chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記 https://yugre.hatenablog.com/

私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。

yugre
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/10

arrow_drop_down
  • 退職金をもらうのも大変です。

    今月末で退職することになりまして、、 引き続き同じ場所で同じ仕事を続けるんですけど 正社員としては退職なので 退職手当が出ます。 おー、、、退職金、、感慨深いですな。 先日、退職金関連の研修があって 手続きの方法をレクチャーされたようです。 そして後日、手続き書類が簡易書留で到着。 送付された書類の説明が1枚。 提出書類3通とその記入見本がそれぞれ1枚ずつ、 計3枚。 退職金の計算書。 紙がたくさん入ってました。アナログ過ぎるわ。 ハンコも押せってよ? グレ夫は文系の割に数字に強く、 病気の後もこの能力は生きていて こういったものは得意なはずなんですが、 退職金の計算書が理解できない、、 (で…

  • KO精神科3回目

    KO精神科への通院記録はこちらから。 yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com 薬は使わない、と決めたグレ夫でしたが そのすぐあとからずっと 「飲めば良かったかなー、、」 と悩んでいました。 わたしの方は うつの薬を使った脳疾患の後遺症がある人たちの 死亡率は上がる、なんて記事を読んでしまって、 飲まなくて良かったのかもな、、 と思っていたのですが。 ただ今月退職すること、 退職後は別な子会社で別な仕事をしたい という希望が叶わなかったことは それなりに落ち込む理由にはなっているようで、 また、義兄の急死や義母…

  • 障害年金とは⑤

    障害年金申請のあれこれを書いています。 今までの記事はこちらから。 yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com 先日のK病院の書類に続き H病院の診断書も出来上がっている、と 伝えられました。 ただね、「ちょっとお話ししたいことがある」と。 書類を渡してから4週間と5日目のことです。 なんだろう? 「診断書を2通お預かりしていましたが、」 「1通で良いのではないか、と」 年金事務所では 症状固定日から3ヶ月以内の診断書と 現在の状態の診断書、 2通が必要だと言われました。…

  • ついに歯が入りましたよ

    通院4回目にしてようやく歯が入りました。 ちゃんとした仮歯が入っていたので なんの不都合もなかったんですけど、 安心具合が違いますね。 今回のグレ夫の歯の治療、 今までの様子はこちらから。 yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com yugre.hatenablog.com グレ夫が入れた歯はCADCAM冠というもので 保険で入れられる白い歯です。 金属に比べると弱いですが やっぱり白いのが良いですよねー。 CADCAMはしょっちゅう入れてるので 慣れています。 いつも通りそれ用のセメントを使って はい、終わり〜 あっという間に終わりました。 「もう1回…

  • またなんですけど、、

    ジョギングから戻ったら グレ夫が困り顔になってました。 どーしたの?? 「ねーちゃんから電話があった、」 「来月のアタマに来てくれないか、」 「お袋が施設に移動するから、って」 来月のアタマって、、今週末ですよね? 先週急に休みをもらって行きましたけど 今週また急に来いと? 「オレも行かれないと言ったんだ、」 自分はひとりで富山までは行けないこと、 今月末で退職して、 来月から新しい身分になるから 急に休むのは難しいこと、有休も少ないこと、 ユウグレもこんな短期間にまた休めないこと、 いろいろ話したそうなんですが 「もう2度とお母さんに会えないのに!」 と怒られたそうで、、 、、なんで施設に入…

  • 通院リハ、ちょっと変わりました

    通院リハが土曜に変更になってから リハとリハのインターバルがなくなってしまって リハビリ時間が実質短くなっているのが 不満です、 という記事を書きました。 yugre.hatenablog.com 先週、そのことを看護師さんに話した、 そのせいかは分からないけど 「PTのリハビリの場所が変わった」 とグレ夫から聞いていたのですが、 それはやっぱりPTのリハビリから OTのリハビリの移動の時間ロスを減らすため らしい、、、 土曜のグレ夫の診察が始まる時間は とっても空いていて 受付したらあまり待たずに呼ばれます。 昼休憩明けだからかな? 先生が休憩から戻ったら1番の感じ。 診察が終わって待合室に…

  • 酸化マグネシウムはどれくらい飲んでもいい?

    便秘対策で酸化マグネシウムを服用しています。 入院中からだから1年と9ヶ月か、、 毎日欠かさず飲んでる。 でも効き目はイマイチになって来ているらしい。 こんな記事を読みました。 neurosamasama.hatenadiary.jp 脳神経外科にいらした頃から ブログを拝見していましたが、 在宅診療医に転身されたようです。 勝手に貼り付けております、すみません。 (酔芙蓉ですよね?) 老人ホームで働いていた頃から 酸化マグネシウムの名前はよく耳にしていました。 飲んでる人、いっぱいいたから。 グレ夫がこれ飲んでいると聞いたとき お年寄りの仲間入りした感満載の気分、、 (個人の感想です) この…

  • またもや珍道中、、、富山葬式編④

    富山でのお葬式に行ってみたら いろいろすごかった話、①はこちらから。 yugre.hatenablog.com 最後に会葬返礼品とご対面して びっくり仰天したわけですが、、 花束、生花を下ろしたやつですね。 どうしてたくさん棺に入れないのかと思ったけど こう使うのか〜 結婚式ならお花欲しがる人多いかもだけど お葬式のお花、いるの?みんな? けど富山ってみんなでっかい仏壇持ってるもんね、 仏さまに上げるのね。きっと。 花はとてもじゃないけど 東京まで持ち帰ることはできない、だけど 義両親の家に置いて行っても 仏壇も持ってきてないし、、、 義父と相談して 義父が住んでる高齢者マンションの共用部、 …

  • またもや珍道中、、、富山葬式編③

    告別式場に到着すると またもや義姉一家にお出迎えされました。 いろいろびっくりしたお通夜の様子はこちらから。 yugre.hatenablog.com 甥の奥さんもサンフランから到着して やっと家族全員揃ったようです。 遠く離れているとこんな時は本当に大変だね、、 グレ家の方も通夜が終わった後に グレ息子が到着しました。 空港から公共交通機関を使ったら ここまで2時間もかかっちゃったそうで、、 ごめんね迎えに行ってあげられなくて。 お嫁ちゃんはお腹がだいぶ大きくて 今回はお留守番です。 (ミズヒキ、だよね?) ホテルが訳わかんないことになってて 出発が遅れました。 息子は告別式のあとすぐ帰る、…

  • またもや珍道中、、、富山葬式編②

    珍道中①はこちらから。 yugre.hatenablog.com 富山へ到着したその日の夕方がお通夜でした。 わたしもこんな歳ですんで 親類や知人の通夜や告別式にも参列してきたし、 前職は老人ホームの事務員ですから 入居者の葬儀にも何度か行ました。 ほとんどが東京や横浜で、でしたが、 父の出身が岡山なので 岡山での式も見たことがあります。 でもどこもそんなに変わりはなくて。 もちろん宗教によってお焼香の代わりに 献花とかしきみとかってのはあったけど、、 変わったお葬式といえば 若い頃に秘書をさせていただいた 職場の社長が亡くなって それが大蔵省の天下りの方だったもんで 青山葬儀所で、葬儀委員長…

  • またもや珍道中、、富山葬式編①

    富山に来ております。 葬式に出るって大変ね、、 遠くのお葬式に行くのは30年ぶりくらい。 金沢在住のころ、千葉の叔母の葬式に出ました。 金沢から富山へ寄って義父母を乗せ、 車で千葉まで移動。 大雨のなか高速道路を走って 義母とグレ夫がずーっとケンカしてたな、、 「スピード出しっしゃるな!」 って義母がしつこく言うんで 「そんな出しとらんわ!うるさい!」ってグレ夫。 そこしか覚えてない、、 でも今回富山へ来るほど大変だった覚えはない。 助手席に乗ってただけだしね。 出発前夜、 羽田で駐車場が空いてなかったら困る、とか 台風のせいで帰れなくなったらどうしよう、とか、 いろんなことが気になっちゃって…

  • そういうのは富山だけなのでは?

    すみません、今日は富山をディスるかも、、 富山在住の義兄が亡くなって 通夜告別式に行きます。 昨日連絡をしてきた義姉は泣いていましたが いまはハイになっているようです。 すごい勢いで喋りまくるので グレ夫のスマホの向こうで 何を言ってるのか分かるほど。大丈夫か? (この秋初の彼岸花発見) わたしの義両親はまだ健在なので 富山式のお葬式は初めての経験で 義姉の言うことがいちいち はぁ?って感じ。 昔は、 白装束の喪主だけが故人の遺骸に付き添って お山の上で火葬する、 なんて話を聞いていましたが いまは普通に葬祭場でやって、 みんなで火葬場に行くみたい。 、、、そこはフツーじゃん。 だけど驚いたの…

  • グレ夫は子分なんでしょうがわたしは違います

    闘病中の義兄が亡くなった、 と、今朝義姉から連絡があり、、、 そんなに悪かったとは聞いてないんですけど? 難病指定されている病気で、 悪くすると肝がんへと進行する、 と聞いてはいたけど 諸々すっ飛ばして 「いま亡くなった」とは。 シルバーウィークの始まりで 台風が近づいていて、と 飛行機もしくは新幹線、ホテル、レンタカー、 手配できるのか? 通院リハも訪問リハも KOのボトックスも変更しないとだし、、 こういうことされると 心からお悔やみ申し上げる気持ちより なんでいつも早めに連絡くれないのか? と恨めしい気持ちが勝っちゃうんだよね、、 姪の赤ちゃんが産まれた時も 「いま産まれた」 「今週来て…

  • 障害年金とは⑤

    とは? って話ではないような、、 障害年金申請のあれこれとなっております。 こんな感じで始まりました。 yugre.hatenablog.com 初診日を確認するための書類 「受診状況等証明書」を 最初に救急搬送されたK病院に依頼してから ちょうど10日後、 書類の用意ができました、と連絡がありました。 郵送してもらうこともできるんです。 多分、交通費やらガソリン代やら、 手間やら時間やら、を考えたら 郵送がいいでしょう。 自己責任で普通郵便やレターパック、 好きなのを選んで切手(レターパック)を 預けておけばOKです。 (院内で購入できます) わたしは受け取りに行くことにしてました。 だって…

  • やっと約束を果たしたんですけどね②

    露天風呂付きの部屋に泊まって温泉満喫! の約束を果たすべく 箱根に旅行したグレ夫&グレちゃん。 お出かけは毎回珍道中です。 前半はこちらから。 yugre.hatenablog.com 翌日は湯河原まで降りてそこから小田原、 それから帰路に着く、という予定でした。 宿を出発するとき、ナビを入れましたが ん?なんか昨夜調べたときに グーグル先生が言ってたのと違うような、、、 でも深く考えず、ま、いいか、と そのまま走り出すと、愛車の8823くんが 「ピコン、」 「ルート上に規制区間があります」 「このルートで良いですか?」 (はいかいいえで答えよ) ん? 通れないってこと? 「はいでいいよ!」と…

  • やっと約束を果たしたんですけどね①

    退院してからずーっと 「温泉に行きたい」と言っていたグレ夫。 大浴場だと不安があるので 露天風呂付きの部屋がある宿に泊まろう! と思いましたけど、 もうそろそろ出かけられるかな、という頃は 寒くなっていて 露天風呂ムリ、、あったかくなるまで待ってね、 で、いまに至る。 やっとやっと約束を果たしました。 というわけで久しぶりのグレ夫妻珍道中。 1泊で箱根に行ってきました。 お部屋の露天風呂は温泉じゃないです、 って宿も多いですが、 グレ夫は大浴場だと危ないため 部屋の露天風呂も温泉じゃないと嫌だ! ということで探し当てた宿です。 温泉メインなんでね、 家を出発して、宿に着く前に立ち寄ったのは 1…

  • グレ夫とグレちゃん印象の巻

    印象とはお口の中の型を取ることです。 いま夫婦そろって同じ歯を同じように治療中。 グレ夫はわたしの勤務先で、 わたしは自分のかかりつけ医で。 そんな話を先日書きました。 yugre.hatenablog.com 歯科は歯科でも歯科によって いろんなことが違うみたい。 自分の口の中で何されてるんだか分かんないし、 普通はあまり気にしないから気づかないですな。 だけどいまのわたしたち、 歯医者がやってることを比べられる 状況にいるんだよね、謀らずも。 口の中にはいま2人とも 「仮歯」が入っています。 どちらもそれぞれの先生が作りました。 だけど作り方が違います。 うちの先生は仮歯を入れることに対し…

  • 土曜になった通院リハ1回目

    曜日が変更されたのに伴って いろいろ変わります。 まずは時間。13時過ぎからになりました。 診察があるときは20分は前に着いてないとです。 、、、早っ。 今までは15時過ぎだったからね。 主治医も変わります。 担当の施術者も変わります。 今日は到着した途端に診察に呼ばれました。 目のくりくりしたお若い先生。 男性です。 短い時間の中でも丁寧に診てくれる先生でした。 話もよく聞いてくれました。 、、、またあだ名が思いついちゃった。 クリクリ君です。 頭に浮かんできちゃうともうダメなんですよ、、 クリクリ君以外考えられません。 そのあとはPTのリハビリ。 今までとは順序が変わってPTが先です。 担…

  • 退職が決まりました

    グレ夫、とうとう退職が決まりました。 今月いっぱいです。 来週早々に辞職願いを出せ、と連絡が来ました。 「一身上の都合により退職します」 と、直筆で書くらしい。 一身上、じゃないよ、 会社が退職せよと言うのに なんで一身上なんだよ。 なんかムカつく。 いられるもんならずっといて欲しいけど そうは行かないんだってよ。 (この立派な雑草、茎を折るとオレンジの汁が出るんだよね、) 10月からは契約社員的な感じです。 60歳まで。 そのあと65歳までは契約延長できるらしいよ。 仕事の内容はいまと全く同じです。 だけど給料は減ります。 半分になるかも、、って恐れていたけど 3割減になりました。 入院中と…

  • 天気予報外れまくりですよね

    また通勤の日がやってきました。 天気予報では午前中大雨。 「お天気次第で止めようと思う」 こりゃ行かないね。 もう行かない気満々です。 寝坊しました。(グレちゃん) のんびり朝ごはんを食べていると 「やっぱり行ってくることにした」 「来週月火休み取ってるし、」 「今日行っといた方が良いと思う」 先日ポチった傘が届いているので 「それを試してみる」そうです。 あのさー、傘を畳んで留めておくベルト、 スナップだったんですけど! 画像だとマジックテープだったのに! おい!そこが選んだ決め手だったんだけど??? 、、、そんな人、いないんでしょうなぁ、、、 (セージの仲間だよね?かわいい色) この傘、予…

  • 2回目の歯科治療、え?同じところですか?

    雨男かしらね、グレ夫。 グレ夫が歯科に来る時間だけザーザー、、 前日の通勤もそうでした。 さっきまで降ってなかったのに 家を出ようとしたら降ってる。 最寄り駅まで戻ってきたら雷雨。 、、、全く。 さて雨男のグレ夫、 雨の中、うちにあった自動開閉の折り畳み傘を 使って歯医者にやってきました。 前の日に練習したんで大丈夫だったろう、 と思ったのに 「傘さして歩くことはできたけど、」 「閉じた傘を畳めなかった、、」 バス停に着いて、屋根があるところで 片手で一生懸命巻いてみたんだけど どうしてもダメだったんだって。 そしたら後ろに並んでたおばちゃんが 「これ使って?」 ってレジ袋くれたとか、、 それ…

  • 微アルはまぁ普通、まずくはない

    日曜日は予定通り家飲みをしました。 そうは言ってもグレ夫、 本当に飲まなくなりましたね、、、 念願の微アルのビールを1本、 レモンのノンアル酎ハイ風を1本、 どちらも350ml缶です。 なぜかビールがおいしく感じなくなったけど 微アルはまぁ大丈夫だったらしい。 レモンは「ジュースだな、」 だけど買ってきたお惣菜類は完食でびっくり。 わたしも食べたけどね、 グレ夫が7割方食べたと思う。 もう夕飯食べられないんじゃない?? 夕方、ジョギングに出るときに グレ夫を散歩に誘ってみました。 お腹いっぱいでしょう? 少しは歩かないと夕飯までにお腹空かないよ? しつこく誘ってようやくOKもらったんで 1ヶ月…

  • 予想外の1回休み

    今月から通院リハが土曜日になります。 やっと有休を使わずに通えるようになりました。 それは良かったんだけど、 今週は休みなんです。 なんでかって言うと、 今週はもう月曜日に行ったから。 今までは月曜日でした。 今週の月曜日はまだ8月だったのです。 予想外の1回休み。 今までは土日はダラダラしたり 遊びに行ったり、 自由に過ごしてましたが、 今月から日曜だけしか自由がない、、 と思っていたのに ひょっこり1日、得したような損したような。 今日なにするー? せっかく休みになったんだからどっか行く? と、グレ夫に聞いてみると 「うーん、、、、」 「、、、微アルを買って、」 「おいしいものも買ってきて…

  • 雨の日の通勤問題、傘!②

    グレ夫が使える傘探し、前半はこちらから。 yugre.hatenablog.com 片麻痺の人はいっぱいいるんだから 絶対使いやすい傘があるはず! 検索だ! すぐに出てくるのはねー、 車椅子用の傘とカッパ。 あとは肩に巻き付ける傘。 それ、自分で取り付ける前提じゃないよね、、 自分でできるやつを探してるの! いつもはスルーしちゃうPR欄にあったのがこれ。 逆折りたたみ傘、、、 濡れた側が内側に来るように折り畳まれるので ぴらぴらを閉じるときに濡れないヤツ。 おぉー、、そんなのがあるのか。 撥水性も良くて ちょっと振れば滴が落ちて なんならぴらぴらのままでも濡れないんじゃない? そして飛び出し防…

  • 雨の日の通勤問題、傘!①

    傘がね、、、使えないんですよ。 それでも短い距離なら杖なしで 歩けるようになって来ているので いろんな問題をクリアすれば差せると思う。 カッパはナシです。 脱ぎ着に時間かかります。 脱いだびしょ濡れのカッパを持ち歩くのも無理。 いろいろ無理なのでカッパは却下。 通勤を始めるとき、傘について悩みました。 雨が降ったらどうしよう。 職場の最寄り駅から職場まで、外を歩きます。 グレ夫の足で10分くらい。 バスもない、タクシー乗り場に屋根はない。 確か前にもこれブログに書いた気がする。 でも通勤は週に1回で済んでいるので どーしよーかなー、、のまま いまに至る。 大雨の日は行かなきゃ良いんだよ。 とこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yugreさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yugreさん
ブログタイトル
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記
フォロー
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用