現在56歳、早期退職で無職になった独身男の日常、趣味の話を備忘録的に綴っています。
現在56歳、早期退職で無職になった独身男の日常、趣味の話を備忘録的に綴っています。バイクの話が多くなると思います。
この度、GB350とCRF250Lを売却してVスト ローム650XTへ乗り換えた理由。 思いつくままに羅列してみると ①大型バイクにまた乗りたいな・・・ ②オン、オフバイクの2台乗り別けを悩むのが 面倒である。1台にまとめようかな。 ③行動範囲をもっと広げたい。遠くまで高速 使って快適に移動出来たら良いな。 ④どんな道でも気にせず走れそう。 ⑤バイク買取価格が上がっている。 元々BMWのGSとかホンダのアフリカツイン とか興味はあったのだが自分には重量があり 過ぎて、と思っていたのだが・・・ ミドルサイズの650㏄なら行けるんじゃない かしら、と考えていた。 フルサイズのアドベンチャーバイクは…
週初めの会社帰り、ガストに立ち寄る。 今日は気温、湿度共に低くてエライ気持ち いい天気だった(^○^) 退社時間きっかりに会社を出たので ハッピーアワーでのんびり飲める♬ ゆとりをもって、とりあえずのハッピー アワーの生ビールを注文する(^_^)/ ところがタッチパネルを誤操作したらしく 生ビール1杯を注文したつもりが2杯届けら れる、安い時間帯にがっついて注文したよ うで少し恥ずかしい(一一") 生ビール1杯税込285円 1品目のツマミ『おっ!つまみ』蒸し鶏、キ ムチ、オクラ、山芋の入ったさっぱり系つま み税込230円。 ビール3杯目。 2品目のツマミは『巣ごもりたまご温玉ともや しの甘辛醤…
【Vストローム650XT】GB350から乗り換え1日目の感想
自宅に荷物を降ろしてVストロームの試し乗り に出発。 駐輪場からの出し入れの取り回しは・・・ やっぱり重い。何せGB350の車重180㎏に 対してVストロームは215㎏、その差30㎏ は明らかな重量増加を感じる( ̄ー ̄) まずは近所のGSでレギュラーガソリンを満タ ンにする。タンク容量は20Lなので結構な金額 になる。 走り慣れた道を七北田ダムに向かって 走ってみる。 アップライトなポジション、排気量なりの トルクのあるエンジンは扱いやすく、なんの 違和感もなく走れる。ポジションはGB350 に近いものがあるのでシフトアップの時に 癖でシーソーペダルを踵で踏んで変速しよう とすること数回(^_…
【Vストローム650XT】本日、納車されて無事帰宅しました。
8/27土曜日、買換えしたバイクの納車日だ。 空はどんより曇っているが雨は夕方まで降ら ないらしい\(^o^)/ 自宅の最寄り駅まで10分少しの距離を徒歩で 向かう。 荷物はグローブ、メッシュジャケットとヘル メット。 気温はさほど高くないのだが湿度が高くて 大汗をかいてしまう。 バイク屋の最寄駅から更に徒歩10数分。 最後の手続き、車両の説明を受けてバイク を15分走らせて自宅へ帰宅。 今回、新車で購入したのは スズキVストローム650XT アドベンチャー系バイクは初めて乗る。 排気量の割には大柄な車体、これから 徐々に慣れて行こう(^○^) ひとまず、夕方までは雨は降らなそう なので荷物を…
【RSタイチ】ドライマスターRS006ライディングシューズ購入
注文したバイクの納車日である週末が近づい て来ている。お迎え準備で必要なバイク用品 を揃えようと思い、先週末はバイク用品店を 巡り買物をしてきた。 まず購入したのがコレ⇩ RSタイチのライディングシューズ ドライマスターボアライディングシューズ RS006 シューズ上部のBOAダイヤルを回すと靴紐 代わりのワイヤーが締まり足にフィットさ せるタイプのシューズである。 自転車用シューズも同じようにダイヤルを 回して締め上げるシューズを使用しており 使い勝手が良いので購入してみた。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=…
この度のバイク買換えで乗っていたバイク を下取りに出した訳であるが、記憶を辿って みると下取りというのは何と自分のバイク 人生(原付バイク除く)で初めてだった。 tokidokibike.com 大学時代に初めて新車購入した中型バイク VT250F。 確か新車で40万弱の価格だったと思う。 大学1年の10月、10回ローンで購入(^○^) コイツは学校の同級生に16万で売却。 大学3年時の時であった、当時限定解除に 挑戦していた自分は運よく5回目の受験で 合格、当時憧れていたCB750Fを購入する 資金として走行距離16,000kmのコイツを 売却したのだ。 ちなみにCB750FBは当時出入りし…
2022年夏の甲子園、とうとう東北から優勝校 が出た\(^o^)/ 仙台育英が初めて夏の大会で決勝進出した 平成元年の大会。 この時はエースで4番の大黒柱大越投手が 全6試合を投げて、打っての大活躍。 あまりのスーパー振りに野球オンチの自分 も随分と興奮したものだ。 その昔、甲子園優勝校に贈られる紫紺の優勝 旗が白河の関を超えるのはいつか!みたいな 言われ方をしていたが白河の関を越すには 越したが北海道に先に行ってしまって・・・ 今年の夏の大会、仙台育英は2度目の決勝 進出で念願の東北勢初優勝!今日は試合開始 直後から仕事どころではなく、試合の経過を スマホでチェックしていた(^_^;) 東北…
土日と晴天続きだったがバイクが無いので どこにも行けず。 来週末は新しいバイクのお迎えをするので バイク用品店に行って新たに必要になるも のを物色したりする。 今の所、宮城県の週末の天気予報は・・・ 日曜以外は全て傘マーク! 贅沢は言わない、ホントに日曜日だけは晴 れて欲しいな。 《 おしまい 》
現在J2リーグ3位のベガルタ仙台。 土曜日のJ2リーグ第32節VS群馬戦・・・ 結果は1‐0で負け! 結果も残念だが、内容がまたこの勝負時 としてはお粗末な内容(´゚д゚`) 甲子園では宮城県代表の仙台育英が圧勝で 決勝進出を決めためでたい日なのに(T_T) これでJ1への自動昇格の条件である2位以内 がかなり厳しくななってきた。 現在2位のチームとの勝ち点差は7に開いてし まったのだ。 残り10試合・・・追いつくのは未だ可能な 数字ではある。上位2チームはここまで32 試合で5,6回負けているのでベガルタ仙台が 残り10試合連勝すれば充分可能性がある。 次節8/27のVS千葉戦は勝たないとマ…
この度、乗っていたGB350&CRF250Lを 売却しようと思った理由。 バイク買換えの為! 乗ってみたいバイクがあり少し前から何回か バイク屋に足を運び納期を聞いて回っていた のだが新車はコロナの影響でバイクの生産が 滞り、納期未定とか最短で半年とかの回答 ばかり(一一") 中古バイクの市場価格が上がるのも頷ける。 しかし、夏休み中に立ち寄ったバイク屋で 他県の系列店に在庫がありその店舗が横持 移動を承諾すれば即納可能との話が・・・ ダメ元で聞いてもらうとOKの返事が(゜゜) その日は車でバイク屋を訪れていたので GB350とCRF250Lの下取目安価格を聞いて みると、最近下取りした同車種…
前日に軽く洗車した2台のバイク。 GB350の写真を撮っておく。 続いてCRF250Lの写真。 今日はバイク屋さんに来てもらい一旦は バイクを持って行ってもらい、査定後に 金額の連絡をもらう手筈だ。 自分的にはこの時点で希望査定金額に多少 の違いがあろうとも売却するつもりである。 しかし、こうして写真を撮っていると過去 に行った色んなツーリングシーンが思い帰 されて少し感傷的になるものだ(*´ω`) ブログを書き始めて良かった事の1つに バイクの写真が沢山残っているという事 がある。 以前はツーリングしていても写真を撮る 習慣がないので歴代乗ってきたバイクの 写真はほんの僅かしかない。 ハーレ…
約5年間乗ってきたCRF250Lと諸事情で お別れする事になった。初めて購入した オフロードバイクなので思い出深い。 勤めていた会社を退職、無職の頃に北海道 を走ったのは思い出深い。 このバイクで林道ツーリングの楽しさも知 った。 GB350を購入してからは年間走行距離も ぐっと減ってしまったがオンロードの 長距離も快適にこなす良いバイクだった と思う。 ガチなオフロードバイク乗りからは車重が あり過ぎる、サスの性能がプアなどと酷評 されたバイクであるが、自分程度のオフ道 初心者には充分頼もしい相棒だった(^○^) 走行距離は18,000km位、見た目はヤレてい てもエンジンはまだまだ元気。次…
GB350が納車されたのが2021年5月6日。 tokidokibike.com 1年3ヶ月、1万kmチョイを相棒となって 走ってくれたが諸事情でお別れする事に なった。 この夏、一緒に北海道を走れなかった事が 少し残念である。 良いバイクだった、のんびり走ってもスト レスの溜まらない、音が心地よい、スタイル も良い。縁があったらまた乗りたい。 大事にしてきたGB350だが次のオーナーにも 可愛がってもらえるといいな(´ー`) 《 おしまい 》
混沌としてきたJ2リーグ自動昇格争い。 ベガルタ仙台も波がありながらも現在 首位との勝ち点差2の3位につけている。 第31節の8/13の結果次第では首位浮上の チャンスもあったのだが・・・ 8/13のVS大宮戦、前半10分ちょっと でバンバンと立て続けに2失点(一一") さらに追加点を奪われて3-0でリードを 許すダメだコレは(>_<) もうあと4点取らないと勝てないじゃない。 前半で既に心が折れかかりビールが美味く ない。 その後は猛攻で仙台も2点を返したが、追 い上げもそこまで。 試合後の監督のコメント『前半の3失点が全 て、守備を立て直さなければ・・・』 って今更言うな!💢かなり前から同…
【結果は】MOTO自慢コンテスト、抽選でCB750Fが当たる
7月にネットで見つけたイベント。 『ホンダCB750Fが当たる市販車№1を決め るイベント第一回MOTO自慢presented by 2りんかん開催』 tokidokibike.com 自分のバイクの写真を『MOTO自慢』とい うコンテストへ登録すると応募者の中から 抽選でホンダCB750Fが当たるイベント。 コンテスト優勝とかではなく抽選という 所に夢があった(´ー`) 何せ自分のGB350はフルノーマルなのだ。 コンテストに出しても投票してくる人は 皆無であろうと・・・。 出した写真も単なるツーリングの風景写真 である。リアシートに置かれた脱いだジャ ケットまで写り込んでいるし(^_^;)…
夏休み4日目、晴れ。 ホントであれば今年の夏は北海道をGB350 でツーリングするハズだったのだが北海道 の天気が雨予報続きだったので断念。 しかし、宮城県はあまり雨は降らず、この 日もショートツーリングに出かける。 行先は蔵王エコーライン、この時期はとに かく涼しいところに行きたい(^○^) 途中休憩していたコンビニの駐車場で男性 の方から『このバイクいい色ですね、何と いうバイクですか?』と声をかけられた。 『ホンダのGB350ですよ』と応えると。 『えぇ!これってあのクラブマンなの?』 と驚かれた。どうやら昔販売していた同名 のGB250/500と思ったようである。 元々はインド生産のバ…
6日間ある夏休みの3日目、1泊ツーリングから 戻った翌日なので気怠い(´ー`) 家の掃除、バイクの洗車などやらなければな らないことはあるのだが・・・身体が言うこ とを聞かない笑 ダラダラ、ゴロゴロしているこの時間も嫌い ではないが、せっかく世間様のお盆休みとは ズレている今年の夏休み、何かこの時期にや れる楽しげなことはないかな?とスマホを いじっていた。 今日は平日の月曜日、昼時間にしか営業して いないあのラーメンの人気店・・・ 『嘉一に行ってみよう!』 嘉一とは仙台市内の超有名人気ラーメン店で ある。バナナマンのせっかくグルメでも紹介 された純鶏ラーメンが美味しいお店。 営業時間が昼間の…
宮古市のビジホで夏休み2日目の朝を迎える。 起床は朝5時30分、オッサンの朝は早いので ある(^○^) 朝食は6時30分からなので宿の目の前にある 海岸を散歩してみる。 心配していた天気だが今の所、良さそうな感 じである。 散歩から部屋に戻り、ヘルメットのシールド を拭いたり、荷づくりして時間を潰す、そし てようやく朝食の時間。バイキング形式の 朝食をガッチリ詰め込む。 朝食後、まったりして7時30分に宿を出発。 すぐ近くにある浄土ヶ浜へ向かう。 浄土ヶ浜ビジターセンターへバイクを停めて ここから浄土浜までは徒歩で15分ほど歩く と案内の看板に書いてある。 ここからの眺めも充分奇麗なので、15…
一旦、盛岡まで南下してR106を走り宮古市 へ向かう。 途中、道の駅やまびこ館で休憩。 敷地内には宮古薬師塗漆工芸館なるものが あったが時間も遅く閉館している。 盛岡から宮古までは100kmチョイあるのだが このR106は地域高規格道路という名前が付い ている。内陸の東北縦貫自動車道と沿岸の 三陸自動車道を結んでおり、東日本大震災後 急速に道路整備が進み昨年3月に全線が開通 したとの事。 昔は盛岡から沿岸地区に行くのは結構な時間 がかかったものだが便利になった(^○^) この高規格道路だがザックリ言うと高速道路 のような信号のない自動車専用道路で、制限 速度も80kmである。(もちろん無料) …
R105からR341へと繋いで北上していく。 八幡平アスピーテラインへ向かう。 前回この道を走ったのは今年のGW、その時 には雪の壁が残る絶景。真夏のこの時期は どんな景色だろう(*´▽`*) tokidokibike.com 気持ちの良いワインディングだが交通量も 比較的少なく楽しい道なのである。 まずは八幡平ビジターセンターでWCと水分 補給。 たまに飲むと美味いファンタグレープ、 350mlのサイズが休憩時に飲み切るには 丁度よい。 ここからドンドン高度を上げて行く。 そういえばGWに来た時には雪のせいか路面 がかなり傷んで穴がそこかしこに空いていた のだが今回は補修されており安心して走…
夏休みの始まり。北海道ツーリングは天気が 悪そうなのであきらめたが何処かに走りに行 きたい。 天気予報を見ると秋田・岩手は雨の心配も 少なそうなので行ってみる事にした。 1泊2日の予定なので着替え、レインウェアを OSAHのDRYPAKに詰め込む。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arg…
ここのところ毎週1回は通っているガスト 飲み、この日も何気にお店に入りタッチ パネルでハッピーアワーのビールを注文し ようとすると・・・何と!ガストが価格 改定していた(;´Д`)7月28日から地域ごとの アップ率で価格改定したそうな。 ビールの価格が変わっているのに少しの間 フリーズしてしまったが、とりあえずの ビールを注文する。 220円だったビールは285円に価格が変わっ ていた。約30%の価格UP(''_'') ツマミ1品目はじゃこ天、230円。 ビールも2杯目突入! このじゃこ天で2杯目のビールを飲み進め ていき、途中で2品目のツマミから好しの 唐揚げが到着\(^o^)/ この唐揚げ…
久し振りに外食でラーメンを食べてきた。 斜め向かいにある山岡家と仙臺くろく定禅寺 店のどちらにするか迷ったが煮干しの風味に 惹かれて仙臺くろくへ入る。 2ヶ月振りくらいの訪問である。 tokidokibike.com 前回は特製極太中華そばだったので今回は スタンダードに極太中華そばにする。 特製との違いはチャーシューの枚数が1枚少 ない、岩ノリがない。という所かな? 濃そうな色のスープは若干の甘味もありつ つ煮干しの適度な風味があり、しっかりと しょっぱい(^○^) 麺も太くてゴワゴワな感じで好き。 相変わらず美味しさ、御馳走様でした。 《 おしまい 》
週末、土曜日は快晴。かなり暑くなりそう だが釣りに出かけてきた。 5時に出発、7時少し前に山形県寒河江川に 到着! 釣りでは結構有名な川らしいが釣り人が いない、この暑さ故かな・・・(゜-゜) ロケーションは最高である。遠くに見える 月山の上の方には雪が見える。 もうこの時点で相当な暑さ。 今日はウェーダーではなくゲーターを 履いて川に入る。気温が上がる予報を 見て前日、釣具屋に行って買ってきたの だが、この日の最高気温は35℃ ウェーダー履いていたら完全に脱水症状 になっていたかもしれない。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=…
「ブログリーダー」を活用して、テツさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。