chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大井町とか食とかテイクアウトとか https://www.yukimura4.info/

大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、、、 そんなブログ。

yukimura4
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/04

arrow_drop_down
  • しんぱち食堂@大井町店(厚切り銀鮭塩焼き定食)

    しんぱちよりせんぱち派! ってことで、大井町のガード下に新しくオープンした干物定食屋さんにおじゃましてみました~。 しんぱち食堂は大井町の西口から出て右手、東急ガード下のサンピア商店街に6/1にオープンした炭火焼干物定食屋さん。 以前立ち食い焼肉屋さんだったところと言えば、立ち食い好きには分かるかも。。。 大井町駅徒歩2分くらい。。。 中はL字カウンターで9席くらい。地下にもスペースがあるみたいだけど、従業員用なのかお客さんも入れるのかは不明。 新しいお店だけに新しい内装が心地よいですね~。 ここは東京や神奈川に出店してるチェーンの干物定食屋さん。なんと現時点で22店舗出店中で日に日に店舗数を…

  • とんかつ 丸八@大井町(上ロースカツ定食)

    創業65年!(@@) ってことで丸八~。 丸八は大井町の東口から出て左手の大井銀座商店街のほうに進み、家系屋さんの手前にあるとんかつ屋さん。 本店のほうと言えば本店好きにはわかるかも。。。 大井町駅徒歩2分くらい。。。 中はL字カウンター15席。2階は一度も上がったことはないけど座敷があるもよう。。。 そして卓上調味料はソースのみの男前さ!渋いですね♪ そう、ここは創業昭和30年(1955年)の老舗とんかつ屋さん。 でも、最近ご近所でクラスターが発生との報道が流れていました。 このお店自体は、正面ドアだけじゃなくて裏側のドアも開けっぱなしで換気をしているし、店員さんもマスクで調理や接客をしてる…

  • TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂@品川(豚骨白 味玉入り)

    品川駅でラーメンと言えば、TOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂。 JRと博多一風堂のコラボ店なんだそうです。 それにしても店名長くね?(^^; TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 エキュート品川サウス店はエキュート品川サウスにある豚骨ラーメン屋さん。 品川駅構内です! 券売機で食券を買うシステム。もちろんSuica使用可能です。 メニューの一番上が味玉入りになっていて、トッピングなしのノーマルラーメンが下の方に小さく載っているところが商売チックだなぁと思ってしまったんですけど、、、たぶん味玉がおススメで絶対食べてほしいんでしょ!っと勝手に解釈(^^; おススメなら食…

  • 永楽 そば店@大井町(ラーメン)

    大井町と言えば東小路の飲食店街を抜きにしては語れません。 東小路飲食店街とは大井町駅東口を出て左側に行けば入口が見えてくる飲食店街。 昔は個人経営のディープな飲み屋さんや怪しげなお店、一見ではちょっと入りにくいお店などが細い路地に立ち並んでいたのですが、最近は資本なお店なんかも増えてきて、入りやすい雰囲気になってきています。 昔の怪げな路地も好きだったんですけどね。時代の流れなのでしょうがないです。 ただ私の願望としては、個人経営のお店には頑張ってほしいです。ここに限らないけど気が付けばチェーン店ばかりってことになりかねませんので... ってことで永楽です。 永楽は大井町の東小路飲食店街入って…

  • 高倉町珈琲@大井町店(特製クリームのリコッタパンケーキ)

    もーーーにんもーにん♪ ってな感じな休日の朝、鼻歌を歌いながら向かった先は、、、 高倉町珈琲でモーニング♪ 高倉町珈琲は高倉町の珈琲屋さん。 大井町店は大井町の中央口を阪急のほうに出て、東横インが見える広めの道を真っすぐ進んだところの右側にあります。 ソー〇ラ〇ドの真ん前と言えばソ〇プ〇ンド好きには分かるかも。。。 大井町駅徒歩4分くらい。。。 中はテーブル席のみでかなり広め。 ホームページによると48卓 で98席とのこと。 テーブルくっつけて4人席としてるところがほとんどかな? 休日朝の訪問ですが、家族連れなんかもいて、結構賑わっている感じです。 テーブル上には、各種砂糖やミルクが取り揃えら…

  • 名代 富士そば@大森店(アパ社長カレーかつ丼)

    アパパパ~(CP9フクロウ風) ってことで、今日はなだい~。 名代 富士そば! 今日は大森店のほうにお邪魔しました。 大森店はJR大森駅の東口、駅前ロータリーのスグ横にある富士そば屋さん。 大森駅徒歩1分くらい。。。 券売機で食券を購入するシステム。ICカードやQRコードは使え無さそう。。。 いい加減冷し肉富士が食べたいなぁ。美味しいんだよねアレ。 っと思いながら、今日ここに来た理由を思い起こして断念。 今日ここに来た理由はほかでもありません!!! アパ社長カレーを食べるため。 アパ社長カレーはアパホテル大森駅前の開業を記念してコラボされたメニュー。 大森店限定メニューなのです!!! とはいえ…

  • 赤坂うまや うちのたまご直売所 羽田空港店@羽田空港第一ターミナル(たまごかけごはん)

    羽田空港がヤバい!!! っと言う噂を聞きつけ今日ははねだくーこ~。 って、、、 想像以上にヤバいかも!( ̄□ ̄;)!! 羽田空港はスッカスカ。だーれもいない搭乗フロアにお客さんのを待つスタッフの姿が痛々しい。。。 レストラン街はもっと悲惨。コロナ前はあんなに賑わっていたのに、軒並み休業中で朝8時の時点で1店舗も営業しておりません!!!(@@) ・・・っと思ってビックリしてはいけません。 ここは羽田空港第三ターミナル。そう、羽田空港の中では最弱のターミナルなのです! なので、これくらい想定内なのですよっ!(^0^)/(コロナ前は最強だったとの噂もありますが...(^^;) そんな国際線主体の第三…

  • ステーキハウスB&M 大井本店@下神明(ガーリックバターステーキ SSセット)

    今日はビーエム~ ステーキハウスB&Mは品川区役所の真ん前にあるステーキ屋さん。 城南地区に5店舗あるステーキ屋さんですが、ここが本店になります。 大井町駅徒歩8分くらい。。。下神明駅からだと4分くらい。。。 中はログハウス調のウエスタ~ンな雰囲気。 1階テーブル席7卓で、2階にも飲食スペースがあるみたい。 薄暗い照明がブロガー(笑)泣かせではありますが。。。 ステーキはお値段が高いからハンバーグにしようかな?っと思ったらハンバーグも結構高いのね。(^^; 同じ高いなら清水でステーキでしょ!(ドキドキ) 比較的安めのステーキの中から(笑)、注文するのはガーリックバターステーキをサーバーサービス…

  • プロヴァンス@大井町(カツカレー)

    洋食屋さんって好きですか? 昔ながらの昭和の洋食屋さん。 ノスタルジックな雰囲気で、特別な日に行く感じが漂うところ。 店内に踏み込んだだけで昭和にタイムスリップしちゃったような懐かしい感じ。 大井町で昔ながらの洋食屋さんと言えば、忘れちゃいけないプロヴァンス! プロヴァンスは大井町のヤマダ電機のほうの出口から出て、ヤマダ電機を横目にデッキを降りた先にある洋食屋さん。 大井町徒歩2分くらい。。。 中は昭和ノスタルジックな雰囲気。 テーブル席が9卓くらい。あとは島式カウンター。 なんとここは、昭和43年創業で50年以上街に親しまれ続けている老舗洋食屋さんなのです! コロナ過だとこういった昔ながらの…

  • 大阪王将@大井町(下町系男前ナポリタン焼きそば)

    今日は王将~♪ 大阪王将! 大阪王将は大阪のほうの王将。冷凍食品で餃子売ってるほうっと言えば冷凍食品好きには分かるかも。。。 全国チェーンな大阪王将ですが大井町店は大井町駅東口出て左手、大井銀座商店街の中にあります。 大井町駅徒歩2分くらい。。。 ひと昔前は大阪王将と言えば、じゃないほう王将と揶揄されていましたが、最近は店舗数も増えて、東京だけだと本場の餃子の王将と同じくらいよく見かけます。 そんなみんな大好き王将ですが、本当は今日ここに立ち寄る気なんて全然なかったのです。 でもね、、、 「期間限定 下町系男前ナポリタン焼きそば」なんて看板見たら立ち寄るに決まってますやん!!! だって私って男…

  • 名代富士そば@大井町駅前店(冷製コーンポタージュそば)

    じくりコトコト煮込んだスープ♪ コーンポタージュスープはポッカ派ですか?クノール派ですか? 私は基本クノール派ですが、ポッカは缶でも売ってるので、冬になると自販機で好んで買っています。 昔はホットしか無かったけど、いつの頃からか冷製スープなんかも出てきて、いまや夏でもコーンポタージュですよね♪ ってことで富士そば~。 大井町に富士そばは2件。今日は大井町駅前店のほう。 富士そばの大井町駅店はJR大井町駅の東口から出て左手側、大井銀座商店街にあります。 大井町駅徒歩スグ! 券売機で食券を買うシステム。PASMO利用可能です。 かつ丼に、冷やし肉富士、特選富士そば。。。定番の美味しいメニューはいろ…

  • オールスター天丼弁当@てんや

    前回のかつ丼記事のアクセス数が100万アクセスに遠く及ばなかったのですが、、、 どゆこと?(^^; www.yukimura4.info 誰ですか!?かつ丼食っときゃ100万アクセス行くとか言った人はっ!(>_<)(←誰も行ってない(^^;) でもね・・・。 サンドウィッチマンの伊達さんは、ただ天丼を食べるだけでも100万再生してたのですよ!!! youtu.be こっちだったのかっ!(@@) どうやらかつ丼じゃなくて天丼のほうだったようですね。 ってことは、天丼記事を上げれば、今度こそこのブログも100万アクセス間違いなし!ってことだよね! 行かなきゃ!(>_<) 動画内でオールスター天丼っ…

  • T's たんたん@東京(麻婆たんたん麺)

    ヴィーガン っと言えば菜食主義者をメッチャ振り切った人たち。っていうイメージがあります。 外国の人ならそれなりの人数がいるみたいだけど、日本人でヴィーガンなんて聞いたことないなぁ。。。 訪日外国人いなくなって、ヴィーガンのお店って大丈夫なのだろうか。。。 っと思いながら、東京駅の中でも普段殆ど立ち寄らない、エキュート京葉ストリートへ向かいます。 普段はねずみ耳を付けた人たちが行きかう京葉線ホームに向かう通路も、ねずみのねの字も見かけませんでした。ねずみの国は東京じゃないのでゴートゥーしても良いんじゃないかと思うのだけれど... これを機に千葉ねずみーランドに改名したらいいんじゃないかな?東京だ…

  • そば処 笑庵@大森(玉子とじそば)

    笑庵とゆう文字をそのまま読み解くと、笑いの場所って意味になるのかしら? コロナ過で笑いの場所もどんどん減ってますね。都民はゴートゥーするなとかゆうお達しも出てたし。。。 笑えない世の中に辟易しながら向かった先は・・・ 笑庵! 笑庵は大森駅北口出て左手、池上通り沿いにあるそば処屋さん。 大森駅徒歩スグ! 卓上には手指用アルコール。このスタイルもスッカリ一般的になりましたね。 店内はテーブル席4卓にカウンター6席。 カウンター6席だけど1席おきに席上に荷物置き用の籠が置いてあって、人が隣どおしにならないようにしています。なので実質は3席。。。 チャキチャキのお姉さんがフロアで接客。東京っぽくていい…

  • 洋食亭おおはし@大森(オムライスと海老フライデミチリソース)

    今日はおおはし~。 おおはしは大森銀座商店街のどん付きにある本格手造り料理の店屋さん。 ミルパのアーケードの出口(入口?)と言えば分かる人には分かるかも。 大森駅徒歩6分くらい。。。 店内テーブル席が8卓とカウンター席。 カウンターは透明な一蘭風パーティション設置済みです。 テーブル上には消毒液に紙おしぼり。 それに、冊子のメニューを触らないで良いように、メニューのQRコードまでありました。このQRって、paypayじゃないのね。(^^; menuというアプリのデリバリー対象にもなっているようです。 グランドメニュー おおはし 注文するのはもちろん・・・あれが良いかな・・・これがいいかな・・…

  • 四元豚のロースかつ丼@大戸屋

    サンドウィッチマンの伊達さんがただカツ丼を食べるだけの動画がyoutubeで100万再生を超えているらしい。。。 youtu.be 動画再生時間は2分32秒の短いもの。 ってか、ホントにカツ丼食べてるだけだし。。。 ってことは、かつ丼記事を上げればこのブログも100万アクセス行くってことだよね! 行かなきゃ!(>_<) 動画内だとどこのかつ丼か言及していなかったけど、箸袋や容器の形から推測するに、伊達さんが食べていたのは大戸屋のテイクアウトかつ丼ではなかろうか。 ってことでやってきました大戸屋さんです! 注文するのはもちろん四元豚のロースかつ丼!テイクアウトを白米、ご飯大盛りで! 大戸屋さんは…

  • 富士山もり@名代 富士そば(大井町)

    今年は富士山も登山道は全て閉鎖だそうです(泣) 外国から人が来ないから富士山も少しはすいてるかとちょっと期待していたのですが・・・。 私も12、3年前に一度だけ富士山に登ったことがあります。山頂から見た御来光は今も鮮明に脳裏に焼き付いているほど感動的なものでした。 ただ、富士山は混んでるのが一番の問題なんですよねー。 当時ですら8合目以降はスゲー渋滞してて全く行列が動かなかったのを思い出します。富士山頂かお盆の大和トンネルかってレベルです(笑) そんな富士登山の思い出をアレコレ思い返しながら私が向かったところは・・・ 名代 富士そば! 富士そばは東京で2番目に店舗数が多いチェーンの路麺屋さん。…

  • 幸丼バラ@丼ぶり屋 幸丼 本店(下神明)

    豚丼は好きですか? ひと口に豚丼と言っても、本場帯広の豚丼とか、牛丼屋の豚丼、味噌煮込み豚丼に、生姜焼き豚丼など、いろいろあります。 でも、大井町で豚丼と言えばもちろん・・・ 幸丼! 幸丼は大井町の駅から大井サンピア商店街を下神明方面に進み、区役所方面と三間通り方面に分岐する、変則五叉路交差点の角にある丼ぶり屋さん。 大井町駅徒歩6分くらい。。。下神明駅なら徒歩4分くらい。。。 注文は食券システム。paypay使用可。 paypayを使う場合はQRコードを読み込み、決済した画面を店員さんに見せればOK。分かりやすく言うと、支払はpaypay、注文は口頭ってゆうシステム(^^; 幸丼バラを注文!…

  • 冷しラー油と胡麻のピリ辛そば@吉利庵(品川)

    いつものように品川駅をぶーらぶら。 向かった先は・・・ 吉利庵! 吉利庵は品川駅のエキュート品川サウスにあるかき揚げ蕎麦屋さん。 吉利庵のWebサイトによると・・・吉利庵Webサイト ------- JR品川駅 エキュート品川サウス内にて駅構内で昭和39年から続く常盤軒、の蕎麦売店は蕎麦屋として生まれ変わります。 ------- とのこと。 蕎麦売店と蕎麦屋の違いが良く分かりませんが、立ち食い路麺屋さんから本格的な蕎麦を出すお店になったてことかな?それとも逆二八蕎麦から二八蕎麦にしたってこと?単に昔は駅弁も売ってたけど、今は売らなくなったっていう説の可能性が一番高いような気もするけど...(^…

  • 特製朝つけめん@六厘舎(東京)

    朝ご麺ちゃんと食べてる? お昼ご飯とか晩ご飯とかは食事するところいっぱいあるけど、朝ご飯が食べられるところってあまりないですよね? 朝ごはん食べる人って少ないのかしら? 牛丼屋さんくらいかな?あとはコンビニ?カフェもあるけどトーストとかだし...朝からトーストなんか食べてられないっしょ。ファミレスは「きょうび朝飯なんて食ってんじゃねーよ!」っていう経営方針のところが多いし。。。(11時開店とかなめてます(怒)) っとなると、あそこに行くしかあるまい。。。 六厘舎! 六厘舎は東京駅一番街地下一階にある東京ラーメンストリート内にあるつけ麺屋さん。 何と朝7:30からつけ麺がいただける、朝つけなお店…

  • ハンバーグカレー@カレーハウス キラリ(品川)

    キラッキラッキラッキラッ☆スタースター♪(やんぐだもん!(>_<)) っと鼻歌を歌いながら、向かった先は・・・ キラリ! キラリは品川駅を港南口から出て正面右手の雑居ビル2Fにあるカレーハウス屋さん。 駅から出たデッキで繋がっているので雨の日でも濡れずに訪問できます。 品川駅徒歩4分くらい。。。 結構昔(15年以上?)から存在しているこのお店。 久々に訪問したらまだ存在してて、懐かしい気持ちになりました.。(^^) やっぱり品川でカレーと言えばキラリですよね♪ 注文は現金のみの食券制。 カツカレーが食べたかったのですが手持ちが1000円しかなかったので買えず(大丈夫か?社会人(^^;)、となれ…

  • オムライス&えびフライ弁当@たいめいけん

    今日はJR品川駅構内をぶ~らぶら。 お弁当でも買おうかしら?っと思って、たいめいけん「オムライス&エビフライ弁当」と崎陽軒「シウマイ弁当」の2択で熟考。。。最終的に選んだのは・・・ たいめいけんのオムライス&えびフライ弁当です! たいめいけんは、東京日本橋三代目な洋食屋さん。 創業昭和6年の老舗屋さんなのです! カレー・ラーメンなど、たいめいけんの名物メニューはいろいろありますが、一番有名なのがガングロシェフ・・・じゃなかった、タンポポオムライスなのです! タンポポオムライスとは、ケチャップライスの上に半熟オムレツを乗っけて、オムレツを割ると半熟卵がケチャップライスを覆う、あのオムライスのこと…

  • にんにくバターのごろチキ丼(生野菜セット)@松屋

    松屋でごろチキ売ってるよーっとの噂を聞きつけ、ごろチキを買いに松屋へ。 ごろチキと言えば、松屋史上最高に美味しいとの噂もある、ごろごろ煮込みチキンカレーのことですが、今回のごろチキはカレーではないのです!(@@) カレーじゃないごろチキとはいったい。。。 ごろチキコンボ牛めし!(^0^)/ 今回のごろチキは、にんにくバター味のごろチキと甘唐辛子のトロたま味のごろチキの2種類! しかも、牛めしとごろチキのコンボで2倍お得なのですよー! でもね・・・。 牛めしは特に要らないんですけど・・・(^^; そんな牛鶏なガッツリ飯食べたらまた豚になっちゃう~(豚じゃないもん!ぽっちゃりだもん!(>_<)) …

  • おにやんま東品川店@青物横丁

    「おにやんま」でググると、ずらずらとうどん屋さんがヒットするのって凄くないですか? 昔、オニヤンマを捕まえるのに躍起になって虫取り網を振り回してた少年時代を懐かしく思い出します。(やんぐだもん(>_<)) そう、いまやおにやんまと言えば有名うどん屋さんを示す言葉なのです! ってことで、おにやんま東品川店に行ってきました~ヽ( ´ー`)ノ おにやんまは五反田に本店があるうどん屋さん。 私も五反田に出来たばかりの頃は良くおじゃましたものです(遠い目) ちなみに五反田にお店を出したのが2010年(やんぐだもん(>_<))、当時から行列のできるうどん屋さんで有名だったけど、いまや、五反田・新橋・東品川…

  • 山盛り!!鬼おろしハンバーグ(ライス付き)@ココス

    ハンバーーーーーグッ!!! 最近ハンバーグ師匠のyoutubeチャンネルを見るのが日課になっています。 休みの日なんか一日中見てるし。。。 めっちゃ面白くないですか?ハンバーグ師匠。 あのチャンネル見てたらハンバーグが食べたくなるのはどうしようもない生理現象。 ってことで、今回のハンバーグはココスバーグでテイクアウトバーグです! 山盛り!!鬼おろしハンバーグは通常価格745円。レジ袋は無料。カロリーは492kcal。 ココスさんは店内食だとライス別売りなのですが、テイクアウトだとなんとライス無料!しかも!!!大盛も無料なのです!(@@) っとなれば、大ライスで注文するしかあるまい。。。 さらに…

  • つけ麺~魚介豚骨つゆ~@オリジン弁当

    オリジン弁当で牛ハラミ焼肉弁当売ってるよーっとの噂を聞きつけオリジン弁当へ。 私、焼肉で一番好きな部位はハラミなんですよー。(^^) っと、ウキウキしながらオリジン弁当に来てみたら・・・ つけ麺発見!(@@) ならば予定を変更してつけ麺を買わねばなるまい。。。 オリジン弁当でつけ麺なんて初めて見たよー。たまにナポリタンとか売ってたりするけど。。。そもそも中華麺使ったメニューなんてなかったような・・・? まぁ、オリジン弁当の元々の母体は東秀と言う中華屋さんだから、東秀本体から仕入れたりするのかもしれないけどね。 そんな、オリジン弁当のホームページにも記載がない、謎のつけ麺~魚介豚骨つゆ~は通常価…

  • 豪快盛山かけ漬けまぐろの鉄火丼@なか卯

    みんな大好き、俺たちのなか卯で豪快盛第2弾!「漬けまぐろ鉄火丼」が登場!との噂を聞きつけ、今日はなか卯です。 注文したのはとろろ付きの豪快盛山かけ漬けまぐろ鉄火丼です! アレルギー情報は・・・ -----------------小麦・さば・大豆・鶏肉・やまいも・卵(※) (※)製造工場内において使用しているもの ----------------- なのです~ヽ( ´ー`)ノ

  • 孫鈴舎@お家ラーメン

    昨日、「お家ラーメン」の大津家を食べた記事をあげました。 www.yukimura4.info ・・・が、実はお家ラーメンで注文したのは大津家だけではなかったのですよ! お家ラーメンとは有名店のラーメンを、お家でも食べられるように通販してくれる、冷凍ラーメン通販サイト。詳しくはWebで!(笑) Webサイト:お家ラーメン そんなお家ラーメンで大津家と一緒に注文したのは、孫鈴舎のつけめん! お値段なんと!2食で2980円!!!(@@)(送料無料) 1食あたり1490円という贅沢品なのです!(送料込みじゃないよ送料無料だよ(ここ重要)) しかし!昨日の記事にも書いた通り、わざわざ行って食べる交通費…

  • 大津家@お家ラーメン

    もうだいぶみんな外を出歩いていますが、全国民引きこもり状態だったころは「お家ラーメン」がバカ売れだったそうです。 お家ラーメンは有名店のラーメンを、お家でも食べられるように通販してくれる、冷凍ラーメン通販サイト。「六厘舎」や「千里眼」など16店舗もの有名店の味がお家で食べられます。取り扱い店舗は日に日に増えているようなので、Webサイトでチェックしてみてください。 Webサイト:お家ラーメン そんなお家ラーメンで注文したのは、横浜家系ラーメン大津家の手作り豚骨醤油! お値段なんと!2食で2980円!(@@)(税込・送料無料)、しかも具材はチャーシューだけ! 1食あたり1490円という贅沢品なの…

  • 丸中華そば@大井町

    久々に外食をしてきました~ヽ( ´ー`)ノ 久々の外食として、真っ先に行くところは東京で一番美味しいラーメン屋さん(個人の意見です)でお馴染みの丸ですよ~!(重ねて言いますが個人の意見です) 丸はJR大井町駅の中央改札から出て、ヤマダ電機じゃない方の出口、阪急のあるほうに降りて、ソー〇ラ〇ドの看板が見える広いけど車があまり通っていない道を真っすぐ行ったところにある中華そば屋さん。突き当たる直前の右側にあります。大井どんたくやってる道と言えばどんたく好きには分かるかも。(どんたく今年は中止だそうです(>_<)) 大井町駅徒歩5分くらい。。。 営業時間は・・・ ----------- 11:30~…

  • チキンかあさん煮弁当@大戸屋

    大戸屋でお弁当売ってるよーっとの噂を聞きつけ、今日は大戸屋へ。 大戸屋で初めて食事をしたのは忘れもしない19年前の春、私がまだやんぐだったころ(今もやんぐだもん(>_<))、当時、府中駅前の地下にあった大戸屋で毎日のように食事をしてたのを思い出します。 当時は定食屋チェーン店と言うのがまだ珍しくて、晩御飯を食べるお店として重宝したものです。 当時のお気に入りはチキンかあさん煮定食。今も定番の人気メニューですね。 大戸屋と言えばチキンかあさん煮を真っ先に思い出してしまうのは、どうしようもない思い出補正。 大戸屋でテイクアウト弁当は以前から販売してたようですが、チキンかあさん煮をお弁当で販売し始め…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukimura4さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukimura4さん
ブログタイトル
大井町とか食とかテイクアウトとか
フォロー
大井町とか食とかテイクアウトとか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用