chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
考えるお母さん**大学受験を見守る (旧)塾に行かずに公立難関高校合格 2021 体験記 https://fumiax.hatenablog.com/

2022春「塾に行かずに公立難関高校合格 2021 体験記」を終了し、次は子どもの大学受験を見守る日々を書いています。

塾なしで公立難関高校に入学した子は、現在次の目標である難関国立大を目指しています。子育てはあっという間だし、私の記憶力はどんどん衰えていきます。 残り少なくなってきた親の役目、頑張っている子の日々の記録残していきます。

ふみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/06

  • 4月の体調管理

    子どもが新学期早々体調を崩して、ここ数日怠そうにしています。 実は、先月に一度発熱をしてるのですが(コロナもインフルも陰性)、症状としてはその時と熱以外はほぼ一緒です。今回は熱はあまり上がらず、37度が最高。 症状はおもに鼻水と鼻詰まり。 慢性のアレルギーと季節性のアレルギーがあるので、先日の黄砂の影響も考えたのですが、先月の風邪と同じ経過を辿っているので、アレルギーの悪化ではなさそう。 私の見立ては、3月の風邪のあとに免疫力が下がってる、もしくは体のなかにまだ少しくすぶっていた風邪が、新学期の疲れと同時にまた顔を出してきたかなと。 コロナ禍になってからこの3月まで一度も発熱する事もなく、体調…

  • Z会を子どもに勧めた理由

    今日は、先月入会したZ会のお話です。 Z会に入会した経緯はこちらにも書きましたが fumiax.hatenablog.com Z会をやるやらないは、高校に入学した直後ぐらいから親子の話題に時々上がっていました。 でも、高1高2で始めなかったのは、そこまで必要性を感じなかったからです。 中学の時と違って、高校が勉強のペースメーカーとして予想以上に良かったので、無理に量を増やすよりも学校の指導に集中した方が無駄がないと考えました。 高校が良かったところは、カリキュラムが子どもの志望に合っていたこと、授業ペースが速くて先取りの必要がなかったこと、沢山購入させられた副教材も担当の先生が推奨してる参考書…

  • 春休みとか、過去問とか

    ついに高校3年生になりました。 制服を着て、学校に通うのもあと1年。 高校3年生という響きがとても重く感じる今日この頃。 春休みの子どもは高校の友だちとは少し遊びに行ったりしてました。 いい気分転換になったかな。 ただ、後から話を聞くと、友だちと集まれば受験や勉強の話、それぞれの予備校事情とか、そういう話題も多かったみたいです。 (遊びながらもみんな受験が気になってるのね) 子どもは、友だちの予備校の授業料の高さにびっくりしたようで、「〇〇予備校は、〇〇万円だって!」と、私に語ってました。 いやそれぐらい普通にかかるでしょう、と私は思いながら聞いていましたが、そういえばZ会を申し込む時も「こん…

  • 勉強は机の上だけじゃない、世界史の勉強を映画で

    「勉強は机の上だけじゃない、むしろ机以外の場所でどれだけ学べるかが重要」 これは子どもが小さい時から、私がずっと思ってること。 子育て中は、普段の暮らしの中にどれだけ学びを溶け込ませるか、そんなことを常に考えていました。 暮らしの中にいっぱい仕掛けを作っておき、子どもがうまくそれに引っ掛かればしめしめとほくそ笑んだり、失敗して他の仕掛けを考えたり。 どんどん種を蒔いていた子ども時代。 (この数々の仕掛けの話、いつかこのブログでも書きたいと思っていますが) でも、さすがに子どもも大きくなってきて、もう私が何かを仕掛けることはほとんどないのですが。 久しぶりにこんなこと仕掛けてみました、というお話…

  • 駿台模試と文系数学

    今日は、2月に受けた駿台模試のお話です。 今回の駿台模試は4教科型でした。 たしか去年までは3教科(英数国)で、今年は4教科に増えたと聞いています。 理系は理科科目、文系は社会科目。 子どもは英数国と社会2科目(世界史・地理)を受けました。 成績は、科目ごとの点数はいつものカンジで、特に悪い点もなくとびぬけていい点もなく。 でも偏差値をみて、ん?となりました。 というのも数学の偏差値がやけに良かったのです。 この点で、こんなに高い偏差値でる? 数学の点数は、いつもとたいして変わらないのに、偏差値は前回よりも9上がっていました。 今回の数学は全体的に難しかったのかしら、などと考えながら成績表をみ…

  • 勉強時間

    ネットの世界をさまよっていると、大学群別に合格するためのトータルの勉強時間の目安というような数字を目にすることがあります。 これは非常にざっくりとした数字で、同じ大学群でも書いている人によって全然違ったりします。 MARCH合格には1500時間とか、2000時間、はたまた2500時間とか。 1000時間の違いって相当なものだと思うのですが(1日24時間全部勉強して41.6日分)、そもそもどのレベルから勉強を始めることを想定しているのか、勉強している内容によっても大きく異なるので、トータル時間を言ってもあまり意味がないのかもしれません。 しかしなぜこういう数字が飛び交っているかというと、高3にな…

  • いよいよ高3 残り1年やることを決めました

    高校2年生も終わりに近づいてきました。 いよいよ高校3年生に進級です。 共通テスト同日と二次同日の模試を受けて志望校までの距離がみえてきました。 あとは、本番までの時間に何をやるか?です。 とドキドキしているのは親の方で、相変わらず子どもは目の前のことばかりに気を取られていて、なかなか視線があがりません。 すでに新高3をスタートしているものもあるのに。 ここは親の出番、ということで、残り1年をどうするか?、あらためて子どもに考えさせました。 予備校、塾は? 動画授業は? 通信教育は? まず子どもが最初に言ったのは、予備校、塾は使わない、東進の東大特進の特待生も使わない、スタサプなどの動画授業は…

  • 同日体験受験の結果

    今日は、先日受けた東進の同日体験受験の結果のお話です。 体験受験した時の話は前回記事に書きました。 fumiax.hatenablog.com 前回記事でこの話題は終わりにするつもりだったのですが、結果をみて気がついたことがあったので書き残しておこうと思います。 まず自己採点との差は、 +38点 だったそうです。 記述の自己採点はいつも大きくズレるので、私は子どもに自己採点を言われても適当に聞き流すようにしてます。(毎回、結果がでるまでドキドキさせられるので) 子どもは、自己採点よりも点がかなり高くてびっくりしたと言ってました。 (自分では自己採点を甘めにやってると思っていたらしく、実際はもっ…

  • 国立二次試験 同日・直近日体験受験

    少し前に、国立二次試験 同日・直近日体験受験模試を東進で受けました。 当初は、共通テスト模試を受けたのと同じ校舎で受験するつもりでいたのですが、共通テスト模試の結果を受け取りにいった時に面談してくださった校舎長さんから、別の校舎でうけることをすすめられて(そう言われてしまうと、こっちでお願いしますと言いにくくなってしまって)、すすめられた校舎の方で受験しました。 すすめられた校舎というのは、高校から一番近い所。 こちらだと(本番でライバルになるであろう)有名中高一貫校の子も来るし、受ける人数も多いからということで。 当日は、それなりの人数が集まっていたようですが、実は教室にいた半分近くの子が同…

  • 中学時代の英数の予習と先取り 2

    前回の「中学時代の英数の予習と先取り 1」の続きになります。 前記事はこちら fumiax.hatenablog.com 前回、予習と先取りの話を書きましたが、では復習はどうしていたのか?ということをお話しようと思います。 まず先に答えを書いてしまうと、(自発的な)英数の授業の復習はやりませんでした。 授業の復習もやらなかったし、長期休みの時に市販の総復習ドリルをやったり学校のワークをやりなおしたりすることもしませんでした。 進研ゼミも長期休みの時はかならず復習ワーク的なものがありましたが、これも時間があればやりましたがやらないことも多かったです。 自発的でない復習というのは学校の課題ですが、…

  • 中学時代の英数の予習と先取り 1

    今日は、中学時代の英数の勉強を思い出しながら書いてみようと思います。 最近、このブログの注目記事に「学年1位をとっていました」が常に上位にきています。 fumiax.hatenablog.com この記事の中で(数学と英語の定期テスト勉強をほとんどしない)ということを書きましたが、これは英数の勉強は、定期テスト勉強が必要ないほど日常の中で完結させていく、という意味でもあります。 先日コメントで中学時代の毎日の英数の勉強についてご質問を頂きました。 ご質問に対して予習しかしませんでしたと答えさせていただいたのですが、どうして予習・先取りをしていたのか、なぜ復習をやらなかったのかそんな話をしていき…

  • 子どもの勉強状況を把握できている理由

    今日は、なぜ私が高校生の子どもの勉強状況を細かく把握できているのか、その理由についてお話してみたいと思います。 このブログ、子どもが中3の時から書き始めていますが、もしかしたら「このお母さん、なんでこんなに高校生の子どもの勉強のことを色々知っているの?」とか「子どもの勉強に口を出しすぎじゃない?」「子どもから毎日根掘り葉掘り聞きだしているんでしょ」「子どもに鬱陶しがられてそう」なんて思われているかもしれませんが。 実際のところはどうなのか? 答えは、 「子どもが私になんでも話すから」 なんです。 確かに小学生の時や中学のはじめの頃までは、私の方から色々聞いていました。 「宿題はあるの?」 「社…

  • BOOKOFFで過去問購入

    昨日は用事があって出かけていたのですが、帰りに目的地の近くのBOOKOFFに寄りました。 そこのBOOKOFFは参考書類の扱いが多いので、子どもが中学生の時から時々利用してます。 子どもが中学生の頃は、子どもに聞かずに私の判断で問題集を買う事もよくあったのですが、最近は必ず子どもに聞いてから買うようにしてます。 とはいっても今使いたい本はほとんど手元にあるし、来月には新学年の教科書販売でまた沢山問題集を買うみたいなので、これから買うのは過去問関係ぐらいかなというカンジ。 昨日は、子どもが欲しそうな過去問を数冊ピックアップして子どもにLINEを送ってみました。 ちょうど昼休みの時間だったので、す…

  • 予備校から突然届いた封筒

    新学年直前ということで近頃、予備校や塾、通信教育などのDMが毎日のようにポストに入っていますが、先日ある予備校から、いつも送られてくるものとは少し雰囲気の違う封筒が届きました。 予備校の名前は伏せておきますが、中を開けてみてみると最難関大向けの講座の特別受講の案内でした。 なんで急に? 選ばれたってこと? 案内文を読んでみると去年受けた模試の結果から選抜されたそうで、年間授業料が2講座分まで無料ということでした。 特待生みたいなものなのかな? おそらく受験終了後に、広告に使われる気がしますが。 入学金や、その他の料金は免除とは書いていなかったので、利用するとなったら金額は発生するのかな。多分、…

  • 模試の結果が急降下と脳のサボリ

    とうとうこの時が来ました。 なんだかよくわからないままずっと右肩上がりだった模試が、ついに急降下です。 模試は、先月の進研模試です。 偏差値の折れ線グラフを確認したら、なんと国語以外、すべての項目が過去最低でした。(国語はかろうじて悪い方から2番目) 本人のショックはどれほどか、というとこれがそうでもなくて。 「思ってた通りの結果だし」 だそうです。 私のショックは? 私もそれほどでもなかったりします。 というのも、模試が終わった日に「今回は、相当ひどいから」って本人から聞いていました。 自己採点をやったら簡単な分数の足し算すら間違えているって言ってたので、「あ、これは本当にだめだな」とわかり…

  • 高校受験が終わったあとはどうする?

    今日は2年前を思い出して、高校受験が終わったあとのことについて書いてみようと思います。 もうすでに高校受験を終了されている方、いやいや本番はまだまだこれからという方、今の時期は両方だと思いますが。 1月に受験が終了している場合は高校入学まで2カ月半ぐらい、3月半ばに受験終了の場合は1カ月弱ぐらいの自由時間でしょうか。 高校受験が終わったら、おすすめしたい3つのこと。 1. 心と体をリフレッシュする 2. 持ち物を整理してリセットする 3. 高校の予習をするための勉強をスタートする日を決める まず 1. 心と体をリフレッシュする 長い間の準備、そして直前期は緊張度を高めて受験生としての日々を送っ…

  • 二月の勝者 期間限定無料 を読みました

    現在、「2月の勝者 ー絶対合格の教室」139話(1巻〜16巻)、期間限定2/7まで無料公開中です。 たまたまこの情報をみつけてびっくりです! 現在発売中のものが全て読めるなんて。 無料で読めるのは小学館の公式サイト・アプリの4つで、私はビッグコミックブロスのサイトから読みました。 二月の勝者は、コミックは3巻まで読んでいたのと、ドラマをみていたので、まるっきはじめましてではないのですが。 やっぱり面白かったです。 あっという間に全部読んでしまった。 うちは中学受験はしなかったのですが、身近な子が中学受験をしていたのでまさにこの通りだったなと色々思い出しながら読みました。 私の知り合いは、学年が…

  • 東進 共通テスト同日模試

    今日は、来年度以降に東進の共テ同日模試を受けられる方に参考になれば、という事で今回の模試体験談です。 勧誘はあるの?個人情報は?気になることあると思います。 まず、子どもの状況はこの模試以前は、東進にはいままで一度もコンタクトをとっていない(個人情報は渡していない状態)でした。 学校からは、東進の模試情報などのチラシを配られることはあり。ただ、学校で全員受験の東進の模試はないので、学校からの個人情報もわたっていない状態。 東進に通っていない場合、この共通テスト同日模試をきっかけに東進とつながる人も多いと思います。 申し込んだらすぐ電話かかってくるかなとか、しつこく勧誘されたらどうしようとか、そ…

  • 久しぶりに子どもと現代文

    今日は、久しぶりに子どもと現代文の勉強をしてその時私が思ったことなどを。 少し前に共テ同日の国語の話を書きました。 fumiax.hatenablog.com その後のお話です。 週末、リビングでのんびりしている子どもに、 「共通テストの小説文、もう一度、時間を計らずにゆっくりやってみれば?」 と言ってみました。 (言ってもやらないかな、とは思いつつ) 「時間をかけてやってみたらきっと出来るよ」 と、気持ちが上がるような言葉も添えて。 国語の解きなおしが好きじゃないのは知ってるのですが、この時は珍しく「そうだね」なんて言って、自分の部屋に行きました。 そして、しばらくして戻ってくると 「ダメ、…

  • 来年の共テ本番に向けて考えたこと

    最近、共通テスト模試の話ばかりですが、もう少しお付き合いください。 今日は、今回の模試を経験し、子どもと来年の本番のイメージを持ちながら話をしたことの覚書です。 自分でも忘れてしまいそうなので、ここに残しておきます。 まず、子どもに言われて「本当だ!」気がついた話。 今回受けた同日模試の点数が、去年の10月に受けた河合塾の共通テストトライアルの点数に似ていたこと。 共通テストトライアルは英数国の3教科だけの模試ですが、各科目の点の取り方が非常に似ていました。全く同じ点だったものが2つ、大きく離れたのは今回出来の悪かった小説だけで、あとはトライアルテストの方が1~3点ぐらい良かったカンジ。 来年…

  • 同日模試の感想2

    今日も、前回の続きの共通テスト同日模試のお話です。 前回の最後に少し書いた国語の話。 全体的に思っていた以上の出来だった同日模試だったのですが、国語だけは、頭を抱える結果がでました。 はい、現代文です。それも小説。 小説でみごとに玉砕です。 高校に入学して、一番ひどい出来だったんじゃないかと思います。 国語の成績はいつも小説次第。 完璧にできる小説もあれば、玉砕する小説もある、何なのこれ? 模試を受けるたびに毎回、国語の結果を聞くのが怖い私です。 相性があるのねと今まではそれで自分を納得させていたのですが、今回は(考えるお母さん)として立ち上がってみました。 いつも書いている通り、高校に入って…

  • 同日模試の感想色々、青パックのことなども。

    今日は前回の続き、子どもの同日模試が終わって考えるお母さんが持った感想などです。 まず、最初に青パックの話から。 少し前に駿台の共通テスト対策問題、青パックをやった話を書きました。 fumiax.hatenablog.com 青パックの数学と社会に玉砕してメンタルをやられたっていう話です。 去年の同日から1年経って、実力が変わっていないどころかもしかしたら落ちているかという気持ちにさせられていた青パック。 同日模試を受けた後の子どもの感想。 「青パックは、共通テストとは別物だね」 と晴れやかな顔で言ってました。 あれは直前に負荷をかけておいて、当日、これ思ってたよりやさしいかもと勢いをつけるた…

  • 共通テスト同日模試終了、そして終わったあとに私がやったこと

    週末、東進の共通テスト同日体験受験を受けました。 今日は、同日模試のお話を。 ご存じの方も多いと思いますが同日模試を簡単に説明すると、この週末に行われた大学共通テストと同じ問題を数時間遅れで受験生ではない学年の子たちが受ける模試です。 去年は、自宅で河合塾の共通テストチャレンジ(こちらは1日遅れ)を受けましたが、今年は、東進の教室で実際の共通テストの5時間半遅れでスタートです。 時差スタートなので、普通の模試とは全く違う時間帯で受けることになり、当然、終わるのも遅くなります。 へとへとの2日間でしたが、なんとか乗り切りました。 子どもはいつも帰りにLINEをくれるのですが、2日間ともこのLIN…

  • 高校2年生、1月のメンタル

    高校2年生のお子さんをお持ちの保護者の方、最近のお子さんのメンタルどうですか? 冬休みが終わって学校が始まっている子がほとんどだと思いますが、元気よく学校に通われてますか? 年末に、さぁこれから冬休みだ!という時に、「よし、冬休みはしっかり勉強するぞ!」と息こんでいたのに、結局、考えていたほど勉強はできず、冬休みの最後は課題をやっつけることに追われ、休み明けにテストがあったことを思い出し、ついでに共通テストの同日模試が近づいていることにも気がついて、気分がどんどん下がっていった。 子どもはこんなカンジです。 冬休みは、クリスマスや大晦日、お正月というイベントもあるから世の中的にも落ち着かなくて…

  • 共通テスト青パックと去年の同日模試

    前回のブログに子どもが共通テスト対策パックをやっていると書きましたが、今日はその続きのお話。 1日かけて駿台の青パックをやったわけなんですが、終了後だんだん機嫌が悪くなり、採点をしてさらに不機嫌に。 完全にメンタルやられてました…。 2023-共通テスト実戦パッケージ問題 青パック (駿台大学入試完全対策シリーズ) 作者:駿台文庫 駿台文庫 Amazon 昨年、高1の時に受けた河合の大学入学共通テストチャレンジ(2022共通テスト同日)と今回の青パックの結果と比較してみたいと思います。 2022同日 青パック 差 英語L/100 84 85 +1 英語R/100 84 84 0 数1A/100…

  • 冬休みと共通テストパックと時間予想

    2023年、最初の投稿です。 今年も、どうぞよろしくおねがいします。 さて今日は、子どもの冬休みの様子と共通テストパックのお話。 まず、「共通テストパック」から。 2023-共通テスト実戦パッケージ問題 青パック (駿台大学入試完全対策シリーズ) 作者:駿台文庫 駿台文庫 Amazon 今日は、朝からこの駿台の共通テストパックに挑戦中です。 最初は、2日かけて本番のスケジュール通りにやるつもりだったらしいのですが、なんだかんだで時間が無くなり、1日でやってしまうスケジュールに変更です。 いま、この時間も自室でやっています。 高校受験の時に、過去問や自宅模試をやっていた時は、5教科やるだけでもへ…

  • 大晦日のご挨拶

    大晦日なので、ご挨拶だけ。 今年一年、考えるお母さんにお付き合い頂きありがとうございます。 文章を書くたびに自分の言いたいことの半分も書けなくて、自分の文章力のなさに打ちのめされる一年でしたが、多くの方に足を止めて頂き本当に感謝しかありません。 子どもの高校受験からはじめたブログですが、今年はいよいよ高3になります。 親の私も初めての子どもの大学受験で緊張してきていますが、親子とも温かい目で見守って頂けたら幸いです。 来年もどうぞ宜しくお願いします。 そして来年受験本番の皆様、良き春を迎えられるようお祈りしています。

  • 買わないつもりだったけどやっぱり買った共通テスト対策パック

    今日は、共通テスト対策パックのお話。 先日、共通テストの同日模試に申し込んだ話を書きました。 fumiax.hatenablog.com 申し込みをした時に、共通テスト対策パックとか買わなくていいの?と子どもに聞いたのですが、去年も一応共通テストやってるからどういうものかわかるし、時間もかかるからいいよ、と言われてました。 この時は、まだ勉強スイッチが入っていない11月だったので、私が勝手に注文しても結局やらないだろうなと思って子どもが言うとおり買いませんでした。 しかし、12月になってから急にスイッチが入って勉強するようになった子ども。 とりあえず冬休みは、共通テスト同日模試に向けての勉強と…

  • 冬の思い出と、「授業の人」の理由

    今日は、この時期がくると思い出す子どものエピソードと、そのエピソードからつながる前回の記事にも書いた「授業の人」の理由、のお話です。 子どもが通っていた中学校では、毎年1月に学校の体育館で書初め大会が行われていました。 これは中3の時の書初め大会で、子どもの行動に驚かされた話です。 中3の冬はコロナ流行中ということもあり、書初め大会は無いだろうと予想していました。 なぜそんなことを気にしていたかというと、中2の書初め大会の後に、「もうそろそろ墨汁がない」と子どもに言われてたから。 中学を卒業したらもう習字はないので、中3の書初め大会が中止なら墨汁を買わなくて済むわと考えていました。 しかし、体…

  • 校内順位の変化について考えてみたこと

    今日は昨日の続き、校内順位の変化について考えてみたこと。 前回の記事です。 fumiax.hatenablog.com 前回の記事にも書いてある通り、子どもは高校に入学してからじわじわと校内順位を上げてきました。 ざっくりというと校内偏差値が55から65-70にあがっているカンジ。 立ち位置が上がることはもちろんうれしいのだけど、それが努力によって上がったという感覚が全くないので、「なんで?」と親子でなっていたというようなことを書きました。 今日は、その理由に対しての考察です。 まず、子どもが言ったこと。 「自分の位置は変わらないけど、周りが落ちていっただけ」 なるほど。 入学当時から先生たち…

  • 高校に入学してからの校内順位

    今日は、高校に入学してからの校内順位の変化のお話です。 現在、高校2年生なので、入学してから1年9か月。 今まであまり校内での立ち位置について書いてこなかったのですが、この間にどんな変化があったのか振り返ってみようと思います。 まず、入学前の高校入試。 うちは塾に通っていなかったので正確な立ち位置はわかりませんが。ネット等で色々調べたことから予測するに、おそらく合格者内の位置は、半分よりやや上ぐらいと推測されました。 中学1年から模試を受けていましたが、志望校判定はすべての模試でA判定が出ていました。(S判定まで出る模試ではS)また、志望者順位もいつも上位にいたので、受験する前は、もう少し高い…

  • 子どもに貯金通帳をみせました

    今日は、子どもに貯金通帳をみせたお話です。 もう1か月ほど前の話になります。 子ども名義の貯金通帳を記帳してきました。 高3までに用意しようと思っていた目標額があるのですが、予定よりも少し早くその目標額に達しました。 そろそろこの通帳を子どもにみせるのにいい時期かなと思いました。 子どもは、小さい時から自分名義の貯金があるのを知っています。 小さい時から「あなたが大学受験の時に使えるお金を貯めているのよ」という話はしていました。 通帳には、子どもが生まれた時から、色々なお祝い金、子ども手当、児童手当、それからもちろん親がコツコツと積み立てたお金が記載されてます。 そして、子どものお年玉も入って…

  • 高2生のための手帳を買いました

    今日は、高2生のための手帳のお話。 子どもに赤本手帳を買いました。 赤本手帳(2024年度受験用)インディゴブルー 教学社 Amazon 赤本手帳という名前ですが、色は赤(プライムレッド)だけじゃなくて、ナチュラルホワイト、インディゴブルーの3色あります。 「何色がいい?」と聞いたら、「ブルーがいい」といういうので、インディゴブルーを注文しました。 この手帳、(2024年受験用)と書かれているように、再来年の受験生に向けて作られている手帳です。 つまり現高2生のための手帳。 中身は、2022年の12月から2024年3月のまでのスケジュール帳になってます。 そうなんです、今月から現役の大学受験が…

  • 高2進研模試

    駿台模試に続いて、11月の進研模試の結果です。 子どもは、駿台模試を受けた後はあまりいい顔はしていなかったのですが、進研模試を受けた後はなんだか自信がありそうな顔をしていて、早く結果をみたかがっていました。 とはいえ「地理は全然だめだった」と言ってたので、私の方は地理の偏差値がどれぐらいになるのかを心配していましたのですが。 各科目の偏差値は 化学基礎>90>生物基礎>英語>世界史>80>数学>国語>75>地理B >70 でした。 かろうじて地理70を超えていました。ほっ。 あと、化学基礎がなんだかすごかった。 化学基礎は満点の50点でした。(理科基礎科目は50点満点です) 全国模試で満点とる…

  • 駿台模試

    今日は、少し前に結果の出た第2回の駿台模試のお話です。 第2回駿台模試は10月に受けていたのですが、ここのブログの10月を読んでいただけるとわかるように、この時期は英検のことで頭がいっぱいでした。 確か自己採点をやったと言って私に点数を話してくれたような気がするのですが、その時の会話の記憶もあまり無くて。 駿台は選択問題だけじゃなくて記述もあるので、自己採点を聞いても結果が全然違ったりするので、それを聞いていちいち喜んだりがっかりしても仕方がないというのもあって話半分でいつも聞いています。 ただ、この時は全然できなかったとか、数学がヤバいとか、そんな感じのことを言ってたような。 そんな感じだっ…

  • 共通テスト同日模試を申し込み

    共通テスト同日模試を申し込みました。今日はそんなお話を。 2023年の大学入学共通テストまであと47日となりました。 ということで、東進の「共通テスト同日体験受験」を申し込みました。 今年の1月は、まだ高1だしということで、自宅受験できる河合塾の「大学入学共通テストチャレンジ」の方で受けました。 fumiax.hatenablog.com 今回で2回目となる共通テスト同日模試、学校からは東進の方をすすめられていたので、素直に従って東進の方で申し込み。(高1の時は、学校からはそれほど圧はかからず、受けたかったら河合塾でも東進でもどちらでもいいから受けてみれば程度) 東進は、初コンタクトになるので…

  • 英検準一級の結果

    お久しぶりです。 パソコンを修理に出していて更新があいてしまいました。 今日は、最近ずっと話題にしている子どもの英検準一級の結果のお話です。 結果は、無事合格でした。 二次試験の前日に、「受かる気がしない」だの「もう行くのやめようかな」などとずっとぐずぐず言ってましたが終わってみれば、二次試験の英検バンドはGP1+3でした。 前日と当日の様子↓ fumiax.hatenablog.com 採点の内容をみると、アティテュードが2/3。 ん?面接終わった後に、「アティテュードは満点いったと思う」なんて言ってなかったかしら? 子どもに「満点じゃなかったね」とツッコんでみたら、 「試験官の人、あんなに…

  • 英検準1級二次試験終了

    日曜日に英検準1級の二次試験面接が無事終わりました。 あとは結果を待つだけ。 二次面接の準備は、購入した本を使って毎日30分ぐらい1週間やってました。 木曜日ぐらいには「面接大丈夫な気がしてきた」なんてご機嫌だったので、やれやれと思っていたら、前日の夕方から雲行きが怪しくなってきました。 午前中は、別の勉強をしていたので、午後に最終準備をするのかななんて思っていたのですが、なかなか始めず機嫌もみるみる悪くなってきました。 あらあら。 「英検、ダメかも」「明日、できる気がしない」」「明日、行けないかも」 まぁ色々、言う言う。 たまにこういう状態になることがあるので、私も耐性ができています。 しつ…

  • 英検と模試

    ちょうど1週間前の月曜日に英検の一次の合格発表があったのですが、実は先週の子どもは色々予定があって二次対策になかなか着手することができませんでした。 (もう、だから早くからやったらって言ってたのに) 先週の月曜日の時点では何を準備するのかも決めてない上に、忙しくて色々考えているヒマもないと絶望的な目で私の方をみるので、こうなると放っておけなくなる激甘なお母さん。 「対策本をやる気はあるの?」とまずそこだけ確認して、「ある」というのでネットで色々情報を検索。 そしてこれを注文 14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版 (旺文社英検書) 旺文社 Amazon (結局、旺文…

  • 英検準1級の一次

    今月の9日に受けた英検準一級の結果が出ました。 こちらは受けた直後↓ fumiax.hatenablog.com 結果は、合格でした。 しかし、なんですよ。 心配していたとおりの結果が。 ライティングの点数がよろしくなかったのでした。 内容は リーディング 78% リスニング 90% ライティング 69% 本人は13点ぐらいは行ってるだろうと思ってたみたいでしたが(あわよくば14点)、実際は11点でした。 子どもの自己採点はいつも低めに見積もるので、私も本人が13点というなら14点はいってるだろうと思いこんでいたので、えっ、なんで?という感じ。 英検の準備も短期間だったし、情報も少ない上に自己…

  • 高校生活が半分終了したので、お金を計算してみた(2)学校外編

    前回、「高校生活が半分終了したので、お金を計算してみた(1)」で学校関係でかかったお金の話を書きましたが、今回は学校以外の勉強にかかったお金の話です。 前回の話はこちらです fumiax.hatenablog.com お金の話に入る前に、現在の勉強環境はどうなるっているかというと 子どもは、相変わらずの塾なし・予備校無しの状況です。(小中も含め塾経験無し) 通信教育は、中3で進研ゼミをやめて以降は何もやっていません。 現在の勉強は学校任せです。 高校は授業の進度がかなり早いので自学での先取りはほとんどやっていません。勉強のペースは学校に合わせて。 家で勉強する内容は、学校から出ている課題や小テ…

  • 高校生活が半分終了したので、かかったお金を計算してみた(1)

    高校生活も折り返しとなりましたので、子どもの学校や勉強に関わったお金の計算をしてみました。 今日は、学校関係をざっくりと。 入学に関わるお金は、公立高校の入学金で5千円強。 入学時の制服代(冬服)、体操服、シューズ、夏服、ベスト、カーディガン、文化祭等のイベントのTシャツなどで学校関係の衣類が12万円。 教科書代と副教材費1、2年生合わせて8万円。 学校徴収費(模試代、学年費、PTA会費等)1,2年生分を合わせて12万円。 通学定期が半年分購入で3万円なので、1年半で9万円。 ルーズリーフ、ノート、シャー芯、赤ペン、消しゴムなど細々した文房具代が5千円弱。 ここまでで約42万円 そんなに掛かっ…

  • 二者面談

    少し前に学校で二者面談をしてきたそうです。 どういうタイミングでやっているのかよくわかりませんが、時々、担任や副担任と面談の機会があるらしい。 子どもの方から「面談やったよ」と言われれば、あ、そうだったのかと思うだけで、子どもが言わなければ親は知らないカンジです。学校の方から、保護者当てに(お子さんと面談をやります)等のアナウンスはないので。 面談は、第一志望の確認と、来年度3年生の科目選択の話。 第一志望? これもどうやら紙に書いて提出させられていたようで(この話は聞いていない)、それを見ての担任のご意見。 もう高2のこの時期なので、模試に書き込む立ち位置確認の第一志望というよりも、本気の第…

  • 英検準一級一次終了

    日曜日に英検の一次試験がありました。 英検は、中3の秋に準二級を受けたのと、今回の準一級。(二級は受けていません) 二回目の英検受験ですが、本会場で受けるのは今回が初めてでした。 準二級の時の話はこちら fumiax.hatenablog.com fumiax.hatenablog.com 会場は家から近く子どもも土地勘のあるところだったので良かったと思っていたのですが、出かけた子どもからLINEが来て「入り口がわからん」って、ちょっと心配になりました。 帰ってきてから聞いたら、ビルの入り口がわかりにくいところだったらしく、他の受験生たちも入り口がわからなくて、みんなで右往左往してたそうです。…

  • 共通テストトライアルのこと

    以前書いたように、10/2(日)に河合塾の共通テストトライアルを自宅受験しました。 fumiax.hatenablog.com 本当は、おすすめ時間割通り朝9時からやる予定だったのですが、月曜日までの学校の課題があり、先にそちらを片づけてからやるということで、2時間遅れでスタート。 これ途中で集中力が切れて、ぐだぐた言うパターンにならないかとちょっと不安になりましたが、意外とスムーズにやって夕方には終わらせていました。 すぐに「自己採点しようかな」なんて言ってやりはじめたので、これは手ごたえあったかな?と思いました。(だめな時は、疲れたからやらない、、、って言う事が多いので) 共テトライアルは…

  • 英検の準備

    今日は9月30日ということで、高校生活の半分が終了です。 時間の経つのが早いですね、あっという間に半分終わってしまいました。 そして、英検の日程も迫ってきました。 まだハガキは届きませんが、会場が近くだといいな。 さて肝心の準備の方ですが。 前回、「燃え尽き症候群」になっていると書いた子ども。 fumiax.hatenablog.com その後は、少しずつ動きだしました。 といっても、相変わらず学校の課題の数学がメインで、あとは小テストに合わせた勉強ぐらいですが。 そして、英検の方は家ではライティングだけ、毎日1題ずつやっています。 英検分野別ターゲット 英検準1級ライティング問題 (旺文社英…

  • 学校行事終了後の気持ちの切り替え

    やっと、やっと、学校行事が終わりました。 高1、高2と、多くの時間をこの行事の準備に捧げてきましたが、それがやっと終了しました。 直前期は、早朝から夜遅くまで集まりがあって出かけてることも多く、やっと帰ってきたと思ったら、家にいる時は常にブーブーとLINEのマナー音が鳴り続けているような状態でした。 9月はもう家で勉強どころではなく、出かけているか、家でぐったりしているかのどちらかで(気がつくと床に転がって眠ってました)、こんなことで大丈夫なのかしらと親の私はずっとやきもきさせられていました。 一方、学校行事は、素晴らしいものだったらしく。 行事本番前後では、一緒に活動してきた同級生たちをたた…

  • 定期テストの結果

    今日は、期末テストの結果のお話。 期末テストの結果が少し前に出ました。 クラスの順位は3位、中間より1つ下がりました。 学年順位はクラス順位にクラス数を掛けた数字と同じぐらいぐらいだったので順当。 実技教科や受験に使わない教科も含まれる成績なので、全科目合計の順位はみてもあまり意味はないかな。 下がったけど、特に子どももなんとも思ってなさそう。 教科別にみると。 数学の点が良かったので本人は一桁順位も期待していたみたいですが、どうやらいつもより優しかったようで、思ったほどいい順位ではなかったみたいです。数2も数Bも学年全体の10%ぐらいの位置。 現代文は、クラス1位、学年2位でした。 現代文は…

  • 共通テストトライアルと英検

    先週、早くも河合塾の共通テストトライアル一式がメール便で送られてきました。 共通テストトライアルに申し込んだ話はこちらに書いています。 fumiax.hatenablog.com 受験日は10月2日(日)自宅受験 (申し込みは9月22日15:00まで 高2・1生対象 無料受験) いまのところ10月2日は予定がないようなので、その日に受験する予定です。 3教科とはいえ、国語80分、英語(リーディング)80分、英語(リスニング)30分、数1A(70分)、数2B(60分)とトータル320分、5時間20分。 おすすめ時間割例をみると、朝9時に開始しても、終わるのが夕方16時10分です。 模試の準備とい…

  • 高2の秋 すでに500日を切っている

    夏休みが終わるとあっという間に時計の針が進んでいきます。 4日前にたまたまネット上で目にした言葉、 「2024の共通テストまで、あと500日」 そして、今日は、あと496日。 (2023の共通テストまでは、あと132日) 496日が長いのか短いのかよくわからないですが、でもカウントダウンされると急に焦りを感じますね。 子どもにも言いました。 子どもはちょっと驚いて、そして嫌そうな表情を浮かべたので、これはいかん!と思って、慌てて「でもまだ高2だから!」とフォローしておきました。 来年の秋は、どんなカンジなのでしょうね。 子どものメンタルさえなんとか保っていられたら、私も大丈夫な気がするのですが…

  • 夏休みの勉強はどうだったのか、そして子どもの考えていることに気がついた

    今日は8月31日、サザエさん家のカツオが毎年大変な日ですが、現実世界ではもう学校が始まっている子も多いでしょう。 子どもも、学校はとっくに始まっていて試験を受けたり秋の行事の準備をしたり、すっかりいつもの生活に戻っています。 夏休みはあっという間でした。 今日は、そんな短かった夏を振り返ってみます。 夏休みのはじまりにこんな記事を書きました。 fumiax.hatenablog.com 1日6時間ベースでやる!と意気込んで夏休みがスタートました。 目標は、夏休みの日数×6時間=夏休みの総勉強時間 果たして結果は! 残念、目標達成ならず 夏休みの最後の日に子どもに「平均何時間だったの?」と聞いた…

  • 子どもの勉強で、いま私が唯一手伝っていること

    今日は、現在、私が「子どもの勉強で唯一手伝っていること」の話です。 中学生の時は、問題集の丸つけやテストや模試のファイリングを手伝ったり、現代文や詩歌、短歌などの問題を解説して教えたりしていましたが、高校生になってからは、何もしていません。 というかもう教えられることも無いし、高校生の勉強なんて手も足も出ません。 しかし、そんな私でも現在進行形で、唯一手伝っていることがあります。 それは 「英単語帳作り」 あ、でもこういうのではないですよ。 子どもが使っているのは「Quizlet」(クイズレット)というアプリです。 このアプリの英単語帳を作るのが、いま私が唯一手伝っていること。 通っている高校…

  • 共通テストトライアルの申し込みと、1年前の模試の結果

    今年も、河合塾の「大学入学共通テスト トライアル」を申し込みしました。 ちなみに、共通テトライアルは、高1、2生対象の共通テスト対策模試で、無料、自宅受験です。 問題冊子は自宅に送ってくれるので、紙の問題で受けられます。 (自分でダウンロードして印刷する必要はないです) 10月は英検や他の模試もあるのでちょっと迷ったのですが、せっかく去年も受けているので、1年経ってどうかわったのか確認するために受けることにしました。 無料だし、自宅でできるしということで。 子どもは、「去年より点数落ちたらまずいよね」と、ちょっとプレッシャーを感じるようですが、確かに去年より成績悪いと困りますね。 去年の共通テ…

  • ライバルたちの夏に思いをはせる

    夏休みも折り返しを過ぎ、カウントダウンが始まっています。 前半は猛暑と予定の多さに身体がついていかず随分大変そうでしたが、今はなんとか体調も整って気力も戻ってきたようです。 今日のタイトル「ライバルたちの夏に思いをはせる」としました。 ライバルと言って、まず思い浮かべるのは同級生。 子どもにとってはライバルというより良き仲間ですが、おそらく受験の時に同じところを志願する子もいるでしょう。 学校の友人たちなら、子どももなんとなく今何をしているかイメージできるでしょう。東進や駿台などの予備校に通っている子、塾に通っている子、家でまじめにコツコツやる子、学校の自習室に行ってる子、もちろん勉強ばかりじ…

  • 英検どうする?何級受ける?

    今日は、英検のお話です。 子どもの英検は、中3の時の準2級でストップしています。 その時のお話 fumiax.hatenablog.com 小学生の時の漢検は、親子でノリノリで準備して受けていたのですが、英検にはあまり興味がなくて、そんなに積極的に考えていませんでした。 準2級を受けた時も、中学校でほぼ強制参加の英検受験だったので、高校受験前の忙しい時になぜ英検を受けに行かなきゃいけないのかと文句言いながら受けていました。 漢検のお話はこちら fumiax.hatenablog.com 高校生になってからも、子どもの口から「英検受けようかな」という言葉は、全く出ず。 高校から英検受けた方がいい…

  • 高校の三者面談

    先日、高校の三者面談がありました。 ものすごく暑い日で参りました。 最近、夏バテ気味で胃腸の調子も悪いのですが、そこにプラスして気温が33度を超えると、全く自分が使い物にならないことに気がつきました。もう生きているだけで精一杯といういか、思考回路が停止して色々なことがどうでもよく感じます。 三者面談もそんな日だったのですが、なんとか頑張って行ってきました。 面談は、1年生の時と同じように、定期テストの個票と模試の結果のコピーが用意されていて、それを渡してもらいました。 「もうご覧になっていると思いますが、たまに親御さんに見せないお子さんがいるので」と。 助かった!と思ったのは、学習時間の集計表…

  • このやり方で公立中学の定期テストで学年1位をとっていました

    今日は久しぶりに、子どもの中学時代の勉強法を書いてみようと思います。 公立中学の定期テストで学年1位を取っていた子は、どんな勉強をしていたのか?そんな話です。(今回のお話は実技教科のペーパーテストは含みません) 以前にも中学の定期テストのやり方は書いているのですが(ブログの最後にリンク貼っておきます)、今日はもう少し突っ込んだお話を。 学年上位にはいるけどトップには手が届かない、学年トップはいつも同じ子が取ってるけど(もしくはトップ3の顔ぶれがいつも一緒とか)どうしたらそこに食い込めるのか、そんな風に思っている子もいると思います。 現在中1・2生で、1学期の定期テストもう少し頑張ったらトップに…

  • 夏の旅行をキャンセルとオンラインオープンキャンパス

    タイトル通りなのですが、夏休みに予定していた旅行をキャンセルしました。 旅行を予約した話はこちら fumiax.hatenablog.com このブログを書いたのは今月の頭、まさか1ヶ月も経たないうちに感染状況がこんなに酷くなるとは思ってもいませんでした。 キャンセルの理由は、コロナ拡大の現状を考えて。 旅行は来週の水曜日から金曜日の予定でした。 7日前までキャンセル料がかからないので、キャンセル料のかからないうちに家族で話し合って決めました。 車で行く家族旅行、遊びにいくところもほとんど屋外と考えると、旅行による感染リスクは低いと思います。(感染状況を考えたら、住んでいるいる地域の方がよっぽ…

  • 夏休みの勉強は時間をベースに進める

    今日はやっと夏休みに入った子どもの勉強についてのお話です。 前にここのブログでも書きましたが、子どもの学校の夏休みはあまり長くないです。 その上、学校の夏期講習もあったり、秋に行われる学校行事の準備もあります。 子どもの予定表を確認したら、何も予定がないフリーな日は12日でした。(現時点なので、この後、予定が入る可能性大) 夏休み前は、家ではあまり勉強せず、のんびりゲームやったり、本読んでたりしていたので、このままダラダラと夏休み突入なのかとハラハラしながらも何も言わなかったのですが。 夏休み直前になって、子どもが 「高2の夏休みから、受験生になる」と急に言いました。 「もしかしてゲームをやめ…

  • 大学の説明会の予約をしました

    そろそろ夏休みに入られている学生さんも多いと思いますが、夏休みといえば、学校説明会やオープンキャンパスの時期ですね。 子どもは前に書いた通り、面倒臭がってなかなか動いてくれないので、結局私が調べてこれはどう?これはどう?という感じで提案してます。 高校受験の時も学校説明会のネット予約がすごく大変でしたが、あれから2年経った今も、説明会も争奪戦はすごいですね。 今回、先着順の説明会の予約に挑戦しましたが、やっぱり受付終了までがあっという間でした。 私は高校受験の時のネット予約の経験を活かして、事前に準備して予約日を迎えたので無事に予約が取れましたが、ほんの少しもたついただけで、受付番号が500番…

  • 高校選びの時に全く気にしていなかったけど、今になって違いを感じること。

    今日は、子どもの高校選びの時には全く気にしていなかったけど、今になって考えた高校の違いについて、のお話です。 私も子どもも高校選びの時に全く気にしていなかった違い、それは「2学期制」と「3学期制」です。 高校受験の時に、色々な学校の資料やパンフレットを読んだりして比べていましたが、その高校が何学期制なのか?、気にも留めていませんでした。 よくある(高校選びはこういうところに注目してみましょう)みたいなものでも、何学期制か確認しましょうなんて書いてあるものもなかったと思います。 高校の学期制の違い気がついてから、子どもが併願した私立の高校の学期制は何だったんだろうと今更調べたぐらいです。 子ども…

  • 全統記述高2模試 第一回

    先週、河合の全統記述高2模試 第一回の結果が公開されました。 河合の模試は、共テトライアルと、共テチャレンジを高1の時に受けましたが、全統記述は初めてです。 レベルは、駿台>河合>進研模試とよくネットなどでも目にしますが、模試を受けてきた日に子どもに聞いたところ「進研模試より河合の方が簡単だった気がする」と言ってました。 いやそんなことはないだろうと思って聞いていましたが。 結果は、 偏差値 国語>>75>数学>英語>70 点数 数学>>>国語≧英語 点数的には、数学がすごく良かったです。 子どもが言うには、ケアレスミスをしなければ満点もあったとの事でしたが。 ネットで得点分布図を確認したら、…

  • 高2の夏休みは遊べるのか?すでに受験生なのか?

    7月になりました。2022年も半分終わってしまいましたね。 そろそろ夏休みという言葉もちらつくようになってきましたが、今日はそんな夏休みの話を。 子どもの高校の夏休みは、それほど長くない上に高校の夏期講習もあるので、完全にフリーな日を数えてみると、あれ?これだけ?というぐらいの日数です。 去年は、ちょうど8月にコロナの感染拡大があり、突然、学校の活動もあれこれ停止さえた覚えがあります。本当は、部活や学校行事の準備ですごく忙しくなるはずが、みんな無くなってしまっておかげで家で課題が進んでいたようですが。 受験生の中3の夏も、コロナと受験の準備でどこにも行けず、高1の夏も制限がかかってしまって何も…

  • 結局なんだかんだ言っても、一番大事なのは。。。

    今日は、前回の(定期テストの結果)の続きのお話です。 前回、普段の勉強量から考えると首をかしげてしまう順位だったので親子で色々理由を考えていた、というお話を書きました。 fumiax.hatenablog.com この時、私が思いつく理由を色々言ってたのですが、最後に子どもが言ったひと言が、私には思いがけない言葉でした。 それは 「結局なんだかんだ言っても一番大事なのは、授業なんだよ」 えっ、そこなの? 高校生でも、学校の授業なの? 子どもは、この言葉に続けて 「誰よりも真面目に授業受けてるよ。クラスで一番授業をちゃんと聞いていると思うよ」 冗談なのか、本気なのかわかりませんが、にやっと笑って…

  • 定期テストの結果をみて首をかしげたこと

    今日は、定期テストの結果をみて首をかしげたこと、のお話です。 少し前の話になりますが、先月の中間テストの結果がでました。 テストが返却された後の話は、先日もこちらで書きましたが fumiax.hatenablog.com 結果を先に書いてしまうと、高1の時よりもかなりいい成績でした。 学年の順位は全体の上位5%以内、クラス内では2位。 科目別では、数学と世界史が上位3%以内に入りました。 その他の科目も高1に比べるといい位置に入っていて、一番悪かった科目でも上位 25%に入っていました。 1年生の時は上位10%でさえ全く手が届きそうにもなくて、その位置は無理だろうと、はなから諦めていたというか…

  • 佐藤ママの本を読んで思ったこと

    先日、佐藤ママこと佐藤亮子さんの本を読みました。 もう高2生なので、最近はこういう系統の本は読んでいなかったのですが、「志望校は絶対に下げない!」というタイトルにひかれて、図書館に予約しました。 志望校は絶対に下げない! 受験で合格する方法100 作者:亮子, 佐藤 ポプラ社 Amazon 実際に読んでみると、「志望校は絶対に下げない」は、受験で合格する100の方法の中の1つの項目で取り上げられていただけで、この本全体がこのテーマというわけではなかったのですが。 「志望校は絶対に下げない」の部分の内容は、次男さんが高3の時に弱気になってしまったエピソードと、その時に親が気をつけることが書いてあ…

  • リスニング対策にNHKラジオの英語講座と?

    今日は、リスニング対策のお話です。 4月にNHKラジオの英語講座の話を書きました。 fumiax.hatenablog.com あれから2ヶ月半、その後はどうなっているか?というと。 4月のブログで書いたスケジュール通り、今も同じことを続けています。 「ニュースで学ぶ現代英語」は相変わらず2回連続再生をしています。 ただ、最近は子どもが疲れすぎていて、リビングに降りてきてから朝食を食べ始めるまでの時間をソファで二度寝(それも爆睡)してるので、一回目は、ほとんど聞こえてないと思います。 二回目は子どもが朝食のテーブルにつく6時半から流すので、これはもくもくと納豆をかき混ぜながら聞いている様子。 …

  • 高校2年生の6月から10月の難しさを考える「高2の中だるみ」

    高校の進路説明会に何度か出席していますが、その度に聞かされている話があります。 それは「高2の中だるみ」 入学して最初の進路説明会でも、高2の中だるみには触れられていました。 (その時は高校生になったばかりでそれどころではなかったし、他人事にしか聞こえていませんでしたが) 中だるみはデータにも表れていて、入学年度別に出している模試の平均偏差値の比較データでも、ほとんどの年度で高2が3年間のうち一番低くなっていました。 進路担当の先生は、「この時期をできるだけ落とさないようにうまく乗り切って欲しい」と言われます。 高1の時は、「高2の中だるみ」をあまり深く考えていませんでした。 高校受験の時の貯…

  • 大学進学を基準に考えた高校選びで、チェックすべきデータは?

    進学を基準に考えた高校選びをする時に、その高校が持っているどんなデータに着目したらいいか、そんなお話をしたいと思います。 夏に向けて高校説明会なども始まると思いますので、高校受験生の方の参考になったらうれしいです。 高校選びをする時に、色々な条件があると思います。 自分の学力に見合う学校 通学手段、時間 校風、伝統、部活、施設、授業カリキュラム 進学実績 (地元での評判なんていうのも実は大きいかも) 高校受験はまずは偏差値ありきだと思うので、自分の模試の偏差値と高校一覧の偏差値表を見比べて、その中で少しでも偏差値の高い学校で合格の可能性のある高校を候補に入れていくというのが多いと思います。 い…

  • 定期テストが返却されると、むくむくと湧き上がってきてしまう気持ち

    中間テストが終わり、全科目のテストが返却されました。 大学受験は一般入試しか考えていないので、学校の成績は進級できればいいのですが。 そうなると定期テストは、最低限できればいいという事になります。 高1の時は、まだ中学生の時の<内申のためにはひとつも落とせない>という感覚が抜けきっていなくて、極端な取捨選択はできず、絶対に必要のない科目も前日に勉強したりしていました。 親の私もその感覚が抜けきっていなくて、「不要な科目はやらなくてもいいんじゃない?」と子どもに言えなかったどころか、「定期テストの1週間前だよ」なんて声もかけていました。 でもさすがに高2になると、もう完全に割り切ったようでした。…

  • 年間学習計画表(ガントチャート)をエクセルで作りました

    今日は、年間学習計画表を久しぶりに作ったお話です。 子どもが高校生になってからは、勉強のことはあまり口をださずに1年過ごしてきましたが、私はずっと気になっていたことがありました。 それは、子どもが長期的な計画を立てようとしないことでした。 中学時代は、私が声をかけて何度も何度も長期計画表を作ってきました。 高校生になったら自分で作って欲しい、そう思って見守っていたのですが、流石に黙っていられなくなって「そろそろ長期的な計画を立てたら」と言ってみました。 すると、「そろそろ作ろうと思ってた。中間テストが終わったら作るつもり」と言うので、よしよしと思ったのですが。 中間テストが終わった日に、子ども…

  • 全国高校入試問題正解の発売が近づいてきて今さら思う事

    梅雨に向かう前のこの気候、私に何かを思い出させる、、、と考えてみたら、私の頭に「全国高校入試問題正解」のことが浮かびました。 どうやらめぐる季節の思い出の中に高校受験の事も私には書き込まれているようです。 最近は大学受験や高校生活のことを書いていますが、検索でこのブログにたどり着いてくださる方の検索上位ワードは高校受験関係が多いです。 そして、最近の注目記事の中に1年前のこの記事が出ています。 fumiax.hatenablog.com 1年前のこの記事は、全国高校入試問題正解は色々な種類があるから間違えないでねという事と、2020春入試内容はコロナの影響を受けて通常よりも範囲が狭くなっている…

  • 自習室を必要としない理由は(2)自宅の学習環境

    前回の話の続きです。 前回、子どもが自習室を必要としない理由を2つ書きましたが、今日は、3つめの自宅の学習環境のお話です。 子どもが勉強する場所は、基本的に2カ所。 1 1階のリビング(机、ソファ、ステッパー) リビングに机を置いたのは小学校5年生の時です。 それまでは、机を持っていなくてダイニングテーブルで宿題や進研ゼミをやっていました。 机は無印良品のオーク無垢デスク(現行品とは違います)とデスクキャビネットの組み合わせ、椅子はなんと1歳から使っているトリップトラップのベビーチェアです。 トリップトラップ、小さい時に足置きにしていた方の幅の広い板と、座面にしていた幅の狭い板の上下を入れ替え…

  • 自習室を必要としない理由は(1)

    今日は、子どもの勉強をする場所についてのお話です。 最初に書いてしまいますが、子どもの勉強する場所は、ほぼ自宅です。 学校には、もちろん自習室があります。 また、校内の使用も自由で、朝から最終下校までの時間なら教室も使えるし、図書室も使えるし、基本的に土日も学校が使えます。 それから家のすぐ近くに図書館もあって、学習ブースがあるでそこを利用することもできます。 勉強できるようなカフェも、学校の最寄り駅にも、家の近所にもあります。 塾や予備校には通っていませんが、自宅以外でも勉強しやすい環境だと思います。 それでも、勉強するのは、ほぼ自宅です。 1年の時の仲の良いクラスメートは学校で勉強する子が…

  • 楽天モバイルと、我が家のスマホルール

    子どものスマホをLINEモバイルから楽天モバイルに変更したのは、ほんの1ヶ月ほど前のこと。 fumiax.hatenablog.com この記事でも書いたのですが、 >楽天モバイルを選んだのは、端末が安く買えたことと、プランが1つだけで1GBまでなら0円だから。 はい、そうです。 このプラン終了になることが発表されました。 チーン。 楽天を0円で使って、デュアルsimで安いesimにするのが最強の節約、と世の中にかなり広まってきていたので、そう遠くないうちにこの0円プランやめるだろうなと思っていたのですが、契約してすぐに新プランのお知らせがくるとは。 端末を分割払いにしておかなくて、ヨカッタで…

  • 「余計な勉強はしないでください」と言われて、ふと思った中学時代

    定期テストが近づいてきて、この週末は久しぶりにいいカンジのスイッチが入っていた子どもです。 先週の平日は、「疲れた」「集中できない」そればかり言ってたので週末は大丈夫か?と心配してたのですが、集中している姿をみてひと安心。 そんな子どもと、学校の話をしていました。 話のきっかけは、ある教科担当の先生から送られてきた動画配信のお知らせでした。 子どもがスマホをチェックしてて、 「あ、〇〇先生から、また動画が送られてきてる」 と言うので、 「テスト範囲のところ?もしかして授業が間に合わないから動画配信なの?」 と聞いてみました。 「いやそうじゃなくて、元々、ここの部分は授業ではやらずに動画配信にす…

  • GWは勉強できたのか?

    GWも終わり、今日から日常が戻ってきました。 みなさん、ゆっくり休めましたか? 私は、いつも以上に食事を作ったり、買い物へ行ったり、実家へ顔を出したりしていたので少し疲れました。 さて子どもの勉強の方はどうだったでしょうか? 前回書いたように前半戦はなんとかモチベーションを保ちながらやっていましたが。 後半戦もどうにかこうにか気持ちを折らずにやっていたようです。 何も予定の無い日は、午前、午後と夜少し、と1日中やっていました。 一番やっていた日は7時間ぐらい勉強していたようです。 ただ、どうも学校からの課題の量が多かったようで、やって欲しかったスタサプの英語は思うように進んでいないようです。 …

  • GWスタート、勉強のモチベーションは

    そろそろGW折り返しというところでしょうか。 子どもの学校は、GW中の平日は普通に授業があるので、実際は4日休み増えるだけであとは普通に週末です。 なんとなく世の中の伝え方が「最大で10連休!」みたいなキャッチコピーになっているので、ひとまとまりのお休みがあるような気にさせられるのですが、カレンダーの中身を確認してみると、それほどすごい事はないことに気がつかされます。 GWのイメージだけで、あれもこれもやろうと決めて目標を立ててしまうと、途中で思うようにできていなかったり焦ったりするので、ここはしっかりカレンダーと向き合って現実的な目標が必要になります。 rakuten_design="sli…

  • やっと決心がついた地歴の二科目、そして現時点の志望校

    今日は、文系の子どもの地歴の科目選択についてのお話です。 「地歴」と聞いて、ん?「地歴公民じゃないの?」と思われた方もいらっしゃるでしょう。 選択肢は、「地歴」なんです。 なぜなら東大文類の二次試験が、「世界史B」「日本史B」「地理B」の中から二科目選ばないといけないから。 現時点では志望校を東大の文類として、それに合わせた勉強を進めていく考えのようです。 二次に社会科が二科目というところは東大だけなのでしょうか?、私もそのあたり全然詳しくないのですが。 ただでさえ科目が多い国公立大学の入試に、二次の社会が二科目というのもかなり重いですね。 1年生はとにかく数学、数学の日々でしたが、ここへ来て…

  • 1年ぶりにスタディサプリを再開、でも短期集中型で。

    今日は1年ぶりにスタディサプリを再開させたお話です。 スタサプは、ちょうど1年前に休会にしていたのですが、また始めることにしました。 1年前に休会した理由は、高校生活が本格的に始まって、部活や課題に追われてとてもスタサプまで手が回らないと思ったからです。 その時の契約が旧料金の1078円だったので、使わない月もなんとなく契約したままだったのですが(再契約だと2178円になるので)、そのまま契約していてもしばらく使いそうな気がしなかったので一旦お休みにしました。 スタサプは、中3の理科、社会の先取り(夏までに全範囲終わらせたかったので)と高校入試後の高校数学の先取りに利用してました。 少し前から…

  • 学校の年間予定の確認と今年度の模試

    今日は子どもの年間予定のお話。 学校からはすでに年間予定表を頂いていたのですが、あらためて細かく確認しながら自分のカレンダーに予定を入力しました。 カレンダーは共有にもできるようにしてあるので、子どもの予定は、子どものスマホやiPadのカレンダーにも自動的に入るようにしてます。 本当は子どもが入れてくれるのがいいのですが、こういうことに対してマメじゃないので、私の方でやってしまいます。 高校に入学した後、もう少し長期的な予定に意識を持って欲しいと、私の方がちょっとイライラしていたことがあるのですが。 子どもの高校生活の中身がだんだんわかってくると、これは仕方ないかもとそんな気にもなりました。 …

ブログリーダー」を活用して、ふみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふみさん
ブログタイトル
考えるお母さん**大学受験を見守る (旧)塾に行かずに公立難関高校合格 2021 体験記
フォロー
考えるお母さん**大学受験を見守る (旧)塾に行かずに公立難関高校合格 2021 体験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用