FX口座元本 7,940,000円(+500,000入金) 株式+FX口座残高 9,750,000円(含み損益有) 前月比 105.% +471,000 確定分損益 2022年 6月+300,000円 7月+350,000円 8月+280,000円 9月△189,000円 10月+2,222円 11月△189,000円 12月+92,00…

  • 今週の運用記録。7/24~7/28

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7/24~7/28今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価4,183円→600株保有 +87,812(含み益) 9432日本電信電話 平均株価159.5円→10,000株保有 +10,987(含み益) 6091ウエスコホールディングス 平均株価493円→1,000株保有 +3,725(含み益) 3172ティーライフ 平均株価1,483円→600株保有 △3,535(含み損) 運用資産 約10,450,000円 確定株式 9983ファーストリテイリング 平均株価34,260円 100株→34…

  • 今週の運用記録。7/18~7/21

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7/18~7/21今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価4,183円→600株保有 +27,812(含み益) 運用資産 約9,844,000円 確定株式 5411JFE 平均株価2,034円 1,500株→2,049円頃売却 +19,987 3864三菱製紙 平均株価558円 1,000株→559円頃売却 +1,000 今週は含み損の持ち株の多くがプラスに転じました。 待ちの姿勢を取って良かったと思います。個人的な今月の良くない感覚を戻す意味もあって、プラス転換した時点でリセット売却しま…

  • 今週の運用記録。7/10~7/14

    こんにちは、volです。 40代半ばの地方在住サラリーマンです。 7/10~7/14今週の運用記録を記載したいと思います。 保有株式 8566リコーリース 平均株価4,183円→600株保有 △20,188(含み損) 5411JFE 平均株価2,034円→1,500株保有 △35,974(含み損) 3864三菱製紙 平均株価558円→1,000株保有 △17,435(含み損) 運用資産 約9,705,000円 確定株式 なし 今週の日経は32,000円前後でヨコヨコといった状況でした。 先週大損をかました後も、持ち株は含み損状態が続いています。とはいえ私も冷静さを取り戻しまして、余計な事はせず…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、volさんをフォローしませんか?

ハンドル名
volさん
ブログタイトル
定年でFIRE!
フォロー
定年でFIRE!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用