chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今朝の慌てっぶり。

    いやー慌てました。 今朝、我が家の娘きなこさんが 学校に向かおうとするその直前、つるつるつる〰️っと 鼻血が。 慌てましたわ。 乗る予定の電車はもうすぐだしまあ非常事態なんで、遅刻したって構わないわけですけど。 実は昨日もきなこさん、ほんの少し鼻血を出しました。 一度でると、暫く出やすいんですよね。鼻血って。 鼻血に限らず 傷の治りかけって痒いから、ついつい無意識のうちに手が入っちゃうんですよね 。 今朝も無意識に鼻の周りに手が入ったんだと思います。 でも今朝の方が断然出血量が多かった‼️ おいおいー💦 実はお母さんにも話にまつわる思い出がありまして。 30年ほど前の話になりますがなんと高校受…

  • 我が家の家計防衛

    何年か前からお母さんのお家ではふるさと納税をしています。 頂くものはほとんどがお米。 お米でしょう やっぱり。 日々節約をしているご家庭はやっぱりお米を頂く方多くないですか? 高級なフルーツ?いやいや、我が家はスーパーので十分です。 お肉?切り落としの大容量はいただいたことあります‼️ しかもお母さんはめんどくさがりときているので手続きが少なくなるよう、いつも同じ自治体から定期配送でお米をお願いしています。 この春からお弁当が必要になったので自然とお米の消費量が増えたまにスーパーでお米を買い足す必要が出てきてはいますが、それまでは大体ふるさと納税の返礼品で うちのお米はまかなえていました。 本…

  • コロナ、その後

    前回書かせていただいたお母さんの両親がコロナにかかった件。 その後家族にコロナが広まることもなく両親もそれぞれに回復してあとほんの数日の隔離期間をおとなしく過ごすのみとなりました。 高齢で糖尿の基礎疾患があるので急変しないかだけはよく 確認するよう言われましたが無事回復できています。 今お母さんが気にしているのは一週間自室にこもりきりでうだうだ過ごしていた両親の筋力です。 さぞ衰えていることでしょう。 数日後からはスクワットでも散歩でもいいので 運動して行ってもらいたいと思います。 ニュースで無症状のコロナ陽性の方が出歩いてよくする、というようなことを聞きました。絶対やめてほしいです。 これ幸…

  • 母の母の怒り

    はあ、もう何からかいていいものやら。 お母さんの実家の両親が、コロナ陽性です。 ついにこの時がきたのね。 お母さんの回りでは、今までコロナにかかったひとはいませんでした。 ひとえに、お母さんの人付き合いの狭さのお陰でしょう。 お母さんの両親は、ワクチンは4回すませています。 さて、お母さんの母の怒りの話。 コロナを家に持ち込んだのは、実家の面々のなかでももっとも危機感のなかった父であったこと。 そのうえ、父本人はコロナの症状がとても軽い(微熱と咳程度)であるのに対し、母は高熱とのどの痛みに苦しんでいること。 最初にかかった父について母はリスクを負いながらも受診などを手助けしたのに、母がうつされ…

  • しみじみジワる。

    昨日の記事に書きましたが我が家のハムスターさんが亡くなりました 。 亡くなってから3日たつんですけどしみじみ寂しく。 亡くなる直前は、大丈夫かな、生きてるかな息してるかな、苦しくないかな、何度も何度も確認をしました。 亡くなった日は色々することがありました。 3日たった今、しみじみと現実を感じてます。 ご飯の時間にご飯を変えなくて良かったり、カサコソとゲージの中で動く音がせず、家がシーンとしていたり、お買い物に行って 柔らかいものしか食べないハムちゃんに今日は何を食べさせようかとついつい悩んだり。 ああ、なくなったんだなあと 感じさせられるのです。 そして思うのが ハムスターは寿命が短い動物で…

  • お別れ。

    我が家のハムスターさんが天国に旅立ちました。 2歳4カ月。 寿命、といえばそうかな。 一般的にジャンガリアンハムスターの寿命は2年から2年半といわれていますので。 直近の数ヵ月はいろいろあって、老化も顕著で。 毎週動物病院で診てもらっていました。 なくなった後に、病院に診察予約のキャンセルの電話をすると、先生が電話にでてくださり、温かい言葉をいただきました。 火葬と納骨の手配もすませました。 主のいなくなったゲージをしまいながら、 あらためてコロナ禍の巣籠もり生活と受験期の生活に潤いを与えてくれたハムちゃんにお礼を。 天国で暫く食べれなかった固いもの、バリバリ食べるかな😊 にほんブログ村

  • すごぉく腹がたったこと

    情報に疎いあんたが悪い と言われればそれまでなんですけどね。 ちょっと聞いてくださいよ 。 お母さん昨日、郵便局でずっとかけている保険の保険料を 払い込みに行ったんですよね 。 年に一回まとめて 口座に入金しています。 1年分の保険料なんで 1円単位の端数が出ます。お母さん割とそういうのきっちりしたいほうなんで 、別口座からきっちりの金額を 降ろしてきて、郵便局の口座に 入金しました。 さあこれで一安心と最通帳を確認すると、なんと硬貨を使ったことによる手数料が110円引かれているではありませんか。 去年までそんなんなかったんですけど 。 こっちはきっちりしたくて1円単位まで小銭を用意して入金し…

  • 我が家のきなこさん 今日から変則的ではありますが学校が始まります。 実質3週間強ほどの夏休み。 旅行にもいかず、勉強もあまり進まずのんびり過ごしてしまいましたよ。 あ、そうそう前回の記事の三者面談の結果、非常に成績は良かったです。 担任の先生にお褒めの言葉をいただき あまり話すこともなく あっという間に時間を余らせて面談終了。 よかったよかった きなこさんお疲れー 話を戻しまして、夏休み。 実はお母さん 事情があって夏の暑さが非常に辛いのです。 ですので 以前から夏休みに旅行というのは我が家はほとんどしてきませんでした。 暑くなる前の春に行ったり、涼しくなった秋に旅行はすることにしています。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chiko49さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chiko49さん
ブログタイトル
全然落ち着かない人生後半戦の記録
フォロー
全然落ち着かない人生後半戦の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用