発達障害という特性を活かして起業し、数々の事業を展開している齋藤秀一さんの著書です。人と違う自分に生きづらさを感じている方にオススメの一冊です。
30代のはしっこが日々の学びを発信していくブログです。主に、書籍紹介、資産運用、資格取得、山登りについてです。読者に少しでも価値のある記事作成に努めています。よろしくお願いします。
1件〜100件
グレッグ・マキューン氏の最新作が出ました! エフォートレス思考です。 前回のエッセンシャル思考から新たな思考法となります。 悩める私たちにどんなありがたい思考法を提示してくれるのでしょうか。 要チェックです!
2022年スタートしました。内心ビクビクしているのですが、それでも時間は止まりません。抱えている課題と向き合い体当たりです。それではよろしくお願いします。
2021年も残りわずかです。この1年間を振り返り、2022年に生かしていきたいと思います。よろしくお願いします。
【快眠】コアラマットレスを使い始めて240日ほど経ちました【レビュー】
コアラマットレス最高です。そんなことはみんなわかっていますよね。それでも最高と言わせてください。
【書籍紹介】シャンプーをやめると、髪が増える 【レビュー】~水洗髪実践中~
ついに脂漏性皮膚炎を退治する時が来たのでしょうか。かれこれ10年以上悩まされております。いろんなシャンプー、塗り薬を試しました、が、だめでした。水洗髪を実践することで完治組に仲間入り!するのが目標です。。
【書籍紹介】「健康」から生活をまもる 最新医学と12の迷信 【レビュー】
健康を意識し過ぎて、日々の生活が窮屈になっていないでしょうか。本書では健康界隈の迷信について紹介されています。結論、好きに生きればいいのです。
与沢さんの最新作です。今回は株式投資に特化した内容となっております。導入部分についてピックアップして紹介したいと思います。よろしくお願いします。
水野敬也さんの最新書籍読了しました。ほのぼのユーモアを交えながら、現代が抱える気候変動問題について我々に訴えかけます。老若男女におすすめです。
第二種電気工事士取得しました。感想文書きます!書きました!
ゼロ読みました。ホリエモンの半生を綴った本書。彼の苦悩や絶望、そしてそれらを乗り越えてきたマインドなど、学びが多く、力がみなぎってくる内容です。レビューしていきます。よろしくお願いします。
巷で話題のプロセスエコノミー。キングコング西野氏は何年も前から主張し、実践されていました。プロセスに価値を見出せるのです。
ゼロ秒思考。マコなり社長が絶賛の本書。読んでもどうせ行動しないと煽られているようで、早速実践してみました!
聴くことの大切さがわかる本です。一部ピックアップして、レビューします。よろしくお願いします。
たぱぞうさんの新作です。米国株投資の魅力を勉強できる一冊と思います。セミリタイア目指してコツコツ投資していきましょう。レビューしていきます。
言葉遣いで損していませんか?その人が発する言葉でその人か形作られています。丁寧な言葉遣いで豊かな人生を作りませんか。
モテたい、彼女欲しいと思っている方に向けた内容です。モテるための考え方、行動の仕方等が記されています。本書を読んで、実践して、モテ期到来させましょう。
成長株投資について学びたいと思い、手に取りました。とても難しそうな印象でしたが、本書を読むことで、成長株投資に対するハードルが下がりました。
書籍紹介です。今回は「雑談の一流、二流、三流」を紹介します。日頃、雑談がうまくできず、気まずい空気に悩まされることはありませんか。そんな悩みを解消するのにおすすめの一冊です。
発達障害という特性を活かして起業し、数々の事業を展開している齋藤秀一さんの著書です。人と違う自分に生きづらさを感じている方にオススメの一冊です。
成功者の習慣には共通点があるのかもしれません。凡人の私たちは成功者の習慣から学ぶ必要があります。私たちも成功していい思いしましょうよ。
自己啓発本の中でも王道の「人を動かす」。人間関係に悩んだときにはお勧めの本となります。ぜひチェックしてみてください。
【一生に一度は読むべきおすすめ本】DIE WITH ZERO【書籍紹介】
一生に一度は読むべきおすすめ本の紹介です。マネーリテラシー向上に努め、副業や投資に注力される方が増えている昨今。本書を読むことで、2度と戻ってこない今の時間の使い方について考えてみてほしいと思います。
【書籍紹介】億を稼ぐ積み上げ力【おすすめビジネス本】【2021】
マナブさんの著書「億を稼ぐ積み上げ力」について紹介します。 おすすめのビジネス本になります。2021年現在の紹介となります。まだ読んでいない方はぜひ読んでみてください。
【サラリーマンが副業を考えたときに読む本】ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力【書籍紹介】
もふ社長の書籍紹介です。サラリーマンが副業を考えたときに読んでみるといいのかなと思います。
転職活動中に背中を押されたビジネス本を紹介します。行動するのに腰が重いときは、これらの本を読んでみましょう。
無印が好きなので、経営者の思想がわかる本を読んでみました。無印商品や売り場の空間など、よく考えられていることがわかりました。 私は良品計画を応援します。
【王道】アマゾンプライムでおすすめのジャンプアニメ5選【厳選】
アマゾンプライムでおすすめのジャンプアニメを紹介します。王道が多いですが、ちゃんとおもしろいので、それが王道たる所以で、外さないです。貴重な時間を満たしてくれます。感謝。
【やりたいことをやれ】本田宗一郎氏の本を読んでみました【あらすじ、感想】
本田宗一郎の本を読んでみて、彼の考えや哲学、人生観について学びました。本書に書かれている内容を一部ピックアップして紹介します。本田宗一郎とはどういう人間なのか、チェックしていきましょう。
トレッキング日記を記録しています。今回は来拝山です。初心者の私が実際に登ってみて感じたことを書き留めますので、ご参考まで。
【自粛を満喫】アマゾンプライムでおすすめ映画8選【2021年春厳選】
自粛でステイホームが続いている方が多いと思います。今回はアマゾンプライムで個人的におすすめの映画を紹介します。充実した時間を過ごすことができると思います。ご参考まで。
毎月恒例の配当金記録です。すこーしずつ積み上がっています。コツコツ継続です。相場に振り落とされない、資産を減らさないことを重要視しています。よろしくお願いします。
トレッキング4回目の初心者はしっこです。今回は、尖山に行ってきました。とんがりコーン好きとしてはスルーできない山です。よろしくお願いします。
おすすめの折りたたみ傘紹介します。小さなストレスを解消できると思います。よろしくお願いします。
【知っておいて損はない】サクッとわかるビジネス教養 行動経済学【おすすめ書籍】
行動経済学って何?少し興味があったので読んでみました。私たちは普段、合理的に物事を選択肢ているつもりで、実はそんなことないことがわかります。おすすめ書籍です。
トレッキング初心者の私はハゲ山に向かいました。ネーミングのインパクトにやられました。ハゲたくないです。。
通販でポチポチすると受け取りも多くなってきます。時間指定をしても急用ができたり、コンビニ受け取りにしても、取りに行く手間ができたり。そんな時は置配がオススメです。
トレッキング2回目は城山に行ってきました。富山大学のすぐ近くで、獣出没の心配はなさそうでした。今回も快晴でとても気持ちよく歩くことができました。初心者でも全然大丈夫です。
早く帰りたいですよね。仕事をちゃちゃっと終わらせて、プライベート時間を充実させましょう。
2、3年ぶりに山登りに行きました。トレッキング日記を書きます。目的地は吉峰山。リハビリにはちょうどいい山です。温泉もあって最高です。初心者にお勧めです。
寝不足気味の私が睡眠改善のためにやった6つのことについて紹介します。普通に体調が良くなりました!
ジムに行くのはやめてください 自宅でも筋トレがはかどる方法とは?
ジム通いって続きますか?この時代、感染リスクも多少なりともあったりします。でも、筋トレはしたい。理想的な体を作りたい。そんなときはこれでしょ。
「ブログリーダー」を活用して、はしっこさんをフォローしませんか?
発達障害という特性を活かして起業し、数々の事業を展開している齋藤秀一さんの著書です。人と違う自分に生きづらさを感じている方にオススメの一冊です。
成功者の習慣には共通点があるのかもしれません。凡人の私たちは成功者の習慣から学ぶ必要があります。私たちも成功していい思いしましょうよ。
自己啓発本の中でも王道の「人を動かす」。人間関係に悩んだときにはお勧めの本となります。ぜひチェックしてみてください。
一生に一度は読むべきおすすめ本の紹介です。マネーリテラシー向上に努め、副業や投資に注力される方が増えている昨今。本書を読むことで、2度と戻ってこない今の時間の使い方について考えてみてほしいと思います。
マナブさんの著書「億を稼ぐ積み上げ力」について紹介します。 おすすめのビジネス本になります。2021年現在の紹介となります。まだ読んでいない方はぜひ読んでみてください。
もふ社長の書籍紹介です。サラリーマンが副業を考えたときに読んでみるといいのかなと思います。
転職活動中に背中を押されたビジネス本を紹介します。行動するのに腰が重いときは、これらの本を読んでみましょう。
無印が好きなので、経営者の思想がわかる本を読んでみました。無印商品や売り場の空間など、よく考えられていることがわかりました。 私は良品計画を応援します。
アマゾンプライムでおすすめのジャンプアニメを紹介します。王道が多いですが、ちゃんとおもしろいので、それが王道たる所以で、外さないです。貴重な時間を満たしてくれます。感謝。
本田宗一郎の本を読んでみて、彼の考えや哲学、人生観について学びました。本書に書かれている内容を一部ピックアップして紹介します。本田宗一郎とはどういう人間なのか、チェックしていきましょう。
トレッキング日記を記録しています。今回は来拝山です。初心者の私が実際に登ってみて感じたことを書き留めますので、ご参考まで。
自粛でステイホームが続いている方が多いと思います。今回はアマゾンプライムで個人的におすすめの映画を紹介します。充実した時間を過ごすことができると思います。ご参考まで。
毎月恒例の配当金記録です。すこーしずつ積み上がっています。コツコツ継続です。相場に振り落とされない、資産を減らさないことを重要視しています。よろしくお願いします。
トレッキング4回目の初心者はしっこです。今回は、尖山に行ってきました。とんがりコーン好きとしてはスルーできない山です。よろしくお願いします。
おすすめの折りたたみ傘紹介します。小さなストレスを解消できると思います。よろしくお願いします。
行動経済学って何?少し興味があったので読んでみました。私たちは普段、合理的に物事を選択肢ているつもりで、実はそんなことないことがわかります。おすすめ書籍です。
トレッキング初心者の私はハゲ山に向かいました。ネーミングのインパクトにやられました。ハゲたくないです。。
通販でポチポチすると受け取りも多くなってきます。時間指定をしても急用ができたり、コンビニ受け取りにしても、取りに行く手間ができたり。そんな時は置配がオススメです。
トレッキング2回目は城山に行ってきました。富山大学のすぐ近くで、獣出没の心配はなさそうでした。今回も快晴でとても気持ちよく歩くことができました。初心者でも全然大丈夫です。
早く帰りたいですよね。仕事をちゃちゃっと終わらせて、プライベート時間を充実させましょう。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。