chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中高一貫校の文化祭

    きなこさんの通う学校で先日文化祭がありました。 実は実は お母さんときなこさん、私立中学の文化祭に行くの(参加)初めてでした。 受験生の時に、喉から手が出るほど行きたかったけれど、コロナ禍ということで 1校も文化祭に行くことはできませんでした。 ですので本当に初めての 一貫校の文化祭です。 中学1年生は展示ということで新学期が始まってからコツコツと皆で取り組んでいたようです。 制服をとれにくい絵の具?でよごしてきたりとか。。。 上級生は ステージで代わる代わるお芝居やダンスなど出し物を見せてくれました。 学校自体の作りが複雑で 、地図を見ても迷いながらあっちこっちとうろうろ歩き回って楽しく疲れ…

  • ゴロゴロ経由、まったり

    怒涛の忙しかった日々が終わりました。バンザーイバンザーイバンザーイ ただいま、本日分の家事を終えお布団でゴロゴロしております。 この時を長いこと待っていました。 嬉しい時間に余裕のあるお母さんですがだからといって用事はまんべんなく来てくれるわけではなく、 狙っとんかいっていうぐらい固まるときは固まるもので 余裕なく、眠れない日々つらかったです 。 どさくさに紛れて来年のお正月のおせちまで注文しました。 何もこんな時に、と思ったんですが 世の中はもうおせちの注文始まってるんですよね。 先日のニュースでは、今年がもう残り100日を切ったとか言ってましたし。2022年を、本日時点で振り返ってみるとな…

  • 金欠、腕の見せどころ

    うん、やばい。やりくりがやばい 。 9月です。きなこさんの中学校の授業料の振込みがあります 。 もうすぐ定期も切れます 。通学定期ですが、結構遠距離なので馬鹿になりません。 スーパーで普段買っている、贅沢でも何でもないものが、どんどんどんどん値上がりしてちょこちょこやっている節約なんて泡のように消えていく ぐっすん(涙) 今こそ節約の腕の見せ所かとも思うけど、お母さんそんな腕は持っていません、あしからず。 苦肉の策で ちょっとメルカリに出してみたりなんかしてます。 メルカリに出すものを探していた時に、不要なものが (売れるようなものではない)目について 、 いつまでも置いておくのもなんなので市…

  • 力業で。

    昨日もお昼できなかったお母さん。 今日はもう力技です。 お昼寝どころか、正直、夜も十分眠ることができませんでしたので、仕方ありません。 実はお母さん 、もう数年抗不安薬、いわゆる安定剤のお世話になっています。常用している量は本当にごくわずか。 主治医からもこんな量できいてるのかと言われるほどですが、ちゃんときいています。 専業主婦のお母さんにも頑張らないといけない時はあってそんな時は、頓服でもらっているお薬を追加します。 お薬の量は自分でちゃんと管理できています。 すごいと思うのはいつもより多くお薬を服用した時は とても楽しく、幸せな気分になれます。 お母さんは 合法的にお医者さんから処方され…

  • お昼寝、できますか?

    昼間にお昼寝ができる人って一体どれぐらいいるんでしょう。 時々いらっしゃいますよね、私どこでも寝れます、とかすぐ寝れます、とか。 全くもって羨ましい。 お母さんはお昼寝が大の苦手。 どんなに疲れていても、 お布団で横になっていても 寝れることはめったにありません。 眠れなくても目を閉じて横になっていれば7、8割は休まると聞きますのでそれはよくやっています。 最近本当に忙しくて、まだ週末までは忙しくて。 あれよあれよとやらなければならないことが湧いてきて、横になっていても 気が休まらないというのも一つの原因かと思います。 朝になると お弁当を作るために頑張って起きて、家人を送り出してほっと一息。…

  • 久々の英検

    めっちゃアクティブな週末を過ごし、くたくたに疲れました。 何をしていたかは言えません。(なんでやっ) 普段お母さんは、一度寝たら朝までぐっすりということはほとんどなく、たいてい一晩に2回は途中覚醒をしていて、もう既に老人です。 そんなお母さんがぐっすり朝まで寝てしまうほどのお疲れでした 。 何とか起きだして、お弁当を作って 一息です。 もう結構な歳なんであんまり無理するもんじゃないですね。 反省。 さて我が家のきなこさん、来月の英検に申し込みしました。 5年生の秋に受けたのが最後なので、2年ぶりということになります。 準2級を受けます。 中学校に入ったばかりの頃は 『あんた本当に3級持ってんの…

  • 最速で読んだ本

    お母さん実は本を読むのが大好き。 めっちゃ読んでます。 たくさん本を買うことはできないので、ほとんど図書館から借りています。 最近の図書館は予約ができるのでとても便利です。 結構な順番待ちをしてやっと順番が回ってきたのがこの本。夢をかなえるゾウ1作者:水野敬也文響社Amazon人気があるから順番待ちだったわけでそれはそれは楽しみにしていました 。 内容には深くは触れませんが、 簡単に言うと、 大阪弁丸出しの神様が 冴えない青年を 絶妙な感じにコーチングして大成功へ導くお話です。 それだけならよくありそうな話なんですがこの話がちょっと変わっているのは、 神様がとてもひょうきんであること、ふざけす…

  • あきかぜに。

    台風一過。 今朝はとても涼しい朝でした。 お天気予報によると、 お昼間はそこそこ暑いようですが。 お母さんは四季の中で一番秋が好きです。 過ごしやすくてお母さんの苦手な花粉も少なくて、ちょっと物悲しい感じが とても好きです 。 秋風にたなびく雲のたえ間より もれいづる月のかげのさやけさ 小倉百人一首に収録された左京大夫顕輔 (さきょうのたいふあきすけ)の歌です。 結構有名ですよね。 意味は、 秋風に吹かれてたなびいている雲の切れ間から、漏れさしいでている月の光の何と明るくも清らかであろうか らしいです。 まあそんなもんですよね。特に解釈が難しいわけではないですね💦 数百年の時を超えても、同じ月…

  • 炊飯器に起こされる

    昨日暑かったのに、がんばって外出したせいか、今朝起きられず。 なんと今朝は目覚ましではなく炊飯器のご飯が炊きあがった音に起こされてしまいました。 いつもより大分遅めです。 こんなこと、娘のきなこさんが中学校に入ってお弁当を作るようになってから初めてのことです、 さぞ慌てる、と思いきや 何なんでしょうね、 意外にも 冷静に状況を分析する お母さんがそこにはいました 。 寝ぼけてだけかも? いや、どうなんだろう。 翌日のお弁当のおかずはきっちり決めて夜休むんですが、今日はもう調理をしている時間がないので全て冷凍もの。 自作の冷凍ストックと 市販の冷凍食品 で何とか乗り切れました。 もしお弁当が作れ…

  • 板ばさみ。

    板ばさみ。 それは人生に何度かあるであろうピンチ。 大抵はピンチ。。。 おかーさん、ただいまピンチ。 すみません、大袈裟すぎました。 要は、出費のピンチです。 しかも、慶事の。 めでたいのです。 いいことなの。 でも、 お母さんはお会いしたこともない、 お父さんの部下の慶事。 上司としてなので、金額もそれなりに。 家計を預かるお母さん。細々節約してるお母さん。 こんなことをおもうお母さんは だめなのですが、 しょーじき、 惜しい。。。(ごめんなさい) お母さんとお父さんが結婚したときには色々な方から、ありがたくご祝儀を頂戴しました。 だから、こんなこと言う資格はお母さんにはない。 だから、だか…

  • 食べ盛りの非常食

    昨日は防災の日。それに乗じてきなこさんの非常食の話をひとつ。 我が家のきなこさんは特別大食いというわけではありませんが、成長期なのでお母さんよりはたくさんご飯を食べます。 おやつもたくさん食べます。 赤ちゃんの時に、一度にたくさん食べられなくて1日に何度も少しずつご飯やおやつを与えていたあの頃。 今はがっつり毎回ご飯&おやつを食べます。 まあまあの遠距離通学をしているきなこさん。 朝早く家を出てお昼ご飯までの間にもお腹が空きますし 午後授業が終わってから帰宅するまでにもお腹がペコペコです。 そんな時のためにお母さんがきなこさんに持たせていたのが こちらマスヤ 4連おにぎりせんべい 14g×4袋…

  • 息切れ、木曜日

    先週の後半からお弁当作りが再開です。 今週は月曜日から連日お弁当を作っています。 お弁当のいらない夏休みをたっぷりと頂きました。 心配していた通り、再開はなかなかしんどいです。 なんとなくこうなることが分かっていたので1学期の間に作ったお弁当のおかずのメニューを毎日手帳にメモしていました 。 それはそれはナイスでした。 結構忘れちゃうんですよね。 特に副菜。お弁当って、メインは結構すぐ決まるけど、副菜をどう作るか、栄養やみためやら、どうお弁当の隙間をうめるかって結構難しくないですか でもでも、やはりお弁当がいらなかった時よりは早起きをしていますし、 お母さんはお昼寝が苦手なので睡眠不足もだんだ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chiko49さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chiko49さん
ブログタイトル
全然落ち着かない人生後半戦の記録
フォロー
全然落ち着かない人生後半戦の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用