chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Knit up! https://brahminen.com/knitup/

編み物のことと、いま住んでいるドイツのことや、以前住んでいたイギリスのことなどを記録するブログです。ドイツ(2014〜18)→イギリス(2018〜21)→ドイツ(2021〜 )。

2014年にドイツへ引越してから、編み物熱、再び。年々熱は上がり続けています。 ドイツに4年(2014~18)住んだあと、イギリスに3年(2018~21)住み、再びドイツへ移住しました(2021〜 )。40代。

Yuka
フォロー
住所
ドイツ
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/06/01

arrow_drop_down
  • Cowl Shell完成

    コットン糸で編んだCowl Shellですが、ブロッキングが終わり、完成しました。 何度も書いていますが、本来DK糸で編むところを4 plyで編んでいるため、あまり満足のゆくものにはなりませんでし

  • ドイツでほうじ茶、そしてTeefilter テーフィルターのこと

    以前ブログに書いた、アジアスーパーでもないのになぜか日本食の材料が揃っているEwertというお店には、定期的に通って買い物をしています。よく買うのが海苔とカレールーで、先日行ったときはそれ以外にお味

  • こぢんまりとOktoberfest オクトーバーフェスト

    先日、ゲッティンゲンの町中にある飲み屋さんへ行ったら、店内がOktoberfest オクトーバーフェスト仕様になっていました。今年2021年も前年の2020年もコロナの影響で、本場ミュンヘンでの開催

  • 編み上がりました ~Driftwood

    昨日の日曜日(2021年9月26日)は、日中の気温が25℃まで上がったゲッティンゲン。夏か、と思うような暑さでした。そして、昨日はドイツ総選挙の投票日 Wahlsonntagでもありました。それが関

  • ひたすら身ごろを編んでいます ~Driftwood

    先日編み上がったCowl Shellと同時に編んでいたセーターDriftwoodですが、身ごろがだいぶ編めてきました。いまは脇で増し目をしているところで、あと少しで最後の増し目をして、あとはそのまま

  • 腹巻きを編むとき、一段の目数をいくつにするか ~ゴム編みの腹巻き

    日中の気温が15~16℃の日が続いています。夜になると気温が一桁になることもあるので、家のなかにいても、窓際は寒く感じるようになってきました。 夫が自宅で仕事をするさいは、その寒い窓際にデスクがあ

  • ウォーキングをしながら見たもの その2

    9月に入ってから、急に健康のことを考えて歩くようになったのですが、最近は中心地であるInnenstadtを囲むようにあるGöttinger Stadtwall ゲッティンガー・シュタットヴ

  • Cowl Shellが編み上がりました

    ソストレーネ・グレーネで販売されているコットン糸で編み始めたCowl Shellですが、やっと編み上がりました。あとはブロッキングするだけです。 今回、本来使用するDKの糸ではなく、4 plyを使

  • スーパーで買えるバウムクーヘン

    ドイツのケーキと言えばバウムクーヘン Baumkuchenと思い浮かべる方が多いと思いますが、実際ドイツではあまり見ないケーキです。おそらく、ドイツよりも、日本での方が知名度が高いと思います。という

  • センチだけでなくインチにも対応したメジャーをやっと入手!

    ゲッティンゲンで毛糸を販売している場所は、何も手芸店や毛糸専門店だけではありません。以前、Rossmannというドラッグストアで毛糸が販売されていたので購入したことを書きましたが(下記記事)、そのほ

  • 郊外のフリーマーケット Flohmarktへ行ってきました

    いま住んでいるゲッティンゲンは、9月に入って暑さが落ち着き涼しい日々が続いていましたが、ここ最近はだんだん寒いと感じるようになってきました。あるところで、クリスマスまであと97日(2021年9月19

  • 後ろ身ごろが編み終わりました ~Cowl Shell

    輪編みで裾から編み進めていたトップスのCowl Shellですが、いよいよ袖の形に両端を減らし目をする段になりました。以前の記事は↓こちら。 ここで後ろと前の身ごろに分けられ、別々に編んでいくこと

  • 以前編んだカーディガンにボタンをつけました ~ひざ丈ロングカーディガン

    以前編んだひざ丈ロングカーディガンですが、やっと着られる季節となりました。完成したときに書いた記事は↓こちら。 ここゲッティンゲンでは、それまでの夏の暑い日々から一転、8月には気温が下がり始め、だ

  • 『大好きな糸』という名の手芸店、Lieblingsfaden

    ゲッティンゲンに住むようになって、四か月が過ぎました。来たばかりのころは、ドイツはまだまだワクチン接種がうまく進んでいないコロナ禍真っ只中。お店へ行くには事前予約が必要で、気軽に立ち寄ることができま

  • 両袖が終わり、いよいよ身ごろへ ~Driftwood

    身ごろをいったん休めて、先に袖に取り掛かっていたDriftwoodは、両袖が編み終わりました。さすがAran、糸が太いだけあって、できていく速さが4 plyとは違いますね。 これでいよいよ身ごろを

  • 片袖が編み終わりました ~Driftwood

    同時編みをやめて片袖ずつ編むことにしたDriftwoodですが、片袖が編み終わりました。片方ずつだとやっぱり編みやすい。 Driftwoodのデザイナーであるイザベルさんは、ご自身が細身だからなの

  • 色変えのタイミングで袖の同時編みをやめました ~Driftwood

    イザベル・クレマーさんによるセーターの無料パターンDriftwoodですが、ピンクの毛糸の残量が心配で両袖を同時編みしていて、やっとピンクのパートが編み終わりました。前回の記事は↓こちら。 色を変

  • 狙い通りの長さになりました ~Cowl Shell

    ノースリーブトップスのCowl Shellですが、これはパターンで指定されている糸はDKなのに、私は無謀にも4 plyで編み始めました。そのため、目数や段数などの変更はゲージから割り出して4 ply

  • 新たに輪針を購入してウキウキ

    先日購入したくつ下のパターン集『52 Weeks of Socks』には、実に多彩なくつ下のパターンが52種類掲載されています。この本について書いた記事は↓こちら。 このうちの約半分以上は、針の太

  • 毛糸の残量が心配で、袖の同時編みを試みる ~Driftwood

    身ごろで色変えをするところまで編めたDriftwoodですが、袖を先に編むことにした結果……Top-Downセーターでは初めて両袖を同時に編むことになりました。くつ下を編むときや、Bottom-Up

  • ボタン合わせのところまで編めました ~Driftwood

    先日から編み始めたイザベル・クレマーさんのセーターDriftwoodですが、袖と身ごろを分けたあと、ボタン合わせ部分を編み終えました。編み始めたときの記事は↓こちら。 これまで身ごろは表と裏を編む

  • 二回目のワクチン接種後

    今日で、ワクチン接種から二日が経ちました。二回目接種後の私の副反応について、書いてみようと思います。 ネットで見かける情報ですと、一回目より二回目の方が副反応が重い場合が多いようですが、私はどちら

  • ワクチン接種、二回目を終えました

    Covid-19ワクチンですが、一回目を受けたときと同じ診療所で二回目の接種をしてきました。一回目接種のときの記事はこちら↓です。 相変わらず、とくに問診や検温などもなく注射をされ(いいのかな、本

  • 52 Weeks of Socks(ペーパーバック版)を購入しました

    とうとう手にすることができました。フィンランドのLaine Magazineが刊行していた“52 Weeks of Socks”(表紙に麻布を使った上製本)が入手しづらくなってしまい、版元にもどうや

  • 段数がおかしい……? 〜Cowl Shell

    DK糸で編むところを、4 plyにして編んでいるノースリーブトップスのCowl Shellですが、ちょっと雲行きが怪しくなってきました。 パターンには編む段数が指定されているため、DKの標準的なゲ

  • ヨーロッパで一番知名度の高い日本食はお寿司

    『日本と言えば、お寿司。あなたはよくお寿司を作る?』 イギリスで生活していたあるとき、こう聞かれました。というのも、ヨーロッパの人々にとってお寿司は非常に身近な日本食で、ドイツでもイギリスでも、お

  • Zwetschgenkuchen 西洋スモモのケーキ

    店頭で初めて見かけたときからずーっと気になっていたケーキがありました。昨日、意を決して(そんなに大げさなことじゃない)、気になっていたケーキを購入しました。それがZwetschgenkuchen ツ

  • 気まぐれに編み始めたセーター ~Driftwood

    イギリスで買って、ひざ丈ロングカーディガンを編んだ、ひと玉400gもある毛糸玉。購入したときにこの毛糸玉について記事を書いています。 このとき購入した3色のうち、クリーム色はひざ丈ロングカーディガ

  • ウォーキングをしながら見たもの

    最近、根を詰めて編み物をしていたため、体を動かさない日々が続きました。このままではいかん!と急に思い立ち、運動不足からでも始められるウォーキングをすることにしました。まだ始めたばかりなので体の変化は

  • ほどいた分が編めました ~Cowl Shell

    裾が気に食わなくてほどいたノースリーブトップスのCowl Shellですが、ほどいた分が編めました。かかってしまった時間を取り戻せたかな、と思っています。 裾ですが、どうしようか迷い、結局Purl

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yukaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yukaさん
ブログタイトル
Knit up!
フォロー
Knit up!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用