chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がみちゃんのフォトアンドダイアリー https://y-isigami.net/photoanddiary/

趣味の写真や日常思ったことなどを書き込んでみたいと思っています。 野鳥の撮影や家庭菜園での野菜作りなどの趣味の様子をブログで紹介したいと思います。

がみちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/22

がみちゃんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(IN) 26,373位 26,826位 26,811位 26,845位 26,763位 26,761位 29,327位 1,035,067サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
OUTポイント 10 0 10 0 0 10 10 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 1,106位 1,138位 1,139位 1,141位 1,143位 1,135位 1,161位 32,669サイト
写真日記 113位 119位 114位 113位 112位 112位 118位 2,170サイト
花・園芸ブログ 947位 984位 983位 987位 994位 993位 1,013位 19,872サイト
プチ農業 9位 10位 10位 10位 10位 10位 10位 162サイト
鳥ブログ 279位 285位 286位 284位 281位 282位 286位 5,570サイト
野鳥 75位 77位 78位 77位 78位 78位 80位 698サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(OUT) 28,169位 29,708位 29,547位 32,393位 32,162位 32,267位 36,188位 1,035,067サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
OUTポイント 10 0 10 0 0 10 10 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 1,079位 1,145位 1,152位 1,240位 1,261位 1,258位 1,480位 32,669サイト
写真日記 103位 112位 110位 120位 126位 127位 158位 2,170サイト
花・園芸ブログ 1,029位 1,081位 1,080位 1,212位 1,212位 1,204位 1,327位 19,872サイト
プチ農業 7位 8位 7位 7位 7位 8位 10位 162サイト
鳥ブログ 315位 332位 331位 366位 366位 366位 398位 5,570サイト
野鳥 94位 100位 97位 104位 103位 104位 112位 698サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,067サイト
INポイント 0 0 0 0 0 10 0 10/週
OUTポイント 10 0 10 0 0 10 10 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,669サイト
写真日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,170サイト
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,872サイト
プチ農業 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 162サイト
鳥ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,570サイト
野鳥 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 698サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 久しぶりにアオサギを撮影

    久しぶりにアオサギを撮影

    今日は久しぶりにアオサギを撮影しました。 サギ類はこれからたくさん見られるので楽しみです。クロサギのような珍しい鳥に会えたらうれしいですね。 と言う事でサギ類の撮影第1回はアオサギです。もっともアオサギモデルが多くなると思います。せっかくな

    地域タグ:高島市

  • 琵琶湖疎水のキンクロハジロ

    琵琶湖疎水のキンクロハジロ

    去年から姿を見せていたキンクロハジロファミリー、今年も姿を見せてくれました。 今年は雄と雌がわかる成長の姿を見せてくれていますね。 ダイブして何か餌を探す姿を見せてくれています。最大10羽確認しているのですが、今回は6羽確認できました。残り

    地域タグ:京都市

  • 湖西地方のコハクチョウの様子です。

    湖西地方のコハクチョウの様子です。

    そろそろ北帰の湖西地方で越冬しているコハクチョウの様子です。そろそろお見送りモードに入りますね。

    地域タグ:高島市

  • 冬枯れの東福寺通天橋

    冬枯れの東福寺通天橋

    久しぶりに東福寺を訪れてみました。観光客も少なくゆっくり境内を見て回れます。人気の通天橋もゆっくり撮影できました。冬枯れの通天橋も良い物ですね。

    地域タグ:京都市

  • 今日もコハクチョウを撮影

    今日もコハクチョウを撮影

    今日撮影したコハクチョウの写真の紹介です。風が強く寒かったのですが飛んでいる姿を撮影できて良かったです。

    地域タグ:高島市

  • 昨日は久しぶりの農作業。

    昨日は久しぶりの農作業。

    昨日は久しぶりの農作業。 そろそろ春野菜の準備を始めようとまずはナスを植えていた畝を起こします。 ここはジャガ

    地域タグ:高島市

  • 湖西地方のコハクチョウ

    湖西地方のコハクチョウ

    湖西地方のコハクチョウの数が一気に増えました。 湖西側もやっと増えて来て、今は100羽くらいの大きな群れが出来

    地域タグ:高島市

  • 伏見五福参り結願しました!

    伏見五福参り結願しました!

    今日は伏見五福参り最終日です。 まず最初は乃木神社を目指します。乃木神社は文武両道・子供守護の御利益があります

    地域タグ:京都市

  • 伏見五福参り2日目

    伏見五福参り2日目

    今日は伏見五福参り、2日目です。 京阪電車丹波橋駅で降りてまずは大黒寺を目指します。 徒歩で20分くらいで、到

    地域タグ:京都市

  • 2024年伏見五福参り

    2024年伏見五福参り

    新年あけましておめでとうございます。 今年最初の更新は、去年都合でいけなかった伏見五福参りです。 伏見五福参り

    地域タグ:京都市

  • お久しぶり! 山本山のおばあちゃん

    お久しぶり! 山本山のおばあちゃん

    今シーズン初めて山本山のおばあちゃんに会いに行きました。 湖北野鳥センターに駐車して徒歩で山本山へ向かいます。今シーズン初めて山本山のおばあちゃんに会いに行きました。 湖北野鳥センターに駐車して徒歩で山本山へ向かいます。 15分位歩いて山本山へ到着。ウィークデイにもかかわらず、数名のカメラマンが来ておられます。さあ、どこにいるのかなと探しますが、毎年留まっている木に姿は見られません。さて、どこへ行ったのか?

    地域タグ:高島市

  • 湖西地方でコハクチョウ今季初撮影

    湖西地方でコハクチョウ今季初撮影

    今日は朝からなんとかコハクチョウ撮影できないかと、昨シーズン集まっていたポイントへ行ったのですが、ハズレ。 で 今日は朝からなんとかコハクチョウ撮影できないかと、昨シーズン集まっていたポイントへ行ったのですが、ハズレ。 でも、近くにはいるだろうと探してみた所、少し離れた場所で集まっているのを発見。やっと今シーズン初撮影出来ました。 もっとも道からかなり離れた所に集まっているので遠目からの撮影になりました。 まだ少ないですが、年が明けた頃にはもう少し増えてくるのではないかなと思います。

    地域タグ:高島市

  • タマネギ定着したみたいですね。

    タマネギ定着したみたいですね。

    先日定植したタマネギですがなんとか定着したみたいですね。 植え付け直後より少し大きくなった感じでほっとしていま 植え付け直後より少し大きくなった感じでほっとしています。 次は今月末くらいに一回目の追肥をしましょう。まずは無事に育つように頑張りましょう。ダイコンは収穫。大きく育ってくれました。どうやって食べましょうか。この大きさだと食べがいが有ります。さて、どう料理しましょうか。 湖西地方にも渡ってくるコハクチョウですが数も増えてきたのでそろそろ撮影できるかなと、先シーズン集まっていた場所へ行きました。が、10羽くらいの群れがどこかへ飛んでいってしまい、狙っていたポイントにはいませんでした。こちらの方へ来ると読んでいたのですが大ハズレでした。残念。

    地域タグ:高島市

  • 今年最後の釣姫漁港釣行でしたが・・・。

    今年最後の釣姫漁港釣行でしたが・・・。

    12月も中旬、琵琶湖の野鳥たちも勢揃いして佳境に入ります。 ので、釣姫漁港での釣は今回が本年最終回。 最終回く 12月も中旬、琵琶湖の野鳥たちも勢揃いして佳境に入ります。 ので、釣姫漁港での釣は今回が本年最終回。 最終回くらいは何か良い魚が釣りたいと期待していったのですが結果はどうだったでしょうか。 天気は好天、寒さも昨日から比べるとずいぶんマシ。暴風警報も出ていないので期待がかかります。 釣姫漁港に到着。波も風も無く凪状態。気温も暑いくらい。着込んできて失敗でした。 早速堤防へ向かいエギを投げたり何か来ないかと釣開始。 しかし、今回もあれこれ試しますが、アタリが1回来ただけ。しかもヒットせず。 ルアーがダメならサビキはどうだと試しますが、こちらもダメ。 来年また頑張りましょう。

    地域タグ:小浜市

  • 西国三十三所 第十三番「石山寺」の紅葉

    西国三十三所 第十三番「石山寺」の紅葉

    先日、紅葉狩りに石山寺へ行きました。 そろそろ紅葉も良い頃かなと考えて行ってみましたが、予想通り素晴らしい紅葉 先日、紅葉狩りに石山寺へ行きました。 そろそろ紅葉も良い頃かなと考えて行ってみましたが、予想通り素晴らしい紅葉を楽しむことが出来ました。ウィークデイにもかかわらず多くの観光客で賑わっていました。 ここで石山寺について少しご紹介。 石山寺(いしやまでら)は、滋賀県にある古刹で、正式名称は「観音正寺(かんおんしょうじ)」と言います。寺院は、平安に創建され、歴史的な価値と美しい景観を持っている時代です。

    地域タグ:大津市

  • そろそろアオリイカ釣れないかなと釣姫漁港へ。

    そろそろアオリイカ釣れないかなと釣姫漁港へ。

    今日は朝から好天。天気が良かったら釣りに行こうとの友人K君との約束通り釣姫漁港へ。もちろん狙いはアオリイカです 今日は朝から好天。天気が良かったら釣りに行こうとの友人K君との約束通り釣姫漁港へ。もちろん狙いはアオリイカです。 しばらくエギを投げていたのですが、やはり釣れず。 それならとメタルジグに変更。しばらく投げたのですが、こちらもアタリ無し。 漁師さんに聞いたらアオリイカは今日はいないよとのこと・・・。 それは釣れないはずですね。もっとも腕等他の要素も有ると思いますが。

    地域タグ:小浜市

  • 比良山系の紅葉と清流

    比良山系の紅葉と清流

    昔,何度も通った比良山スキー場。 廃止になって長い月日が経ちました。 何度も乗って、少し怖い思いをした比良山ス 昔,何度も通った比良山スキー場。 廃止になって長い月日が経ちました。 何度も乗って、少し怖い思いをした比良山スキー場への登行リフトの乗り場、未だに撤去されず当時の建物が残っていて懐かしいので時々当時を偲んででは無いですが、見に行っています。 今回はリフト乗り場跡付近で少し紅葉を探してみました。

    地域タグ:大津市

  • オオワシ帰って来ました!

    オオワシ帰って来ました!

    まだ速報段階なのですが、山本山へオオワシが帰って来たようです。 オオワシのおばあちゃんかどうか、湖北野鳥センタ まだ速報段階なのですが、山本山へオオワシが帰って来たようです。 オオワシのおばあちゃんかどうか、湖北野鳥センターさんが確認中だそうです。 何はともあれオオワシが戻って来てくれて嬉しいですね。

    地域タグ:長浜市

  • カモを撮影

    カモを撮影

    オオワシがやってくるまであと少しと言うことで、カメラのテストを兼ねて琵琶湖で撮影。あちこち探し回ってやっとカモ オオワシがやってくるまであと少しと言うことで、カメラのテストを兼ねて琵琶湖で撮影。あちこち探し回ってやっとカモの集団を発見。撮影開始。 どうやらホシハジロの集団ですね。所々にオオバンの姿も見られます。 カモたちの様子を見ていると、ホシハジロやオオバンと姿の違うのが1ペアいます。ハシビロガモのペアですね。遠慮がちにホシハジロ・オオバンの集団から少し離れた所を遊弋しています。

    地域タグ:大津市

  • 南禅寺の紅葉

    南禅寺の紅葉

    南禅寺の紅葉を実に行ってみました。 南禅寺は素晴らしい三門など魅力が一杯の寺院です。 今回はその中でも琵琶湖疎 南禅寺の紅葉を見に行ってみました。 南禅寺は素晴らしい三門など魅力が一杯の寺院です。 今回はその中でも琵琶湖疎水の水路橋を見たいなと思って南禅寺へ足を運びました。。

    地域タグ:京都市

ブログリーダー」を活用して、がみちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
がみちゃんさん
ブログタイトル
がみちゃんのフォトアンドダイアリー
フォロー
がみちゃんのフォトアンドダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用