chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/06

arrow_drop_down
  • 受験生の体調不良

    今日は、受験生の体調不良というテーマでお話しようかなと思います。 去年の9月、息子は大変でした 受験生の9月に息子がコロナに初感染。ここまでなんとか逃げてきたのにとガックリ。 共通テストの書類を高校に提出して、さぁ頑張るぞと言ってた矢先でした。 発熱する2日ぐらい前から、やる気がでないダルいと言い始めて、その時はまたプレッシャーに負けているのかと思っていたのですが、結局、高熱を出して1週間休みました。 息子を自室に隔離した1週間だったのですが、部屋に勉強するものが揃っていても何も出来ないと言ってました。 「古文単語ながめるとか、世界史の動画探して観るとかは?」と言ったのですが、何をしてもなにも…

  • 大学共通テスト成績通知書は頼んだほうがいいのか?

    このブログで今年の4月に書いた「大学共通テスト成績通知書」に関する記事のアクセスが急にのびています。 そろそろ大学共通テストの案内が手元にきて、みなさん迷っていらっしゃるのかなと思い、成績通知書っているの?いらないの?について書いてみます。 少しでも参考になれば。 4月に書いた記事です fumiax.hatenablog.com まず我が家の個人的なエピソード。 成績通知書がどのタイミングで届いたのかを共通テストから時系列で書いてみます。 1/13.14(共通テスト) 1/14(共通テスト2日目の夜) 2日分の自己採点 1/15(共テ翌日) 高校に登校して自己採点のデータを各予備校のサイトに送…

  • 受験の手続きは誰がやるのか?

    いよいよ令和7年度の大学共通テストの手続き開始が近づいてきています。 あれから1年かと思うと、早かったような遠い昔のような変な気持ちになります。 www.dnc.ac.jp このセット一式を手にすると、受験生の気持ちが一気にひきしまるでしょう。 そして保護者の方もそわそわと落ち着かない気持ちになると思います。 さて去年こんな記事を書きました。 fumiax.hatenablog.com 友人に「共通テストの志願票って誰が書くの?」と聞かれて戸惑ったという話なのですが。 高3生の場合、高校から配布されるというのが一般的な流れだと思います。 そしていわゆる進学校であれば、高校の方で非常に丁寧できめ…

  • 夏休みの終わりが近づくと受験生のメンタルが落ちてくるのは当然のことと心得よ

    今年の夏はものすごく暑かったですが、お盆も終わると気温が高くてもなんだか夏の終わりを感じます。 まだまだこれからが夏休みだ!と思っているのは大学生ぐらいのもので、息子も9月に遊ぶお金を稼ぐために連日バイトに励んでいます。 大学生は人生のボーナスタイムだと思っているので、自分の好きなように時間を使って欲しいと思っています。 そして大学生以外の学生たちは、夏休みの終わりの時期でしょうか。 最近は8月中に新学期が始まる学校も多いと思うので、もうすでに始まっている子や休み明け早々の試験にむけて準備している子もいるのかな。 ちょうど1年前こんな記事を書きました。 fumiax.hatenablog.co…

  • 残り半年、受験生の母親として一番大切だったこと

    受験の母親として残り半年の時期に何が一番大切だったのか、一年前を思い出しながらそんなお話です。 夏休みなので勉強を頑張っている受験生も多い時期だと思います。 親としては頑張っている子どもに何かしてやりたい何かできることはないか、と考えることも多いでしょう。 とはいえ大学受験などでは、親は食事とお金の用意だけすればいい、あとは居心地のいい場所を用意してあげてなんて、なんとも物足りないことを言われます。 自習室などを活用しているお子さんなら家で過ごす時間も少ないかもしれませんね。 せめてご飯やデザートをと思っていても、暑いから食欲ないとか食べてきたからいらないとか言われたり、ちょっとしょんぼりする…

  • 大学受験が不本意な結果に終わったママ友が語ったこと

    受験の渦中にいる時は、ママ友同士がリアルに受験を語れないものですが、受験が終わってそれぞれの進む道がきまると「実はね」という風にそれまでのことをお互い話しはじめます。 何もかもうまくいって順調そうにみえていても、やっぱり親も子それぞれのドラマがあって、共感したり驚いたりしてます。 そんな中、あるママ友が語った話が印象に残ったので書いてみます。 タイトルにもあるとおり、ママ友の子は大学受験が不本意な結果に終わりました。 共テ利用や一般でここなら確実と言われていた大学、模試の成績が上がって期待をもって受けたチャレンジ校、全敗でした。 「判定も良かったし、滑り止めにしていた大学まで落ちるとは思わなか…

  • 大学生の夏休みとアルバイト

    大学の前期試験もぼちぼち終わりのようで、夏休みが始まります。 「宿題がない夏休みって、いつぶりなの!」と私が言ったら、「いや課題が1つあるんだよね」と答えていましたが。 まぁそんな話は横に置いておいて、思えば通っていた幼稚園でも夏休みに絵をかいてきてくださいとか、歯磨きカレンダーみたいなものがあったので、「宿題やろう」とか「宿題はおわったの?」と声をかける必要のない夏は15年ぶりなのかもと、ひとり考えて喜んでいました。 アルバイトはすでにやっているものや、夏休みから始めるものもあり、気がつけば、教育系のバイトばかりいくつか掛け持ちしてます。 塾に行ったことのない子が塾講師やるのはどうなの?と思…

  • 東大の過去問をスタートした時期や進め方とその他の大学の過去問

    今日は、息子の大学過去問をスタートした時期やその後のペース、他の大学の過去問などについてあれこれ思い出しながら書いてみます。 このやり方が絶対にいいというおすすめではなくて、こういうやり方をしていた子がいますという一例として読んで頂けたらと思います。 なぜ夏休みのこの時期に書いているかというと、息子の高2の夏休みに入る時に、私自身が「大学の過去問ってそろそろ始めた方がいいのかしら?」と考えていたからです。 国立一般受験組の場合、共通テスト、国立の二次試験、併願する私大、色々な種類の試験を受けることになります。そうなるとそれぞれに過去問があるわけで。 受験までの時間を考えると先に手をつけておける…

  • 受験生の夏休みのスタートにやってよかった勉強環境の整理整頓

    今日は、去年の大学受験生の時を振り返って、夏休みのスタートにやっておいて良かった勉強周りの整理整頓のお話です。 去年夏休みのスタートに書いた記事です。 fumiax.hatenablog.com 去年の記事にも書いたとおり、夏休みの最初の方で、息子の部屋から受験に不要なものを取り除き、目に入る余計なものはクローゼットにしまい、積み上げられていたプリント類を整理しました。 いやいや受験生そんなことやってるヒマはないでしょう、部屋なんか片付けてる時間があったら勉強をした方がいいと考えるのが普通ですよね。 私もそれは頭に浮かびました。 息子の部屋は基本的に綺麗だし、もう高校生だから私が口を出すことで…

  • 就寝時間の固定がメリットだったことに気がつく

    そろそろ夏休みに入っているお子さんも多いと思いますが、規則正しい生活は送れてますか? 今日は、就寝時間の固定が受験の時にすごくメリットがあったなと思った話です。 みなさんは、家庭学習を習慣化する「3点固定」という話をどこかで聞いたことはあるでしょうか? 起床時間 家庭学習時間 就寝時間 この3点を毎日固定化することで、学習習慣を身につけようという呼びかけです。 私は初めて聞いた時に、規則正しい生活の中に学習時間のスタート時間を組み込みなさいということかなぐらいに受け止めていました。 子育てをしていると、「規則正しい生活」というのは呪文のようにたくさん聞かされるので、これもその1つとしてさらっと…

  • 東大入試足切りラインを引き上げのニュースをみて

    ニュースをみてびっくりしました。 news.yahoo.co.jp 驚いたのは内容もそうですが、2026年からじゃなくて2025年入試、つまり次の東大入試から足切りラインが引き上げされるということ。 (入試の大きな変更は2年前に通達がでるものと思っていたので) 今年息子が受験する時は、というか今まで一度も足切りラインが変更されるかもなんて考えたこともなかったし、誰かが予想していたとか、可能性を指摘していたとか、そういうのも全然なかったので、そんな変更があるんだとただただビックリしてしまいました。 息子は受験生ではないので関係ないのですが、もし今年の受験生だったらこのニュースを聞いたらうわーって…

  • 高校3年間の教育費はいくら?

    前回、高校の学校外教育費の話をしたので、今回は、学校内も含めたトータルの高校3年間の教育費のお話をしようと思います。 前回記事はコチラ fumiax.hatenablog.com まず教育費にどこまで入れるか、という話になると思うのですが。 制服代や修学旅行費等をいれてしまうとややこしくなるので、学習にかかったお金と大学入試にかかったお金を教育費と考えてみようと思います。 前回の学校外学習費には入れなかった金額の話をします。 (学校関係の費用なので、ちょっとぼかしてざっくりとした金額を書きます) 前回の記事で、団体模試の金額を入れていなかったこと、学校で大量の参考書や問題集を買っていたという話…

  • 塾なし東大受験、高校三年間の学校外教育費はいくら?

    今日は、高校3年間の学校外教育費がいくらかかったのか?という内緒のお金の話をしたいと思います。 みんな「大学受験は、お金がいっぱい出て行って大変~!」は言いますが、具体的な数字はなかなか口にしないですよね。 うちは世間と比べて教育費が少ないような気がするので、逆に言いにくい。 あ、そういえば夫にも、いくらかかったのか言ってませんでした。 そんな内緒話です。 初めてここにいらした方もいらっしゃると思うので、簡単に息子の高校時代の状況を。 この春、公立高校から塾なし、予備校なしで、東大に合格した息子がいます。 (正確には無料の予備校の講座(模試解説講座等)は数回利用していますが、有料での利用はあり…

  • 高3夏の三者面談をふりかえりつつ、この時期にやっておいて良かったこと

    7月になりました。 先月、1年前を振り返りながら6月の受験生の親の心境という記事をかきましたが、7月はどんなカンジだったかというと、 6月に比べてると、7月は私の気持ちはだいぶ楽になってました。 6月の学校行事が終わり、秋の学校行事はただ参加するだけにすると言ってたので、これでやっと行事に振り回されることがなくなると安心できました。 (この時は、秋の学校行事の準備のせいでコロナに感染して2週間も無駄にするなんて知るわけもなく、平和な気分でした) 一年前はちょうど担任との三者面談を終えて、息子と色々と今後の話をしていました。 この時、担任から言われたことが2つありました。 色々なことを想定して受…

  • 自己採点と得点開示

    今日は、東大の二次試験の自己採点と得点開示のお話です。 前回、再現答案の話を書いた最後の方に自己採点の話も少し書いたのですが、もう少し書いてみます。 前回記事です。 fumiax.hatenablog.com 前回記事にも書いた通り、東大二次試験の再現答案は試験後すぐに作ったのですが、自己採点は合格発表の後にやりました。 二次試験が終わった直後、息子は試験の手ごたえがあったといって合格を確信していたようで、「私大の入学金はらわなくていいよ」なんて言ってたぐらいです。 しかし雲行きがあやしくなったのは、数学の再現答案を作っていた時。 自室でやっていたのですが、リビングに降りてきて 「やばい、計算…

  • 再現答案等でのお小遣い稼ぎ

    今日は、再現答案とそれにまつわる謝礼のお話です。 再現答案というのは、その言葉通り試験の答案を再現したものになります。 東大の二次試験は記述メインの試験なのですが、東大受験後その答案を再現したものを送ると謝礼がもらえたりします。 ただこの再現答案をやるには、条件があったり、先にやっておかないといけないことがあったりするので、今年のことを書き残しておきます。 本当は、もう少し後の時期の方がいいかなと思ったのですが、受験の記憶がどんどん曖昧になっているので、まだ少しでも覚えているうちにと思いました。 内容を書く前に念のためお伝えしておきますが、これは2024年度の話です。 その年によって募集条件や…

  • 高校の最初の成績は、その後を決めてしまうのか?

    今日は、高校最初の成績はその後も関係してくるのか?ということを考えてみました。 以前、中学生の最初の定期テストについて考えてみたという記事を書きました。 fumiax.hatenablog.com この中で、思うような結果がでなかった場合、不本意な結果を受け入れてしまって自己評価を下げない方がいいよというようなことを書きました。 なんでこんなことを書いたかというと、最初の結果を未来の自分のポジションとイメージしてしまうと、行動もそれに合わせたものになってしまうと思ったからです。 最初にうまくいかなかった子は、そこを自分のポジションと思わない、これが大事。 今日は高校の最初の成績の話なのですが、…

  • 高1オープンキャンパスやパンフレットの話

    今日はオープンキャンパスや大学のパンフレット請求についてご質問を頂いたので、それにこたえるような形でいろいろ考えたことをお話しようと思います。 ご質問は >大学パンフお取り寄せと、オープンキャンパスは高1生でしておいた方が良いでしょうか? まずオープンキャンパスの話から。 息子はどうしたか?というと、、、オープンキャンパスは高1の時はおろか、高校3年間で1度も行ってません。 なので、オープンキャンパス経験のない親として語ります。 なぜオーキャンに行ってないか?というと、そもそも高1の時は、オーキャンが開催されていませんでした。なぜか?はい3年前なので、コロナの影響です。 3年前の大学は、オーキ…

  • 進研模試の判定が激辛だったという話

    今日は、息子の高校生時代、激辛だった進研模試の判定のお話です。 某サイトで今年4月の進研模試における東大のA判定の偏差値をたまたま見まして、相変わらずの激辛なのねと、息子の高校時代の結果を思い出しました。 今年の詳しいデータは、マナビジョンのページでみられます。 manabi.benesse.ne.jp 息子も高校時代、毎回ではないのですが何度か進研模試を受けています。 が、進研模試で良い判定が出たことがありません。 高2の時に書いたこの記事 当時は志望校をぼやかしながら書いていたので、今回はこの話をもう少し具体的に。 進研模試は色々な科目の集計で成績が出るのですが、東大文科の判定に使われるの…

  • 記述模試の自己採点の大切さを考える

    今日は「記述模試の自己採点の大切さ」について考えてみようと思います。 先月「マーク模試の自己採点の大切さを考える」という記事を書きましたが、マーク模試と記述模試の自己採点の大切なポイントは違うと思うので、今回は記述模試です。 大学入試において記述模試は関係ない、記述はあっても論述形式の問題はないという大学も多くあると思います。 今回は記述(論述)問題がある大学受験を想定して考えています。 まず初めに私が強調したいことは、「採点」というワードであることをお伝えしたいと思います。 模試受験直後、内容を見直しして出来なかったところを復習することの大切さは当然のことととして、もう1つ先の採点をすること…

  • 東大過去問集の赤本とか青本とか鉄緑とか、世界史の教科書とか、のはなし

    今日は、東大の過去問集の赤本とか青本とか鉄緑会とか、世界の教科書のお話です。 最近、勉強してなかったという話ばかり書いている気がしたので、たまには勉強もしてましたというのも書いてみようかと。 まずは写真を ほとんどの受験参考書は手放したのですが、これはまだ残っていたので写真をとってみました。 大学入試の過去問集というと赤本がまず浮かぶと思うのですが、青本もあります。 青本は駿台が出版している大学過去問集ですが、出版されているのはごく一部の大学だけとなります。 そうなると赤本と青本の両方がある大学は、どちらを買ったらいいのか?問題が発生します。 さぁどうする?ということで、悩みながら揃えたのがこ…

  • 6月の受験生の親の心境、1年前を振り返る

    いよいよ今日から6月ですね。 1年前の受験生の親時代を思い出して当時の事を振り返ってみます。 6月はなんとも言えない不安感が私に湧きあがって、結構しんどい時期でした。 5月はまだ大丈夫だったんです。 なんというか5月は「春」なので、まだ新学年が始まった時期という感覚で余裕がありました。 しかし6月と聞くと、もう「夏」が始まってない?と気持ちになってました。 6月からは冠模試も始まるので、なんとか5月までにやることをやってここから実践の模試や本格的な過去問研究の時期かなとか、もうバリバリ勉強するのだろうと思ってたのですが。 去年の息子は。 6月は学校行事の準備にいそしんでいました。 これ本当に現…

  • 第一志望以外は行きたくないと言われた時の親は

    今日は、「子どもが第一志望以外の学校には行きたくない」と言ったら親はどうする?という話です。 受験生であるならば第一志望にこだわることは非常に大切です。 そのこだわりが頑張りにつながり、モチベーションとなるからです。 ただあまりにも第一志望にこだわりすぎてしまうと、第一志望以外の学校に全く目が向かなくなったり、成績が第一志望に見合わない場合、方向転換がうまくできないという状況になったりします。 中学受験、高校受験、大学受験、それぞれで第一志望へのこだわりがあると思いますが、どの受験かによって意味合いも違ってきます。 中学、高校は、基本的に第一志望に落ちてももどこかしらの学校へ通わないといけませ…

  • 今年のハードな共通テスト模試のスケジュールをみて、息子に言われて気がついたこと

    今年度の共通テスト模試のあまりの過酷なスケジュールに驚きました。 情報が増えて、国語と数学②がそれぞれ10分増えていますが、これを2日間で受けるのも大変だというのに、模試を1日でやってしまうという過酷さ。 朝8時半からスタートして終わるのが夜の8時半、なんと12時間! よくみると休憩時間も短い。 だいたい模試の休憩時間って問題用紙の回収時間でもあったりするので、丸々休憩できるわけではないですよね。特に人数の多い会場だと時間もかかりそうだし。 10分休憩なんて混雑するトイレに並んでいるだけで終わってしまいそう。 長時間の模試だから、休憩時間に補食をとった方が頭が冴えてよいと思うのだけど、そんなも…

  • 受験は団体戦だったのか

    今日は、息子の大学受験を振り返って受験は団体戦だったのか?を考えてみようと思います。 受験は団体戦という言葉を聞いたことある方も多いと思います。 ドラゴン桜なんかでも出てきますね。 同じ目標を持つ仲間達と一緒に受験に向けて励ましあいながら頑張る、というような意味合いで使われているのかなと思います。 団体という集団は、主に学校を表すことが多いと思うのですが、塾などでも使っているのかもしれませんね。 受験は団体戦という言葉を嫌う人もいます。 同じ学校を受ける場合は、ライバルになる相手と仲良しごっこなんてしてる場合じゃない、受験は個人の結果なのだから個人がそれぞれの戦い方で戦うべきだ、団体戦なんか言…

  • 五月祭と大学生活

    今週末の土日に東大の五月祭が行われます。 場所は、東大本郷・弥生キャンパスです。あの赤門があるところです。 入学してすぐの開催だし、東大の1、2年生が学ぶ教養学部は駒場キャンパスなので、場所の違う五月祭はあまり関係ないのかななんて入学前は勝手に思っていたのですが、全然関係ありました。 息子は、クラスとサークルの両方で参加するらしい。 入学してわずか1ヶ月半という時期にそんなことできちゃうの?というカンジですが、段取りよく色々なことが進んでます。 東大はクラスの立ち上がりが早いというか。 入学前から上クラと呼ばれる1学年上の先輩たちがクラスの面倒をみてくれて、あっという間にクラスのつながりを作っ…

  • 東大冠模試のふりかえり

    今日は、東大冠模試をふりかえってみようと思います。 ちょうど去年の今頃は、模試の年間計画が決まった時期でした。 受験学年の模試の計画は、かなり悩ましいものでした。 悩んでいたのは、模試の数多すぎ問題です。 共通テスト模試、記述模試、難関私大模試、東大冠模試。 更に頭を悩ませたのは、ドッキング判定です。 共テ模試と二次型の模試の両方を受けると、その二つの模試をドッキングさせた結果から合格判定を出すというもの。 さぁ、何を優先すべきか? うちの場合は、冠模試をできるだけ受けるという方向に決めました。 冠模試を時系列でふりかえってみます。 <2023年> 2月 東 進 東大入試同日体験模試 6月 東…

  • マーク模試の自己採点の大切さを考える

    5月に入りました。そろそろ新年度の模試が動き出す頃でしょうか。 息子は中1から6年間、色々な模試を受けていたので、私も常に模試の日程を気にしながら過ごしてきました。 模試の申し込み日はいつから?とか、今回の会場はどこ?結果はいつ返ってくる?ネット?郵送?学校?自分で取りに行くの? 特に高3は10ヶ月で17回も模試を受けていたので、何か忘れているんじゃないかといつも心配で頻繁にスケジュールの確認をしていたのを思い出します。 模試をすべて終えて、本当に気が楽になりました。 さて今日は、マーク模試の自己採点はとっても大切、というお話。 模試を受けると「必ず見直しをしなさい」と言われると思います。 何…

  • 大学公式サイトの入試の正答・解答、出題意図の公開は期間限定

    今日は、大学公式サイトの入試の正答・解答、出題意図の公開が期間限定で、しまったと思った話です。 去年の今頃、息子は東大の過去問はもう始めていたのですが、後期の国立や私立の過去問には手をつけていませんでした。 後期の大学はなんとなく決めていたもののまだやらなくていいだろうと思っていたし、私立もいくつか候補は挙げていたけどまだ確定していなかった時期です。 息子に限らず、GWぐらいのこの時期に併願の過去問まで始めている人は少ないのかなと思います。 今は第一志望の準備や、共通テストの準備を一生懸命という時期だと思います。 うちも、併願の大学は直前期にやればいいだろうと考えていてこの時期は何も考えていま…

  • 東大に合格するための勉強時間って?

    今日は、東大に合格するための勉強時間って何時間なんだろう?というお話です。 (当サイトはアフィリエイト広告を利用しています) みなさんは、「〇〇大学に合格するためには〇〇〇〇時間!」というようなものを目にしたことはありますか? 例えば、MARCHに合格するためには2000時間、早慶なら3000時間、東大なら4000時間必要だ、みたいなヤツです。 私が初めてこういうのを目にしたのは、息子が中学生ぐらいの時だったような、はっきりとは覚えていませんが。 受験系のYoutubeをみていて、ほー大学受験にはそんな時間的基準があるのか!とびっくりした覚えがあります。 かくいう私も息子の中学の定期テストでは…

  • とりあえず東大志望?からはじまった東大受験

    今日は、とりあえず東大志望?からはじまった息子の大学受験のお話です。 あらためて考えてみました。 息子が東大に行きたいと言ったのはいつだったのだろう? うーん、いつだ? 何かきっかけがあったとか、この日を境に、みたいなドラマ的なエピソードが何もないことに気がつきました。 強いて言うなら中3冬の高校受験の時、高校の志望動機の欄に「東大志望のため勉強環境の整った貴校に入学したい」と書いたのが最初だったと思います。 そんなこと書いているなら、もうその時は決めていたんでしょ?と思われたかもしれませんが、これは苦し紛れに捻りだした志望理由でした。 息子が志望していた高校は、国公立一般受験推しの強い学校で…

  • 新学年はスロースタートで、スタートダッシュをさせなかった理由

    4月も半分が終わり、そろそろ新入学や新学期の疲れがみえてくる頃ですね。 今日はこの時期に、中学生時代の息子に対してどんなことに気をつけていたのか、そんなお話です。 私がいつも意識していたのは、 「スタートダッシュをさせない、必要最低限のスロースタート」 です。 ブログに子どもの勉強のことをあれこれ書いている考えるお母さんなので、新学期のスタートはさぞかし張り切って子どもにやらせていただろうと思われているかもしれませんが、実際はその逆で新年度のスタートはあえて抑えるように仕向けていました。 「何事も最初が肝心」この時期、この言葉をよく聞きます。 学校・教育関係の方などが、「新学年ははじめが肝心で…

  • 東京大学入学式に行ってきました

    昨日、東大の入学式に参加してきました。 東大の入学式は日本武道館で行われます。 武道館へ行くのは何十年ぶり?と考えるぐらい久しぶりでした。 昔、コンサートへ行った思い出があります。(ライブじゃなくてコンサートの時代) 東大の入学式はやけに遅い時期にやるのねと思っていたら、どうやら4月12日の創立記念日に合わせているとか。平日でない場合はずらすそうですが、今年は金曜日だったので創立記念日に挙行だったようです。 今年は桜の開花が遅かったので、こんな時期の東京でもまだ桜が残っていました。 葉桜になっていたけど、桜の花の下を通ることができました。 もう少し早い時期に武道館で入学式だった大学の方は、きれ…

  • 高校生が受ける模試について

    高校の模試についてコメントでご質問を頂きましたので、今日はその質問に答える形で、高校生になったばかりの方やこれから高校生になる方に向けて書いてみよう思います。 まずご質問いただいたのは、 >外部模試というのは自分で探して申し込むのでしょうか(高校からお知らせが来るものですか)? 高校に入学したばかりだと勝手がわからないですよね。と言ってますが、私もちゃんと理解できていたのか怪しいところなのですが。 わかる範囲で書いてみます。 まず、(塾や予備校へ通っていない場合)模試には3つのパターンがあります。 1.高校の団体受験模試(学年全員が強制受験) 2.高校で申し込む任意の受験模試 3.個人申し込み…

  • 受験本番前に息子が父親に言ったひとこと

    共通テストが終わり、私大の試験も終わって、残すは二次試験本番という時期の話です。 家族で「二次試験まであと少しだね」というような話をしていました。 高校受験の話やこれまでの勉強の話など色々思い出話もしていたのですが、そんな話の流れから、息子が 「お父さんが受験に無関心でいてくれて助かった」 と夫に言いました。 「親にふたりがかりで受験のサポートされたらきつかったと思うよ。だからといって、どっちもサポートしてくれなかったら困るんだけど」 母親の私だけがずっと勉強のサポートを続け、父親が無関心だったというバランスがとても良かったと言ってくれました。 我が家はずっとこの息子の言葉どおりでした。 夫は…

  • Macbookは買ったけど、さぁどうしよう

    先月の話になりますが、大学用のパソコンを買いました。 機種はMacbook Air M3です。 Apple 2024 MacBook Air M3チップ搭載13インチノートブック: 13.6インチLiquid Retina ディスプレイ, 8GB ユニファイドメモリ, 256GB SSD ストレージ, バッ クライトキーボード, 1080p FaceTime HD カメラ, Touch ID。iPhone や iPad との連係 機能, スターライト Apple(アップル) Amazon 以前から東大入学だったらMacbook、私大だったらWindowsと決めていました。東大ってなぜかMacら…

  • 大学入学共通テスト成績通知書と共通テストの話

    昨日の「令和6年度大学共通テスト成績通知書」が届きました。 成績通知書ってポストに投函されるものだと勝手に思い込んでいたのですが、書留だったのですね。 郵便屋さんに「書留です」と言われても、書留で届くものなんてあったかしら?と一瞬思ってしまいました。 なるほど、成績通知書を希望すると800円も余計に払う意味がわかりました。 いや、それにしても遅いですよね。 1月に受けたものが、新年度の4月に届くって。 マークシートなんだし、共通テスト利用の合格発表が2月の10日前後だということを考えると、本当なら受験者に1週間ぐらいで通知してもらいたいものです。 (2026年1月の共テからネット出願になるそう…

  • 今年も東大開示祭りが行われてる

    新年度が始まり、いよいよ息子も大学生となりました。 親としては、大学生になった喜びよりも高校生でなくなった寂しさの方が大きいです。 息子はカラオケでの高校生の恩恵が受けられなくなるのがとても残念そうでしたが。 さて昨日4月1日はエイプリルフールでしたが、そんなエイプリルフールの日に東大得点開示がありました。 X(旧Twitter)をやっていらっしゃる方ならご存じかと思いますが、昨日はトレンドに「#東大開示祭り 2024」がありました。 今年の東大受験生たちが東大入試の結果をXにあげます。 合格した人、不合格の人、それぞれの結果です。 私も息子が高1の時から、この東大開示祭りはじっくりと見させて…

  • もしも第一志望がダメだったらどうしてた?

    「東大に落ちていたらどうしてた?」そんな話を息子としました。 息子は「ダメだったら私立へ行く」とずっと言ってたのですが、どこまで本気だったのか。 あらためて聞いても 「浪人は精神的に無理だと思ってた、現役でもこれだけ追い詰められていたから、浪人することは考えられなかった」 自分が精神的に持たないと思っていたらしいです。 とは言え本当にそれで納得できるのか、私には疑問でした。 受験終わった直後はもうこんなことやりたくないと思うだろうけど、それであきらめきれるのかな? もしも得点開示でわずかな点差だったらどう感じるのだろう。 息子の高校でもわずか0.3点差で東大に落ちた先輩がいました。 その人が浪…

  • 高校時代に電子辞書とか紙の辞書は使ったのか?

    春休みのこの時期に書きたいことがいっぱいあるのですが、最近、時間がなくてなかなかパソコンに向かえず更新遅くなってます。 時期的なものもあり、過去記事のコレ↓のアクセスが上がってます。 2年前にアップした記事です。 中学や高校の入学準備をしていると、辞書どうしようかなって迷いますよね。 使うのかわからないけどとりあえず買っておこうか、と思うには電子辞書は高い。 カシオ 電子辞書 高校生 (英語・国語強化) エクスワード XD-SX4920WE 260コンテンツ ホワイト XD-SXN492WE 特別セット CASIO(カシオ) Amazon 実際の高校生は何を使っていたの? 東大に合格した子はど…

  • 目指さなければ始まらないし、受けなければ受からない

    前回の合格報告記事に、沢山のはてなスターとコメントをありがとうございます。 アクセス数も過去最大をカウントしていて、反響の大きさに少々腰がひけております。 合格発表から5日ほど過ぎましたが。 のんびりできるかと思いきや、合格発表の余韻に浸る間もなく各所への連絡、入学手続きや準備に追われていました。 今日はやっと一息ついてます。 大学進学する子をもつ保護者のみなさんこの時期、口を揃えておっしゃりますが、我が家も諭吉さんがどんどんお出かけになられています。 国立でこんなにかかるのなら、私立だったらと思うとゾッとしています。 お金の細かい話は、そのうち書くつもりでいます。 今日からは、東大受験のこと…

  • 国立前期試験の結果

    国立前期試験の結果が出ました。 結果は、無事合格でした。 ブログを通じて子どもの受験を応援してくださった方々、見守ってくださった方々にお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 合格した大学は、東京大学です。 小中高オール公立、塾なし予備校なしで合格することができました。 書きたいこといっぱいあるのですが、とりあえず今日のところはご報告だけさせていただきます。 今年、受験に挑まれた受験生、そしてサポートされた保護者の皆様も本当にお疲れさまでした。 沢山の拍手を送らせてください。 そして明日からの後期に挑まれる方、全力が出し切れるよう陰ながら応援しています。 改訂版 鉄緑会東大英単語熟語…

  • 私大の入学金振込と、発表を待つ日々

    私大の入学金の振り込み完了しました。 銀行の窓口で大学の振込用紙をみて「おめでとうございます。」と言ってくださった行員さんは、その表情や雰囲気からなんとなくお子さんの大学受験経験のあるお母さんなのかなと感じました。 手続き中に少し聞きたいことがあったのでいくつか質問させてもらい、手続きが終わって帰ろうとした帰り際に「最初は〇〇(地名)ですか?」と言われました。 〇〇という地名は、合格した大学の1年生の校舎のある場所なのですが。(もしやお子さんもこの大学?なんて頭をよぎりました) 入学金を払っているわけだしその場だけのやりとりなので「ええ」とこたえて帰れば良かったのですが、そう言ってしまうと本当…

  • 国立前期二次試験終了、そして私大の結果

    国立前期二次試験終了しました。 受験生の保護者の皆様、お疲れさまでした。 終わってしまえばあっけないけれど、ここへ来るまでに大変なことが色々あったと思います。 受験生のメンタル、体調のフォロー、自分のことは後回しにしてお子さんを見守られたことでしょう。 私は子どもが元気に試験を終えられたこと、もうそれだけで満足です。 たった2日間ですが、決められた日時に元気な状態で試験場に送り込む、これだけでも大変なミッションでした。 受験生とはまた違う保護者の緊張がありましたね。 子どもの試験の出来は、、、どうでしょう、子どもの表情はとても明るいですが。 あれこれ考えてもしょうがないので、あとは発表を待つだ…

  • 国立前期二次試験 ミッション完了

    国立前期二次試験二日目の朝、無事送り出しました。 これで私のミッションは完了です! このあと私にできることは祈るだけ。 私大の結果は、まだ確認していません。 今日の試験終了後スマホが使えるようになったら子どもが確認すると思うので、その時の連絡を待ちます。 心をフラットに保つために私大の合否確認しなかったとはいえ、1校も合格を持たずに国立の試験に臨むのもなかなかだったなと思います。 初日の昨日の子どもは緊張しているような普段どおりのようなそんな様子でしたが、笑顔で出かけて笑顔で帰ってきたのでもうそれだけで充分です。 大学は、オープンキャンパスも行ってなくて(3年間オンラインのみだった)、受験の下…

  • 直前の様子と私大受験の効果

    今日は国立受験直前の子どもの様子と、先週の私大受験が思った以上に効果があったなと感じている、というお話。 まず最近の子どもの様子は、とてもメンタルがいい感じです。 緊張していないの?と聞きたくなるほど、今フラットな状態です。 力みも無く、程よく力が抜けています。 少し前はずっと緊張してソワソワするって言ってたので直前期がどうなるか心配だったのですが、むしろ早い時期にそうなっていたので良かった気がします。 人間は飽きやすい生き物といいますから、ずっと緊張している自分に飽きてきた頃なのかもしれません。 子どもの調子の良さは、メンタル以外にも感じるところがあります。 それは子どもの体重です。 最近、…

  • 私立大学の受験終了

    私立大学の受験が無事終了しました。 2つしか受けていないので、あっさりと終わった感じです。 何度か書いていた通り、同じ大学で2学部受けました。 受験会場はどちらも同じ会場で校舎も同じ、階が一つ違っただけだったそうなので、気分的には随分楽だった気がします。 高校の友だちもそれなりに受けている大学なので、2回とも休み時間は友だちと過ごして昼食も何人かで大学の中庭で食べていたみたいです。 友だちもいてリラックスできたので、緊張感が全くなかったと言ってました。 よく考えたら、この私大って大学受験の初戦なんですけどね。 肝心の試験の方は、子どもは「どっちも大丈夫じゃない?」と言ってました。 信じていいの…

  • 受験期のメンタルと受験番号

    そろそろ一般入試も慌ただしくなってきました。 私大の2月入試も佳境に入り、すでに合格発表もはじまっているところも。 現在のところ私大の受験を1つ終えました。 私大は滑り止めの位置づけなのですが、本当に滑り止めになるのかどうか?私は半信半疑ですが。 その大学は高1の模試から全てA判定だったので、受験校の考え方としては滑り止めでいいのでしょうけど、倍率みたり実際に試験受けると思うと不安になりますね。特にうちは受験校が少ないので。 子どもは手ごたえあったようなこと言ってましたけど、受験なので合否がでるまでは全然わからないです。 この私大の対策は、夏休みに1年分の過去問をやって、今回の入試の直前にもう…

  • 卒業後の進路は決まっていないけど、準備はすすめないといけない

    本格的な大学一般入試が始まっていますが、2か月後の4月の生活が全くわからないみたいなことって、人生においてなかなか無いよねなんて最近考えています。 大学受験が小中高の受験と違うのは、春から必ずどこかしらの大学へ行くという選択肢だけじゃなくて、再チャレンジを選ぶことができたり、大学以外の別の道を選ぶこともできるということ。 うちは前にもまして「浪人は絶対にしない、受かったところへ行く」と毎日のように言ってます。逆に友人の子はまだ私立が始まったばかりなのに「浪人しようかな」と言い始めてるとか。 頼むから受験生、今は目の前の試験にだけ集中して!浪人するとかしないとかは、全部の試験を受け終わった日に考…

  • 受験本番前最後の模試判定

    受験本番前最後の模試の判定がでました。 この記事で書いていた模試です。 これが本番直前最後の結果なので偏差値や順位は気にしない、とにかく結果でメンタルを振り回されないように、それだけを気をつけて受けた模試だったのですが。 結果はA判定がでてました。 結果を気にしないといいつつも、やっぱり最後の模試だったのでほっとしました。 実は去年の二次同日模試が一番成績がよくて、そのあとは少しずつ下がっていました。 高3の模試からは既卒生も入ってくるので春はしかたなしと思っていたのですが、夏まではギリギリでもA判定で踏ん張っていたのが、秋の冠ではそれも怪しくなってきて子どもも不安だったと思います。 焦りと不…

  • 国立出願完了、大学出願にかかった合計金額は?

    国立の出願も終わって、これで大学の出願はは全て完了しました。 というこで今日は、大学出願にかかったお金の話です。 まずは私立大学。 私立大学は2つ出願しましたが、1つの大学の2学部に出願です。 1学部35,000円なので、2学部で70,000円。 大学によっては複数学部を同時出願すると割引になるというところもあるようですが、この大学は同時出願でも割価格は無し。 ただ同時出願だと払い込み手数料などは1つ分でOK、封筒も1つの封筒で送れるので郵送料も1つ分です。 もしもタイミングをずらして別々に2学部の出願手続きをした場合は、払い込み手数料も郵送代も2つ分と必要となるので、そこは気をつけました。 …

  • 国立出願開始&疲労のピーク

    昨日から国公立大学一般選抜の出願が始まりました。 期間は1月22日から2月2日までですが、締め切りについては大学によって色々違いがあるので注意が必要です。 必着というものが多いようですが、但し書きで〇〇日の消印があり速達書留の場合は到着期限が遅れても受け付けるとか、細かく書かれています。 出願状況の速報をみながら最終決定をしようとしている場合は、締め切りがどういう指定になっているか要確認ですね。 出願初日の昨日は大安だったので、先週用意しておいた後期の大学の書類を私の方で発送手続きしました。 前期の大学は、昨日Web出願だけ済ませました。 ほいほいと手続していた後期の大学とは違って、前期の大学…

  • 共通テスト動向をみて色々思うこと

    共通テストリサーチが出て、色々確認しました。 大学入試センターから発表された平均点は、結局去年よりも上がっていましたね。 受験生のネットの書き込みをみてもそんな気はしてたのですが。 子どもの周りも、今までの模試よりも点を挙げている子が多そうでした。 子どもはその波に乗れなかったなと思いました。 高2の同日の時に「来年これ以上の点がとれる気がしない」と言ってたので、それよりも上がったのは良かったのですが、平均点も上がっているので伸び率は本当に少しだったなと感じます。 第一志望は一応A判定も出たので、特にプラン変更なく来週予定通りに出願します。 (A判定が出てもなにひとつ安心要素は無いのですが) …

  • 共テ終了、そして次へ駒を進める

    共通テストが終わりました。 2日間疲労困憊です、なぜか私も、、、。 あらためて子どもが持ち帰った共通テストの問題を眺めてみると、その分量の多さに驚きます。 英語なんてめくってもめっくても終わらない。 もしお子さんの問題用紙みていなかったら、親御さんは是非見てあげて欲しいと思います。 私は、子どもが書き込んだ沢山の文字をみて胸が詰まりました。 あの共通テストに挑んだ全ての子に、本当にお疲れさまでしたと言いたいです。 肝心の共通テストの結果は、これでとりあえずスタートラインには立てたね、というカンジでした。 本番は絶対に伸びる!とよく聞くので、もしやと思っていたのですがいつも通りの点でした。 昨年…

  • 共テ2日目の受験生を無事送り出してミッション完了

    共通テスト2日目です。 昨日、今日と、なんとか2日間無事に子どもを共通テストへ送り出すことができました。 私ができることはここまで、ミッション完了です。 初日前夜はぐっすり眠れて体調万全だったものの、今日は夜中にお腹の調子が悪くてあまり眠れなかったと言ってました。 今日は昨日よりも電車を1本遅らせて、ゆっくりと出ていきました。 体調が少し不安そうな顔をしていましたが、会場について「すっかり元気になったから大丈夫」とラインをしてきました。 外の冷たい空気を吸って気分も良くなったらしい、ひと安心です。 昨日は、テスト中に近くの席でアクシデントがあったりしたらしいのですが、なんとか動揺せずに自分のペ…

  • 共通テスト前日

    いよいよ共通テスト前日になりました。 今朝も機嫌よく起きてきて、学校へ出かけて行ったのでひと安心です。 高校受験の時もそうだったのですが、受験前でも学校へ行っていた方が気持ちが落ち着くようです。 LINEでやりとりしているより、顔をみて友だちとおしゃべりしている方がいいですよね。 きっと先生方からもなにかお話があるだろうし。 共通テストに持っていくものは、ほとんどのものを昨日のうちに用意してリュックにも詰めました。 そこで思ったこと。 前々日に準備して良かった~。 うちは前泊しないので、持ち物といっても試験受けるだけのことなんですが、ひとつひとつ慎重に考えながら準備をするので、結構疲れます。 …

  • 近づく共通テスト

    共通テストが迫ってきました。 子どものメンタルは今のところ大丈夫そうですが、油断せずに子どもの様子を見守っています。 (英検準一級を受けた時に前日に急にメンタルが落ちてしまったので、その時の事を教訓に油断しないようにしてます) 共テ当日の朝、子どもが笑顔で「いってきます」というのを見届けたいそんな気持ちでいます。 子どもは年明けからやっと共通テスト対策の勉強を本格的に始めました。 予想パックは桃パックだけやりましたが、結果は、「はいはい、そうですよね。予想パックってそういうものですよね」というカンジでした。 簡単に言うとあまり良くなかったということです。 でも予想パックの点でメンタルやられる必…

  • 私大出願完了

    共通テスト直前の時期ですが、いまは同時に私大の出願の時期でもあります。 子どもも併願の私大の出願をしました。 とりあえず、私立の1大学2学部の出願です。 主体性に関する作文は、昨年の年末に書いてあったので準備万端。 出願用の写真は昨年、高校の方で撮ってあったので写真データもOK。 出願は、昨日パソコンを使って全部子どもにやらせました。 私は横にすわって子どもの入力のチェックをすることと、あとは支払い時のクレカの番号を入れました。 ネット出願が終わったら、出願票と宛名ラベルを印刷。 2学部出願ですが、1度の操作で出願できたので簡単。 でも入力間違えをしないように、いちいち細かくチェックしながらや…

  • 黙って見守る新年のスタートです

    2024年は、新年早々辛いスタートとなりました。 能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 我が家は正月とはいえ受験生を抱える家庭なので、食事以外は特にお正月らしいこともなく、いつも通りの早寝早起きの年末年始を送っています。 子どもはリビングで勉強したり自分の部屋で勉強したりしていました。 今日は、朝から共通テストパックをやっています。 2024共通テスト対策問題パック (河合塾SERIES) 河合出版 Amazon 冬休みは共通テスト用の勉強はほぼしていなくて、今日のこの共テパックから共テの勉強スタートみたいです。 といってもセットでやるのはこの河合の共テパックのみで、あと…

  • 年末

    2023年も最後の日、大晦日となりました。 年が明けると、いよいよ共通テストとなります。 最近の子どもはというと受験生にしてはのんびりしてるような気がしますが、それでも毎日を機嫌良く過ごせているようなので、まぁそれでいいんじゃないかと。 秋のプレッシャーで苦しかった時期を超えて開き直ってきました。 久しぶりに「勉強が楽しい」という言葉も口にするようになりました。 思えば小さい時から「おべんきょうがたのしい」と言う子でした。 子どもが楽しそうにしているのがうれしくて、もっともっと楽しそうな顔がみたくて、ずっと側でその手伝いをしてきた気がします。 だから、子どもから「楽しい」という言葉聞けると本当…

  • 共テのために用意したグッズ

    今日は、共テのために用意したグッズをご紹介。 まずはマークシート用鉛筆。 クツワ HiLINE 鉛筆 オレンピツ HB PA002 試験用3本セット クツワ(Kutsuwa) Amazon マークシート用鉛筆は何種類か試したのですが、子ども的にはこれが一番気に入っているということで、この鉛筆を2セット6本用意しました。 他との違いは芯が硬くて塗りやすいそう、あとは色が派手で目立つのがいいんだそうです。 予備にはuniのマークシート用も3本 uni/ユニ マークシート用鉛筆 受験・テスト用 無地柄鉛筆 HB 3本入り【白】 3P HB白/W 三菱鉛筆 Amazon これは、以前どの鉛筆がいいか?…

  • 秋の模試の話

    今日は、秋に受けた模試の話です。 受験生最後の模試と言われる秋、(といいつつ年明けも受けるのですが)結果はどうだったかというと。 なんとA判定、B 判定、C判定、全部取り揃えてしまいました。 おそらく、高2の冬から高3の夏までずっとA判定だったと思います。しかし、一番大事な秋に良い結果を揃えることができませんでした。 私的には、結果をみて「やむなし」と思っていました。 なぜなら、今年の夏から秋の子どもの様子をみていたら、秋模試は簡単じゃないだろうなとうすうす気づいていました。 夏はなんとか乗り切ったものの、秋口にコロナに感染して完全に集中力が切れてしまって、その後もなかなかエンジンがかかりませ…

  • 突然かかってきた予備校からの電話

    夜8時頃、家の電話が鳴りました。 ちょうど電話の近くにいた夫が出たのですが、なんだか電話の内容がよくわかっていない様子。 夫の手振りからなんとなく子どもの関係の電話だなとはわかったのですが、子どもに電話をかけてきたわけではなさそうで、近くにいた子どもには代らずになんだか困っていたので、「代ろうか?」と言って私が電話に出ました。 これぐらいの時間にかかってくる子ども関係の電話と言えばあの会社ぐらいなので(みなさんの頭に浮かんでいるあの会社です)、こんな受験ギリギリの時期でもまだかけてくるのかしらなんて思っていたら、夫が私に言った名前は大手予備校の名前でした。 子どもと顔を見合わせて、「ん?」 他…

  • 重い腰をあげて募集要項を読む

    え?まだ読んでいなかったの?とみなさんに突っ込まれそうですが。 やっと大学の募集要項を腰を据えて読み始めました。 テレメールで取り寄せられるものは取り寄せて、WEB上にしかない学校は印刷しましたので、候補の大学の募集要項は紙で用意してます。 いや、ざっとは目を通してはいるんですよ。必要そうなところは拾い読みして。(言い訳) 学校の方へ調査票の依頼を出しているので、出願時期とかは子どもが出願予定の書類に書き込んだものがありますが。 読みだして思ったこと。 うわ、めんどくさ。 当たり前なんですけど、学校によって書き方が色々だし、写真の指示もこれって結局おなじこといってるよね?みたいな指示の違いがあ…

  • 共通テストの受験票

    受験生のみなさんの手元にぞくぞくと届いている共通テストの受験票ですが、子どもの手元にもやってきました。 受験票が届くと一番気になるのは受験会場ですが、予想していた通りの会場だったのでまずはひと安心です。 何通りか経路もあるし、悪天候でもなんとかなりそう。 共通テストは現役生の場合は、高校の所在地ごとに会場が割り振られるようです。 うちは高校が近いので会場がそう遠くなることはないだろうと気にしていませんでしたが、遠距離通学している場合は、家から会場が遠くて大変ということもあるかもしれませんね。 子どもの共通テストの会場に指定されたのは大学なのですが、実は私がはるか昔に受験したことのある大学です。…

  • 高3の模試の数と受験料の総額と、そこからさらに考える高校選びの話

    今日は、高3の模試の数と受験料の総額、とそこからさらに考えた高校選びのお話です。 来年まだ少し模試を受けるのですが、それら全ての申し込みが終わりました。 ということで、数えたり計算してみました。 5月に最初の模試の計画を立てた時は、校内模試も含め13回受ける予定でした。 fumiax.hatenablog.com 最終的には、なんと17回受けることになります。 5月の予定では13回だったのですが、結局そこから4つ増えていました。 これでも、迷って減らしているものもあるのですが。 そして、模試代の総額は 7万6100円でした。 あらためて計算するといっぱいかかったなと思うし、回数の割にはかなり安…

  • 昨年の東進共通テスト同日模試を経験してみて高3の今思う事

    最近、東進の共通テスト同日模試や河合塾の共通テストチャレンジの検索ワードから、このブログにたどり着いてくださっている方が増えました。 高2生で、共テの同日模試を受けようかどうか迷っている方も多い時期だと思います。 ということで、高1の時に河合塾共通テストチャレンジを受け、高2の時に東進共通テスト同日模試を受け、そして年明けに共通テストの本番を控える高3生の子どもを持つ親目線で、共通テストの同日模試のことを振り返りつつ、今に活かされているのかどうかを考えてみようと思います。 1年前の高2の時の共通テスト同日の話は、去年ここでもさんざん書いているのですが、とりあえず1つあげるのならばこの記事を。(…

  • 共通テストまであと49日、二次試験まで3ヶ月

    共通テストまであと49日となりました。 先月のはじめにあと99日なんて書いていたのですが、いや本当にあっという間です。 今年は気温が高いせいか、体感的な季節の進みが遅くて冬なんてまだずっと先のような気がしてしまうのですが、確実に近づいています。 いつから共通テスト対策を始めるのがいいのか? 二次試験対策とのバランスはどうしたらいいのか? 二次対策はいったんお休みして共通テストに振り切った方がいいのか? このバランスがよくわからないなと子どもがずっと言っていました。 それを言い続けて既に50日を切っているわけですが、まだ共通テストの勉強はやっていないです。 正確に言うと学校では共テ対策をやってい…

  • 年内最後の模試終了とお説教その後

    今週末は。共通テスト模試、冠模試、難関大模試、資格試験、検定と沢山の試験が行われていたようですね。 一般受験組の高3生も、何かしらの試験を受けていた子が多かったのではないでしょうか。 子どもも、その中の1つの試験を受けていました。 会場が今までの模試で1番遠くて、朝は早いし帰りは遅いしで結構大変かなと思ったのですが、逆にこの長い移動時間が友だちとのおしゃべりタイムになったようで楽しかったみたいです。 疲れもみせずに機嫌よく帰ってきました。 この模試で怒涛の秋模試は終了、年内最後となりました。 夏模試を本番と考えるとか、秋模試を本番と考えるとか色々言って高い目標を私に話していましたが、実際は、そ…

  • 秋の模試と忙しい頭の中と送り付けられた大学のパンフレット

    今月は大学受験生にとっては、模試月間になっていることと思いますが、子どもも11月は3つの模試を受けます。 模試から帰ってくると、色々な意味でダメージを受けて帰ってきます。 そして、そのダメージは夏の模試の時よりも大きい気がするのですが、気のせいでしょうか。 身体もクタクタみたいで、しんどそうです。 模試を受けた後の夕食の時に、途中でぼーっとフリーズしていることもあります。 模試の内容も、夏より秋の方が難易度があがっているのか?私は問題をみても何もわからないので子どもに話を聞いているだけですが。 なかなか思うように点が取れないようで苦戦しています。 そんな時に、ネットはありがたい。 同じ模試の結…

  • いまだ届く予備校からのDM

    11月も3分1過ぎようとしていますが、我が家にはいまだ予備校からのDMがぽつぽつと届いています。 夏期講習が終わったぐらいの時期からDMが減ってきて、もうこれで予備校や塾からのDMも終了かなと思っていたのですが、また最近、少し増えてきているような。 冬期講習とか、最終仕上げとか、志望大学別講習とか色々。 今日届いたDMも大学別の対策講座のご案内。 こんなぎりぎりの時期でもまだこういう講座があるのですね。 ご案内の講座は有料講座だったので、ちょっと計算してみたら1時間3000円ぐらいの講習単価のものでした。 何度か利用させてもらった予備校の講習はみんな無料のものだったので有料と聞くとついついお金…

  • 出願決定の時期にはいってきた

    大学一般受験組も11月になるといよいよ出願校の決定の時期に入ってきてます。 高校の方も調査票の準備等があるので、生徒の方に色々と確認が入ってるみたいで、どういうパターンで大学受験をするのかというようなものを学校に伝えています。 その出願パターンで問題がある子は、担任から呼び出されて更に確認が入るようです。 高3になってからの三者面談で担任から聞いた話だと、浪人はしない現役志望の場合は、抑え校はA判定が出ていないと相談対象になりますね、と言ってました。 「B判定の学校を抑え校にしていると、大丈夫なの?と言う話はします」と。 浪人覚悟の場合は、学校も特に言わないそうですが、現役にこだわる子にはいろ…

  • 久しぶりのお説教

    3連休中、久しぶりに子どもにお説教しました。 お説教するのは、いつぶりでしょうね。 言いたいことはいっぱいあったけど、ずっと我慢して黙っていました。 自分で気がついて欲しいと思って、幾度となく言葉を飲み込んで黙っていましたが、今回は、ちょっと私の我慢もできなくなってきていたので言いました。 お説教の理由は、私に言い訳ばかり聞かせるからです。 今回のポイントは私は何も言っていないのに、子どもの方から私に寄ってきて言い訳を始めるということです。 私が「勉強したら?」とか言って、それに対して言い訳してくるのならまだわかるのですが、何も言ってない私に急に言い訳を始めます。 言い訳って結局のところ、自分…

  • 高1高2の共通テスト対策を振り返ってみる

    10月も今日で終わり。 この時期、高1、高2と毎年、河合塾の共通テストトライアルを受けていたことを思い出しました。 サイトを確認してみたら、今年は11月実施だそうで11月2日まで申し込み可能だそうです。 そんなわけで今日は、共通テスト対策っていつからやっていたのか?とか共通テストトライアルを受けてどう思ったとか、そんな話を書いてみようと思います。 どなたかの参考になれば。 この話は、国立難関大を目指す文系の高3の話です。 来年の1月に本番を迎える予定なので、まだ途中経過の話です。その点は、あしからずご容赦ください。 高校生になってから子どもの勉強の中身は全くチェックしていないので、これから書く…

  • やっと上向きになってきたメンタル

    この週末はまた模試を受けていました。 2週間前に受けた模試の日の朝はメンタルが最悪で、逃げ出す一歩手前というか泣き出しそうな顔をしていましたが、今回は大丈夫でした。 9月半ばから10月半ばぐらいまでの1か月間は顔つきもいつもと違っていて、珍しくイライラしていたり無気力だったり投げやり発言したりと子どもらしくない態度のオンパレードでしたが、その最悪のメンタルの状態からやっと抜けた気がします。 9月の終わりにこれで大丈夫かと思っていたのですが、そのあともまたしばらく続いて今思えば2週間前の模試の朝がメンタル下げ止まりでした。 「高3の秋に必ず中だるみがくる」と預言者のように語っていた進路担当の先生…

  • 自習室と図書館

    以前、自習室が必要ない理由という記事を書いたことがあります。 ずっと自習室を使わない子だったのですが、最近になって変化が現れました。 学校の自習室や、近所の図書館の学習ブースを使うようになったのです。 びっくりです。あの頑なに自習室は行かないと言ってた子が。 平日は学校の自習室を使って、休日は近所の図書館へ行きます。 図書館は、家から歩いて5分もかからないところにあります。 中学生の時から、図書館使えばいいのに~とずっと言い続けていたのですが、一向に行こうとはしなかったのですが。 週末に場所を変えて集中して過去問をやりたいといって最初は学校の自習室へ行こうかなと言ってたのですがたまたまその時が…

  • 模試の結果と同級生

    国立の二次試験まであと4ヶ月となりました。 そろそろ時間の進み方が砂時計のように感じる時期になってます。 こんな時に高校受験を経験していてよかったなと思うことがあります。 それは、これからの残り時間が感覚的にわかるし、子どもの様子も、3年前に似ている気がします。 子どもは3年前をすっかり忘れているようですが、私はこのブログも始めていたので、過去のブログを読んだりするとそこからいろいろなことが思い出されます。 さて、タイトルの模試の結果の話。 いつもより少し落としてしまった模試の結果です。 ずっとA判定が取れていたのですが、B判定がつきました。 自分で勉強が足りていないとわかっているので、ついに…

  • 女心と秋空ならぬ受験生心

    受験生心と秋の空です。 追い込まれてきている受験生、感情の波が突然荒れます。 やる気を出したと思えば失速し、機嫌がいいと思えば急に不機嫌になる、そんな10月です。 今週末は模試でした。 朝は普通に起きて眠たそうにしながらもご飯を食べて、「何を着ていこうかな」なんて言ってました。 この時は機嫌も悪くなさそうだったのですが、出かける予定の数分前から急にメンタルダウン、顔つきが変わってきました。 どうした?どうした?緊張してきたのか?(言ってませんけど) こういう時に私が余計なことを言うとこじれて面倒になるので、できるだけ気がつかないふりを。 電車の時間が迫ってきているのに降りてこないので、 「模試…

  • 入学するつもりのない大学を受験する意味

    国立2次試験まであと135日となりました。 そろそろ受験校を具体的に考える時期にきています。 さて、今日のタイトル「入学するつもりのない大学を受験する意味」のお話です。 私はずっと疑問に思っていました。 なぜ受かっても行かないと言ってる大学を受験するのか? 大学の受験料は高いです。 一般選抜だと1校30,000~35,000円ぐらいでしょうか。 捨てるには高額です。 合格したけど「行かないから入学金は払わなくていい」とお子さんに言われた、というような話を見聞きしたことも一度ではありません。 ならばなぜ受ける? 中学受験の場合は、場慣れさせる、合格という成功体験をさせる、もしものために全敗で終わ…

  • 共通テストまであと99日

    気がつけば大学共通テストまで99日です。 昨日は共通テストの出願が締め切られたとニュースになっていましたが、昨年より1万4千人減だとか、予想通り減っているという感じですかね。 子どもの友だちも「塾にくる人数が減ってきている」と言っていたらしいので、そろそろ受験終了組も出てきているようです。 出願していても出願した後に大学が決まって、共通テストを受けない子もそれなりにいるのかもしれませんね。 共通テストまであと〇〇日というと、子どもが「そういうこと言わない」と怒るので私もチェックするのをやめていましたが、さすがに昨日の「あと100日」は目に入りました。 さて子どもの共通テスト対策の話なのですが、…

  • 塾なし中学生の先取り学習5

    「塾なし中学生の先取り学習」に長々とお付き合いいただきました。 今回はまとめです。 1~4までで、先取りをするにあたり私がどんなことを考えて、子どもとどんなやりとりをしていたのかそんな話を中心に書いてきました。 いかがだったでしょうか? 塾なし中学生の先取り学習を成功させるために大切だと思う事4つ挙げます。 明確な目的を決める 本人の主体性 本人の実力を見極める 実現性のある長期・中期・短期の計画表 まず、何のために先取りをやるのか目的をちゃんと決める。 (いいですか、成功させるためには、目標じゃなくて目的ですよ) 高校受験のためなのか、定期テストのためなのか、模試などの実力テストのためなのか…

  • 塾なし中学生の先取り学習4

    前回の続きです。 fumiax.hatenablog.com 先取り学習するためにどうやって時間を捻出しようか?と子どもと話し合いました。 まずは平日、部活のある日にできるかどうか、子どもに確認です。 子どもは少し考えて、 「進研ゼミの1ヶ月分の教材を2週間で終わらせれば、残りの2週間の時間を先取りにつかえると思う。」 と言いました。 なるほど、と思いました。 というのも我が家ではいかなる時も、進研ゼミの提出物を遅れて出さないとスタートする時に決めていたのですが、中学生になると定期テストがあります。 定期テストの勉強はテスト前に2週間使います。 そうなるとその2週間は進研ゼミができないのです。…

  • 塾なし中学生の先取り学習3

    前回の続き、塾なし中学生の先取り学習3です。 前回記事はコチラ fumiax.hatenablog.com 前回は先取りの目的、期間、内容、スタートの時期までのお話を書きました。 ということでいよいよ実行か⁉となると思うのですが、まだその前の話があります。 ここのブログを色々読んでくださっている方は、このお母さんいつも何か始める前が長いのよねと気がつかれているかもしれませんが。 はい、私は何事も始めるまでが長いです。 なぜなら、やるなら絶対に成功したいからです。 小学生の時の漢検の受検も必ず1回で受かる、いつもこんな感じでやっていました。 頑張って勉強して合格できたらいいなぁ、合格できなかった…

  • 最悪だった9月と夏の模試

    中学生の先取り学習シリーズはまだ途中ですが、9月最終日なので今日は子どもの振り返りを書きます。 タイトルの通り9月は大変な一か月でした。 最悪だったのは子どものメンタルと体調。 9月頭に共通テストの出願の手続きを進めていた時期は良かったのですが、その後急に「やる気が全くでない」と言い出して、家でゴロゴロ。 そして、その2日後、発熱しました。 今思えば、やる気がでないと言い出したぐらいから体調が悪かったのかも。 ニュースなどでも結構取り上げられていましたが、今月は高校生のインフルエンザとコロナ感染が爆発していて、それについに捕まりました。 今月は行事があって、それにまつわる色々があったので罹るべ…

  • 塾なし中学生の先取り学習2

    今日は、前回の続き、塾なし中学生の先取り学習2です。 前回記事はコチラ fumiax.hatenablog.com 前回の最後の話、なんとなく先取りっぽいことをやってみたけど、うまくいかなかったということを書きました。 今回の話は、先取りの目的、期限、子どもへの意識付け、スタートした時期についてです。 まず、そもそもなぜ先取りなのか? 先取りの目的です。 先取りを考え始めたきっかけは、ずばり「高校受験」です。 過去のブログでも書いていますが、先取りは、定期テストで1位をとることを目的にはじめたわけではないのです。 先取りをした方がいいかもしれないと、考え始めたのは中学入学直後でした。 細かいい…

  • 塾なし中学生の先取り学習1

    前回予告しましたが、これから子どもが経験した「塾なし中学生の先取り学習」について、何回かに分けて書いてみたいと思います。 今までも、中学時代の家庭学習の先取りは書いてきましたが、今回は主に、私が先取りについて何を考え、子どもにどんな働きかけをしたのか、そしてそれに対して子どもはどんな反応をたのか、先取りはどんなことが良かったのか、そんな話をしていこうと思っています。 今までに書いた先取りの話は、前回のブログの中にリンクをまとめてあります。 fumiax.hatenablog.com まず今日は、私が考える先取りができる子についてと、先取りをしっかり考えるきっかけになった失敗談をお話しようと思い…

  • これからこのブログで書こうと思っていること

    今日は、今後このブログで書こうと思っていることについてお話します。 1年半ほど前にこのブログのタイトルを「塾に行かずに公立難関高校合格2021体験記」より「考えるお母さん**大学受験を見守る」に変更して、大学受験のことを中心に書くようにしました。 しかし、このブログ高校受験や中学の勉強の記事の方が人気がありまして、ここ数ヶ月、中学の定期テストの話はずっと注目記事になっています。 この記事に注目が集まることで中学の勉強などでご質問を頂くことも増えました。 子どもの大学受験が終わったら、子育て等をふりかえりつつもう一度中学のことなど色々書こうかなと思っていたのですが、時間がたつにつれ子どもの中学の…

  • 共通テストの志願票は誰が?

    今月の頭に、友人からLINEがきました。 「共テの志願票もう書いた?」 私は、それを読んで少し固まりました。 ええっと、どう意味なんだろう? 何か書き方を私に聞きたいのかな? この聞き方だと私が書いた?みたいだけど、主語が抜けているだけで子どもがもう書き終わったのか、っていう意味なのかな、と思いました。 私は 「もう学校へ提出したよ」 という返信をしました。 この次におくられてきた言葉に、私は?となってしまったのですが。 「志願票って誰が書くの?〇〇ちゃん(私の愛称)書いた?」 誰? だれ? だれって聞いてる? 私が書いた?って聞いてる? 私は、その文に軽く混乱しました。 私の頭の中には、親が…

  • 2024年度大学一般入試組は有利なのか?

    今日は、2024年度の大学一般入試組は有利なのかどうか?というお話です。 先に私の考えを 「そんなこと言われても、わかんない!」 です。 2024年度の大学入試を一般選抜で考えているお子さんをお持ちの方は、どこかで聞いたことがあるのではないかと思うのですが、 「お母さん、お父さん、2024年度の大学一般入試は有利ですよ」なんてささやきを。 はい、私もここまで何度も聞かされてきました。 要因は3つ 2025年度組から新課程の大学受験に変更される 浪人生が減っていること 現高3世代の人口(2005年生まれ)が前後の年に比べて少ないこと 一番大きい理由は、2025年度から大学入試が変わること。 子ど…

  • 高3受験生の9月

    大学受験生、高3の9月です。 3年前に高校受験生の親をやっているので、ここまではなんとなく高校受験の時と似ているなと思う事もあって、そうそうこの時期はこんな感じなんて思ってたのですが、 大学受験生の9月は違う! これが9月になった時の私の気持ち。 大学入学共通テスト受験の高3の保護者の皆様、お手元にありますでしょうか。 コレ www.dnc.ac.jp 高校で配られたものを子どもが持ち帰りまして、実物をみるとやっぱりドキドキします。 なんか重みが、、、。 そして、金額も重いんですけど~、3教科以上成績通知ありで18,800円也。 (郵便局だとさらに手数料110円。高校生がぴったりの金額を持って…

  • 受験生の夏が終わるので、この夏の振り返りを

    今日は8月31日。 学校は既に始まっていますが、8月の終わりとなると受験生の夏も終わりが来たなと感じます。 そんなわけで、今日はこの夏を振り返ってみようと思います。 子どもの学校は、夏休みが短めな学校、夏休み期間中に学校の夏期講習があったので、完全な夏休みはそれほど多くありませんでした。 夏休み期間中に模試をいくつか受け、高校から案内が来ていた予備校の無料講座も1日だけ取ってました。 大学のオープンキャンパスはネット配信のものだけ視聴、大学合同の説明会は申し込んでいたのですが行きませんでした。 お楽しみイベントが全然無さそうだったので、夫の夏休み中に家族で何度か食事行きました。 学校の友だちと…

  • 模試不正と指定校推薦

    自分の子どもには直接関係のない話なのですが、大学受験の話題なので模試不正について考えるお母さんが思ったことを書いてみようと思います。 少し前に、模試不正がネットで話題になっていました。 私が気がついたのはYoutubeでその件についての話をしている方の動画をみたことでした。 動画の内容は、話題になっている模試不正が事実か事実でないかはどうでもいい、そんなことを気にしないで受験生は勉強しなさい、というものでした。 ごもっとも、と思いながらみていました。 私は騒がれていた子の存在をこの話題で初めて知ったし、子どもは同じ学年ですがその模試を受けていなかったので、その時は特に気になりませんでした。 子…

  • 夏の終わりにぴったりだった名言

    「バチェラー5」観ましたか? 私、このバチェラーシリーズに毎回ハマっています。 バチェラーの面白いところは本編はもちろんなのですが、ネットにあふれる考察を読むことや友人とあーでもないこーでもないと人間観察したことをしゃべるのが楽しい。 さて今日の話は、名言、なのですが。 このバチェラー5に出演した月田侑里さんのアメブロに書かれていた名言にぐっとくるものを感じて、その言葉をすぐに子どものスマホに送りました。 まさに、私が今子どもにいいたいこと。 焦ることは何の役にも立たない。 後悔はなおさら役に立たない。 焦りは過ちを増し、後悔は新しい後悔をつくる。 (ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ) …

  • あと半年、そして3年前の高校受験の夏休みをふりかえる

    国立の二次試験まで、あと半年となりました。 私の心は、あまり波風も立たずに落ち着いています。 ちょっと自分でも意外です。 なるようになる、そんな気分です。 一方、子どもの方は、プレッシャーを感じているようです。 変な夢ばかりみていると言ってます。 入試の漢字が一問も書けない夢をみたとか。 今は受験のことばかりが子どもの頭にあるのでしょうけど、半年後に受験があるように、あと半年もすれば高校も卒業です。 制服姿もあと半年かと親の方が感傷的になってます。 そんなことを思いつつ、そういえば高校受験の時の夏休みって何してた?と考えてみました。 あまり記憶がないのです。 子どもにも聞いてみました「中3の夏…

  • 夏の終わりと古文単語

    夏休みも終わりに近づいています。 あいかわらず毎日うんざりするほど暑いので、夏が終わるという雰囲気はあまり感じないのですが、それでもいつの間にか日暮れの時間が早くなって、太陽の角度も変わってきたなと思います。 夏休みのスタート時には早起きしていた子どもも、最近は起きる時間が遅くなりました。 猛暑の影響もあってか、身体もだいぶ疲れてきているようにみえます。 睡眠時間がいつもより長くなり、勉強時間も最初の方に比べたら減ってきています。 本人は勉強時間が減ってることを気にしているみたいですが、私は、「心と身体が整っていることが一番大事」と言い続けてます。 夏の無理は、秋の体調不良につながりますからね…

  • この時期、みんなが感じる不安なのかもしれない

    お盆休みも終了して、世の中がまた動き始めています。 子どもは、予定していた夏の模試が終了してひと段落。 模試の結果はまだ出ていませんが、自己採点などをやって色々思う事もあったり。 メンタルの方は、私が思っていたよりも安定していたのですが、時々急にぐっと下がったりします。 昨日の夕方もそんなカンジ、お昼ぐらいまではノリノリだったのに。 高校受験の経験があって良かったなと思うのは、こういう時。 程度の差こそあれ、同じようなことを同じような時期に経験しているので、私のメンタルは子どもの方に引っ張られなくなりました。 高校受験の時はいちいち反応してしまって、説教したり叱ったり、また、慌てて何か手はない…

  • 夏休みも折り返し

    気がつけば、夏休みも折り返しの時期にきていました。 今年は受験生を抱える夏なので、特別にどこかへ行く予定もなく、私はのんびりと日常の中にいます。 さて、肝心の受験生の方ですが。 とりあえず前半戦は、順調に進んだようです。 ちゃんと勉強できるか?集中力が上がらないと言ってやらないのか?私の中の予想は五分五分でしたが、さすがに本人の自覚も出てきたみたいで毎日一生懸命勉強してます。 夏休みに模試も受けているのですが、それもよい刺激になっています。 一番最初のきっかけは7月の模試だったのですが、このあたりから英語に対して少し自信が持てたようで、何か掴めたと感じたそう。ここから子どもの様子が変わりました…

  • 夏は朝、早起きが勝負のカギを握る受験生の一日

    枕草子では「夏は夜」と言われていますが、我が家の受験生は、「夏は朝!」と言っております。 連日の猛暑で絶好調とは言えぬ日々ですが、それでも心折れずになんとか頑張っています。 夏休みに入ってはいるものの、学校の夏期講習があるので、講習の時間に合わせて出かけている日も多いです。 子どものことをみていると、夏休みは午前中勝負だなと思います。 子どもは、ほぼ一年中(大晦日を除いて)、どんなに遅くても夜11時には寝ています。 基本的は10時から10時半の間に布団に入っています。 子どもが寝る時間は、朝起きた時間には左右されません。 ということは、遅く起きれば一日は短くなるし、早く起きれば一日は長くなりま…

  • 塾なし高校受験は、入学してから大変なのか?

    今日は、塾なしで難関校に合格すると、高校に入ってからどうなるのか?というお話です。 今は、偏差値の高い低いにかかわらず高校受験組の中学生の多くは、塾通いが一般的なのかなと思います。 少し前に、私が住んでいる地域の中学生全体の通塾率というのもたまたまみて、自分が思っていた以上に高くてびっくりしました。 子どもの通う高校も「〇〇高校を塾なしで受験する子なんていない」などと、合格どころか、受験する子もいないなどと言い切られる人もいます。 (いや、ここにいるんですけど) いまや気になったことは何でも検索するのが当たり前の時代。 それは高校受験でも、もちろんのこと。 〇〇高校ってどうなのかしらと検索して…

  • 夏休みが始まるので片付けとか勉強計画とか

    前々回のブログに、夏休み勉強できるかどうか、グダグダ言ってた子どもの話を書きました。 考えるお母さんは、夏休みの計画が書き込めるスケジュール表をエクセルで作って渡し、「自分を信じろ」と子どもに語りかけましたが、あともうひとつやりたいことがありました。 それは環境を整えること。 5月にも子ども部屋のことを書きました。 fumiax.hatenablog.com これをやった時に、もう少しなんとかした方がいいなと思っていたことがありました。 でも、子どもがそれはやらなくていいというので、この時はそのままにしておきました。 何度か書いているのですが、子どもの部屋は散らかっている事はありません。 制服…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふみさん
ブログタイトル
考えるお母さん**大学受験を見守る
フォロー
考えるお母さん**大学受験を見守る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用