大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、、、 そんなブログ。
今日はいつもの大田市場~。 市場内はバスも走っていて、場内だけでも「大田市場北門西、大田市場北門東、水産棟前、大田市場(事務棟)」と4つのバス停があります。 飲食店が並んでるやっちゃば横丁は南北に長いので、北の方のお店だと「大田市場北門東」、南の方のお店だと「水産棟前」で降りると近いです。 (ただし、大森から出てる路線は北門東には止まりません...) やっちゃば横丁の南端、魚や一丁さんを訪問。 最寄りバス停は「水産棟前」 新宿や川崎に同名の居酒屋さんがあるようなのですが、関係性は不明。 名前だけでなくロゴも一緒なので、何かしらの関係はあると思われます。 店内はカウンターのみの8席。 注文したの…
今日の朝ご飯は玉子な気分~。 松のや! 牛めし屋の松屋を経営する松屋フーズが展開するとんかつ業態のチェーン店。 ジュネーブ平和通り沿いにある青物横丁店を訪問。 カレー業態のマイカリー食堂との併設店です。 この近辺は「松屋」も「すし松」もあって、さしずめ松屋フーズ村って感じがします。 店内は結構広め。 座席数は26席という情報が7年前の品川経済新聞さんに載っていました。今も同じくらいかな? 券売機もあるけれど、注文はモバイルオーダーで行いました。 松弁ネットで貯めたポイントが使えるので何となく得した気分になれます。笑 注文したのは朝限定メニューの玉子丼! 庶民に優しい300円~ヽ(´ー`)ノ 出…
いまがわ食堂 川崎銀柳街店@川崎(醤油だれごまさば丼(朝定食))
今日の朝ご飯は川崎な気分~。 家系ラーメン! ・・の2階にある「生さばを食べれる店」いまがわ食堂さんを訪問。 朝8時の開店直後の訪問です。 場所は川崎駅前のアーケード商店街「川崎銀柳街」の中。見ての通り家系ラーメンの上です。笑 いまがわ食堂さんは神奈川県三崎港の三浦鮮魚卸売会社「今川商店」直営のお店とのこと。 なんと創業165年の老舗卸売会社なんだそうです!(@@) 「食べられる」じゃなくて「食べれる」なところにスゴイ違和感を感じてしまうのは、わたしが昭和の人間だからだろうか。。。っと思いながら階段を上がっていきます。 店内はカウンターとテーブル席。 食べログ情報によると全部で36席(カウンタ…
今日の朝ご飯は湾岸な気分~。 湾! 東京湾岸にある中華厨房キッチン屋さん。 「ロジング湾」という港湾労働者第一宿泊所(東京港で働く港湾労働者の福利厚生施設)の中にあります。港区の施設のようですね。 朝7時から朝食営業していて、一般の人でも利用可能なのです! 入口入って正面のうす暗い階段を「ここで良いのかしら?」っとビクビクしながら2階に上って行くと、、、 思ってたより明るいお店が目に飛び込んでホッとします。笑 7時~10時で朝食メニューを提供しています。 入ってスグのところにある券売機で食券を買って、奥のカウンターで渡すシステム。 券売機は「交通系IC、iD、Edy」にも対応していました。 朝…
今日も今日とて築地市場。 今日も今日とて、、、 長生庵! 前回訪問時に蛤の誘惑に負けてしまったので、今回は何があっても桜海老のかき揚げを食べるぞ!っと強い意志を持っての訪問です。 ってことで、メニューに桜海老があることの確認だけして、桜海老のかき揚げそば 九条ネギ添えを注文! 「付けせいろ or ぶっかけ」で選べるようですが、ぶっかけでお願いしました。 八丁堀はしご酒気になる。。。ってか酒飲みたい。笑 ・・っと思いながら、待つこと数分でさくら~。
新橋ニューともちんラーメン 蒲田西口駅前店@蒲田(月見中華そば)
今日の朝ご飯は新店な気分~。 新橋ニューともちんラーメン! 言わずと知れた新橋本店のちゃん系立ち食いラーメン屋さん。 そのともちんラーメンの蒲田店が先週2025年5月19日にオープンしたのです! しかも!なんと!24時間営業!!!(@@) 朝ご飯はラーメン派も飲みの後はラーメン派も飯の後はラーメン派も歓喜ですね!(^_^)v 場所は蒲田駅西口の真横。ドン・キホーテとの間。 以前は「みよし庵」と言う立ち食いそば屋さんだったところです。 先に食券を購入してから並びます。 購入したのは月見中華そば! 日曜日の朝7時台の到着ですが店内はすでに満席!さらに店前行列が3人。 新規オープンしたばかりというの…
パスタの日 アトレ大井町店@大井町(ベーコンと温泉たまごのカルボナーラ)
今日はなんの日パスタの日~。 パスタの日! 大井町アトレ6Fレストラン街に先月オープンしたばかりのパスタ屋さん。 以前も「タントチッタ」と言うイタメシ屋さんだったところ。 以前と言っても3年前ですけどね。 ず~っと空き店舗状態が続いていたので心配していたのですが、3年ぶりにお店が埋まってめでたいです!(^_^)b 同じタイミングでタリーズコーヒーもオープンしています。 今までアトレ大井町レストラン街はフロア自体11時オープンだったため、お客さんは1階下のエスカレーター前で開店待機していたのですが、タリーズが10時開店のため、店舗前待機になっていました。 だからどうだということもありませんが。。…
本日ゴロゴロの日! 行かなきゃ!(>_<) 豊洲市場! 7街区管理施設棟のやじ満さんを訪問。 全く関係ありませんが、なにげに「やじま」で「やじ満」が一発変換出来るようになったIME君に感動しました。エライぞ!IME君!笑 本日の目当ては特別叉焼ゴロゴロ炒飯! やじ満さんで毎週金曜日に提供している曜日限定メニューです。 カウンター11席、2人掛けテーブル席1卓な店内は常に賑わっています。 7街区の中では一番お客さんの数が多いお店なんじゃないでしょうか? カウンターに着席。 水を出されたタイミングで「チャーシューゴロゴロチャーハンお願いします」と注文。 やっぱり「限定」っと言う言葉に人間は弱いのか…
今日は築地~。 今日も朝から外国人でごった返しています。 最近はアジアンな人より欧米系と思われる外国人のほうが多いような気がします。 人気玉子焼き屋さんの前には長蛇の列が!(@@) 欧米人は玉子が好きっと...φ(・ω・`)メモメモ 長生庵さんを訪問。 築地魚河岸小田原橋棟の隣りにあるおそば屋さん。 晴海通り沿い・・っと言うか、ちょっと入ったとこ・・っと言うか、らへんにあります。笑 店内は2人掛け、4人掛けテーブル席が並んでいます。 いつもはお客さんでいっぱいの店内ですが、たまたま一瞬だけ誰もいない瞬間がありました。その一瞬が上の写真です。スグまたお客さんでいっぱいになりましたが...(^^;…
今日の朝ご飯はおそばな気分~。 嵯峨谷! なにげに田町は路麺そば店が多い地区ですね。 朝から開店しているところもいくつかあります。 嵯峨谷もその中のひとつ。 嵯峨谷は田町以外にも都内に複数店舗を数える十割蕎麦のお店です。 「オレ調べ」では、渋谷や新橋などに9店舗あるようです。 田町店は田町駅三田口の遊歩道を降りたところにあります。 田町駅徒歩2分くらい。。。 朝はサービス価格で朝そばが提供されています。 もちろん朝そば以外も注文可能! まず、入口入って左手にある券売機で食券を買います。 券売機はSuica利用可能のタッチパネル式。 夏野菜のペペロンそばも気になるところですが、初訪問なのでやっぱ…
今日の朝ご飯は市場な気分~。 いつもの大田市場へ。 浅野屋さんを訪問です。 関連棟のおそば屋さん。 店内は昔懐かしの街そばな雰囲気。 こうゆうお店で昼間っから日本酒を飲みたい。。。っと言う願望をグッと堪えます。笑 食べログに座席数情報は載っていませんでしたが、ざっと見たところ26席くらいかな? 注文したのは以前から気になっていた味噌つけ麺!大盛でお願いします。 浅野屋さんはおそば屋さんですが中華麺も充実しています。 冷やし中華も食べに来なきゃなぁ・・っと思いながら、待つこと数分でみそつけ~。
コメダ珈琲店 ワイヤーズホテル品川シーサイド店@品川シーサイド(ジェリコ 元祖(+モーニング(ローブパン+定番ゆで玉子+バター))、手作りたまごドック)
今日の朝ご飯はガッツリな気分~。 コメダ珈琲! 言わずと知れた名古屋の喫茶店チェーン。 でも大井町にはコメダが無いので、近場のコメダに訪問するとしたら「大森山王か品川シーサイドかムサコメダ」あたりになってしまいます。 広町に建ててる高層ビルにコメダ入らないかなぁ?それかトリキバーガー跡地とか。。。 ・・ってなことを考えながら、本日は海岸通り沿いの「ワイヤーズホテル品川シーサイド店」を訪問。 仙台坂トンネルのある旧仙台坂を真っすぐ下って行ったところにあります。 いわゆる「喫茶店」にはあまりカウンター席のイメージはありませんが、コメダだからか東京だからか店内はカウンター席も多めです。 食べログ情報…
鮨とラーメン うおがしや@新橋(赤酢にぎり3貫+ラーメン並)
朝ごはんは鮨が良いかな?ラーメンが良いかな? そんな時は、、、 うおがしや! 朝7時~翌朝5時で営業している鮨とラーメン屋さん。 しかも定休日無しで正月以外は無休で営業しているお店なのです! 人手不足の昨今、今どきこの条件で店員を雇えているのが奇跡のように思えます。結構時給高いのかしら?(^_^; 場所は新橋駅銀座口から出て外堀通りを渡ったところ。JRの高架下にあります。 新橋駅徒歩1分くらい。。。 7時~11時の朝ラー限定で「赤酢しゃり握り3貫+追いかつおラーメン」が通常価格1400円のところ1000円で提供しているようです。 券売機には「ランチタイム限定」になっているけどこれで良いんだよね…
TORIKI BURGER 大井町店@大井町(トリキバーガー、じゃがころチキン(もも))
えっほえっほえっほえっほ! トリキバーガーが閉店しちゃうって伝えなきゃ! ・・ってことで、、、 トリキバーガー! あの!鳥貴族が展開する国産チキンバーガー専門店です。 大井町店は2021年開店で第一号店になります。 渋谷店が開店した頃は結構盛り上がっていたように記憶しているのですが、渋谷店はわずか1年半で閉店。 大井町店が2025年5月31日をもって閉店したあとは、京都伏見稲荷の1店舗だけになります。 最後を偲んで大井町店を訪問です。 ・・って、初訪問なんですけどね。(^_^; 決して、朝から雨が降っていたので仕方なしに近場で朝ご飯をすませようとしたわけではありません...(;;゚;∋゚;) …
今日の朝ご飯は築地な気分~。 築地市場跡地! 「兵どもが夢の跡」って感じがしますね~(しみじみ) 田所食品さんを訪問。 もんぜき通り入口にある魚卵専門店。 1967年創業の老舗屋さんですが、飲食のイートインを始めたのは2019年からと比較的最近のことです。(「最近」であってるよね?私がジジイだからのフリーレン現象じゃないよね?...(;;゚;∋゚;)(たった6年前?)) 注文時に事前支払い制。paypayも使えます。(^_^)b 注文したのは鮭と梅ちりめんのだし茶漬け! イートインはカウンターが4席と店前の歩道に立食テーブルが置いてあります。 食べログ情報によると16席(カウンター4席 テーブ…
今日の朝ご飯は大人な気分~。 豊洲市場! 向かった先は、、、 やじ満さんです。 7街区管理施設棟にある中華食堂。 ちなみに「やじ満」と書いて「やじま」と読みます。間違いやすいので注意。(^_^; 店内はコの字カウンターと、入って右端に2人掛けのテーブル席が1卓あります。 食べログ情報によると全部で13席(カウンター11席 テーブル2席)とのこと。 メニューはメチャメチャいっぱいあります。 全制覇する日は来るのだろうか?...(^_^; 取りあえず1歩ずつ。ってことで、本日の注文は大人サマセットライス! 待つこと数分でおっとな~。
たいめいけん@三越前(タンポポオムライス(伊丹十三風)、ボルシチ、コールスロー)
今日のオムライスは元祖な気分~。 たいめいけん! 言わずと知れた、日本有数の知名度を誇る老舗洋食屋さん。 創業は1931年。現在のシェフはテレビにもよく出演されているガングロの三代目シェフです。 本店は、元々コレド日本橋の裏手あたりで営業していたのですが、地区再開発により2020年に一時閉店。 2021年4月から現在の日本橋室町の日本橋川沿いの新店舗に移転してきました。 旧店舗には何度か訪問していますが新店舗は初訪問になります。(^_^)v 店内はテーブル席が10卓くらいかな?奥の隠れたところにカウンターが3席。 最初「カウンターへどうぞ」と案内されたとき、「カウンターなんてないじゃん!」と思…
今日の朝ご飯は豊洲な気分~。 豊洲マーケット! 豊洲市場水産棟屋上は緑化広場になっています。 もちろん入場は無料。夜も開いていて夜景もキレイらしいですよ~。 東京湾も一望です! 人も少ないですし、季節的にも風にあたりながら景色を眺めるのはなかなか気持ちいいです。(^^) ただし! 飲食禁止のようなので食べ物の持ち込みは止めましょう! ってことで、小田保さんを訪問。 6街区水産仲卸売場棟3Fの飲食店街にあるとんかつ屋さんです。 小田保さんを訪問したのは他でもありません! 店頭に出ている黒板メニューに「ハモフライ」の文字を見つけたから。 通常メニューには「6月~9月」っと書かれていたので今年はちょ…
今日の朝ご飯は第一な気分~。 羽田空港第一ターミナル! 言わずと知れた日本最大の24時間空港。今日も朝から引っ切り無しに航空機が離発着しています。 第一ターミナルは鶴のマークでお馴染みのJAL(日本航空)が主に利用しているターミナル。 ANAが第二、国際線が第三、っと言うのが大まかな分類です。 第一ターミナルまで徒歩で行けるのかな?行けないのかな? 行くルートもあるようですが、安全確実に第三ターミナルからバスを利用しました。 ターミナル間連絡バスはなんと無料!(@@) 第一にも第二にも第三にも、ターミナル間はタダで行けちゃいます!(^_^)v しかも運行間隔は4分間隔!便利~ヽ(´ー`)ノ っ…
今日の築地はビル奥な気分~。 築地夕月ビル1階。 幸修園さんと堂故商店さんが並んでいる、その隙間を入っていくと、、、 現れるのが築地幸軒さんです! 「じきつ」じゃないよ「つきじ」だよ。なのです! 店内はカウンターのみのこじんまりとした店構え。 食べログ情報によると全部で10席(カウンター10席)とのこと。 朝7時台の訪問でほぼ満席!さすがの人気店ですね。 冷し中華始めとるやないか!(@@) しかも、ちょっとお高め。ちょっと気になる~。 でも本日はチャーハン目当ての訪問だったため、初志貫徹でチャーハンを注文! 折角なので、築地名物のしゅうまいも一緒に注文です。やっぱり築地と言えばしゅうまいですよ…
今日の朝ご飯は大田な気分~。 大田市場! もはやお馴染み、大田区東海にある卸売市場。 日本最大級の青果市場です!(水産市場もあるよ~) いつものように関連棟(やっちゃば横丁)内の飲食店を端から端までメニュー確認。 食べたい気分の中から「味噌つけめん、カツオ刺身、チキン南蛮、牛すき定食、生アジ丼」の5択に絞ります。(結構択あるなぁ(^^;) どれにしようかな~・・っと悩みながら、最終的に向かった先は、、、 鈴富さんを訪問。 店内はカウンター5席、2人掛けテーブル1卓、4人掛け2卓。 店前メニューの「カツオ刺身」を見ての訪問です。 個人的にカツオは好物。しかもタタキよりも刺身派なので、カツオの刺身…
今日の朝ご飯は大衆な気分~。 松林堂! 青物横丁の旧東海道にある大衆食堂。 食べログ情報によると朝の5時45分開店とのこと。 市場より早ないか?(^_^; 食べログ情報は情報が古いことが多々あり、今の開店時間が正しいかどうかは何とも言えませんが、少なくとも7時台にはいつもオープンしているようです。 どこの街にもある大衆食堂ですが、最近大衆食堂がものすごい勢いで減って行っているので、営業確認も込みでの訪問です。 いつまでもあると思うな大衆食堂。なのです! 店内は4人掛けテーブル席が4卓。 結構古びた雰囲気。いったいいつから営業しているんでしょう? 食べログ情報によると、 戦後まもなく和菓子屋とし…
じゅっじゅっじゅー(じゅっじゅっじゅー) じゅっじゅっじゅじゅー(じゅじゅっじゅじゅー) ちえちゃん! 神田駅の駅前と言うか駅横と言うか、駅出てスグのところにあるちゃん系ラーメン屋さん。 火水木朝8時オープン、金土は24時間営業なお店。 GWが何時オープンかは不明でしたが、8時過ぎなら開いてるのでは?っとの予想で雨の中テクテク神田遠征してきました! 大井町駅徒歩2時間半くらい。。。 券売機で食券を買うシステム。 「は、はじめてです。(//▽//)テレ」 田町のえっちゃんラーメンでも見た「初めて」「2回目以降」選択システムが採用されています。 いまだに選択した後何が変わるのかよくわかっていません…
東印度カレー商会 築地場外店@築地市場(上上豚カレー(中辛))
今日の朝ご飯は築地な気分~。 って、、、 メッチャ混んでる。(^_^; 朝8時から築地は大混雑! 休市日だから空いてるかな?っと予想しての訪問だったのですが大ハズレです。(T_T) 休市日だから閉めてるお店も多いんですけどね。おかまいなし!って感じです。 ちなみに外国人率は75%くらいでした。(体感) 昭和の人間からすると築地と言うと海鮮のイメージが強いのですが、行列が出来ていたのは肉屋、玉子屋、スイーツ屋が多かったかな? 海鮮店は数が多いので分散されちゃうのもあるけど「築地=海鮮」というのも、もはや昭和オヤジの幻想って感じなのかもしれませんね~。。。 わたしはと言うと、カレー屋に突撃! 不動…
本日はみどりの日! めでたい!(>_<)・・・・・のかなぁ?(^^; 東京駅のそば処、為次郎でみどりの日朝ご飯。 為次郎は京都の老舗八ッ橋店「本家西尾八ッ橋」さんが東京駅に出店しているおそば屋さん。なんと創業は1689年!300年以上の歴史があり、日本で一番古い八ッ橋店なんだそうです!(@@) 券売機で食券を買うシステム。 交通系ICカード使用可。タッチ箇所の表記が「TOICA」になっているところが東京駅っぽーい!笑 「祝みどり!」の日なので抹茶そばをポチっと購入。 通常のざるそば800円に対して抹茶そばは1000円なのですが、大盛券はどちらも共通で150円なので、抹茶そばを大盛にしたらお得じ…
ゆたか鮨@大田市場(塩カッパ巻き、いわし、あじ、〆さば、かつお、赤身、いわし×2)
本日祝日開市日! 行かなきゃ!(>_<) ってことで、やってきました久ぶりの大田市場。 本日はGWと言うこともあって祝日なのに開市日という非常にレアな日です。 調べてみたところ、今年は本日と8月の山の日が祝日開市日のようです。 GWなので築地とか豊洲とかは人ごみがヤベーのではないかと予想。大田市場なら人ごみとは無縁だろうと思っての訪問なのです!(失礼だなぁ...(^^;) 大田市場屋上から富士山が見えました~ヽ(´ー`)ノ 関連棟のお寿司屋さんが目的地だったのですが、わたしが到着した8時30分時点で開店前でした。 平日だと9時開店の日が多いのですが、土曜日は8時開店かな?っと思っての訪問だった…
魚がし料理 粋のや@豊洲市場(金目鯛煮付け定食(刺身なし))
今日の朝ご飯は市場な気分~。 豊洲市場! 手前の建物が豊洲市場。奥の橋はレインボーブリッジです。 向かった先は、、、 粋のや! 6街区 水産仲卸売場棟にある魚がし料理屋さん。 店頭メニューを確認。 ちょっと高めだけどGWだから良いよね! ・・っと、誰にしているのかよく分からん言い訳を考えながら入店~。笑 店内カウンター2席とテーブル席。 食べログ情報によると全部で18席(カウンター2席 テーブル2席×4 4席×2)とのこと。 店頭メニューが以前より高くなったような気がしていたのですが、定食類がデフォルトで刺身付きのメニューになってたんですね。 刺身付きはちょっとアレなので、注文したのはもちろん…
「ブログリーダー」を活用して、yukimura4さんをフォローしませんか?