世界を放浪する、30代女子ソロバックパッカー☆ 海外旅行・ワーホリ・留学に関するお役立ち情報を発信しています! 現在は45カ国目のフィリピンで、サーフトリップ中。
|
https://twitter.com/yukatravelblog |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yukatravelblog/ |
昨日の続き。今夜はいよいよ、アメリカ留学時代の友達と8年ぶりに再会予定!ですが。無事SIMの購入が完了したら宿に戻り、シャワー浴びて出掛ける準備をしていたら、雨がどんどん激しくなる一方。宿の人も呆然。 窓から外を見渡すと、屋根から滝のように
2:30の飛行機でスリランカを出国し、4:30にチェンナイ到着。早朝に移動したところで行き先もないので、明るくなるまで空港で暇つぶし。 インドはテロ防止等の理由でネット規制が厳しく、公共用のWi-Fiはインドの電話番号がないとパスワードをゲ
Day118:サーフタウン・ヒッカドゥワへ Hikkaduwa
今日はタンガッラ(Tangalle)から、サーファーの町ヒッカドゥワ(Hikkaduwa)へ向かいます。結論から言うと、サーフィンしてません!😂サーフィンしてるほど予算ないって言うより、初心者には波高すぎてそもそも無理なので
Day115-117:スリランカ南部 タンガッラ Tangalle
今日からしばらく南海岸沿いの小さな町、タンガッラでゆったり休憩。 朝起きたら雨が降っていて、霧で辺り一面真っ白。 本当は普段からこうなんだろうけど、昨日までの3日間毎日晴れてくれて、天候には本当に恵まれた。チェックアウトを済ませ、オーナーの
Day113-114:エッラ&オハイヤ Ella & Ohiya
今日は仲良くなったフランス人のルクと一緒に、日帰りでエッラ(Ella)までトレッキング に。 バスステーションまで歩いて行こうとしたら(宿から徒歩30分くらい)、途中で通りかかったトゥクトゥクドライバーが快く無料で麓まで乗せて行ってくれると
今日はヌワラエリヤからハットンまで鉄道で行きます🚃⭐️ 今朝はずっと雨がしとしと。 宿周辺の丘全体に霧がかかっていて、シンとしていて綺麗だった。 雨が止んでから出発したかったので、ゆっくり朝食をも
今日はヌワラエリヤの紅茶農園で、本場のセイロンティーを飲みにいきます🎵 シャワーを浴びて、宿の朝食食べて出発。色んなフルーツやサラダもあって、久しぶりの生野菜に感動です🥺ヌワラエリヤ近郊の有名な農園はいくつか
今日はキャンディから、セイロンティーの名産地ヌワラエリヤへ行きます! チェックアウトする時に、オーナーのお母さんに「これ、わたしの名前だから、予約サイトのレビューでたくさん良いこと書いてね!お願いね!」ってメモ渡された。 めっちゃフレンドリ
今日はピンナワラの象の孤児院(Pinnawala Elephant Orphanage)に行ってきました! 孤児院に向かう前にまず、9:00にインドセンターへ、ビザ取得のためにパスポートを預けに行きます。ちなみにお祭り明けの朝だったので、市
今日は先日申請したインドビザを受け取りに、ジャフナから再びキャンディへ戻ります。 ジャフナからキャンディまではバスで7時間かかるのと、今日がペラヘラ祭り(象のお祭り)最終日で一番盛り上がるので、早めに行かないと場所が取れない為早めに出発。
今日はトリンコマリーから、北部ジャフナまで移動! 朝チェックアウトを済ませ、大通り沿いでバスターミナル行きのバスに乗ろうとするも、なかなか捕まらない。 近くにいたおじちゃん曰く、今の時間帯はバスがなくて、全部観光用のバスだから停まってくれな
Day100-101:ダンブッラからトリンコマリーへ Trincomalee
今日はダンブッラからトリンコマリーへ移動します。 ダンブッラのバスターミナルからトリンコマリーへの直行バスはないみたいなので、キャンディかコロンボで乗り換え、そこからトリンコマリー行きに乗車すればOK。 どちらの街でも問題ないので、キャンデ
今日はスリランカの観光名所シーギリヤロックの、隣のピドゥランガラ(Pidurangala)まで日帰りで行ってきました🚌*ダンブッラのバスステーションからシーギリヤまで、片道Rs.40。 バスを降りて入り口の方に歩いて行くと、
今日はキャンディから、石窟寺院のあるダンブッラまで移動! チェックアウトを済ませてバスターミナルまで行き、ダンブッラ行きのバス(尋ねたらすぐ教えてくれる)に乗車。 料金は2017年8月現在で、Rs.100(チケットには104って書いてあった
「ブログリーダー」を活用して、ゆかちょ@世界一周🇵🇭45カ国目さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。