ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
第56回 米ドルの特徴から景気状況を先読みする方法
ブログ「マネサピ」を運営しています「ゆーきっちゃん」です。今回は、基軸通貨と言われる「米ドル」の動きから、世界に与える影響を見ていきたいと思います。米ドルの動きから世界経済の変調を読み取れるようにしましょう。「基軸通貨」と言われる米ドルゆ
2022/05/28 16:58
第55回 10年に一度の金融危機が起こるには理由がある
ブログ『マネサピ』を運営しています『ゆーきっちゃん』です。今日は金利の勉強パート③ということで、10年に一度金融危機が起こる理由を学んでいきましょう♪金利の復習をしたい方は↓↓第53回 金利がわかると経済が見えてくる!3つの金利を見て景気の
2022/05/26 20:01
第54回 景気の3サイクルと金利の関係を5分で簡単解説
ブログ「マネサピ」を運営しています『ゆーきっちゃん』です。今回は、景気のサイクルについて勉強していきましょう!景気は一定のサイクルに従って良い悪いを繰り返します。3つの金利から景気のサイクルを見ていきましょう♪3つの金利がわからない方は第
2022/05/26 00:25
第53回 金利がわかると経済が見えてくる!3つの金利を見て景気の未来を予測しよう
ブログ「マネサピ」を運営しています、『ゆーきっちゃん』です。今、何かと話題の金利ですが、金利を知ることは重要です。金利は金融市場における「カナリア」であるため、まだ表面化していない景気の変調を教えてくれる存在です。「金利」をしって投資の生産
2022/05/24 23:08
第52回 新NISAが2024年から始動!!改正点を完全解説
ブログ「マネサピ」を運営している「ゆーきっちゃん」です。初心者でも簡単に資産形成できると人気の税制優遇制度「NISA(少額投資非課税制度)」が見直され、令和6年(2024年)から新NISA制度が始まります。今回は、2024年からスタートす
2022/05/21 23:23
第51回 NISA制度をわかりやすく完全解説
ブログ「マネサピ」を運営しています「ゆーきっちゃん」です。預金をしてもほとんどお金が増えないため、預金や積立保険のほかに、将来に向けて資産を増やす方法として「投資」が注目されています。そこで、そんな人達を後押しする制度として、NISAは20
2022/05/21 13:14
第50回 iDeCo改正!3つの主な改正点を簡単解説
ブログ「マネサピ」を運営しています、『ゆーきっちゃん』です。iDeCoは、税制優遇の面で非常にメリットがある自分で積み立てる自分年金制度です。平均寿命が延びている現在では、退職後の生活に充てるための資金を作る資産形成も重要な問題になってき
2022/05/15 10:28
第49回 損しないiDeCoの出口戦略を簡単解説
iDeCoの給付条件ゆーきっちゃんiDeCoの給付条件は3つあります覚えておきましょう♪① 障害給付金・・・病気やケガなどで障害を抱えてしまったときに引き出せる【高度障害のケース】障害基礎年金(1~2級)を受け取っている身体障碍者手帳(1~
2022/05/10 00:21
第48回 iDeCoメリット・デメリットを分かりやすく完全解説!
個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは?iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、自分で老後資金をつくるための年金制度です。ゆーきっちゃん日本の年金制度を見てみましょう♪①1階部分の「国民年金」:日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満
2022/05/08 16:59
第47回 「量的引き締め=QT」とは何か?仕組みと株価に与える影響を簡単解説!
いつもありがとうございます。ブログ「マネサピ」を運営してます。「ゆーきっちゃん」です♪今日は最近何かと話題のQT(量的引締め)について説明していきたいと思います。 米国の中央銀行にあたるFRBの使命は「雇用の最大化」と「物価の安定」になり
2022/05/05 11:20
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、資産運用大好き ゆーきっちゃんさんをフォローしませんか?