chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
早期退職した、その後どうするの? https://tokidokibike.com/

現在56歳、早期退職で無職になった独身男の日常、趣味の話を備忘録的に綴っています。

現在56歳、早期退職で無職になった独身男の日常、趣味の話を備忘録的に綴っています。バイクの話が多くなると思います。

テツ
フォロー
住所
仙台市
出身
仙台市
ブログ村参加

2020/09/04

arrow_drop_down
  • 【Vストローム650XT】寒風山パノラマラインも絶景でした

    鵜ノ崎海岸をあとにして寒風山に向かう。 ツーリングマップルでは絶景峠と記載して ある妻恋峠。 ここから見る日本海が絶景である。 嬬恋峠から展望台に続く坂を上って行く。 展望台は駐車スペースが小さく、勾配もあっ てバイクを駐車するには不向きなのですぐ下 にある大きな駐車場に入る。 景色を堪能したあとは秋田方面に道を下って 行く。 道の駅てんのうで小休止。 途中の公園で海上保安庁のでわとVスト 市内に入って山岡家でお昼ご飯 そして秋田空港インターから高速に乗って帰 路に着く、高速乗る前に定率割引を申請。 これで高速料金は通常から37,5%割引。 tokidokibike.com 東北道上り線の前沢…

  • 【Vストローム650XT】男鹿半島の鵜ノ崎海岸に到着

    秋田市内のビジネスホテルで1泊 ホテルの朝食バイキングをガッツリ食べる 天気はこの日も快晴! 無風であれば最高だったが少し風がある。 まぁこれだけ天気が良いのだからあまり贅沢 も言えない。穏やかな日本海を眺めながら 小休止。 この辺りは風力発電のプロペラが多い。 北海道のオトンルイ風力発電施設に劣らぬ 多さである。ただその並んでいる間隔が等 間隔でないことや向きも若干違う方向を向 いているものが列の中にありこんな感じの 景観になる。 県道56号からR101に入り間もなく見えてき たのは男鹿総合観光案内所、ここには巨大 ななまはげ像が2体ある。 正面から撮ってみる。なかなかの迫力。 ここにもある…

  • 【Vストローム650XT】残念!初日は男鹿半島に到達出来ず

    男鹿半島へ向かいR7を走って行く。 しかし、急に風が強くなり行く先の空は真っ 黒な雲が・・・そして雨が降り出した。 雨が降り始めた直後、道の駅岩城に飛び込み 雨宿り、それほど濡れずに済んで一安心。 雨雲レーダーを見ると30分位待てば雨は止み そうである、進んで行く方角を見ると空も 明るい。 同じく雨宿りしていたバイク乗りの方が ここから北上した秋田市の方だった。少し 話をしてみると秋田市は、この日は1日晴れ 予報だったが午前中に強い雨が降り、午後の この時間(15時位)にも降り始めたとの事。 まさしく秋の空模様だW 案雲レーダーの予測、30分で雨雲が去るか ら+30分弱で雨が止んだW 雨宿りし…

  • 【Vストローム650XT】絶景だった鳥海山ブルーライン

    月山花笠ラインを走り抜けて鳥海山へと 向かう。目指すは鳥海ブルーラインである がその前に道の駅鳥海で昼ご飯。 6月のツーリングで訪れて食べた岩ガキ と銀鰈焼きが美味しかったのでそれを 目的に立ち寄った。 tokidokibike.com しかし、お店は休業・・・残念。 腹を満たそうと売店で冷たい山菜そば&鶏飯 おにぎりを購入。 そばは腰があって美味しい、つゆはもう少し 薄めでもよいかなという位のしっかり塩気の ある味付けである。 鶏飯おにぎりは、大きな鶏肉がゴロっと入っ ており食べ応えバツグン、これもまた美味し かった。 昼ご飯を終えて鳥海ブルーラインへ向かう。 この日は快晴、空気も澄んでいる…

  • 【Vストローム650XT】秋晴れ、久し振りの遠出は山形へ

    突然秋らしい気候になった、週末は天気 も良かったので早起きしてツーリングに でる。しかし、雨がポツポツと落ちてき た。 一瞬躊躇するがこのあとは快晴の予報だし 空を見ればすぐに回復する予感。 バイクのドロ汚れを軽く拭きあげて準備OK 自宅を出てR48を山形方面の関山峠へ。 走ってきた道の空模様 向かう山形方面の空模様 イイ感じに晴れている、気温も秋らしくなっ て前日よりもだいぶ低い、久し振りに寒い という感覚を味わうW 山形県に入って道の駅天童温泉でWC休憩。 ここから月山へ向かいR112を走って行く。 コンビニで軽く朝ご飯。 寒河江ダムに到着 月山湖を眺める涼しくて快適。 この先は月山花笠ラ…

  • 【経過観察だが】再々検査の結果は一応シロ

    9/21は厚生病院へ行ってきた。 コロナにかかって延期になっていた肺と心臓 の再々検査の検査結果を聞いて来た。 tokidokibike.com 結果は、すぐに治療や手術が必要ではない いわゆる経過観察というヤツ。 とりあえず一安心だが、先生から『じゃあ念 のため3ヶ月後再検査ということで』と言わ れる・・・経過観察だからまだ終わりじゃな いのね。

  • 【船で離島へ】仕事なのだが気分が上げる⤴

    仕事の都合上、離島へ行くことになった。 最初は面倒だな~とか思っていたのだが 船乗場にくると気分が・・・ 完全に旅行モード! 天気良し、平日で人は少ない、そして船旅 これはテンション上がる⤴ ガラガラに空いた船に乗る。 30分チョイの短い船旅を堪能して目的の 島に到着。 さぁ、仕事しましょ!

  • ノーバイクな3連休?ちょっとだけ走る

    3連休は所用でバイクに乗る事が出来ず、 のハズだったのだがそれでもチョットだけ 近場を走る。 まずは泉ヶ岳へ、ガスがかかって景色が見え ん! 山を下って七ツ森方面へ向かう。 七ツ森湖畔公園に到着 ソフトクリームを食べて涼をとる。 飲み物はいつものコーヒーではなく午後の 紅茶レモンティー 休憩後はすぐ近くの四十八滝運動公園へ移動 桜の木の間から見える南川ダム この日はここまででタイムアップ。 次の週は今のところ天気も良さそうなので 1泊でどこかへツーリングいこうか。

  • 【豚骨も欲しい】コンビニレンチンラーメンが美味しい!

    クオリティの高いコンビニのレンチン麺。 なかなか実店舗にいけない有名店監修のヤツ を食べて『実際のお店の味もこういう感じの 味なのか~』などと想像するのが好きだ。 この日、コンビニで見つけた新商品のレン チン麺は『長尾ラーメン濃厚煮干しラーメン ごくにぼ』、昨年暮れに県内の名取市にある お店で食べた事がある。 tokidokibike.com パッケージはこんな感じ⇩ 強烈な煮干しの匂いがガツン!と来るのを 期待してレンジで5分加熱。 出来た! 煮干し粉が見えて、香りはなかなかニボニボ しい。まずはスープを一口・・・ガツン具合 は店舗よりも若干マイルド、でもいい感じ。 麺は太麺硬めのワシワシ系…

  • 【ガスト一人飲み】若鶏の唐揚げセットダブル?

    会社帰りにガストでビールを飲む。 3杯目のビールは価格的のお得な+若鶏の唐揚 げセットで注文。それぞれ単品で注文するよ り50円お得W 店員さんが唐揚げを運んでくると、2皿ある。 ・・・タブレットで重複して注文してしまっ たらしい。 注文してしまったものはしょうがないので食 べるが・・・ビールが来ない。店員さんを呼 んでビールが来ない旨を告げると、やっぱり 2杯運ばれてきたW(当たり前か) まぁ唐揚げは小振りなので軽く食えるし、 ビールも温くなる前に飲み切れるので問題 はないが・・・よほどの唐揚げ好きに見え るかな?

  • 【Vストローム650XT】碁石海岸&高田松原の三色丼

    種山高原を下って行くが景色の良い所で また立ち止まる。 ここから太平洋側に走って行く 海沿いの道に出て碁石海岸へ 駐車場から歩いて約3分の展望台へ。 雷岩と乱曝岩 波が高い時には岩に当たった波が雷のような 音を出すらしいが、この日は聞こえない。 それにしてもこの日は海の色がキレイである。 雷岩と乱曝岩の反対側の景色 なんだか吸い込まれそうな感じである。 高原と海の景色を楽しんだので腹を満たしに 道の駅高田松原へ。 施設内にあるたかたのごはんにて昼ご飯 注文したのは3色丼、左側から漬けサーモン丼 、カキ&イクラ&めかぶ丼、マグロ丼。 どれも美味しかった。 高田松原を出てR45を走り帰路に着く。 …

  • 【Vストローム650XT】開放的な景観、絶景種山高原

    栗駒焼山ホットラインを進んで行く。 路肩に停めて写真を撮っていても車が1台も 通らないW おろせ広場という駐車スペースで休憩 下嵐江藩境御番所跡とある。 高原の空気が涼しくて快適 ここから水沢市側に向かって少し走って 胆沢ダムへ。 奥州湖という湖らしい。 ダム通路からの景色 胆沢ダムをあとにしてR397を走り水沢市内 を抜けて種山高原へ向かう。 キャンプ場を過ぎて舗装路が無くなる所まで 走って小休止。 もう少し先まで走れそうだが少し深い砂利道 なので自重する。 開放的な景観が良い、気持ちの良い場所 種山高原、初めて訪れたが、いい所である。 少し雲が多いが、雲が近くてこれもまた良い 休憩したこの…

  • 【Vストローム650XT】岩手厳美渓厳美渓、栗駒焼山ホットライン

    コロナ明け1発目のツーリングは岩手へ。 近所のスタンドで給油&タイヤのエア圧を チェックする。 泉インターから東北自動車道に乗って北上 鶴巣パーキングにて一服。 腹が減ってきたのだが早朝なので食堂は 未だ開店しておらず食事は出来ない。 ここから北上をし続けて岩手県に突入。 一関インターで降りてコンビニで遅めの モーニングコーヒー休憩W 時刻はまだ7時30分を回ったところ、朝ご飯 を食べにすき家へ立ち寄る。 朝ごはんの後は数キロ先にある厳美渓へ。 久し振りに訪れた厳美渓、朝早い時間なので 観光客は殆どいない。 何年振りか思い出せない位の厳美渓の風景 ロープで対岸までお団子を運ぶかっこう団子 のお…

  • 定禅寺ストリートジャズフェスティバル2023

    コロナ陽性が発覚以降、ブログの記事更新が 滞りがちである。自宅待機期間が終わって以 降も倦怠感がどうにも抜けきらないのだ。 コロナ明け1週間の仕事はダルかったが週末に は4年ぶりに通常開催された定禅寺ストリート ジャズフェスティバルへ行ってきた。 市役所前の広場、ビッグバンドはどのステー ジも観客が多い。 人出もなかなか多くて賑わっている、この お祭り感が良き、屋台で売っているビール など飲みながら音楽を聴いていきたいがイ マイチな体調を考慮して我慢。 ストリートジャズフェスティバルとは言っ てもジャズだけではなくカントリー、ロッ ク、ブルースなど様々なバンドがあり飽き ずに楽しめる。 小人数…

  • 【嘉一】やはり美味しい!純鶏ラーメン

    宮城県の有名ラーメン店『嘉一』へ2回目の 訪問である。メチャ美味しいお店だがいつも 行列が出来ているお店なので並ぶのが嫌いな 自分はなかなか足が向かないW お昼前でもやはり並んでいる・・・お店の中 にも待ち席があるので食べるまで少し時間が かかりそうだったが列はサクサク進み店内に 入り券売機で鶏チャーシューメン+Aセット (鶏飯)計1,150円を購入。 まずはスープを一口、鶏の旨味は濃いが匂い は少な目、鶏の匂いが苦手な人でもスルスル 飲める。 淡麗系ラーメンでは珍しい中太の縮れ麺も喉 越し、歯応えが良くてスープに合う。 セットで注文した鶏飯は上品な味付けでこれも また美味し。 そして何と言っ…

  • 【どんな症状?】コロナ陽性判定後の備忘録

    コロナ感染前とその経過を備忘録として 記事にしておこうと思う。 8月に入り、会社の喫煙所で一緒になる人達 から連続して陽性者が出ている、少し前で言 えばクラスター発生レベルの状況の中・・・ 8/7:実家の兄が陽性(前日短時間車に同乗) 8/12:お盆行事、母とほぼ1日一緒に行動 8/20:実家の母が陽性 8/27:晩酌での酔いが早くビール2本でSTOP 8/27:寒気がする、22時頃検温、体温37,5℃ 真夏に布団をかけて寝る 8/28:朝検温36,9℃、頭痛あり 8/28:念のため会社休み、以前自治体から無 償供与された抗原検査キットは兄に渡してし まっていたので午前中は購入するため薬局3件…

  • 【冷たい肉そば】山形そばかほく泉インター店

    泉インターそばに出来た山形そばかほく泉 インター店で昼食。 肉そば普通盛り780円&ゲソ天200円 山形そば特有のコシというか固さが好きな のだ、あっさり系味付けのスープ、コリコリ 食感の親鳥も歯応え最高。 夏の暑い日には最高のお昼ご飯だ。 美味しかった、御馳走様でした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テツさん
ブログタイトル
早期退職した、その後どうするの?
フォロー
早期退職した、その後どうするの?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用