chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Taku
フォロー
住所
東北地方
出身
栃木県
ブログ村参加

2021/02/08

arrow_drop_down
  • 日本に帰国後のスイスでの年金払い戻し:BLPKへのオンライン申請と必要な手続き

    はじめに スイスに居住していた際に加入していた年金制度からの払い戻しは、複雑に感じられるかもしれません。 この記事では、Basellandschaftliche Pensionskasse(BLPK)についての基本情報と、私自身が実際に行った年金払い戻しのオンライン申請プロセスについてご紹介します。また、申請に必要な書類の準備方法やおすすめのサービスについても詳しく解説します。 この記事に適している人 スイスでの年金払い戻しを検討している方 BLPKに加入していたが、手続きの流れが不明な方 オンラインでの年金申請に不安を感じている方 はじめに この記事に適している人 BLPKとは? オンライン…

  • <ChatGPTs> 生成AIでスペクトルジェネレーターを作成した件

    最近、生成AIがますます注目を集めていますが、理系の仕事においてもその利便性を実感しています。研究開発職の私の場合、暗黙知では及ばない分野における最も効率の良い実験の仕方や測定方法の相談にもAIに手伝ってもらっています。(サムネはAIに作ってもらいました。) 本記事では初手の初手として、現在生成AIを使用したことがない方々にも、こんなことでも自動化できるとかなり業務の時間が他のことに使えるようになりますよって話をします。 この記事を読むべき人- 理系の研究者や技術者で、データ解析を効率化したい方- 生成AIに興味があり、具体的な活用方法を知りたい方- ChatGPTなどのAIツールを業務に取り…

  • 仕事の効率アップ!出張に最適な「Grado 覗き見防止フィルター」を試してみた

    最近、仕事やプライベートでラップトップを使う機会が増える中、セキュリティやプライバシーの保護がますます重要になるなぁと感じています。特に公共の場や出張先では、周囲の視線が気になることも多いですよね。そんな中で見つけたのが「Grado 覗き見防止フィルター」です。このフィルターは、MacBook Air M3 13インチ、M2用に設計されており、覗き見防止機能とブルーライトカット機能を兼ね備えています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScrip…

  • 「Embark」の科学論文やプレゼンでの使い方

    「Embark」は英語で「着手する」「乗り出す」という意味があり、新しい冒険やプロジェクトの開始を象徴的に表現する言葉です。この単語は、日常会話だけでなく、学術的な文脈でも使われることがあります。 この記事は以下の方々に適しています。 学術研究者や大学院生:科学論文やプレゼンテーションを頻繁に行うため、効果的な言語使用に関心がある。 ビジネスプロフェッショナル:プロジェクトのプレゼンテーションや提案書で「Embark」のような説得力のある語を使用して、新しい取り組みを強調したい方々。 教育者や講師:生徒や聴衆に明確で影響力のある方法で情報を伝えたいと考えている方々。 英語学習者:特に上級レベル…

  • Fablicationの理解と実践: 学術からプレゼンテーションまで

    Fablicationという用語は、科学、技術、または学術分野では創造的な発明や行為を示す言葉です。新しいアイデアや概念を形作る過程を表現するために使用されます。 この記事に適している人:- 研究者や科学者- 学生やアカデミックな環境にいる教育者- プレゼンテーションを作成するビジネスプロフェッショナル- 新しい用語や概念に興味のある一般読者 Fablicationの意味 科学論文執筆での使い方 プレゼンでの使い方 科学の研究発表で役に立つFablicationを使った例文 Fablicationの類義語と例文 まとめ 話す力をつけたい人向け Fablicationの意味 - 名詞形: 新しい…

  • Optimizeの全容解明: 科学論文からプレゼンテーションまでの応用ガイド

    Optimizeとは、特定のタスクを最適化するための手法やアプローチを指す言葉であり、特に科学研究やプレゼンテーションの文脈で頻繁に使用されます。この記事では、Opmizeがどのようにして研究者やプレゼンターにとって有益なのかを詳しく解説し、その効果的な使用例を紹介します。 この記事に適している人:- 科学論文を執筆している研究者- 学術会議でプレゼンテーションを控えている学者- プレゼンテーションの質を向上させたいビジネスプロフェッショナル Optimizeの意味 科学論文執筆での使い方 プレゼンでの使い方 科学の研究発表で役に立つOptimizeを使った例文 Optimizeの類義語と例文…

  • 効果的なimplicationの活用方法:科学論文とビジネスプレゼンテーションでのコミュニケーションを強化する

    "Implication"という言葉は、多くの文脈で用いられ、その意味は使用されるシーンによって異なります。特に学術的な研究やビジネスのプレゼンテーションでは、重要な役割を果たします。本記事では、"implication"の意味、科学論文やプレゼンテーションでの使用方法、そして具体的な例を通してその効果的な使い方を解説します。 この記事に適している人- 科学論文や研究報告を執筆予定の研究者- 効果的なプレゼンテーションを行いたいビジネスパーソン- 論理的思考を教育したい方 "Implication"の意味 科学論文執筆での使い方 プレゼンでの使い方 科学の研究発表で役に立つ "Implicat…

  • スイスの博士課程での最後の仕事が遂に完結!!

    みなさん、こんにちは!本記事では、スイスでの博士課程中に行っていた最後の研究がついに公開されたお話をしたいと思います。私が扱ったのは「速度論的光学分割と天然物の骨格合成への応用」という、なかなかマニアックなテーマ。この研究が世に出るまでの道のりは、本当に長くて険しいものでした。実際には4年かかったと言っても過言でもありません。(本当に成し遂げたかった当初の反応開発は困難すぎて全く成功の兆候が見えなかった) 以下の方々に適している内容になります。 留学生を目指す学生:特に科学系の大学院プログラムに興味がある学生。科学系の大学院生:理学、工学、薬学などの分野で研究している大学院生。研究テーマの選定…

  • 母校への特別な帰郷:創立122周年記念式典での講演

    11年ぶりに母校である高校を訪れ、創立122周年記念式典に招待講演者として招かれることは、非常に感慨深かったです。まさか自分に招待がかかるとは想像もしていませんでした。約80分間の講演は、私にとって特別な意味を持ち、過去と現在、そして未来の橋渡しのような瞬間でした。 会場には、かつてのバスケットボール部の顧問や担任の先生たちが来てくださっており、懐かしい顔ぶれと再会できました。涙ぐみながら当時の思い出を話す担任の先生に、こちらも涙が出そうに。思い出深い高校時代のエピソードを語ることに加え、現在のキャリアに至るまでの道のりを共有できたのは、貴重な経験でした。 私の人生を語る:高校時代から現在まで…

  • ”Devastated”の解説と活用法: 英語論文とプレゼンでの効果的な使い方

    "devastated"という言葉は、何かが壊れたり、ひどく損なわれたりしたときに使います。この言葉は、科学の論文やプレゼンテーションでとても強いインパクトを持つので、上手に使うことで読者や聴衆に伝えたいことを効果的に伝えられます。この記事では、英語論文やプレゼンで「devastated」を使うときのポイントを説明します。 この記事は、英語でのプレゼンテーションに興味を持っている方や、論文執筆している方、英語を使って専門用語や表現を効果的に活用したい人に適しています。具体的には、次のような人が読むのに適しています。 大学生や大学院生: 英語でのプレゼンテーションを行う機会が増える学生や、学術的…

  • Shed Light Onの解説と活用法: 英語論文とプレゼンでの効果的な使い方

    科学の研究や発表において、正確で明快な英語表現は不可欠です。本記事では、"shed light on"というフレーズの効果的な活用法を解説します。このフレーズを使うことで、研究の重要性や発見を明確に伝え、聴衆の理解を促進することができます。具体的な例文とともに、論文執筆やプレゼンテーションでの"shed light on"の使い方を紹介します。さらに、成功のためのコツや注意点も解説し、読者が自信を持って英語表現を行う手助けをします。これを読むことで、科学的なコミュニケーションスキルを向上させ、研究成果を効果的に伝えることができるようになります。 この記事は、英語でのプレゼンテーションに興味を持…

  • 英語論文執筆とプレゼンで使える『Paving the way』の効果的な活用法

    この記事では、「Paving the way」の使い方について、英語の論文執筆とプレゼンでの応用方法を解説します。具体的な例や使い方のコツを交えながら、読者が効果的にこのフレーズを活用するためのポイントを紹介します。英語のアカデミックなコミュニケーションで巧みに「道を切り拓く」ための秘訣を学びましょう。 『Paving the way』とは何か? 『Paving the way』の論文執筆への応用 『Paving the way』のプレゼンへの応用 成功させるためのコツ pave the wayを使った具体的な例文と解説 Pave the way の類義語と例文 まとめ 『Paving the…

  • 英語プレゼン、英語論文で"Elucidate"を効果的に活用するためのヒント

    この記事は、英語でのプレゼンテーションに興味を持っている方や、論文執筆している方、英語を使って専門用語や表現を効果的に活用したい人に適しています。具体的には、次のような人が読むのに適しています。 大学生や大学院生: 英語でのプレゼンテーションを行う機会が増える学生や、学術的な発表を行うために英語表現を学びたい学生。 ビジネスパーソン: 仕事で英語でのプレゼンテーションを行う機会があるビジネスパーソンや、国際的な環境で活躍したいビジネスパーソン。 英語教育関係者: 英語教育に携わる人や、英語教材やカリキュラムを開発する教育関係者。 今日は、"elucidate"という単語について一緒に学んでいき…

  • 今年の誕生日は職場にスコーンを。

    ヨーロッパに住んでいたころ、友人たちが誕生日にケーキやクッキーを焼いて持ってくることに最初は驚きました。 でも、よく考えてみると、誕生日は「自分が生まれた日」であると同時に「自分を産んでもらった日」であり「育ててもらった月日を思い出す日」でもあるのです。 (自分で両親のもとに生まれることを決めてきたのだから、産んで、育ててもらったという表現の方が適していると今では思います。) この感覚はヨーロッパに出る以前から持っていた感情ですが、いまいちどう表現したらいいのかわかりませんでした。 彼らに教わったのは、自分からもてなしてみるということ。 やってみると、感謝の気持ちが顔を出しやすくなっていること…

  • 鼻うがい(鼻洗浄)は素晴らしい!やり方とおすすめの鼻洗浄器は?

    近年、鼻うがいが注目を集めていますよね。実は私も一年ほど前から鼻うがいのとりこになっております。風邪気味の時に鼻洗浄して寝ると翌朝には治ってますし、風邪をこじらせたとしても治りが早いです。本記事が鼻うがいに興味はあるけど、どうしたらいいの?なにがベストなの?とお困りの方に参考になれば嬉しいです。 鼻うがいとは メリット 注意点 いつやるの? なにを使うの? 市販の洗浄液を使い終わったら まとめ 以下の方々に向けて書いています。 鼻うがいに興味がある方 メリットとデメリットが気になる方 どんな時に行えばいいのかわからない方 おすすめの鼻洗浄器を知りたい方 鼻うがいとは 鼻孔に洗浄液を流し込み、も…

  • 5日間40度の熱!尿路感染症が腎盂(じんう)に及ぶ腎盂腎炎(じんうじんえん)とは?尿路感染症治療は病院にいくべき?

    尿路感染症、その中でも尿路感染症が進行すると腎盂腎炎と呼ばれる深刻な状態に発展することがあります。この記事では、実際に腎盂腎炎になった筆者の妻の症状や治療方法に焦点を当て、病院への訪問の重要性について詳しく説明します。腎盂腎炎を早期に対処することは、重大な合併症を予防し、健康を守るための第一歩です。では行きましょう。 10連休2日目に妻が発熱! 夜間休日診療所へ 救急車の選択肢は? お盆明けの個人病院に駆け込み、出された診断は? 5日間40度前後の熱!尿路感染症が腎盂に及ぶ腎盂腎炎とは? 尿路感染症から腎盂腎炎へ 腎盂腎炎の症状 腎盂腎炎の原因 腎盂腎炎の治療 病院への訪問の重要性 まとめ 1…

  • 大公開!博士号保持者のキャリアスタートー理系研究者の新卒初任給事情

    今回は、理系研究者が博士号を取得した際の新卒初任給に焦点を当ててお話ししたいと思います。理系分野での博士号取得者がどのような給与を期待できるのか、興味をお持ちの方は必見です。足のうらの米粒( 取らないと気持ち悪いけれど、取っても食えない)と言われる日本の博士号取得者のキャリアスタートの初任給はずばり? 本記事は以下の方向けに書いています。 博士号ってなに?という方 博士に行く価値が知りたい方 新卒の給料に興味関心がある方 博士号の価値 日本企業からの冷ややかな目線 海外の博士取得者たち 日本も近年は改善傾向 新卒初任給の幅広さ 研究分野の需要と給与 役職や職階の重要性 地域による給与の違い 私…

  • 象印のマホービン型加湿器買って大正解!加湿器おすすめの選び方と象印・マホービン型の特徴

    寒い季節の乾燥って気になりますよね。エアコンやストーブを付けると尚更部屋が乾燥して、朝起きるとのどがイガイガなんてことも・・ 日本の乾燥する冬を快適に乗り越えるために、我が家では象印のマホービン型を使用しています。これは買って大正解の商品なのでご紹介します。加湿器の種類や使い方で迷っている方は是非参考にしてみてください。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.l…

  • 念願!シュタイナー教育・アントロポゾフィー(人智学)の総本山へ行ってきた ゲーテアヌム in スイス

    博士論文公聴会が終わってからせっせと部屋の片付けやら残った仕事やらをこなしていた最中、「最後に旅に出るか!」ということで計画を始めました。しかし、弾丸で1歳4か月児と旅行に行けるほど余裕がなかったので、バーゼルから日帰りで行けるプチ旅に変更。目的地はゲーテアヌム! Goetheanum in Dorhach School of Spiritual Science アントロポゾフィー ソサイエティ アントロポゾフィーとは ルドルフ・シュタイナー チューリッヒからの行き方 近隣の施設 スイス旅行に便利なハーフパス まとめ Goetheanum in Dorhach ゲーテアヌムは精神、霊性を重んじ…

  • 初めての職質

    まさか、自分が(笑) 最近家暑いですよね。 お昼ごろに、木陰で風を感じながら読書したいなぁと車を走らせていました。 そんなとき見つけたのが新幹線の高架下(笑)。 なぜだかそこに惹かれたんです。 完璧な影だし、風の通り道で涼しいし。 新幹線の線路下で車を停め、心地よい風を感じながらiPadでジョージ・オーウェルの1984を楽しんでいました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.…

  • スイス留学での博士号取得: ヨーロッパの知識の宝庫を探索する旅

    本記事はスイスで博士号を取得した筆者が「スイス留学での博士号取得: ヨーロッパの知識の宝庫を探索する旅」と題して項目ごとにスイス留学の魅力を伝えていこうと思います。以下の方々に役に立つ記事になっています。 スイス留学を視野に入れている 海外で博士号を取得したい 知識として知っておきたい 留学や博士号取得に興味がある はじめに 1. スイス留学のメリット 2. 留学の手続きと応募 3. 研究環境とプログラム 4. 奨学金や助成金 5. 生活費と住環境 6. 言語の問題 7. カルチャーショックと異文化適応 8. 研究成果の発信と国際的な交流 9. 健康保険と医療サポート 10. 娯楽と余暇の過ご…

  • お盆の帰省道:1歳の息子との5時間車旅から学んだ家族での楽しい移動術

    お盆の季節、家族と共に過ごす時間は何よりも貴重ですよね。今日はお盆のために、1歳の息子と一緒に車で5時間かけて私の実家に帰ってきました。このブログでは、家族での長時間の車旅を通じて得た楽しい移動術をシェアしたいと思います。 旅の経験 家族での移動を楽しむため 子供向けのアクティビティを用意する 頻繁な休憩を取る 子供のスケジュールに合わせる 家族旅行前には、以下の点に注意 必要なものをしっかりと準備 子供用のシートや安全装備を確認 感情のサポート 帰省の楽しみ まとめ 旅の経験 息子の笑顔が道中の癒しでした。途中妻の実家に数時間滞在した際に、新しい景色と人に興味津々の彼の姿を見ることができ、旅…

  • 息子の一歳半検診に行ってきた

    2021年の冬にスイスで生まれた息子も日本に引っ越すと同時に一歳半になりました。 市から転入者にむけた検診案内が送られてきたのは引っ越して間もないころ。 スイスでは日本のように集団で検診をするわけではなく、個々に自分の希望する小児医のところに行き検診を受けます。 日本式は初めてということで、今回は僕もjoinすることに。 検診案内と一緒に送られてきたのが、息子の予防接種の進行状況を記入するものでした。市として円滑に案内できるようにするのが目的だとか。 書面には様々なワクチンと接種時期が書いてあり、接種済みor未接種を選択して返送してくださいとのことでした。 しかし、我が家は科学的根拠とアントロ…

  • 「我が子に予防接種を打たせない」という判断

    予防接種って必要なのかなぁ。漠然とそう思ったのは我が子が妻の体に宿って半年くらい経ってからです。母子手帳などにはこの時期にこのワクチンを打ってくださいねという案内が載っていて、それをよく読み、子供を大切に思う親なら我が子を感染症から守ろうと予定の通りに予防接種に連れて行くと思います。 本記事はもし私のように予防接種に疑問を少しでも抱いた方へ役に立つ情報になるかと思いますし、真の意味で健康とは何かを考える機会になるかと思います。下のような方へ向けた内容になっています。 子育てを今から始める方 予防接種に疑問がある方 実際の効果を知りたい方 変な人もいるもんだなぁと認識したい方 データや数値で納得…

  • 男性にも激おすすめ!素肌を美しく保つオーガニック日焼け止め「ティンテッドモイスチャライザー」の魅力

    最近ある商品がお気に入りになり、非常に満足しているので本記事ではその紹介をいたします。夏も本番になり、皆様は日焼け対策などどうのように行っていますか?僕は大学生の時に少し美容に目覚めた時があって、日焼け止めを使っていた時期がありますが、ドラックストアで売っている商品は色味が合わないばかりでなく、落とす際に強烈な洗剤で落とさなければならずに肌がボロボロになった記憶が鮮明すぎて、そこから10年間は日焼け止めは一切つけずに生活してきました。別にこれといって日焼け止めを使わなくても問題なかったのです。しかし、企業に就職し、様々な方々とお話する機会がある中で、最低限の美容はしてもいいかなぁと思い始めてき…

  • 驚愕!バーゼルよ、そんな事されたら帰りたくなっちゃうよ...

    五月の末日にバーゼル準州からお手紙が来ました。その手紙の内容というのはこんな感じでした。 「Covid19によって我々は大変な時期を過ごしました。皆さんが無事乗り越えられたこを嬉しく思います。この手紙は現在どこにあなたが居ようと、パンデミックの時期にバーゼルに居住されていた方を対象に送付しています。そんな皆さんに社会保障の一環として中級収入の家庭には550CHFを差し上げたいと思います。同封の紙に口座の情報を書き5月の末日までに返送してください。」 この手紙が日本に住んでいる私の家庭に届きました。これってすごくないですか!今スイスにいなくてもコロナの時に居住していた人に送金するのですよ!男前で…

  • 海外銀行口座預金を日本の銀行口座に送る 経験談と注意事項

    海外の銀行口座から日本の銀行口座にお金を送る事って結構ありますよね。そんな時僕はWiseを使っていました。バンクtoバンクより手数料をかなり抑えられるのが嬉しいところ。ただ、100万円を超える際は銀行(ゆうちょ銀行)の認証がなぜかうまくいかず、wiseでは送れませんでした。そこで仕方なくスイスの銀行からゆうちょ銀行に送金。手続きはきちんと終えたものの帰国から1ヶ月経ってもなかなか送金が完了せず。こういうのって困っちゃいますよね〜。でも本記事で「こうすればスムーズに行くでしょう!」という提案と注意事項を経験談を含めて解説させていただきます。興味のある方ぜひ一読ください! 本記事は以下の方向けに書…

  • あっ!やっちゃった!はてなブログ更新手続きを見過ごし自動解約通知->無事生還!

    本ブログははてなblogを利用して記事を書いていますが、独自ドメインと収益化のためにはてなblogProに契約しています。今回の記事は、はてなblogProへの更新メールを見過ごし(←ここがそもそもの発端(笑))、自動解約を通告されたのち、無事復活した経験を綴りました。 はてなblogから自動解約のメールが来た際は大変に焦りましたが、バックアップもなんてことなかったので、同じような問題に遭遇してしまったおっちょこちょいさんは深呼吸して、本記事をコーヒーを飲みながらゆっくり読んでみてくださいね。 はてなblogの更新手続きを忘れた方 自動解約通知が来た方 もう一度ブログをアクセス可能にしたい方 …

  • Good bye!スイスでの最終出勤日 笑いと涙とクロワッサン

    何事にも終わりは来ます。4年間のスイス生活も終わる日が来ました。PhDディフェンスが終わってからはデータ整理や引き継ぎ、担当機器の最終メインテナンスとマニュアル作成など、帰国するまでの2週間はかなり忙しく過ごしました。クリーンアップでは学部2年生の学生実験で購入してから博士号を取るまでお世話になったもはやdisgustingな白衣に感謝を込めてさようなら。 washed several times though そして迎えた出勤最終日。 グループのみんなに感謝を伝えるために何か出来ることはないかなぁと考えたところ、美味しいクロワッサンを一人一人に袋詰めして渡すことにしました。ラボの近くにはパン…

  • 【海外留学/海外勤務から本帰国】やった事、しなきゃいけなかった事(スイス編)

    4年間のスイスでの生活を終えて我が国に帰還する時期が来ました。海外生活を確立した場所から移動するとき、目的地がましてや遠く離れた日本の場合にはやらなきゃいけない事がたくさんあります。本記事は私が本帰国に際して行った事を参考にいていただくために書きました。 スイスから本帰国する方 本帰国の準備を始めようとしている方 どんな手続きがあるか、大まかに知りたい方 どれから手に付けたらいいか迷っている方 参考にしてください。 移民局に転出届を提出 Onlineで済ませたい方 移民局に直接行く方法 フライト日決定 アパート退去日決定 引き継ぐ方がいない場合 引き継ぐ方がいる場合 退去当日 クリーニング日決…

  • PhDディフェンス終了➔スイスで博士号取得しました!

    スイスの大学院博士課程で有機合成化学を専攻し迎えた5回目の春。無事博士公聴会と試験を突破し、博士号を取得しました。経験をシェアできたらと思い本記事を執筆しました。 本記事は主に以下の方に向けて書いています。 スイスで博士号取得を目指している 博士号に興味がある 海外留学に興味がある 海外の公聴会に興味がある 博士号(Doctor of Philosophy)とは 試験内容 論文審査 口頭発表 口頭試問 外部審査員という存在 いざ発表! 口頭試問に挑戦! で、結果は!? 清々しいApero これからやる事 まとめ 博士号(Doctor of Philosophy)とは Doctor of Phi…

  • 実験×育児で超多忙な博士課程学生が超絶効率よく400ページに及ぶ博士論文を書きあげた方法

    本記事では博士論文を書くにあたっての経験談を綴ります。 主に以下の方に向けた内容です。 毎日時間に追われていて勉強時間が取れない 仕事の効率をアップさせたい 自分の時間を確保したい 最短で仕事をこなしたい 子育て中で勉強時間が不定期にしか取れない 私の一日のスケジュール 実際に行ったこと 朝やる 立ってやる 複数モニターを使用 疲れたらしっかり寝る マルチタスクはしない 具体例 結論 まとめ 私の一日のスケジュール 今勉強時間が足りない、時間がないと思っているなら私の経験が役立つ可能性大です。私は博士課程最終学年に第一子に恵まれ、最終学年は育児だけでも多忙な時期を過ごしました。加えて、研究(有…

  • Wordの目次を綺麗に仕上げる方法

    Wordで論文やレポートを書いていると目次を付けた方が見やすくなるのが一般的です。内容が一覧で見られる目次が綺麗に整っていると読みやすいレポートになるのは間違いありません。僕自身、博士論文執筆中に目次が乱立してしまい、整合するのに少し時間が掛りました。 Wordで作成した文章に目次を付けたい どうせなら綺麗な目次を付けたい 目次の書式を揃えたい 目次の部、章、節で段差を付けたい そんな方に役立つ情報を書きました。 一貫性のある、美しい目次を作って、読み手にも優しい書類を完成させましょう! 基本の目次の付け方 部、章、節で段差を付ける 目次の書式を揃える まとめ 基本の目次の付け方 まずは、目次…

  • 役立つ!有機合成試薬のクエンチ方法

    みなさんは試薬のクエンチ、つまり「潰し」をしますか? この記事は有機合成化学者が直面する「どうやってこの試薬潰そう?」に、これすれば取り敢えずクエンチできると言う解決策を提示出来ればと思います。 これを心得ていればハラハラせずともしっかり残留試薬を処分できると思いますよ。 結論から言うと基本的に、 薄める→冷やす→反応剤(クエンチ剤) をすればまず問題ありません。 薄める 潰そうとしているぐらいですから、常温で安定性が低く(反応性高)、湿気や酸素に敏感な試薬が多いです。 其奴らを直に潰すのは絶対NG。 通常の反応通り、溶媒で薄めましょう。個人的にはエーテル系かアルキル系を用います。THFとかn…

  • 全合成とは行かない反応条件を見つけるもの

    現在ある天然物の全合成を行なっています。 試薬会社から購入できる試薬を出発原料として自然が作り出した複雑かつ巧妙にデザインされた化合物(天然物)を組み立てて行くのが全合成と言います。 全合成をやっていると人間は2つのパターンに分けられる事が多いです。 1:反応条件を片っ端から試す、つまり実験の数ははちゃめちゃに多く、最適な方法を見つけ出すタイプ。 2:一つ一つ少しゆっくり考えながら丁寧に反応を仕掛けていくタイプ。 僕は1寄りの2ですかね。 修士の時も全合成をやっていましたが、その時はバリバリの1でした。 普通に徹夜して、朝の5時まで反応しかけて、机に突っ伏してボスが来る8時まで寝てました。 ず…

  • 休日教授に会議室に呼ばれた話と学会で口頭発表してきた話

    スイスは九月に入って急に気温が下がり、過ごしやすくなりましたね。快適に生活できるようになりましたが、季節の変わり目は体調を崩しやすいのでゆったり過ごしています。 さて、今回の記事のタイトルはなんだか不穏な雰囲気が漂う感じですが、全然そういった内容ではないです(笑)むしろいいことだったような。 では、お楽しみください。 以前ポスター発表で申し込みしたのにボスから連絡が来て口頭発表に変更になったという記事を書きました↓ www.daringadvs.com 三週間の夏休みをスイスで満喫して(なぜ一時帰国できなかったかはこちら)職場復帰したのが8月下旬の月曜日。 翌週の月曜日から学会に参加する事が決…

  • 残りの有給休暇日数が36日から21日に。契約違反‥?な件

    スイスの博士学生は基本的に年間25日間の有給休暇が認められています。そのため夏休みや、冬休みに限らず、祝日が金曜日や月曜日になった際は一日か二日間休みを取って別の国に旅行に行く人も。 その有給休暇ですが、大学側の会議で年繰り越しができるという決定がなされました。 つまり、4年間の博士課程中に100日の有給休暇があるということ。 そして、一年間のうちに25日の休暇を取らなかった場合は、その分働いているので、日割り計算で日給を教授側が払うという議会決定も。 なぜ、こんな議事が出たのかというと、多くのPhD学生が、取らなかった休みは繰り越しできるため、最後にまとめて旅行でもして消費する事例が多かった…

  • Gratis(グラァティス)バーゼルで見つけた素晴らしいサステイナブル

    最近になってどこでも見聞きするようになったsustainable(サステイナブル)、持続可能性という意味の英単語 自分の中では3Rの言い換えという認識です。それよりも少し幅が広い感じも。 国連がサステイナブルな社会をうたい始めて、多くの国がそれに乗り始めましたね。 日本人からすれば『何を今さら?』って感じですよね。 こちとら少なくとも2680年間は国が存続していて、既に持続可能な社会性、国民性、精神性が備わっとるからできるんじゃい!日本を見習うべきじゃろ! というのは置いておいて、日本人も縄文や江戸の精神性を忘れかけているので、彼らに思い出させてもらってありがたいですね。 ここバーゼルではそん…

  • 工事が多くて目覚まし時計がいらない

    今年の3月くらいから休日が待ち遠しい。 別に仕事に飽きて大嫌いになった訳ではない。 強制的に7時起床を促されるのがないから休日がいい。 今年に入ってから家の前の大きな建造物の取り壊しが始まり、家の前には重機が何台も並んでいる。ビルよりも高いクレーンもある。 それが朝の7時から動き出す。 そのビルはコンクリート製で、ショベルカーでコンクリートを削り出しているが、その振動がほぼダイレクトにこっちの居住空間にまで響いてくる。 実際少し安全性に懸念があるのか、これまで2回ほど業者がアパートの検査に来て、壁や床を見ていた。 削り出したコンクリート片やガラス片を大型のショベルカーで、これまた大型のダンプカ…

  • スイスにある天使の山・エンゲルベルグ2泊3日弾丸旅 ティトリス山麓〜ウンタートリュプゼー〜オーバートリュプゼー〜トリュプゼー

    この夏帰国を逃した僕は、その4日後風邪を拗らせました。身体の力が良い意味で抜けて、緩んだんだと思います。1週間ほどバーゼルでぷらぷらしたり、YouTubeを編集したり(勿論子育てに一切の妥協はない)とリラックスして過ごしました。 帰れなかった時の記事はこちら⬇️ www.daringadvs.com そして8月8日にだらだらしているとハッと気付いたんですね。 今日はライオンズゲートだと。 通りで眠い筈だ。(エネルギーの受け取り方が下手だと眠くなるらしいですw) 2年前のこの日はエンゲルベルグ(天使の山の意)のBrunni/ブルンニでハイキングをしました。 全てのネガティヴを山に浄化してもらった…

  • スムーズな日本入国のためにファストトラック登録、そして衝撃的な結末

    日本入国には未だに様々な満たすべき条件があります。 出発地域ごとに要求されることは違えど、入国に際して書類を準備しなければならないのはどの国からでも同じ。 幸い自分の住むスイスは最も軽い条件で入国可能です。 現在日本帰国の際に必要になる書類は以下の様。 質問票 誓約書 ワクチン接種証明書(任意) 出国前72時間以内の検査証明書 の4つです。それらを紙で準備してもいいのですがそれだと空港で確認時間がかかるらしいので今回はファストトラックでオンラインで書類を揃える方法を取りました。 手順はいたって簡単。 mySOSアプリ(アプリと言ってもwebに飛ばされるタイプ)をダウンロードして、個人情報を入力…

  • ポスター発表で申し込んだのになぁ

    今年の夏は学会祭りになりそうです。 日本の研究室では少しでも結果が出ると教授が声をかけてくれて小さな学会にいくつも出させてもらったり、きちんとした結果が出た際はかなり大きな学会(国際学会含む)にも出向かせてくれました。 なので日本時代の3年間で8回以上学会発表してます。 しかし、こちらのラボではパブリッシュした結果しか学会で発表しないため数回出られれば良いほう。 しかも、Impact factor 6以上しか出さないというボスのポリシー笑(学生には鞭) 現に私も3年生までは学会発表なし。 最近やっと学会に出られるようになり、以前の記事でお伝えしたように7月はベルギーでポスター発表しました。 8…

  • ベルギーで開催された学会に家族を連れて行ってきた

    前回のブログでSCS travel awardを受賞したと書きました。 www.daringadvs.com その賞金を使ってスイス国外の学会に参加するのが条件でした。そこで僕はベルギーのナミュールで開催されたOrganic Synthesis Symposiumに参加する事にしました。6日間の開催でポスター発表は勿論のこと、著名な先生方が講演してくれる大規模な学会です。 実は博士課程に入ってからの初めてのポスター発表(oralは何度かあるけど。)で、約3年ぶりにポスターを作ったのでやり方を忘れていて時間が掛かりました。 家族を学会に連れていくのは初めての事。というより海外の学会に連れて行くの…

  • 送料取るってさ

    有機合成化学者は研究で天文学的な数の試薬を扱いますが、試薬や原料と言われるものは試薬会社から購入しています。 様々な試薬会社があって、デリバリーが早い会社、レアな化合物を扱っている会社、精製度が高い会社などそれぞれに個性があるので場合によって使い分けています。 こちらに来てからはもっぱら米国や欧州に本社を構える会社から買うことが多いです。 なんせとても早く届けてくれるからです。次の日には手に入ることもザラではありません。 しかし、その便利さが先日儚く散ることになりました。 なんと、輸送料として20CHFを注文に上乗せするというではありませんか! 学生は自分が好きなときに欲しい試薬を注文してそれ…

  • 博士課程最後のAnnual Meeting

    こちらの博士課程ではAnnual Meetingといって、年に一度指導教官と副査の先生の前で研究報告をして議論します。自分は4月入学なので毎年4月頃に行っていました。しかし、今年は論文、実験、子育て、申請書類、就職活動等で、すっかり頭から研究報告が吹っ飛んでおりボスから言われて気がつくほど。 夏休み期間に入ると先生方も休暇を取るため急遽通常のグループミーティングとAnnual Meetingをcombineすることに。 以前に二度行っていますが、それらはオンラインだったので今回が初めてのオンサイト開催。副査の先生にアポを取り付けちょうどその時間なら空いているとのことで朝九時から研究報告をしてき…

  • そんな単語知らん-impeccable-

    impeccable この単語知ってますか?僕は今日まで聞いたこともありませんでした。 こちらのラボでは音楽をかけながら実験するのですが、その音楽を決めるDJがかなり重要です。 知らない曲ばかり流したり、聞こえないような音楽、うるさい音楽等を流すと曲を変えようという雰囲気が出てくるからです。 皆が知っていて乗れる曲、でもうるさくなく、テンションもいい感じで上がる曲が好まれます。 うちのラボでは一週間に一人二回ほどDJをやります。 コチラに来たばかりの頃はいい感じのチョイスがわからず、自分でもたまにうるさいなぁ、音量下げよう、曲変えようという感じでした。 しかし、3年の月日で人は変わります。さま…

  • 連日の猛暑で試薬用冷蔵庫が壊れ試薬が爆発

    バーゼルは連日の猛暑でぐっすり寝れない日が続いています。先週末は2日間続けて最高気温37度となかなかクレイジーな夏。 月曜日にラボに行くと何やらキツイ匂いがラボ全体に広がっていました。匂いの原因は試薬用冷蔵庫。4度設定で試薬を保存している冷蔵庫の庫内温度が33度を表示しているではありませんか。 中を開けてみるとぬるい空気がヌメ〜と出て来ると同時に催涙性試薬を使った時のような感覚が目に来ました。 なんと冷蔵庫内でベンジルクロロフォルメートが爆発していました。 benzyl chloro formate (from TCI HP) いつ爆発したかもわからず、残りの試薬は外観は無事だったものの要冷蔵…

  • 今年のスイス暑すぎん?

    今年は欧州に熱波が来ているらしい。 今週末のバーゼルはなんと土日仲良く揃って37度まで上がってる。 先週の木曜日の午後、実は熱中症になりかけて早退する羽目に。自分の勤務する建物は昔からある建物でエアコンがない。スティーリングプレートの温度は31度と表示されていたが、体感温度は正直それ以上。 因みにこの記事を書いている今はこんな感じ ボスから、比較的涼しい朝早くにきて、午後はラボワークをしないで(デスクワークという意味)しかも早めに帰れとメールが回ってきた。 うちのグループは10時間以上働くのが暗黙の了解で、翌日は夜中の2時にみんな働き始めると思っていたがそんな人はいなかったらしく安心した。 こ…

  • {スイス編}海外で子供が生まれたら 第二弾 滞在許可証の申請+パスポート申請

    今回は生まれた子供の滞在許可証申請とパスポート申請について書きます。 ちなみに現地で生まれた子であれば滞在許可証申請の必要はなく、手紙が送られてきて直接出向く形になります。 ご参考になれば幸いです。 大使館近くの高台から まずは出生証明書をゲット 音信不通な数週間 お手紙到着 いざ移民局へ やっと滞在許可証ゲット まとめ まずは出生証明書をゲット 前回の記事で書きましたが、まず、大使館から送られてくる書類で申請し出生証明書をゲットする必要があります。 それを移民局へ郵送しました。 ↓前回の記事 www.daringadvs.com 音信不通な数週間 なかなか連絡が来なくても焦らなくて大丈夫 こ…

  • Roald Hoffmann教授の講演(2/2)

    第一弾に続いてHoffmann教授の二つ目の講演を聞いてきました。化学科で最も大きい会場は超満員。PhDやポスドクは勿論のこと学部生、会社員まで押しかけました。 一回目の講演では芸術と化学の相違点に関してじっくり話していただきました。 二日目はがっつりSCIENCEの話。題名は「All the ways to have a bond」 ポップなフォントがなんともかわいらしい。 量子化学的な観点から様々な結合の捉え方や軌道の世界に浸らせてもらいました。 簡単にどんな話だったか以下に書いていきます。 有機化学が発展し始めた1800年代は構造の表し方は研究者によりバラバラで構造式を用いての会話ができ…

  • 進路が決定!

    やっと進路が決まりました。 と言っても約2か月しか活動してませんが。 留学した理由が留学後に日本の技術力向上に少しでも貢献することだったのでその役割が果たせる所に就職が内定しました。 ポスドクという選択肢もないわけではないですが、今自分が興味のあることをやっているラボはないのでポスドクをする必要はないという判断をしました。 ワクワクしてます。 やっと科学を通じてやりたいことが具体的に見つかり、自分の哲学をまさに体現しているような企業に内定もいただく。 幸せなことだと思います。 コロナ規制のおかげで最終面接までオンラインだったのでその点もラッキーでした。 アルバイトでの面接経験はありますが、就活…

  • ハイライトされた

    Synfactsってご存じですか?学会誌の名前なのですが化学系でないと読む機会は少ないと思います。 Synfactsは世界的に著名な有機合成化学に関する専門学術誌で、天然物化学、複素環化学、材料化学、金属触媒反応、有機金属合成、有機触媒反応、個体担持触媒合成の7分野で優れた論文が選定されます。 synfact そのSynfactsに自分の論文がハイライトされました。 ハイライトされたのは一番最近の論文でパラジウムを用いた分子変換反応の開発についてです。 別にハイライトを狙って書いているわけではないので、今回はラボメイトからの「congratulation!」で知りました。 実は修士の時の研究が…

  • あれ?貰った。

    博士課程も最終学年に入り、子育てと両立しながらアクセル全開で手を動かしまくっているこの頃。 少しburnoutしそうな気配もありながらギリギリを攻めている。今夏に同じ欧州で開かれる大きめの学会にポスター発表しに行く予定もある。そのタイミングに合わせてchemistry travel award 2022に応募してみた。winnerはスイス国外の学会で発表するorスイス国外のラボでショート研究生活をする為に1000CHFが授与される。今回は前者に該当するためそちらで応募。募集要項には以下を満たすこととあった。 1 ケミストリーに関するoralかposter発表 2 スイス国外で出席 3 少なくと…

  • Roald Hoffmann 教授の講演(1/2)

    Camille & Hentry Dreyfus Lectureshipの受賞講演でHoffmann教授の講演を聞いてきました。元々2020年に講演される予定だったのがコロナにより延期され年越しの招待講演となりました。Camille & Hentry Dreyfus はスイス生まれの科学者兄弟で、バーゼル大で学びました。その後、一昔前まで着衣は全てナチュラルな材料を使用していたのをラボでも化学合成で作れるように適切な材料の発見、構造の決定を行った二人です。その功績からCamille & Hentry Dreyfus Lectureshipができ、Camille & Hentry Dreyfus…

  • 『お金』について考える{ゼロサムゲーム、江戸時代、ドーナッツ経済学、ホピ族}

    こんにちは。 お金って現代では毎日目にし、使ったりする物。 欲しいものは全てお金で買う世の中。 最近お金に関して考える機会があり、自分なりに向かっていく方向がわかった気がしたためここにつらつら書きたいと思う。(個人の見解です) お金はそれ自体には価値が無い。 銀行が紙切れに価値を付けてるから価値があるようになっている。 お金はエネルギーであり、人を選ぶ。 使えば使うだけ循環するようになり、入ってくる。 ただし、使う目的がエゴや優越感のためなら出ていくばかり。 喜んで、ありがたく使うとまたそのお金は戻ってくる。 約5年前から支払う際は「有り難う。また戻ってきてね 行ってらっしゃい」と唱えている。…

  • 大麻の油を購入

    こんにちは🌞 今日のBaselは過ごしやすい気温だったのでお昼過ぎに家族で行きつけのbioのお店にお邪魔しました。すると可愛いフィアットを発見! チャーミングなFiat ちょうどヒマラヤ岩塩が切れてきていて、その購入とお散歩がてらに。 以前の記事で紹介した塩水療法をあれから毎日欠かさず続けています。 体の渇きが癒え、毎日の調子の波が少なくなりました。 妻も妊娠中から塩水療法を実践しており、高品質の羊水の産生に役立った様です。 さて、岩塩を買いに行ったのですがおもしろい商品を見つけてしまったのでそちらも購入。 それがこちら↓ 購入したヘンプオイル (写真デカッ) ヘンプオイルです。 欧州ではCB…

  • 子供が出来て生活スタイルが激変

    こんにちは🌞 スイスは夏に向けて暖かくなってきました。 ほぼ毎週末散歩する植物園も緑が美しく輝き始め、池にはアメンボが這い、小鳥達のさえずりが聞こえています。 まだ朝晩は少し冷えるので、上着は持っておく方が良いですね。 年末に生まれた長男ももう4ヶ月になり、首は完全に座って、何かを言いたそうに声を出しています。 玄関にいても奥のキッチンから目があってニコッ🤭としてくれます。 この4ヶ月間は色んなことがありましたが、生活スタイルが大きく変わりました。 以前は7時ごろに起床し、8時に出勤、夜7時過ぎに帰宅していました。 現在は息子が朝の5時半に起きるので家族全員で起床。 朝7時には出勤し、夜5時半…

  • 祝!ついにスイスが規制完全撤廃

    こんにちは😃 今日の仕事おわりに在スイス日本大使館から嬉しいメールが届きました。 そのメールの一部がこちら。 今までは旅行者に、シェンゲン域外つまり日本からの旅行者は3回のワクチン接種証明または回復証明が必要でした。 来年の4月までは移行期と定め、これ以上の規制の緩和は今年は無いかと思われましたが、嬉しい知らせですね♪ 5月2日からという事で、ゴールデンウィークに間に合いますね。 3月から公共交通機関でのマスク着用義務も撤廃されているので、2年前の状態にやっと戻りました。 後は日本が検査やら隔離の規制を無くしてくれると良いですね。 それでは! 読んで頂きありがとうございました!

  • {スイス編}海外で子供が生まれたら 第三弾 本籍(日本)に出生届を出して、戸籍謄本を作成

    今回は海外で生まれた子供を日本の謄本に入れてもらう方法を書きました。 *本記事は両親がどちらも日本人である場合に限ります。片方が外国人の場合は必要になる書類が異なりますので大使館HPを見てください。 (第二弾の滞在許可証の記事と順番が前後しますが、出生届はとても簡単だったので先に記事にしました。) 生まれてからいつまでに出生届を出せばいい? 必要書類 お手紙到着 生まれてからいつまでに出生届を出せばいい? 大使館HPを読んだ感じでは「出生の日を含めて三か月以内に日本大使館または本籍地の市町村に出生届を提出」と解釈しましたが、電話した際に日本人間の子である場合は三ヶ月を経過しても大丈夫と言われま…

  • まさかの子守唄

    スーパーでピンクのチューリップを買ってきました。 ダイニングに置いていますが雰囲気が明るくなりますね。 さて、今日は2021年末に爆誕した息子の子守唄についてです。 息子が生後2ヶ月を迎えて、2ヶ月検診に行ってきました。 小児科はアパートの部屋を使っている感じなので、ベビーカーを置く場所がなく、抱っこ紐を使用。 ヘバメの方には抱っこ紐は背骨の成長にあんまり良くはないと仰っていたので使わないようにしていましたが、使う時は使うスタイルで行きます。 身長は59㎝(出生時52㎝)、体重は6.3㎏(出生時3.2㎏)と成長著しい限りでした。 そんな息子ですが、やはり夜眠くなる時間はぐずぐずします。 その時…

  • 春の訪れを感じる今日この頃

    2月に入ってから急に日が伸びました。 朝は6時半には明るくなりはじめ、夕方も18時ごろまで明るいです。 気温も今週は日中17℃まで上がりました。真冬に比べればポカポカ陽気。 欧州は日本に比べると日照時間が短いため、こちらではビタミンDを日常的に摂取するようです。お陰で僕も摂るようになっています。薬局で安価に購入できます。 米沢に5年間住んだことがありますが、米沢の冬は真っ暗でお天道様が全く出ないので、冬は精神的に落ち込んだり、気分が上がらないことが多く、早くからビタミンDを摂っていれば良かったです。 スイスでは17日の閣議決定からほとんどのコロナ規制がなくなり、人の表情が見られるのも相まって街…

  • Google meetで会議に参加

    Google meetなるものを今朝の会議で初めて使いました。 (日本の会議だったので朝5時スタート) Google meetはSkypeやzoomなどのビデオ会議用サービスで、Googleアカウントがあれば100人まで参加可能で、最長60分の会議を開催できます。 会議を作成して、他のユーザーを招待、会議に参加するにはリンクをクリックするか会議コードを入力。 使ってみてskypeやzoomと何ら変わらないサービスのように感じました。 無料登録では60分が最大なので長い会議を避ける面でもいいかも。 敢えて差異を述べるのであれば、プライバシーとセキュリティーではないでしょうか。 前述した二つ、特に…

  • ほぼ全部解除

    私事ですが、今週27歳になりました。 お昼に帰ったら妻がちらし寿司と手紙を用意してくれており、ウルッと。 27年前に僕を産んで育ててくれた両親に大感謝です。 みんなありがとう。これからもどうぞよろしく! さて、スイスでは2022年2月17日付けでほぼ全てのコロナ関連規制が撤廃されました。 ウイルスとの共生を選択した新しい時代が幕を開けた様に感じます。 先ほどスーパーに買い物に行って来ましたが、マスクをする必要も、ゲートの前で人数制限で待たされることもなく快適に買い物が出来ました。 現在残っている規制は病院内のマスク、公共交通機関を利用する際のマスクのみです。 これらの規制も3月末には撤廃される…

  • スイスは今週末から大幅規制緩和

    いかがお過ごしですか? 新年が始まったと思ったらあっという間に2月も中旬 こんな感じで今年も終わるのだろうなと青さを取り戻しつつあるスイスの空を眺めながら思っています。 そう言えばどんぐりって人間も食べられるんですね。 アパートから、どんぐりをほうばっているリスはしばしば見ますが自分も食べられる事が最近わかりました。 早速スーパーで購入 どんぐりの中の身の部分を頂くのですが生だと殻を剥けないので一回火にかけます。 剥き方も色々あるみたいですが、簡単に弱火のフライパンで煎るとヒビが入ってきて簡単に剥けました。 身はヘーゼルナッツの様な味わいで栄養豊富だそうです。 公園で拾ったどんぐりを食べる人も…

  • 2報目と3報目がやっと出た

    博士最終年のスタートラインに相応しく、研究論文が2つアクセプトされました。 思えばこちらに来て最初に出したのは、ロックダウン中に出したキラルリガンドに関する総説でした。 ノートパソコンとタブレットの小さい画面二つを使って、途中ケムドロのデータがふっ飛んだりしましたが何とか書き上げたもの 実はその時、既にネタになりそうなものはあったのですが、パッパッと行かないのが実験化学ですね。 他のプロジェクトとも並行しながら更に一年掛かりましたが、今月アクセプトされました。 とりあえずほっとしています。 実は年明け早々に、イタリアの大学と行っていた共同研究も形になってアクセプトされてました。共著という形です…

  • 我が家の本棚

    お題「我が家の本棚」 今回はお題に答えてみます。 自分は平均か、もしくは平均よりも本を読む方ではあるけど海外にいると日本の本で読みたいものを送ってもらうだけでも倍くらいの値段がかかる。 専門書は郵便でスイスへ送ったがそれを毎回新しい本を読みたいときにするのではお財布に穴が開いたのと同じ。 そこで大学生になったころから使いだしたKindle(スマホアプリ)をこちらでしばらくの間、使っていた。 アマゾンのサイトで読みたい本をワンクリックで購入しすぐにスマホで読めるので大変便利。 我が家の本棚はスマホですと言いたいところだが最近、というか半年前からそうとは言えなくなった。 スマホのブルーライトに目が…

  • ヒップウルトラサウンド検査

    こんにちは 今回は年末に生まれた我が子をヒップウルトラサウンド検査に連れて行った話です。 日本ではどうかわかりませんがこちらスイスでは一か月検診の前にウルトラサウンド検査が行われます。 子供にとっては外出はストレスがかかるのか、二週間検診に行った際は夜もなかなか寝付けない様子でした。 二週間検診の際に小児科から大きな病院に検査の予約をしてもらいました。 この日初めてベビーカーでのお出かけです。 病院の入り口にセキュリティーの方が立っていて「予約ありますか?」と聞かれました。 予約ではなく訪問の場合はワクチンパスポートか陰性証明が必要です(2022年1月時) 妻と三人で行ったのですが入れたのは私…

  • {スイス編}海外で子供が生まれたら 第一弾:出生証明書をゲットする

    こんにちは 今回から何回かに分けて海外(スイス)で子供が生まれた場合にしなけらばならない手続きについて書きます 我々夫婦の基本情報 赤子の出生証明書をゲットする 自分たちの出生証明書と婚姻証明書が必要 やっと移民局へ申請 我々夫婦の基本情報 スイスに住む日本人夫婦。2021年年末に第一子となる長男が誕生。 夫は博士課程学生、妻はフリーライター 赤子の出生証明書をゲットする 出産の後、2週間ほどで出生証明書が送られてくると大学の秘書さんにもヘバメ(ミッドワイフ)にも言われていたが全く送られてこず。 メールで移民局に聞いてみると年末に送った書類に書かれている書類の郵送が確認されたら送ると返信があり…

  • 算数の問題

    今日もPCR検査をした 大学が3Gルール(接種済、罹患済、公式陰性証明書)を適用したことで72時間おきにPCR検査をしている 一回2万円(169CHF)で保険適用外 抗原検査は24時間有効で無料だが毎日綿棒を鼻腔、口腔の粘膜に触れさせていたら体がおかしくなる だから仕様がなくPCRをしている 濃厚接触者と症状がある人は無料になるが72時間おきに接触したり症状が出る人は少ないだろう バーゼルラント準州や首都ベルンでは政府の決定は専門家の話を聞かずに強行されているとして3月にはすべての規制を撤廃すべきとの話も議会で出ている イギリス、アイルランド、スペイン、メキシコなど規制を撤廃する国も出てきた …

  • 納得の便利さ

    先週から育児休暇が明けて仕事に復帰した やはり夜はまとまって寝られない でもなぜかあまり疲れがたまらない 帰宅して妻と息子に迎えてもらえる幸せを日々感じている 顔を見ていると疲れも忘れるし、毎日違った表情をみせ、違うことをしている赤子をみるのは飽きない 仕事復帰一日目にラボの皆からサプライズがあった 1人ずつの手書きのメッセージと日本語でのメッセージも書いていてくれた 赤ちゃん用の温かそうな毛糸のつなぎや貯金箱、お祝い金まで 本当にうれしかった 仕事に集中したかったし、個人の都合なので10か月間誰にも言わなかった でも何人かはすでに知っていたらしい 風邪のうわさってやつで ってなわけで相変わら…

  • スイス連邦議会に対し弁護士133人が違憲宣言

    2021年12月24日付けでスイスの弁護士133人が名を連ねる弁護士会は、連邦議会に対し現在のスイス政府におけるコロナ対策は違憲とする文書を提出した 原文はこちら(ドイツ語、フランス語、イタリア語のみ) スイスの現状 違憲宣言の内容 公衆衛生への重大な影響を及ぼさない しかし、超過死亡率は観察されない。 病院利用の観点からも正当化できない 「ワクチンを受けていない人の間の流行」という問題はない ベッド数は計画的に削減された? 症例数が多いという無意味な判断基準 法的根拠はない 対策の効果が実証されていない 季節性インフルエンザよりも大きなリスクはない 対策の有害性 結論 感想 スイスの現状 2…

  • 無症状感染者(不顕性感染者)からは感染しないらしい

    こんにちは 今回は2020年にNature communicationから発表された面白い論文を紹介します https://www.nature.com/articles/s41467-020-19802-w 「中国の研究者が武漢の1000万人を対象に行ったロックダウン後の検査結果について」 武漢でのロックダウンの後、半月に亘って核酸スクリーニング検査を実施 6歳以上の住民全員(10,652,513人)が対象でその全人口の92.9%が参加 その中で34,424人は罹患済で除外 その他9,865,404人を対象に検査した その結果300人の無症状陽性者が確認された そのうち偽陽性が37%であった…

  • 有機化学者だけど微生物の培養にハマるこの頃

    こんにちは。 わたくしは全合成をやったり金属触媒反応を開発したりする有機合成化学者ですが最近完全な趣味として家庭内で微生物を培養するのにハマっています。 何も危険な生物兵器ではないのでご安心を。 この世にそんな恨みはありませんよ(笑) 培養しているのはEM菌という有用微生物群で琉球大学の比嘉照夫博士が見つけた微生物です。 EM菌との出会い EM菌 学術論文は? 購入場所 培養の仕方 使い方 オススメの映画や本 まとめ EM菌との出会い 遡ること2021年5月のGW Facebookで恩送りコミュニティという投稿が目に入り覗いてみると白鳥哲監督が手掛けた7長編映画がGW中恩送りされるという記事で…

  • 年末振り返り-2021年もお世話になりました

    こんにちは 今年もおわりますね(スイスではあと8時間ありますが‥) ラップアップは重要と言う事で本記事では今年どんな事があったか振り返ってみます 2021年に入って博士課程学生の3年生になり、学生でいるのも後2年となりました コロナのおかげで帰国出来ないのが3年続いている為正直今にでも日本に帰りたいのが本音ですかね笑 飛行機に乗ったらニヤニヤしてしまうくらいかと笑 そんな事は置いておいて‥ 春辺りはほぼ毎週末スイスのマイナーな土地を妻とハイキングしていました ハイキングは何も考えなくてもいいのでただ歩いているだけで中今になり思考が整理されるのでおすすめです その時は何も間食しないと更に効果抜群…

  • 今年もシークレットサンタやりました

    もう年末ですね 2022年も何かと変化が目まぐるしい年になりそうです。 クリスマスディナーはCOVIDのおかげで今年も流れました。 が、シークレットサンタは今年も行いました。 下に去年の記事を張っておきますね。 www.daringadvs.com www.daringadvs.com 余談ですがクリスマスって何か知っていますか? キリストの誕生日ではないです Christ(キリスト) mas(礼拝) つまりキリストを礼拝するための日なのです。 現在は形骸して商業化されてますが。 古神道は八百万の神々を敬い、お天道様にあたるのが天照大御神ですね 古代ローマ人やゲルマン人、ケルト人は実は太陽神を…

  • 宇宙記憶

    宇宙記憶をご存知ですか? 最近生まれてくる赤ちゃんたちは自分の過去世を覚えていたり、 魂の記憶を全て記憶しながら今世に肉体を持って生まれてくるケースが増えているみたいです。 まさかーと思う方も多いのは承知ですが。。。 本を読んでそのような時代が来ているのは知っていましたが、実際に会ったこともないので身をもって真実だと腑に落ちていませんでした。 先日までは・・ 会ってしまったのです。 宇宙記憶をすべて覚えている人に。 その方は過去世は勿論のこと魂の記憶を全て覚えている方で、生まれた時から意識がはっきりしていたそう。 しかし生まれた時代もありその事実を心の中に閉ざして大人になった。 子供が成人した…

  • スイスの健康保険料控除更新申請

    スイスの健康保険料はバカになりません。 最低でも大人一人月3〜4万円かかります。 保険に入らなければいいじゃないかという選択肢はなく、強制です。 我が家は自分と妻の分を支払っています。 僕の場合はスイス政府奨学金が全てカバーしてくれているので無料です。 www.daringadvs.com 妻は奨学生でないので通常通り支払っています。 保険会社との契約上、妻の月の保険料は415CHF、日本円で51000円ほど。 高すぎる。。。 しかし、その保険料を半額以下にする方法があります。 控除申請です。 面白いことに控除に関する情報は自分からアプローチしない限り知ることはありません。 別にケチっているわ…

  • スイス政府奨学金は3年間有効 でも4年目も手厚い補償で感激

    現在、スイス政府奨学金の奨学生なのですが、先日本部からメールが届きました。 「あなたの奨学金は2022年8月をもって終了します。もしその時点でPhDが取れておらず、生活資金が確保されているのであれば以下の3点は確約します。 1:スイス政府奨学生としてのステータスは維持されます。 2:最長2023年の8月まで保険料はこちらで支払います。 3:PhD終了予定日からの半年後までに本国に帰るならば、帰りの航空券代は払います。 希望の場合は資金証明書を添付しメールで送ってください。」 勿論初めからスイス政府奨学金が3年分しかないこと、スイスのPhDは4年間であることはボスも私も知っていてのことで、最終年…

  • TA最終日に学生からサプライズ

    先日、PhD在籍中に行う義務があるTAの業務が全て終了しました。 4年間で500時間以上TAをする雇用契約を結んでいる為それは必須です。 といっても4年生時は就活したり、引き継ぎしたり、博士論文書いたりと他にやることがあるので大体の学生は3年生のうちに500時間を終らせます。 1、2年生の時も行い、3年生の今回が最後でした。 幸いにも毎年同じ講座のTAだったので知識や経験が年を追うごとに役立ってきました。 今回のTAが始まる前は500時間に届かなくてもそれに近い数字ならいいというボスとの合意が有りましたが、年始の会議で500時間以上でないといけない決まりになりました。 近似で500時間なら半分…

  • 国民投票が多いスイス

    こんにちは。 日本では衆院選が始まりますね。 実はスイスでも来月末にある議題に対して投票があります。 スイスは連邦議会制で、最終可決は全て国民投票になります。 1ヶ月ほど前も国民投票がありました。 同性婚に関するもので、欧州の中でも保守的なスイスは周りの国に比べると遅れた可決となりました。 町中に虹色の旗を掲げる家があり、facebookでも自分の顔写真の背景を虹色のポスターにするなど国民も活発に参政しているのが見られます。 因みにその虹色の旗にはJa Ich will「はい、に投票します」と書いてありました。 結果可決され、男性と女性、男性同士、女性同士が正装をしてキスをしている写真が見られ…

  • 週一でPCR検査を受ける事に

    こんにちは。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はすこぶる快調でございます!! ですが、毎週PCR検査を受ける事になりました笑 というのもうちの大学では11月1日から所謂ワクチンパスポートが授業に導入されるため、打っていない私はどうなるのかなーとぼんやりしていました。 するとボスから毎週PCR検査をして陰性証明書を持っていないと処分対象になる可能性があるらしいと言われそのような運びとなりました笑 幸運にも学生の検査は大学が負担してくれるのです。流石超絶ラッキーな星回りの僕だなと感激しております!然もなくば毎週約3万円が意味のない検査に飛ぶ事になる(^^;) とりあえず今年の学期末まではそんな感…

  • オンライン学会で講演した件

    こんにちは。 だんだん寒くなって来ましたね。 こちらは朝が一桁台でとても寒いです。 先ほど買い物に行って来ましたが今日からマフラーデビューしました。 さて、先月の事ですがオンラインで日本の学会に参加させていただきました。 九月上旬にメールを頂き、海外で研究している学生に講演をお願いしたいという内容でした。 オンラインであるからこそ参加できる機会だと思い、快諾させて頂きました。 講演時間は30分で、現地での生活や研究概要を発表することにしました。 一応スライド(日本語)を作ってボスに見せてOKを貰い、約1週間前から練習を始めたのですがそこでちょっとした問題発生。 日本語忘れてる! それもそのはず…

  • 「はてなブロガーに10の質問」に答えてみた。

    こんにちは。 今回は自分でブログのお題を作るのではなく、はてなblogの特別お題 「はてなブロガーに10の質問」に答えてみました。 のんびり、リラックスして、こんな人もいるのか程度に見ていただければ幸いです。 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? はてなブログを始めたきっかけは? 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? ブログを書きたくなるのはどんなとき? 自分の記事を読み返すことはある? はてなブログに一言メッセージを伝えるなら? 10年前は何してた? この10年を一言でまとめると? はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドル…

  • コロナ禍で大活躍!今更聞けないPCR検査を簡単解説

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こんにちは。 本記事はPCR検査について基本情報を書きました。 コロナが流行ってからPCR検査という言葉がニュースやSNSで頻繁に見かけるようになりましたよね。 しかしどのようにしてPCRが機能し、感染の有無がわかるのかを知らない方も多いもの。 そこで本記事では分かり易く解説します。 開発者 PCRの原理 Ct数 診断への応用 PCR検査で感染の有無がわかる 感染とは では今のPCR検査とは‥ コロナウイルスとは まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

  • スイスで玄米食べれます!!

    こんにちは。 今回はスイスでも玄米が食べられる事が判明したのでそれについて書きます。 https://www.reishunger.com/ch/produkt/496/bio-natur-reis 玄米とは 注意点 販売元 購入&実食 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 玄米とは 玄米とは、植物学的視点からは稲の果実である籾から籾殻を除去した状態。食品としては精白されていない状態の米である。(Wikipedia) 玄米はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富である為完全栄養食と呼ばれているほど。 日本では肉食や豊富なおかず…

  • 薬もいいけど「塩水」はいかが?

    こんにちは。今回は何とも怪しげで、オカルトチックなタイトルの著書 「なぜ塩と水でだけであらゆる病気が癒え、若返るのか」を読んだので紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),…

  • BOHEMPIAで麻の靴を購入・ヴィーガンシューズ・半年感履いた感想

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); チェコ発のブランドBOHEMPIA(ボヘンピア)でスニーカーを注文してみました。 今回は半年間使用した感想を記したいと思います。 BOHEMPIA 今、なぜヘンプか 購入したモデル 履き心地 次回注文する際は・・ まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); BOHEMPIA ボヘンピアは麻(ヘンプ)を使った衣料品を扱うブランド。 2015年に創設された会社で勢いに乗っています。 サステイナビリティ(持続可能性)を衣料業界にもたら…

  • スイス郷土料理レシュティを食べに1時間かけて人里離れたお店に食べに行った話

    こんにちは。 スイスの郷土料理レシュティをご存じですか? ジャガイモを千切りにしてそれを大量の油でカラッと揚げてチーズやベーコン、目玉焼きをのせていただくお料理。 勿論スイスに来てから知った料理で初めて食べたのはベルンに行ったとき。 有名なお店があるとガイドブックで見たので行ったところ、結構おいしいこと。 ベルンで食べたレシュティ そして実際にたまーに食べたくなります。 妻に頼んでこれまでに一回だけ作ってもらいました。 始めてレシュティを食べてから一年半後のつい先日の週末。 土曜日の朝に何しようかと妻とソファに座りながらだべっていたところ、二人ともなんだかレシュティが食べたくなっていることがわ…

  • コロナ渦でTAをした学生に大学から感謝の品

    先日ラボで実験していたら一つ上の階にいるいつもは会わない秘書さんが来たのでなにかなーと思っていたらこれをもらいました。 学生の管理や実験の進歩状況の調整などコロナが始まる前までは気にかけなくてもよかったことに多大なるサポートをしてくれた学生TAに大学からのお礼として配ってくれたそうです。 中身はというと・・ 学科のトップ(うちとボス)からのハート形のチョコレート二つと手紙 さらに50CHF分のバウチャーが入っていました。 このバウチャーはバーゼル内のほぼすべての店舗で使える優れもの。 チョコレートは秒で口の中に、バウチャーは未だ机の中に入っていますが何に使ったらいいやら。 そんなに苦労した思い…

  • 2回目のAnnual meeting (年一の主査、副査、自分での研究発表)が終了

    先週2回目のannual meetingが終わりました。 この1か月、勉強会の問題作成、雑誌会、annual meeting と怒涛の3連チャンがありましたが何とか乗り切りました。 annual meeting は自分のボスと自分、そして同化学科内のセカンドスーパーバイザーと行う年一回の研究報告です。 昨年に引き続き今年もZOOMでの会議でした。 14時ぴったしに開始して、約50分しゃべり倒しました(笑) その後、質疑応答、サジェスチョンをもらいます。 それが約20分ほどでしょうか。 やはり同じ分野の教授とは話がしやすいですね。 その後、自分のボスが席を外し、セコンドスーパーバイザーと自分二人…

  • 人気韓国ドラマ「愛の不時着」、聖地巡礼?インタラーケンに行きました!

    先日インタラーケンに行ったのでブログにまとめました。 お楽しみください。 // インターラーケンってどこ? 愛の不時着のロケ地 バーゼルから電車で2時間 日本庭園発見 お昼は韓国料理屋さん ハーダークルムまで登山列車 まとめ インターラーケンってどこ? 以下はスイス政府観光局より抜粋 "湖の間"という地名のようにブリエンツ湖とトゥーン湖の間に位置し、2つの湖をアーレ川が結ぶ平野にある小さな山間の町。アイガー、メンヒ、ユングフラウ三名山を抱くベルナーアルペンの山麓に位置するユングフラウ地方への玄関口として世界的に広く知られています。周辺に魅力あふれる人気観光地が点在しており、ここを拠点にさまざま…

  • カラスが家にやってきた

    先日部屋にカラスが入ってきました。 ある金曜日の仕事終わり。 妻にベランダで髪を切ってもらっていました。 その際両開きガラス扉を開けたままにしたところ、近くの枝にとまり損ねた子供のカラスが部屋に不時着しました。 入ってきてから何回か鳴いていると、外から親らしきカラスたちがが子を呼んでいるのがわかりました。 透明なガラスの存在が見えないようで、大きな窓に一回強烈に体当たりしました。 ものすごい音でした。 // そこから大人しくなり、外を悲しげな表情で眺めていました。 そして不安が頂点に達したのか少しばかり、うんち💩もしました。 約20分ほど外を見つめながらじっとしていました。 こちらも驚かさない…

  • 宅配サービス「eat.ch」を利用して日本料理屋さん「IZAKAYA MIAKE」を初トライ!

    宅配サービスって素晴らしいですよね。 使う側からすれば便利だからという理由ですが、品物を客まで無事運んでくれるので、 利用者みんなの役にたつ、尊い仕事だと思います。 日本では主にUberが様々なサービスを提供しておりますが、 スイスには独自のサービスがあります。 それが「eat.ch」 HPより オレンジ色が目印のサービスです。 基本的にサービスはUber eatsと似ていてお店に注文してそれを届けてくれるサービスです。 街中で見かけます。 大学内でもお昼にここを利用して届けてもらう人がいます。 僕も以前一度だけ利用したことがありました。 昨年の冬にお寿司を届けてもらった時です。 www.da…

  • HIRO TAKAHASHIのパンがバーゼルで食べられるようになった!

    ヨーロッパのパンは日本のそれとは全くの別ものです。 山大時代は日本でも有数の売り上げを誇る山大工学部前ファミリーマートで菓子パンを買ったり、近くの絶品パン屋さん「愛とパン」でお昼ご飯を買ったりしていました。 あとは地元にある「ペニーレイン」も好きです。 その中でも僕が好きだったのは「愛とパン」のサンドウィッチです。 ボリュームたっぷりで美味、そして安いのが大変気に入っていました。 スイスに来てから気付いたのは日本でよく食べていたパンが見当たらないこと。 同僚に聞くと、ヨーロッパではお惣菜パンは見かけないとのこと。 なるほど、そういうわけですか。 しかし、こちらのパンのレベルは、さすが本場という…

  • Youtube開始8か月で1000人以上の方にチャンネル登録していただきました。有り難うございます。

    こんにちは。 今回はうれしいご報告があります。 なんとYoutubeのチャンネル登録者数が4月下旬に1000人を突破しました。 登録していただいてありがとうございます。 これからも 日々の話題を中心に、「ほっこり、楽しく、役に立つ情報」をお届けします。 チャンネルを通じて、世界を明るく、元気に、楽しくします! 応援よろしくお願いします。 今回の記事はスイスで暮らしている日常を動画として投稿している僕がどのようにして1000人という初心者の壁を突破したのか書きました。 ご参考になれば幸いです。 // 初投稿は2020年8月9日 最初半年は約50人ほど 隠すのをやめてから伸び始めた 人気動画上位3…

  • 英語で「彼女に会いに行く」は「to go meet her」じゃない?

    「誰かに会いに行く」は英語でなんといいますか? 結論! 「To go meet someone (you meet)」 これでいいんですよ。 でも日本語との違いから通じない場合があるんですね! 最近僕が経験した「彼女に会いに行く」という会話文から何がいけなかったのか見てきましょう! // あれ?通じない? 日本語では? 英語では? まとめ あれ?通じない? 事の発端はラボで休憩していた時です。 僕「It`s great weather this weekend. Any plan?」 友「I`m going to Zurich to chill out.」 僕「To meet her?」 友「…

  • スイス・ゼーヴェンのオルゴール博物館へハイキング

    スイスのオルゴールって有名ですよね! あと時計仕掛けみたいなのが得意なイメージ。 ベルンに旅行に行った際に今から約500年前に作成されたカラクリ時計を見てきました。 当時にこれを作ったのか、半端じゃないなと思いました。 その技術は今でもスイスウォッチとして残っていますよね。 www.daringadvs.com // 今回はバーゼルから電車とバスで約30分のところにあるMusik museum に行ってきました。 当日朝は雲一つない晴天! 朝9時のバーゼルSBB発でGrellingen駅に向かいました。 バーゼルから近いところに行く際は時間は決めないで行くのが僕流。 なので1時間に一本のバスを…

  • 百姓万歳!「書評」百姓レボリューション(小説)

    現人類の社会体制、「大きいが強い」「貨幣主義経済」「石油経済」etc. ではすべての人が幸せになることはない。 全ての人が幸福になる方法。それは皆が百姓に戻ること。 つまり、皆が自給自足の生活に戻ることである。 自給自足の生活に戻ることで、多くの問題が解決できる。 // 著者のプロフィール 本の概要 本の要点 オススメのひと 結論 著者のプロフィール 伯宮 幸明(たかみや さちあき) 滋賀県の里山に住む。地域に住む仲間とローカルネットワークを立ち上げ、ゆるい新しい形のコミュニティづくりを目指している。 ameblo.jp 本の概要 関東大震災が起きた。 建物は倒壊し、そこら中から煙が上がってい…

  • Caused by my inexistence なんて知らなかった!角田裕毅選手に学んだ英語とは?

    That was caused by my inexistence. // 角田選手 辞書に例文なし。。。 ではどういうこと? まとめ 角田選手 今年からF1にアルファタウリホンダから参戦している角田選手(20歳)。 www.youtube.com 初戦のバーレーングランプリのテストで全体2位のタイムをたたき出すなどルーキーとは思えない活躍を見せてくれています。 www.youtube.com 決勝は13番手からのスタートでしたが、1週目で何個かポジションを落としてしまいます。 しかし、ここからが角ちゃんの真骨頂。 目の前の車数が減ってきてからはタイヤをセーブしながらもワールドチャンピオン経験…

  • Bear with me ってどんな意味?意外と使う場面が多いかも!

    Bear with me と言われたらどうしますか? アクリディニウム塩を用いたフォトレドックス反応で先端を走るNicewicz教授(ニッチェヴィッチィと読む)の講演がYotubeにあったので聞いていた時です。 Nicewicz教授はオンライン講演にも関わらず蝶ネクタイをしめ、おしゃれなジャケットを着ていました。 ホストが「今まででの講演者の中で一番ドレスアップしているよ」と言うと 教授は「これがwork from homeの服なんだ。大学に行くときはもうすこしdress downするよ」 って感じのチャーミングでダンディーな方。 www.youtube.com 講演中教授側のソフトウェアのト…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuさん
ブログタイトル
DaringAdv’s diary
フォロー
DaringAdv’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
DaringAdv’s diary

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー