chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はままち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/29

arrow_drop_down
  • 河野太郎氏、見直しました✨️

    河野太郎氏については、散々非難してきた私ですが rennge.hatenablog.com 今回はビックリ🤩 なんと、 川口市のクルド人問題に鋭い指摘を❗ youtu.be 私が嫌いなのは、 河野太郎氏個人なのではなく、 その人のこういう点が嫌い、というだけです。 今回の発言で、 大いに河野太郎氏を見直しました✨️ 頑張ってほしいです。 川口市についてはこちら。 rennge.hatenablog.com にほんブログ村 全般ランキング

  • 理想的な食費は、収入の10〜15%💦

    日々の出費は、 無料の家計簿アプリに記入しています。 最近、締め日を28日にしたので、 本日集計してみました。 自動車税や、車検費用のクレジット決済、 御香典など、 イレギュラーな出費は除くとして、 食費が高い。 普段、私の一人暮らしの食費は、 2万円前後で済んでいました。 (外食は除く) ところが今月は3万円。 お米や、通販で梅干しを購入したのもありますが、 多分、全体的に物価が上がっているせいだと思います。 シニアの方のブログを読んでいると、 家族構成にも寄りますが、 一人暮らしの私の食費は、 一般的よりかなり低いハズです。 ちょっと調べてみました。 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓…

  • 水平線の謎

    この前、長年の疑問が解けた私ですが rennge.hatenablog.com またまた新たな発見があったのです。 地平線は物理的な線でも曲線でもありません。光学的な現象であり、空と陸地または海が出会う点として現れます。この線は、観測者の身長に関わらず、常に観測者の目の高さと一致します。… pic.twitter.com/ut5CGiz5za — フラットアース🌎❌ (@FlatEarth_TW) 2025年5月25日 私が生まれ育ったのは小さな町で、 地平線など見たこともありませんでした。 (今もですが😅) 通った高校は坂を登りきった先にあって、 その坂道の頂上辺りから海が見えていました。 …

  • 「JA民営化」の「み」の字

    小泉進次郎 農水相に期待が集まっているようですが。 ちょっと待った🖐️ 小泉進次郎農水相「ありがたいことに、昨日、全農に対するメッセージを出したら、今日は長野県の全農でとうとう2990円、2000円台に乗った」↓長野県全農「4月からこの金額で販売していて、小泉大臣の発言があったから価格を下げたわけではない」 pic.twitter.com/cWyqWEwwbo — Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) 2025年5月23日 そろそろ「JA民営化」の「み」の字が聞こえそうな気がします。 rennge.hatenablog.com お米価格を上乗せしているのは、 「JA」で…

  • 長年の謎が解けた瞬間

    Xが1時間くらい不具合起こしていて、 ようやく復旧したようです。 何となく眺めていると、 こんな投稿に出会いました。 遠近法日没時や日の出時に太陽が地平線上にあるとき、太陽の大きさは変化しない、これは単なる視覚的な錯覚です。 pic.twitter.com/RtRnxGVESP — フラットアース🌎❌ (@FlatEarth_TW) 2025年5月24日 なんと、 私が何十年も前から疑問に思っていたことでした。 rennge.hatenablog.com 50年来の疑問が解けた一瞬でした✨ 世の中って面白いですね。 にほんブログ村 シニアライフランキング

  • 足がつる原因と対策

    昨日は、 親類のお通夜(午後6時から)に出席するために、 午後3時に家を出ました。 車なら1時間ちょっとで行ける距離ですが、 高速はもちろん、国道の運転も怖い私なので、 JRとモノレールを乗り継いで往復4時間。 自宅に帰り着いたのが午後9時でした。 地元のスーパーで半額になったお弁当買って帰りました💦 6時間飲まず食わず(途中コンビニでカフェオレ1杯)だったからか、 夜、久しぶりに足が何度もつりました💦 実はこの二三日、 気温が高く汗ばむほどでしたので、 3日続けてシャワーで済ませていました。 水分不足に加え、 マグネシウムも不足していたのかも知れないと思い、 rennge.hatenablo…

  • 熟年夫婦の喧嘩の原因

    年齢の割りに聴力はまあまあな私ですが、 rennge.hatenablog.com これを書いた時に、 今は亡き夫と喧嘩したことを思い出しました。 15年くらい前でしたか、 リビングでテレビを観ていた夫が、 私に何か言ったのですが、 何しろテレビの音が大きいので、 聴き取れなかったのです。 元々、 私はテレビの点けっぱなしが好きではなく、 見たい時にだけ点けたいタイプなのですが、 団塊世代の夫は根っからのテレビ人間。 しかも音量がデカい😩 「は?」と聞き返すと、 夫がイヤーな顔して、 「お前、耳が遠くなったんやない?」と嫌味。 自分が耳が遠いからテレビ音量上げてるクセに、 私に言うか? ほんと…

  • 聴力は大丈夫そうな出来ごと

    外で何かの鳥が「ピヨ」と鳴くたびに、 通知音と間違って、 スマホを確認してしまう私ですが😅 先日、 パート職場のバックヤードで、 若いパートさんが2人、 天井を見上げてじっとしていました。 「どうしたん?」と聞くと、 「どこからかスズメの鳴き声がするんです」と。 人が通ると鳴きやむというので、 私もしばらく聞き耳を立てていました。 すると確かに、「チュン」と。 天井の換気口かと思いましたが、 何故か床の方から聞こえた気がしました。 すると、 床に置いた箱が、ガサッと音を立てました。 「ここから音がした!」と言うと、 確認したパートさんが、 「あ、箱の後ろにいる!」。 見ると、小さな隙間に子雀が…

  • 紙袋で手作りティッシュケース②

    この時に作った、手作りティッシュケースですが、 rennge.hatenablog.com 紙袋の長さが少し大きすぎたので、 手頃な長さの紙袋を探して、 再度作ってみました。 ちょっと派手めですが、 たまにはポップな物も良いかなと😅 偶然ですが、 テーブルの端にジャストフィットしたのが 気持ち良いです。 ティッシュペーパーの大きさに合わせて、 様々にアレンジできるところが、 紙袋ケースの良い点だと思いました。 にほんブログ村 シニアライフランキング

  • 三郷市ひき逃げ事件、だけじゃない

    三郷市のひき逃げ事件だけではありません。 YouTuberおみそんさんの鋭い指摘。 youtu.be 外国人による犯罪を、 何故取り締まれないのか。 この事件を報道したのは産経新聞。NHKを始めとするテレビ局は沈黙し、メディアの使命を放棄している。女子中学生に性暴行の容疑者、難民申請中のクルド人 トルコ生まれ川口育ちの「移民2世」 https://t.co/wQ0R4odIkX @Sankei_newsより — 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) 2024年9月1日 だから言っただろ?ま・た・レ・イ・プ・す・る・と💢以前15歳の少女をレイプして「執行猶予」となったこの難民申請中のクル…

  • 軽自動車税は7,200円?10,800円?

    自動車税を払ったらお米5キロ買えなかった事を、 パート仲間に話していたら rennge.hatenablog.com A子さんが 「軽自動車税は1万800円よね」と言うので、 「え、7,200円だったよ」と言うと、 B子さんも 「え〜、私もずっと1万800円よ!」と。 私が 「なんでやろ、70歳以上だから?」と言うと、 「そんな筈ないよ🤣」と。 安いことはありがたいのですが、 何故なのか知りたくて調べてみました。 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓ 2015年以前に初登録され…

  • 戦後教育の正体に愕然

    この動画を見て、涙が溢れました。 私達はいったい、 何を教わってきたのでしょうか。 海外から見た真実の大東亜戦争。日本人全員がみたほうがいい動画。pic.twitter.com/HgGVBf1ANM — 報道Japan🇯🇵 (@twinewss) 2025年5月9日 戦後教育とはまさに、 『洗脳』そのものだったのですね。 日本の未来が危ない!小学校6年の歴史テストのコピーをお借りしました。義務教育、東京書籍の歴史教科書に基づき作られているとか。どの面さげた(下品で失礼)大人が作っているのか!反日教育としか思えない。心理学的に小学校6年までの刷り込みはその子の生涯通した無意識下の常識に繋がる。#…

  • コンクラーベの陰謀『天使と悪魔』

    Amazonプライムビデオで『天使と悪魔』を観ました。 Amazonプライムビデオ 『天使と悪魔』は15年くらい前に、 ダン・ブラウン作の本で読んだことがありました。 象徴学者ラングドンが活躍する『ダビンチ・コード』とのシリーズです。 読んだ当時、 謎解きの連続と、教皇候補4人の名前が覚えきれず、 ストーリーを追うことで精一杯だったことを思い出しました😅 映像で見るとその点が分かりやすく、 改めて理解できました。 ローマ教皇が死去し、 新たな教皇を選ぶ儀式「コンクラーベ」を題材にした映画は、 現在『教皇選挙』が上映中ですね。 ローマ教皇が死去され、 まさに現実となった「コンクラーベ」なので、 …

  • 自動車税払ったらお米5キロ買えなかった💦

    こんなポストを見かけたので、 わが町はどうだろうと安売りスーパーに行きました。 今日普通に近所のスーパーに並んでたから、あるとこにはある。安くはないが。米がないツイートにはエリアや店舗を付記することでどこが悪の元締めなのか特定することに繋がるのではないか https://t.co/BqQuYSaZbT — おじさん (@owa_owa_owa_owa) 2025年5月9日 山のようにある💦 「複数原料米」も「単一原料米」も、カルロース米も、 値段は100〜400円程度しか変わりませんでした。 🤔🤔🤔🤔🤔 私は単一米で4580円(税込み)を買いたかったのですが、 なんと財布には千円札6枚と小銭し…

  • 100均のティッシュケースと手作りケース

    キッチンペーパーはいつもロール式を使っていましたが、 今回初めてティッシュ式?を買ってみたら、 なんか楽でした。 100均(ダイソー)のティッシュケースに入れて、 冷蔵庫にマグネットフックで引っ掛けています。 ケースが動かないように下部に「貼って剥がせるテープ」でチョイ止め。 必要な時に片手で取れるのが、 ストレスフリーです。 値段的にはどうなのか、 多分ロール式の方が安価と思いますが、 3個組みだったので、よく分かりません😅 最近はテーブルにもティッシュペーパーの代わりに置いています。 1回づつ使い捨てのティッシュペーパーより、 厚みがあるぶん丈夫なので、 食事中使えます。 テーブル拭きにも…

  • 息子の帰省で悩む

    ゴールデンウィークで、 隣町に住む息子が帰ってきています。 2泊するので、悩むのが献立です。 普段私は、 自分の食べたいものを自由に作っているので気楽なのです。 幸い、 息子は食べたいものをリクエストしてきたので、 お望み通りに用意しました。 昨晩は唐揚げとマカロニサラダ。 唐揚げは、 初めて塩麹に漬けてみたので塩加減がわからず、 後からちょい塩を振りました。 お味噌汁は、 さつまいもとワカメ。 さつまいもは皮ごと入れたので、 ちょっとモゴモゴ💦 けど、 息子は何でも「旨っ」と食べてくれるので安心です。 今朝もリクエスト通りのフレンチトーストにしました。 家族が帰って来るのは、 嬉しいような面…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はままちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はままちさん
ブログタイトル
リアル60代&70代
フォロー
リアル60代&70代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用