chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょこママnz https://choukoureimamanz.hatenablog.com/

42歳でニュージーランドで出産。その後、予想外の体力ガタ落ちで大変だった。周りのママ友に助けられ復活。乳がんも経験。色々あったけど、今は元気にティーンエージャーのママをしています。体力的にきついときもあるけど、楽しんでいます。

ちょこママnz
フォロー
住所
ニュージーランド
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/18

arrow_drop_down
  • インフルエンザの予防接種をやってきた

    今日で4月も終わりだ。冬がやってくる。もうここ1ヶ月でくしゃみ、咳をしている人が多くなっているのを感じる。 コロナの予防接種はちょっと迷うけど、インフルエンザのはやっとこうかなと予約を入れて近所の薬局でやってきた。 一応、事前に調べて卵の白身ベースでなく、細胞ベースのワクチンにした。これは最近の技術で作られたもので、白身ベースのは6ヶ月有効だけど、細胞ベースは12ヶ月と長く効果があるとのこと。その分、値段も高かった。 私が受けた薬局では、 一般的な白身ベース、6ヶ月の有効成分 $39 細胞ベース、12ヶ月有効成分 $49 だった。 今年はやるであろう4種類のインフルエンザに対応している。 これ…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 私達のジェネレーション、あ、しっくり来るわ

    土曜日の夜、グレッグ・ジョンソンのコンサートにだんなとふたりで出かけてきた。息子が生まれてから行くコンサートは子ども向け以外初めてだ。 彼の歌は、ちょうど妊娠している頃に聞いたのが始まりだった。だんなと、息子を産んだ都市に引っ越して住む場所を見つけ、新しい生活を始めた頃。まだ友達も知り合いもいなくて、だんなと二人っきりだった。 そこに息子を授かって、超高齢ママになる準備をドキドキとワクワクとでいっぱいだった日々。 グレッグ・ジョンソンのコンサートがやってくるのポスターを見て、すぐに予約を入れた。 そして、むかった教会でのコンサート。よかったー!自由席だったので、早めに行って前列から3番目、真ん…

    地域タグ:ニュージーランド

  • Jさん、静かに旅立つ

    昨日の続き 突然の知らせにびっくりしたけど、Mさんがオフィスに挨拶に来てくれて経緯を話してくれた。 Jさんは私のうちの隣に住んでいるの。昼にうちにご飯を食べに来て、夜になると自分の家に帰る。私は一階で本を読んで眠るときに2階に上がるの。すると2階のJさんの部屋に明かりがついていて「あ、まだ本を読んでるんだなー」とチェックをするの。 でね、いつもどおりに朝の7時5分前にJさんに電話をかけたの。いつもお互い「生きてるかなー」と確認取り合うのよ。でも、彼女は出なかった。10分経ってもう一度かけるけど、応答なし。 これは靴を履いて見に行かなくっちゃ、と思ったの。 2階に上がるとJさんはベッドで横たわっ…

    地域タグ:ニュージーランド

  • さようならJさん

    イースターのホリデー明けに悲しい知らせを受けた。 Jさんが突然亡くなったという知らせだ。 Jさんは、いつもパートナー(?)のMさんと二人でやってくる。ふたりとも小さいおばあちゃんで、Jさんはちょっと背中が丸くなっている。二人がちょこちょこと歩いて、私のオフィスに顔を出す。 いつも、「元気かな?」と声をかけてくれる。可愛い笑顔で、いつも一緒で、いつも仲良しで、とにかくかわいいオーラが出ている二人だ。 最近Mさんが病院に行くから、とか、しばらく来れないから、とか言っていて、でも理由は言わなかった。私もマネージャーもあまり個人的なことなのでこちらからは理由を聞かず、「どうしたのかな?大丈夫かな?」と…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 11.50ドル。この差は大きいぞ

    最近は余りスーパーに行くことがない。だって、ミールキットをとっているから、働いている日の献立と必要な材料は全部いえにある。あとの残りの日は、適当に家にあるもので済ませているので、数週間に一度、トイレットペーパーや洗剤など買い出しに行くだけ。職場のすぐ近くにスーパーがあるから、果物や足りないものは10分も使わずにサクッと買い物。 ところが、今週はイースターで、 グッド・フライデー 土曜 イースター・サンデー イースター・マンデー と4連休。通常の祝日はスーパーも開いているのだが、流石にキリスト教の国だ。イースターは金曜、日曜としまってしまう。 なので、久々にだんなと一緒に買い出しに。 すると、ど…

  • 収穫の秋、いただいたもので忙しい。でも、うれしい

    秋なので、野菜や果物が少し安くなった気がする。そして、きゅうりなど夏野菜はたかっ。 旦那さんの実家が北島の上の方でフィジョアと呼ばれる果物がわんさかなるらしく、ここ2,3年お裾分けでどっさりといただく。熟れていて美味しそーな匂いがプンプンする紙袋を去年の倍量いただいた。 このザルはまだ熟れてないもの。これの6倍の量が熟れていて、すぐに食べ時のものだ。急いで消費〜。スーパーに売っているものと比べるとかなりジャンボ 職場にも持っていったが、それでもたっぷり。で、せっせと皮を向きジャム。 そして、彼女のお庭になったトマトが収穫できたのでとこれもお裾分けいただいた。 ミニトマトはある程度食べてしまった…

    地域タグ:ニュージーランド

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょこママnzさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょこママnzさん
ブログタイトル
ちょこママnz
フォロー
ちょこママnz

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用