デリー。 数年、住まわせていただくには最高の都市だなぁ... と、日々感じながら生活しています。 逃避旅行には十分すぎるくらいの大好…
アメリカ人夫の海外赴任に帯同中。好きな器とお料理,お役立ち情報満載な私のNOTE♬
特に理由もなく、能楽風にタイトルをつけてみましたが、 ご期待に沿えず申し訳ありませんが、本日は、洋風です 先日作ったローストチキンの残りを使って…
「眞子さまご結婚」の日本のニュースを見て、眞子さまと佳子さまの惜別のハグに感涙。 私も姉がいるので、アナ雪やとなりのトトロといった姉妹愛に弱いので…
絶賛自宅隔離中。やっと半分が過ぎました。 一番のストレスは、「外へ走りにいけないこと」、というと私はすごく幸せで単純な生き物だと思うわけですが、 …
日本にいる母からの愛情便がオーストラリアに届きました♡ オーストラリアへの荷物は、まだEMSが再開していないため、今回もコロナ禍で何度も利用している…
こちらの写真をご覧になっただけで、何をしているかピンときた方は、さすがです。 まだ主人が出張から戻ってくる前、ロックダウン中、友人がコロ…
青い空 青い海 青い蟹 オーストラリアは青の魅力で溢れています。 私のラッキーカラーが青だと、 昔どこかで言われたことがあったはず。←覚…
やっと、ロックダウンが開けました。 自由を手にして外へ飛び出すこと5時間、 帰宅後再び、自宅隔離2週間へと突入しました。 実は以前から決まっ…
棒が一本あったとさ〜♫ 葉っぱかな♪ 葉っぱじゃないよ♫ パピコだよ♪ パピコじゃないよ♫ 洋梨だよ♪ …
ついに、今週金曜に晴れて自由の身となるキャンベラン。 コロナ禍で大変お世話になった友人とのロックダウン中最後のおうちごはんは、手巻き寿司をすることに…
るるるって、るるる学園か。 ...好きでした。大昔 サンリオ るるる学園 ケース入り ミニレターセット えらんでDM便可楽天市場550円こん…
柔らかなベールが心地よい風に揺られるように、ひらりと青い蝶が舞い降りてきて、ケーキにそっと着地する音が感じられますか。 今朝は、ランニング10分く…
甘味桃て...ハテ?と思ったのは、 あなだけではありません。私もです。 私のダイエット熱くらいの間隔で、突然やってきては冷める、主人の日本語学習…
今週からオーストラリアはサマータイムに入りましたこれで私のいる東海岸は日本との時差2時間となりました。 そんなコロナ禍のキャンベラ郊外では、ドローン…
最近のキャンベラは、「皆の者、目覚めよ〜」と冬眠していた動物や植物を呼び起こすかのように、激しいみぞれや雷雨がみられます。 そんな状況に、あ、お呼び…
こんな大雨の日に ピクニックするなんて 小雨で傘さす外国人くらい レアなんじゃないかと 思いながらも出かけた日。 人も全然っいなくて、そりゃ…
「ブログリーダー」を活用して、maimaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
デリー。 数年、住まわせていただくには最高の都市だなぁ... と、日々感じながら生活しています。 逃避旅行には十分すぎるくらいの大好…
濃い、濃い、濃いんです、ニューデリー。 それは、もちろん、見た目の話だけでなく カレーやお手伝いさんの味付けだけでなく 日々、記録に残しておきたい…
私の中でPottery Barnのインド版的存在Good Earth。カーンマーケットにあるその最上階カフェで、最近、幸せな午後のひとときを過ごしてい…
『オーストラリアなのに寒いキャンベラ』の冬を想起させる、 インドなのに朝晩10℃以下、さらに乾季なのに毎日20ℓの除湿で湿度50%にやっと抑えています冬…
新たな駐在先、インド入りしました。ナマステ〜🙏 インドに行って価値観変わった、なんてよく聞きますが、自分がどんな風に影響を受けるのか、受けないのか…
イントロバートの私が、大人になってから親友ができるなんて、三年前は思いもしませんでしたが、 ↑クラウンタワーズシドニー「TWR」ハイティー♡ オ…
ご無沙汰しております、という言葉が定例になってしまうので、これを機に、たまに気分で現れるmaimaiと位置付けていただけましたら幸いです。 褐 …
キャンベラ3年目となる今年の冬は、今までで一番寒さが穏やかな気がしていますが、それを友人に伝えたら、秒速で、すごく寒いよ!!と修正されました …
真冬のキャンベラからこんにちは。 最近、念願のタスマニアへの旅が叶いました。 空港に降りた瞬間から感じたことなのですが、ダーク・モフォ開催中という…
最近の夕暮れ。 まさにキャンベラじゅうの羊が、一斉に目の前を通り過ぎていくような圧巻の空でした。 時雨にぬれた朽葉の香りと、氷の槍が身…
オーストラリアは冬を迎えました。 そして、私はまたまた癒しを求めにブルーマウンテンズへ。 断崖絶壁にあるブティックホテル、Echoes…
ご無沙汰しております。最近、Maimai Timesのロゴを変え、コメント投稿できるようにしました。気軽にお立ち寄りいただけると嬉しいです♡ キャンベラ…
「ご飯食べに来る?」 「うん!」 主人出張中、シーンとした我が家の空気を一気に和ませてくれた仲間たち。 この日は、柚子みぞれ鍋を囲みながら、日…
秋のキャンベラから、おはようございます。 今日は朝から、今夜のおうち女子会の準備。 って、これからかい、と「おもてなしレポート」を楽しみにされてい…
生き生きとした存在感放つ緑から、煌めく黄金色、 やさしく微笑む茜色、そして燃え盛る情熱を秘める唐紅へ。 この2年半オーストラリアで出会った人々を象…
朝露を踏みしめながら、ランニング中に出会うカンガルーにご挨拶。 この当たり前のようなモーニングルーティンも、流れゆく季節と共に、いつか呼び起こされる…
最近の出来事といえば、日本の家族、両親と姉一家がオーストラリアまで会いにきてくれました。 3歳と6歳の甥っ子、姪っ子の初オーストラリアへの旅♡ …
Eat, Eat…って、Prayはどこいった?と、かの有名な本や映画をご存知の方はお察しの通り、ここ1ヶ月好きなものを食べてばかりいました。 …
真夏のはずなのに、朝晩、暖房使用中、キャンベラからお届けしています。 一時帰国中、日本から送ったEMSも全て届きました。今回の学びは、「オーストラリア…
大晦日から約1ヶ月、丁度三年ぶりに日本へ帰国していました。 ちなみに今回のタイトルは、金沢でタクシーに乗ると、これしかないのかと言わんばかりに繰り…
濃い、濃い、濃いんです、ニューデリー。 それは、もちろん、見た目の話だけでなく カレーやお手伝いさんの味付けだけでなく 日々、記録に残しておきたい…
私の中でPottery Barnのインド版的存在Good Earth。カーンマーケットにあるその最上階カフェで、最近、幸せな午後のひとときを過ごしてい…