chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
saly
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/25

arrow_drop_down
  • 不思議!血圧が下がりつつあります。

    玉ねぎの皮茶が、届いたので、早速飲んでいます。 バウダーにしたやつよりも、はるかに飲みやすいので 一昨日から、がぶがぶ飲んでます。 味は、まあ、玉ねぎ笑 でもとろーりとしていて、飲みやすいです。 ごぼう茶も飲んだことありましたが、やっぱりごぼうの味でしたね。 玉ねぎが嫌いでなければ、美味しく感じると思います。 saludos60.hatenablog.com そして、今朝、計ったら、なんと 1回目 上156 下89 2回目 上142 下89 さ、下がってる! まだ、高いですけど。(目標上130) ちょっとだけど、下がってます! 先週よりも、低くなってます。 特に、1回目は、いつも高くて160を…

  • 電気代どこまで上がる? 電化上手は10月からさらに。

    昨日、TEPCOから来ました。 重要 ってあるから、多分、、、 生活を脅かす、嫌な予感のもの。 ちょうど、知り合いから エルピオでんき っていうのに変えたんだけど 事業停止になっちゃったよ! っていうのを聞いていたのです。 enechange.jp これは、間違いなく、価格の上昇の通知だなー 見たくないー 思わず破って捨てたい衝動の中、 心を落ち着かせて中を開けました。 ああ、やっぱり。。。 電気料金見直しについてのお知らせ とありました。 2022年10月1日から適用、 深夜電力を使った旧プランが対象になるようです。 今、うちは、電化上手、と言うプランを継続しています。 すでに数年前から、新…

  • 映画って、ホントにいいですね!

    映画に話になると、つい、昔ばなしみたいになってしまいます。 あの頃観た映画は、どうのこうってなって。 私が映画通になったのは、多分母の影響です。 母が、ハリウッド映画が好きだったんですね。 ゲーリー・クーパーとか、グレゴリー・ペックなんかの話を 子供だった私にしてくれていたんですね。 そう言えば、ローマの休日のオードリー・ヘップバーンみたいな恰好してました。 早く、映画館に行ける年になりたくって。 大人の映画が見たかった。 映画館に行くっていうのが、まさに大人の入り口って思っていました。 saludos60.hatenablog.com よく行けるようになったのは、高校生の頃です。 1、2時間…

  • 楽天お買い物マラソンでお得にお買い物。

    やばい。 ちょっとはまってしまいました。 楽天お買い物マラソンがお得! 今日1:59まで開催されていました。 買う店が増えるたび、買い物でもらえるポイント率がどんどんアップ。 それは知ってたけど、 どんどん買っていくと、 あれれれ びっくりするほど どんどんポイントが増えていくんです。 マジックに引っ掛かったみたいです。 特に、お得なのは楽天DEALと呼ばれるセールです。 すでに、10~50%のポイント還元です。 これをマラソンで買い続けていって、どうなるのか、っと やってみたら、目が血走りました。 1000円ぽっきりのものが、すでに500ポイントくらい付与になってるのですが、 最後10店舗め…

  • 宝くじ買い忘れ。いよいよ命がけの仕事がはじまる。

    知っていましたか? 昨日、3月26日は 一粒万倍日 天赦日 虎の日 3つの吉日が重なった、珍しいほどの幸運日だったんですって。 で、宝くじサイトを開いたまま、、、、 寝てしまった。。。 1枚くらい買っておけばよかった・・・(後悔) 私の場合は、何か、きっかけとなるような出来事 (不思議なこと、変わった出来事、夢のお告げなど) が、あった時にしか買わないので 今回は、何もなかったからスルーで正解かもしれません。 勘が働いた時が、勝負の時。 と言っても、1万円しかまだ当たったことがない(^'^) 10枚分、3000円捨てるのはもったいない、っと思う時はやめておきましょう。 さて、いよいよ、命がけの…

  • 暇なのか忙しいのかわからない生活。新しい電子レンジにわくわく

    暇なのに、結構忙しい。 忙しいけど、結構暇。 いったいどっち?? どっちもなんですね。 やることがいっぱいあって、心はすごく忙しー でも、やることは、後で、場合によってはいつか で、いいやとか思ってる?(笑) 老いてくると、時間の感覚が鈍ってくるのでしょうか。 夫も、毎日いろいろと忙しいのに、 誰かに時間ある?って聞かれると あるよ。暇だよ。 っていつも答えます。 それで、頼まれたことを、たくさん箇条書きにしています。 なに、結構忙しいじゃん。 って思いますねえ。 ただ、唯一、あせることがあります。 それは、あっという間に2~3年が過ぎて行ってしまったということ。 2020年から2030年くら…

  • たまねぎの皮パウダー、たまねぎの皮茶、玉ねぎ三昧!

    目下、玉ねぎを毎日とる生活をしています。 あ、玉ねぎの皮ですけどね。 理由は、血圧を下げるためにほかなりません。 玉ねぎの皮の部分に含まれる、ケルセチンの摂取が効果的 と言われていますので。 規則的に計測しましょう 1)自分で、玉ねぎの皮を煮て、絞り出す。 2)玉ねぎの皮の粉末を使う 3)玉ねぎの皮茶を煮だす。 効き目はいかに??? 規則的に計測しましょう っと、健康診断で言われました。 で、ここのところ毎朝、血圧をはかるのですが ぜんぜん、下がっていません。 上は150~160台 下は90台 典型的な高血圧の入り口? ですね。 自覚症状はあまり目立ったことはありません。 たまに起こる不定愁訴…

  • 愛と勇気と少しのお金。お金の価値を考えさせられた出来事。

    実は、少し、 いやいやかなり、もめていました。 相続のことで。 円満解決は、なかなかむずかしくて、 まるで戦争しているのと同じでした。 モヤモヤが続くのって、いやですよね。 原因は、夫の親にあります。 溺愛して育て、見返りをもとめていたのでしょうね。 ごく普通に接していたつもりだったのに もっと、もっと、感謝しろ もっと、もっと、家や親を大切にしろ と、威張る親でした。 今思うとモラハラです。 でも、若い時は反論しても、年をとったらちゃんと見届けるつもりでした。 もっと言葉に出して、 大切に思ってるよって 言って来てたらよかったのでしょうか。 いつかはわかってくれると勝手に思ってて。 だって、…

  • 停電の心配と、お菓子作り失敗。

    いよいよ今日は、停電するのか?? 今ちょうど、ピークの時間のようです。 それほど寒くないので、暖房器具も付けておりませんが。 今日は、お昼に、お菓子を焼いたくらいです。 夕飯も、早めに支度しておこうと思います。 ロウソク食卓になるのかな? news.yahoo.co.jp さて、 オーブンレンジをせっかく買ったというのに、 置き場所でもめてます。 大きめ31リットルななので、前と同じ台に乗せるとちょっと心配。 ならば、カウンターに乗せるか?とか。 なので、きょうのお菓子は、まだオーブン使えず。 トースターか、炊飯器か、パン焼き機のどれを使おうかなと悩み パン焼き機で焼くことにしたのですが。 そ…

  • 本当に必要かどうか考えることも大事。でもやっぱり電子レンジは必需品。

    電子レンジが壊れて、1週間! やっぱり不便 本当に必要なのかどうか さてどこで、いくらで買おうか? ようやく決定! やっぱり不便 saludos60.hatenablog.com 息子の電子レンジを借りていたのですが、やっぱり不便。 量も少ししかできないし、音もかなり大きいのです。 グワーッ!となると、ちょっとコワイ。 ターンテーブルもぐらつきます。 まだ、焼くと言うのは、やっていません。 機能はまあまあですが、やっぱり家族向けではないですね。 本当に必要なのかどうか それで、新しいのを買うにあたって、 もう一度考えてみました。 でも、もう30年以上、電子レンジが家にある生活です。 すでに、必…

  • 地震に備え、敏感に。五感を研ぎ澄まそう。

    一昨日の地震は、ちょうど就寝する時間でしたので、 大変驚きましたね。 私は、寝室でまだ、PCでニュースのチェックなどをしていました。 皆さんは、ご無事でしょうか。 あの3.11の時も、この部屋にいました。 机の下にもぐるというよりも、物が倒れないかが心配で 夫に、階下のテレビを押さえに行ってもらい、 私は、座ったまま壁の姿見を押さえていました。 そして大声で、家族の生存確認。 他に何をどうしたらいいのか、考えつかなかった。 とても怖かったです。 初めて知った震度5でしたが、 すごく長かったですね。 そのあと、しばらくは運動靴を寝床の近くにおいて寝たりしていました。 計画停電もあり、不安な数か月…

  • ふきみそ作りと電子レンジリサーチ

    ふきのとうを収穫 夫が、大好きなふき味噌を作っています。 父も自分で作っていたなーっと思い出します。 早くやらないと、鮮度が落ちちゃう、とか バタバタとやってます。 みるみる色が変わっていくので、少し慌ててしまいます。 適当に切ってサラダ油で炒めます。 酒、砂糖、味噌、みりん よく煮詰めて完成。 あとは瓶に詰めて保存。 ほーいい匂い! ふきの香りがキッチンに立ち込めています(^^♪ ご飯や、おにぎりに、おいしいですね。 味噌は塩分が多いのがちょっと。。。 次回は天ぷらにしたいところです。 さて、目下の問題は電子レンジです。 息子のを借りているのですが、やっぱり。。。 saludos60.hat…

  • おいしい黒にんにく。嫌いだったニンニクが好きになった。

    昨年、帯状疱疹で、自律神経がみだれ すこぶる体調不良を経験しました。 朝起きたときに あ、今日はダメっぽい。。。 ああ、今日もダメっぽい。。。 目まいや、ドキドキ感、呼吸が苦しい、、 手足のむくみや、痺れ感、、 ただの老化現象にしては、辛いなーっという感じでした。 ただ、そんな日が少しづつ減り、元気になって来たので 免疫をアップしたいと始めたのが ニンニクです。 しかもちらっと目に留まったのが 黒ニンニクでした。 試しに、お試し、を購入して食べてみると ニンニクではないのでは? いや、ニンニクでしょ。 モノは、黒い柔らかなゼリー 口にかすかに残る香りが、ニンニク。 味は、甘い感じです。 私も夫…

  • またでたエラーH56 、さようなら電子レンジ

    さようなら電子レンジ お別れは突然やってくるものなんですね。 いろいろ働いてくれてありがとう。 突然でもないです。 確かに、前兆はありました。 昨年一回だけ、出たエラー番号(いくつだったか?) 最初は、接触不良か? 電源リセットで、何とか使えていました。 なーんだ、大丈夫じゃん。 でもその頃、確か庫内の電灯が消えました。 庫内が真っ暗に。 なんかおかしいかも? 電子レンジが爆発した! と言うのをよく聞いているので、 ちょっと怖くなってました。 使いは、激しいです。 でもまあ、ほとんどの機能使いこなさないまま さようならー ですね、いつも。 どの電子レンジもほんとにそう。 第一代、シャープ 14…

  • 問題は解決されるためにある。小さなケンカを思い出した。

    子供の頃の話です。 私は小学校1年か2年生。 姉との大ケンカを、今でも覚えています。 当時、はやっていたお人形さん遊び。 リカちゃん人形の時代です。 リカちゃん バービーちゃん タミーちゃん ペパーちゃん どれか、一つくらいはみんな持っていたんじゃないかな。 父のサンタさんが、クリスマスに持ってきてくれたのは 姉には、ペパーちゃん人形 私には、タミーちゃん人形 金髪でかわいくて、毎日撫でまわしていたのをよく覚えています。 洋服は母が縫ってくれました。 その、付属品のセットを祖母が買ってくれた時のことです。 付属品セットは、10個入っていました。 帽子、ネックレス、真珠のブレスレット、レースの手…

  • 夫の手伝いは、嬉しいけどめんどくさくもある。

    食事の後の片づけ 結構めんどくさいなっと、いつも思いますよね。 特に作るのにあたふた、天手古舞したときなど もう、エネルギーを使い果たし、疲れ切ってしまうんです。 ふうー すると、夫が、そう言う空気を察してか さっと、洗い場にたち、黙々と洗いだします。 おうーー かっこいいじゃん! そう心で思いながら、見て見ぬふりを(笑) 気づかないふりをしてあげます。 夫は、手伝ってやってるという自慢みたいな顔ではなくて、 こっそりやって、あとでびっくりさせたい、褒められたい そんな顔をしているので。 夕飯の時は特に、 下ごしらえして 作って 食べて はい終わり。 そしてすぐ片付け この流れ。 結構しんどい…

  • 何かの前触れ?何も起こりませんように。

    つい、つい、 気になってしまっています。。。 最近のニュース 殺生石が割れた! 川で魚が大量死 ノストラダムスの大予言は? 殺生石が割れた! www.yomiuri.co.jp 栃木県那須町の、名勝史跡「殺生石」が、 つい最近、真っ二つに割れてしまったのです。 九尾の狐と言う、妖怪の伝説にまつわる、石なんですね。 平安時代の末期、鳥羽上皇の寵愛を受けていた、「玉藻前」に化けていたのが、この妖怪の九尾の狐だったと言われています。 陰陽師に、正体を見破られ、この那須の地で退治されました。 その後も姿を石に変えても、毒で多くの村人を苦しめたと。 その魂をこの石に封じ込めてある、ということでしょう。 …

  • くらランチ2 今回は少し残念。

    くら寿司のランチ くらランチに、行ってきました。 www.kurasushi.co.jp 前回は、評判の 天丼でしたが saludos60.hatenablog.com 今回は、これまた評判の 海鮮丼を。 580円です。(海鮮丼と茶碗蒸しか、みそ汁) メルカリでクーポンが、でているんです。 201円以上で、翌日200円還元。 これは、おトク。 ぜひ使いたいので、別会計にします。 入店時のマシンに、別々に打ち込んだら、 夫は、カウンター席、 私は、テーブル席、 と出てしまいまして。 今日は、お一人様で、頂くことに。 じゃあね。 あとでな。 と、こういうのもはじめてですが、 別にOK バラバラの席…

  • テレビは、必需品ではなくなった。

    最近ほんとに、あまり見なくなりました。 テレビ 最近のテレビって 漫才ブーム?お笑いブーム? 食べ物系番組の多さ 変な吹替やめて もしテレビが壊れたら? 最近のテレビって テレビ局が、どちらかよりだったりするのを見るのも嫌だし、 最近、あまりに公平性を欠くような時もありますね。 コロナに関しては、疑問に思うことも多かった。 テレビに最初に、違和感を感じたのは、もうずいぶん前ですが、 長い海外滞在から帰国したときです。 漫才ブーム?お笑いブーム? パロデイー? 当時、やたら可笑しくないことでも笑わせようとするような? どこの番組も、一斉にそんな空気を感じました。 果たして、楽しめるものなのかどう…

  • 日曜午後は、たい焼き屋さん。

    何でも値上がりが激しい昨今ですが、 粉物も値上がりするというので、 薄力粉、強力粉、そして、これも予備買いしています。 ホットケーキミックス 何かと便利で使えるので、重宝しています。 おやつは、手作りどら焼きの予定でしたが、 じゃあ、俺がいっちょやるか! と、夫がやる気満々でしたので、日曜の午後、 これを引っ張り出してきて、たい焼き作りをやってもらいました。 で、出来栄えは、まあまあ。。。。(^'^) 味は美味しいです! でも、作るのけっこう難しいです。 なんとなくできるけど、はみだしが、くっついちゃう。 作り方は簡単で、粉を溶いて、たまごと牛乳で生地を。 朝ドラの、回転焼きの様に、上と下とを…

  • 戦争は家族を引き裂く。どうか死なないで。

    数日前の、テレビで見た映像が忘れられないです。 ウクライナからの避難の家族 お母さんと、子供たち3人 お母さんにインタビューしてました。 夫は、国のために残っています。 話すのも辛そうな表情で。 すると、子供が パパは、後からすぐ来るよ。 パパは、すぐ来るんだよ。 そう翻訳がついてたと思う。 何も知らない、笑顔で。 父親は、ちょっと用事で遅れて来るって思ってる。 すぐに、会えると信じてる。 見ていて、涙が止まらなかった。。。 インタビューした人も、言葉に詰まってました。 そしてお母さんも。 うつろな目で、悲しそう。 どれだけ、覚悟して どれだけ、決心して 夫を残してきたか。。。 この家族が再び…

  • これ、美味しすぎ!お勧めラーメンです。

    あー美味しかった! こんなに美味しいラーメン(^^♪食べられて幸せ~ 昨夜の我が家ラーメンです。 とんこつ味。 いやー、、、うますぎ! 家族全員ため息。 今日のこれ、うまいねーーーー 感動しながらいただきました。 長崎から送られてきたラーメンでした。 もう、ラーメン屋さん行く必要ないよね? 夫なんか、残ったスープを捨てないで、冷蔵庫でストックして 今日温めて、飲んでたくらい。 あ、写真は、無理でした。 とても撮っている暇がなくて。。。 夜ラーメンの日は、夫と二人三脚です。 私がトッピングなどを用意し、夫が麺の担当。 テキパキやらないと冷めるから。。。。 最近よく生麺で、おうちラーメンを頂きます…

  • まさに命がけ。落ちなくてよかった。

    ついに、屋根上り、実行されました! お天気も良く、屋根びより。 ちょっとドンドンいうかもしれないから。 気にしなくていいから。 と夫が言うので、何を始めるのかと思ったら ついに屋根に上るとのこと。 かなり前から、気になってた雨どいからの見える雑草の件でしょう。 ヨガマットに、寝っ転がっていて発見したもの (昨年の記事)↓ saludos60.hatenablog.com あれから半年です。 雑草はさらに伸びて、何本も見えてました。 鳥もやって来てる様子。 種でも、まかれたかな。 もう相当の土が、雨どいにたまりまくっているようなんでした。 いっそ、雪で雨どいが下がってしまった方が、掃除しやすいか…

  • うれしいひな祭り。そして戦争反対!

    今日は、ひな祭り。 まだ、桃の花の開花時期ではないのですが 桃の節句、と言われます。 なんでだろう?? と思ったら、旧暦のようです。 旧暦のの3月3日は、ちょうど桃の花の開花する頃だったということ。 なーるほど。 つまり4月初めころでしょうか。 童謡の 明かりをつけましょ ぼんぼりに で始まる歌。 題名 うれしいひな祭り♪ この歌、ほぼ覚えていますね。 今でも歌えます! 見事な字数だなっと。 すべて 7+5 で出来ていますね。(8字のもあるけど) この数、一度聞いたら忘れられない数ですね。 子供の頃、この曲、あまり好きではなかったです。 なんとも、悲しい曲に聞こえました。 うれしいひな祭りなの…

  • 配送トラブル発生。紛失?盗難?

    フリマアプリでトラブル発生。 娘が送った商品の一部が、無くなった状態で配送されたようです。 購入者からの連絡で知りました。 送ったものは、小物 (アクセサリーや飾り物など) だそうで、 大した金額ではないようです。 宅配ボックスに、袋が破れていて、1品だけ入ってない状態で配達されていたとのこと。 袋が破れた??? きちんと梱包し、茶封筒に入れ補強ガムテープもしてあるのを見ました。 そう簡単に、破れるとは思えません。 普通郵便ではないので、そんなに、雑な扱いをしているとも思えません。 ネコポスです。 すぐに、引き取りに来て、紛失あつかいになるとのこと。 多分、補償で。 ネコポスは、3000円まで…

  • 皮は捨てないで有効利用。リンゴも玉ねぎも。

    最近、皮も食べてます。 リンゴ、ふじ シャキシャキしてて美味しい! 海外のイベントなどでは、たいがい皮付きのまま つまみ食い用に、一口タイプでおいてあります。 我が家も、そのシステムで、このまま頂いくようになりました。 余った時も、このまま人さじの砂糖でレンジでチンしています。 よく言われていますよね。 野菜や果物は、皮のそばが一番栄養価が高いと。 前回、高血圧を何とかしたくて、いろいろ調べてみたんですね。 saludos60.hatenablog.com で、これならいけるかも。。。 っと思ったのが、これでした。 玉ねぎ の、皮なんです。 どうやるかというと、 今まで捨てていた皮を、綺麗にむ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、salyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
salyさん
ブログタイトル
saludos60のブログ
フォロー
saludos60のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用