chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おから
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/25

arrow_drop_down
  • 80点が10点になった話 親子なんだなぁ

    塾から帰ってくると、「今日は100点だった。」とか「今日は80点だった。」とか、授業前の復習テストの点数を発表する息子。 「よかったやん。」と聞き流すことが多いのですが、昨日はなんとなく息子の解答用紙と答えを見比べてみました。 「10点だけど???(1つしか正解してない💦)」 ...

  • 模試の結果 偏差値を眺めるようになった ケド・・・

     昨日のブログで、「脚の速い息子は自分の走る姿ばかり飽きもせずに眺めています、偏差値60台になって、偏差値を眺めるようになって欲しいものです」と書きました。 早速今日、叶いました。 算数で61の偏差値、頂きました。びっくりしました。 学校から帰ってきた息子に見せてあげました。 す...

  • 偏差値を眺めるようになぁれ

     今日は陸上の大会でした。 いつもはたたき起こしてやっと布団から出る息子も、自分から5時すぎに起床。 塾の方もこれくらいやる気出して欲しいものです。 中受では偏差値50台の息子も、陸上では70台です。 ちなみにこれといった努力はしていません。生まれ持った身体のつくりです。 模試で...

  • 74万4200円

     銀行アプリに「入金がありました」とプッシュ通知が入りました。 塾の月謝の引き落とししかされない口座です。 入金なんておかしい。あっ、利息かな???と思い、確認すると・・・ 結構まとまったお金でした。心当たりがないです。 嬉しいよりコワイ方が勝る。 じーーーっと考えて、思い出しま...

  • 日能研でなくてよかったぁ・・・

     パート先の同僚に、「息子さん、背が高いですねっ。●●でお見掛けしましたよ。」と言われました。 ひーー。全然気づいてなかった。 どんなアホ面披露してたのかしら、私。 と焦りながら、「えーーー、もう、次見かけたら声掛けてくださいねっ。」と返事しました。 いつ見られたんだろ???全然...

  • 中受でライバルが消えた話

     息子は陸上クラブに所属し、大会にも出場しています。 勉強はイマイチな息子も脚は速く、偏差値換算では70台と言えるでしょう。 このGW期間中にも大会に出場しました。 トップを競うメンツはほぼ固定されています。 塾でいつもトップな子は決まっているのと同じです。 そんな”いつメン”に...

  • 今日は模試でした 息子なりの振り返り 一応関心あるんだな

     今日は2か月に1度の模試でした。 ぜんぜん勉強しないし、自分の成績にも興味ないんだろなと思っていましたが、「今日は結構答え書けた。偏差値60も夢じゃない。」とニコニコ顔で出てきました。 「この世の本当に偏差値60の人全員に謝れ!」と心の中で毒づきながら、なんかもう失笑してしまい...

  • いろいろとダメダメなGW講習

     5月4日と5日、GW講習でした。 9時~17時までカンヅメの、「6年生だぜっ」って感じの講習。 その間、親の私は競艇で遊ぼうと企んでいました。お天気も良いしサイコー。 しかし。 3日の晩にマグロのあら煮を食べ過ぎ、胃に激痛が! 4日も5日も家で療養しておりました。 息子は初日を...

  • ウチの息子より色々と断然上で安心してしまった話

     息子が勉強しません。 自分から中受したいと言ったくせにしません。 漢字が半分しかわからなくても全然平気です。 「●●までに覚えること!」という宿題もしません。特に不安を感じないらしい。 ヘラヘラしてます。 「中受 勉強しない 塾やめさせる」でインターネット検索してみました。 Y...

  • 塾が休みの日の過ごし方 安心してください

     息子の通う塾は、月のうち1週間は休みです。 「これやっとくと、次の模試、大躍進できるよ❤」的なプリントは与えられます。 各教科10ページくらいで、ペラペラです。1週間あれば余裕です。 余裕のはずですが、ぜんぜん出来ません。というか、やる気がまったくなかった。 「5年生のうちはま...

  • 遠方の校舎への付き添い 授業中、親はどうする?

     GW中、6年生対象の講習があります。 いつも通っている近所の校舎ではなく、電車で30分くらいかかる校舎に行きます。 うちのボーっとした息子が一人では無事にたどり着かないでしょう。スマホも持たせてないし。 行き帰り、付き添うことにしました。 問題は、朝9時に塾へ送り届けたあと授業...

  • やっぱ私立中しか勝たん?校長先生からのお話

     息子が学校から帰ってくるなり、「今日、6年生だけ体育館に集められて、校長先生からの話があった。」と言いました。 校長先生からの直々のお話とは 1.卒業遠足の廃止 2.遠足はバス移動から歩き(?鉄道利用?)に変更 3.修学旅行もバス移動を極力減らす でした。 なんでもバスのチャー...

  • 中受で終わりじゃないんだなと・・・万博遠足の話

     元同僚の息子君は中受をして、東大・京大に90人くらい受かる学校に入りました。 ただいま高校1年生。 学校の遠足で万博に行くことになったそうです。解散は4時。4時以降は帰ってもいいし、残ってもいいし、残る場合は保護者の方々と合流して楽しんでもらってOKとなっているものの・・・。 ...

  • 参観日でした ウチの子には男子校がいいかも知れない

     学校の授業参観に行ってきました。 もう6年生だし嫌がるだろうし、私も45分も立ってられないと思い、欠席するつもりでした。 ところが息子は来て欲しそうです。 「息子君の発表見たらすぐ帰るし。」と断りを入れて参観に出かけました。 早熟ギャル2名に挟まれた息子が目に入りました。 両ギ...

  • 自習とは?先生の答えが答えになってない件

     「塾の宿題が終わらない!」という緊急事態になり、学校でやることにしました。 ちなみに宿題の量が少ないことが売りのうちの一つになっている塾です。 こち亀を読む時間を半分にすれば余裕で終わってるはず。 ランドセルに塾のテキストを詰めて、登校していきました。 そして、朝の自学(自主学...

  • 気力のひみつ おじいさんの爪の垢が欲しい

     今日はバイオリンのレッスンでした。 スタジオのオーナーのおじいさんがやってきて、「ホムペ作り直すから、発表会の時の音源つかわせて欲しい。」みたいなことをおっしゃいました。 それを聞いて私は思いました。 「今のままでも生徒さん来てるのに、それにもう80歳まですぐそこなお年よね?お...

  • 普通の保育園の普通がすごい 学力のインフレ

    保育園でパートを始めました。 認可園ですので、要件を満たして市に希望を出せば所得に応じた利用料で通わせられる、ごく普通の保育園です。 ところが、教えていることが普通ではありません。 私が知らないだけで、今はこれが普通なの??? まず 2歳から音階の歌を歌います。5歳になったら合奏...

  • 一足先に合格!(仮)親の面目躍如

     19,20日、保育士試験を受けてきました。 9科目を2日間に分けての試験、アラフィフにはきつかったです。 なんでそんなきついことをするはめになったか、顛末は次のとおり。 息子が中受したいと言い出してしばらくは、息子のサポートに燃えていました。 しかし、自分から言い出したにもかか...

  • 赤本を買いに

     赤本を買いに行きました。 夫が「カコモン、カコモン」とうるさいのです。 夫の中で、長時間の夏期講習がありえないらしく、「夏期講習なんかやめてカコモンだろう。」と喚いています。 ちなみに夫は中受未経験。 学生時代、早稲アカでバイトしてましたが、「ありえない量の勉強させるし、親の対...

  • 家庭教師がいいのかもと思った息子の変化

     学校の新しい担任の先生が怖いらしく、学校から貰って来た紙はきっちり出してくるようになりました。 PCや絵の具など、持って行くものも自分でパタパタと用意するようになりました。 忘れた時は、手の甲にマジックで「絵の具」と書かれて帰ってきます。 宿題も学校でちゃんとやってるみたいです...

  • 親の体調管理が大事 16か月ぶりの風邪のわけ

     この週末、16か月ぶりに風邪をひきました。 逆に言うと、毎シーズンごとに風邪をひいていた私が16か月も風邪をひかずにすごしていました。 連続記録が16か月で潰えたのは、”さもありなん”だけどわりと特殊な理由からです。 まず、一年以上風邪をひいていなかった理由なんですが。 ローズ...

  • 中受がどうでもよくなる出来事@週末

     16カ月ぶりに風邪をひき、この週末は散々な目にあいました。 久々の風邪&アラフィフという歳もあり、心身にこたえます。 もう何もしたくない、何もできない、考えることさえしたくない、できない。 厭世的気分の中、息子の中受なぞどうでもよかったです。 「受験する子どもの体調管理のみなら...

  • 今日のざんねんな中受生

     今日は塾の日です。 学校から帰宅後、塾へ出かけるまでに30分強の時間があります。 この30分で、復習テスト用の勉強をすることになっています。 苦手な漢字や暗記ものの社会は、直前に見直すだけで100点確実!楽勝! 範囲は前回の授業のみ!楽勝! 本人も今まで何十回と受けてきたテスト...

  • 灘ママも驚く、ありえない我が息子のスケジュール

     先日、灘特訓クラスに通う息子さんをもつママとお茶しました。 ちなみに私の息子の偏差値は50です💦 「中受生、6年生としてはありえないやる気のないスケジュールなんだよねぇ。」 「週3回塾、週2回陸上クラブ、週1回スイミング、月1,2で日曜は試合。就寝は22時。」 と言ったら、灘...

  • 中受ママ友との会合でテッペンを覗く

     ママ友とお茶しました。 彼女の息子君を私はひそかに灘確くんと呼ばせてもらってます。 彼は当然のように灘特訓クラスに在籍を許されています。 「灘特のお子達は、そんなガリガリ勉強しなくても受かるんじゃね?、でも”灘特”ってカッコいいもんねぇ~。」くらいに思ってましたが、そうでもない...

  • 個人面談④番外編 望みは叶わなかったけど

     今回の個人面談での最大唯一の望みは叶いませんでした。 大暴走する夫の超ありえない高望み志望校に対して、先生から「無理です。」と言っていただきたかったのです。 なぜなら、妻の意見は聞き入れないのが夫というものでございましょう? しかし、先生は「無理です。」はもちろん、「難しいです...

  • 個人面談③夫抜きでの密談

     個人面談本番!①は こちら から ②は こちら から 大暴走している夫が勝手に決めている超難関志望校について、先生から息子へ確認し、併せて叱咤激励していただくということで、面談は終了しました。 息子と二人きりの時に話しをしました。 「お父さんは息子君の志望校を勝手に東大寺に決め...

  • 個人面談本番!②夫の言い訳ついでの私の意見表明

      前回 の続きです。 夫が、「大リーグ目指します。」くらいバカげた高望み志望校を連呼し、「どうせやるなら、高みを目指したいんです。」とかアホなことを言って先生が絶句されていました。 なので、私が翻訳(というか言い訳)することにしました。 「超難関校の算数って、解けたらすごいスッ...

  • 個人面談本番!①沈黙から始まる

     最近、息子を差し置いて、やけにヒートアップしている夫とともに、塾の個人面談に行ってきました。 私は夫とは逆にやる気ダウン。行くつもりはなかったのですが、夫が行くもんだろうと言うので、ついて行ったのですが・・・ 全然しゃべりません。 先生も全然しゃべりません。結構な沈黙が続きまし...

  • 塾の個人懇談、なんで私が~予約&当日に向けての作戦

     塾から個人面談のお知らせが来ました。 私は公立派に転向したので、何もお話しすることないしお時間いただくのも悪いなぁと思い、行かないという判断をしていました。 最近、妙にヒートアップしている夫にも同じお知らせが届いているはずですが、何にも言いません。 このまま放置しようかと思った...

  • 通塾1周年★1年前を振り返り今後を考える

     今日で塾に通い始めて丸1年が経ちました。 「全然わからないと思いますよ。」と言われて受けた売買損益の授業が最初。 「ちょっと説明したら理解できたみたいですねぇ。」と言われた夫は、「ウチの息子を舐めるな!」と息巻いてました。 きっと息子も「凄いねぇ!!!」とか言われて舞い上がった...

  • 中学の入学式でした。来年の今頃はどこにいるだろうか?

     今日は中学校の入学式があちこちであったようで、真新しい制服に身を包んだ新一年生と親御さんの組み合わせを何組が見かけました。 最近の新一年生はシュッとしてますね。 ダブダブの制服を着せられた「小学生???」みたいな子はいません。 着物をお召しになっているお母さまもおられて、見てい...

  • 学校のクラス替え 中受向きかも知れない

     今日は小学校の始業式でした。 気になるのがクラス替えです。 担任の先生・クラスのメンツ、当たりかハズレか。 「ハズレたっ。」って思うのはうちの息子を引いた先生でしょうね...。 親の私から見て、今回は当たりでした。 まず、担任の先生がベテランの厳しい男の先生でした。 早速効果?...

  • 四谷大塚 合否判定テスト参加日誌

     今日は郊外模試のひとつ、「四谷大塚 合不合判定テスト」に行ってきました。 8時40分集合、それから親の私達はどこで何をすればよろしいの? 大阪市内、繁華街・オフィス街のど真ん中ではありますが、朝っぱらにはどこも開いていません。 近くの神社仏閣にお参りさせてもらいました。 南御堂...

  • 塾内の人脈?自慢

     先日、身の程知らずのZOOM授業(超難関校算数)を受けたところ、M君という超天才に遭遇しました。 解答超速い!正解当たり前!君、もう合格!来年の1月まですることないね!って感じです。 やはり、塾内で有名人らしい。 限られた校舎で、選ばれた子どもしか受講が許されていない超難関算数...

  • 当たりの子ども

     4月から保育園で働き始めました。 0歳児クラスのお手伝いをしています。 いろんな赤ちゃんがいて、ほぼ全員がひたすら泣いているか泣きつかれて寝ているかです。 親と離れて全然知らない人に囲まれて過ごすのだから無理もない。 しかし、例外の赤ちゃんもいます。 仲間が泣き叫ぶ中、ひたすら...

  • 講習期間恒例★大ゲンカしました

     春期講習、皆さまいかがお過ごしですか。 長期休みで時間的な余裕があると、親子の接触時間も増え、大ゲンカ勃発! 今朝、夫が私に「宿題ちゃんとさせといてね」と言って出かけて行きました。 なんで私に言うのかしら??? そして、さらに解せないのが、宿題が出来てなかった時、私に向かって「...

  • 保育園にも中受が押し寄せる~

     昨日から保育園でパートを始めました。 4月は慣らし保育の時期です。 寝返りもまだなホヤホヤ赤ちゃんも来て頑張ってます。 慣らし保育なので、1,2時間でお迎えに来られます。 平日の朝っぱらにウロウロできるような保護者の方は、勝ち組サラリーマン・勝ち組自営業です。 おじい様が来られ...

  • 勉強しないのは夫のせいです

     今日は新しいパートの初出勤日でした。 息子ひとり、家に置いて9時過ぎに家をでました。 息子はこれ幸いと、こち亀読むか、寝るかしてたはずです。(断言します) 昼には夫が帰宅することになっていたので、昼から夫つきっきりで勉強見てもらえるわと思ってました。 が、1時半、帰宅すると「古...

  • 今日の忘れない社会

     6年から社会の授業を取ったので、息子の頭には地理と歴史の知識がほぼありません。 春期講習の宿題では、毎日歴史10問・地理10問が出題されています。 まず解答を見て暗記してからすぐに問題に取り掛かる というアホな勉強法で挑んでいた息子を諭しました。 「時間も鉛筆を動すのもノートも...

  • 中受率100%界隈がありました

     今日は私のバイオリンの発表会でした。 ピアノやフルート、ギター、ドラムetc...なんでもアリの会。 出演者の年齢も5歳から80歳までと多彩です。 中学生も数名。全員私立中学生でした。ピアノとフルート両方披露された女子中学生も。 一人、2025年度受験&合格のお嬢さんもおられま...

  • 社会 やばそうな素振りのない息子がやばい

     昨日から春期講習に出席しました。 受講科目のうち、社会は6年生から授業を取りましたので、地理と歴史がごっそり抜けています。 で、小学校ではいつ勉強するのかな?と思い、調べたところ、地理はざっくりと5年生で済ませてるではないか。 うちの息子、何にも覚えてないよ??? 息子自身、「...

  • 塾から電話が掛かってきた! 昨日から春期講習でした

     昨日から春期講習でした。 昼過ぎに塾から電話が掛かってきた瞬間に気づきました。 電話には出れませんでした。 なぜなら、いつもいつも、赤くて目立つ「通話拒否」のアイコンを押してしまうから💦 「通話拒否」したあとは、もう二度と掛かってきませんでした・・・。 昨日から始まるの、すっ...

  • 勉強しない息子を見て父が言いました

     自分から中受したい、塾に行きたいと言ったくせに、ぜんぜん勉強しない息子。 塾の勉強のみならず、学校の勉強もぜんぜんしません。 通知表の「授業態度」の欄は毎度△(実質の×)です。 いわゆるカラーテストでさえ、70点とか余裕です。 とにかくやる気に欠け、言われたことをしません。 そ...

  • 身も蓋もないことを言う人が言う〇〇が必要

    思い立って、保育士試験の勉強をしています。 9科目ある中に心理学もあります。 ゴールトンという、発達心理学で有名らしい人の説を勉強しました。 彼の主張はずばり、 「才能はほぼ遺伝で決まる」 身も蓋もありません。 優生学という言葉を作った彼は、遺伝的に優れた人だけの世界を現わしたユ...

  • 最難関校の算数 傾向と対策講座を受けた感想

     偏差値50台のわが息子には実用性ゼロの、最難関のT学園の算数 傾向と対策の講座を受講しました。 「せっかく中受の塾に通っているのだから、てっぺんの授業とか生徒とか見てみたい。」と常々思っていました。 そこへチャンス到来! 春期講習の一環で「志望校の算数の傾向解説」をしてくれるZ...

  • 5年生修了式 持ち帰った紙類が笑うしかない

     今日は3学期最後の日、修了式でした。 ランドセルにパンパンの紙類を持って帰ってきました。 まず、通知表。 いつもどおり、授業態度・整理整頓・授業準備が△でした。(実質の×、不可) △ってよほどのよほどでない限り、付けられないみたいです。 でもまあ、異論はございません。 通知表の...

  • 今日の勉強時間

     我が息子は昨日から一泊で陸上クラブの合宿に参加していました。 土曜の2時に集合、日曜の4時半解散。長くないか? お世話いただくコーチ陣の体力・気力いたします。 陸上クラブの合宿とはいえ、食事以外は自由時間のなぞのお泊り会。 「一カ月分は遊んだ!」とご満悦の息子でした。 塾に通う...

  • 理科の植物対策1,2,3

     理科の植物の問題が壊滅的にできません。 単子葉とか双子葉とか合弁花離弁花とか、分類がとにかく覚えられません。 花びらがくっ付いてたりバラバラだったりしたとて、それが何??? 興味なし&嫌いで、覚える気もない感じです。 教科書や解答の字面ばかり眺めてても、興味など湧くはずもない。...

  • 夫がもうダメだ!と喚きます 中受の植物

     中受理科の植物で行き詰っています。 胚乳のあるなし・単子葉双子葉・合弁花離弁花・風媒花虫媒花・単性花両性花・自家受粉他家受粉 etc... 算数のように規則性があるわけでなく、単子葉と双子葉と分けてだから何??だし、訳が分からない上に興味も全然湧かない。 夫が「中学受験、もう無...

  • 恥で救われるかもしれない中受

     塾より「受験通信」という中受界のゼクシィのような雑誌をいただきました。 「受験体験記」として、私立中学生へのインタビュー記事がありました。 女子中学生の言葉にびっくりというか、誰でもそんなもんなんかぁと思わされました。 ちなみに彼女は第一志望の女子校に通っています。 「中学受験...

  • 恥の多い春期講習

     春期講習の申込みを終え、あとは通うだけだと思っていた矢先。 ZOOM講座用のパスコードをいただきました。 パスコードの入った封筒には、デカデカと「東大寺学園」の文字。 恥ずかしいじゃないか。 偏差値50台の息子には、ほぼ縁のない超絶高望み校です。 先生も「なんで???」と思われ...

  • 子ども達の本当のライバルというか外敵

     今日は中受とはあまり関係ない話です。 先週、百貨店で大好きなブランドの服を買いました。 一人で作っておられて、店舗もWebショップもなく、POPUP出店だけされている、ほぼ無名のブランドです。 買った服に合わせるものが欲しいなと思い、今日ふたたびそのお店を尋ねたところ。。。 服...

  • 締切り後にねじ込んだ模試の申込み 地味~な奇跡

      四谷大塚の合不合判定テストの申し込みをすっぽかしていた ことが発覚し、ブチ切れたのが先週のこと。 締切は3月3日。10日も過ぎてます_  ̄ ○ 夫が「ダメ元で申込書持って 行ったら ?」とか言うのが腹立たしい。 「行くのはYOUだよ!」と言いそうになりましたが、聞こえないふり...

  • 本当に100点取りたい人の行動だろうか?

     塾では授業の前に復習テストがあります。 基本中の基本しか出ません。 毎日の基本問題のプリントをやり、塾へ行く前にざっとやり直しすれば、100点取れるテストです。 100点の取り方は明確、すなわち100点取るの超簡単なのです。 なのに。 息子は100点取るための作業をしません。 ...

  • 塾友

    塾に息子を迎えに行きました。 息子の塾友(初対面)が、私を息子の母だと察知して寄ってきました。 カワイイのう~。 そして、嬉しそうに「コイツ(=息子)授業中ノート取ってません(笑)。」って教えてくれました。 そしてケタケタと笑って、駅の方に消えて行きました。 カワイイのう~。 「...

  • 浜学園ハイクラス男児ウォッチング@電車

     夕刻の電車の中で、浜学園のテキストを広げて勉強している6年生男児を見かけました。 授業前の復習テスト用の勉強と思われます。 テキストの名は「6年生ハイクラス算数」 灘とか狙ってる感じのハイクラスな風貌の男の子でした。 難関クラスの男児って見た目の傾向がありませんか? メガネかけ...

  • 学力とかやる気とか以前の問題 ブチ切れました

    塾のテキストの解答が行方不明になり、塾所有のものをお借りしていました。 不要になったので、「返してきなさい。」と塾に出かける直前の息子に渡しました。 塾から帰宅するなり、息子が言いました。 「鞄に入れたはずなのに、なくなった。」 なにそれ??? 家の中でありそうなところを探しまし...

  • 中受って公平でやさしい世界

     株主総会の招集通知が届きました。 株主総会では、儲けたお金の処分の方法や、役員の再任についてなどなど、いくつかの決議事項があり、株主はその決議に参加することができます。 そして、その決議権は、選挙のように一人一票ではありません。 持っている株数に比例。たくさん株を持っている≒お...

  • 再試パスして、また再試

     授業の前にある復習テスト、算数と国語で赤点を取り、今日、再試でした。 赤点を取った時の問題用紙を私が捨ててしまったので、解きなおしできずに再試に挑むことになりました。 もう一回再試になって解きなおしすればいいじゃんということで・・・。 塾に行く前もこち亀読んでゲームするのに忙し...

  • 学歴だけでは稼げません 義弟と夫と80の爺さん

     中学受験でしか使わない消去算と言う名の連立方程式の問題に、夫が怒っていました。 なんかよくわからない数学の言葉使って喚いてました。 私立中学に入れてもらうためだけに、このようなことに時間を費やすのはいかがなものかと、疑念が湧きます。 さらには、「なぜ私立なの???」という問いが...

  • 私立中じゃないとヤバイかも知れない切実な理由

     公立中学の部活動が廃止されるってご存じでしたか? 我が家が住む自治体では、平日は放課後に各中学で自主活動可。(って実質廃止?) 週末に地域のクラブなどで指導してもらえる。(2時間ほど。親の送迎必須 クラブの種類は片手ほど) ということらしい。 少子化で人数が揃わず廃部続出という...

  • 初めてテストの点数で叱られました

     授業の前にやる復習テストだけは、最低でも90点取ってもらうようにしてきました。 ところが先週のテストで、算数60点、国語55点を記録しました。 私からすると「さもありなん」な点数です。 復習テストのために、塾へ出かける前の見直しだけは欠かさずやってきていたのに、先週はなぜかこち...

  • 中受よりずっとエグいけど清々しい習い事

    小さい時から塾に通わせて勉強ばっかりさせるのはけしからん!という論調が根強いですが、なんで中受だけこんな悪者にされるんでしょうか? 息子のいとこである兄弟は年長さんからサッカーをしていました。 義妹が週3日、8年ほど送り迎えしています。 弟くんの方は小さいころからコーチも絶賛のセ...

  • 登校拒否か!?学校に塾の宿題を持っていく理由

     登校前に息子が言いました。 「学校、行きたくない・・・。」 ひーーー。なになに? いじめられてる とかだったらどうしよう~。 そういえば最近、塾の宿題持って行ったり、ぶっとい本持って行ったりしてるよね?休み時間、誰とも遊んでもらえなくなった???? と、妄想がふくらみます。 若...

  • 社会科捨てる? ちゃんと考えてるわと思った話

     春期講習の申し込みが始まりました。 3科(算国理)コースと4科コース(算国理社)があります。 6年生から社会も取ったので、順当にいくと4科コースを申し込むことになります。 けれど、こないだの模試、社会偏差値29! 中受合格に向けた戦略としては、社会は捨てて、三科に注力すべきでし...

  • ヘラヘラするな~と思ったけれど

     学校から帰ってきて、塾にでかけるまでに30分ほど時間があります。 普通に考えたら、授業前の小テストの対策をちゃっちゃとやるしかないでしょう。 うちの息子は、なぜかこち亀を読んでいます。 「テストの勉強した方がいいんじゃないの?」と言ったら、ニヤァと笑ってました。 なんでそんなヘ...

  • 教育費破産の恐怖???夢を見ました

     宝くじで8億円当たる夢を見ました。 「8億あったら、心配なく家計回せるわ~、O.K.~」って淡々としてました、夢の中の私。 現実は~、夫の給料減ったし、完全赤字だぜ~い。前から赤字だけど。 私は4月から保育のパートを始めるけれど、そんな薄給の仕事選んでる場合かね??? 50年ほ...

  • 「僕も成長したと思う」塾で聞かせて!そのセリフ

     「1カ月前にお祖父ちゃんに買ってもらった、ぶっとい文庫本を読破した! 」と息子が嬉しそうに報告してくれました。 「これで、僕もかなり成長したと思う。」と言ってました(笑) 塾の勉強は全然しないし、100点欲もないけど、成長欲はあるんだね!かあちゃんびっくりした! ちなみに息子が...

  • 模試の結果 一番って難しいんだなぁ

     模試の結果が出ました。 今回初めて社会を受験しました。 社会の授業は6年から取り始めたので、地理・歴史の知識はほぼゼロ。 偏差値29.6 !(得点27点) 29なんて偏差値あるんだなぁ。 ちなみに順位は下から5番目でした。一番って難しいんだなぁ。。。 算数・理科55、国語50と...

  • 塾経由で受け取る灘校PTAからのお知らせ

     息子が塾からもらってきた紙切れの束をめくっていると出てきました、「灘校文化祭グッズ予約販売のお知らせ」 灘校文化祭で販売されるグッズは大大大人気で、即完売! 欲しくても買えない人多数で、予約販売することになったようです。 塾に申し込み&支払い(月謝と一緒に引き落とし)すると、塾...

  • 宿題する時間が圧倒的に足りない風な行動

     息子の1週間のスケジュールは、週三日の塾・週一のスイミング・週二の陸上となかなかの過密ぶりです。 それでものんびりしたもんです。 毎日1時間ほどゲームできてるし、週一で古本屋に行ってるし、土曜の昼間・試合のない日曜は出かけてます。 息子はもちろん夫にも、「中受男子にはあるまじき...

  • 子育てのやり直し? 何者にでもできる気がするっ

     新しい仕事が決まりました。 保育園での保育補助のお仕事です。 人口の半分以上が50歳以上、65歳以上の老人が20%を超える超高齢社会の日本にあって、保育園は別世界💞 お子達が若いのはもちろん、先生方もお若い!ツルツルピカピカです。 面接に伺った30分ほどだけでも、かなり若返り...

  • 100点欲が湧かない訳

     息子が通う教室の4年生クラスに、模試もクラス分けテストも常に1位の男子がいます。 息子は大谷翔平のことを語るがごとく、「すげーんだよ。毎回1位!」と嬉しそうに教えてくれます。 「くやしい。」とか「俺だって。」とはならないようです。 なんたって、大谷翔平レベルですからもう完全に他...

  • 保護者向け新年度説明会が灘寄りな件、ほか

     保護者向けの新年度説明会に参加しました。zoom参加です。 新年度説明会と言いつつ、ほぼ今年度入試の解説でした。しかもほぼ灘💦 いろいろな学校の問題を用意されてましたが、灘に時間を割きすぎでした💦 先生も説明するの楽しそうでしたもん。 プロ野球2軍の試合なんかより、大リーグ...

  • なぜか塾を辞めない理由

    自分から「中受したい、塾に行きたい。」と言い出したくせに、全然勉強しない息子。 「勉強したくないなら、時間もお金ももったいないから、塾辞めなさい。」と何度も言ってます。 「塾辞めろ。」と言うたびに、息子は押し黙るのです。 「辞めない!」とか「ちゃんと勉強するし!」とか言い返すこと...

  • 今日の占い 受かりませんということは

     今日も占いに行ってきました。 夫のこと、夫のことから派生する家族の行く先に不安があるのです。 ぜんぜん当たってなかったなぁ~(笑) 「ご主人は小・中と超かしこい子でしたね。」と言われました。たぶん、「東大出てる。」と私が言ったからです(笑) ハズレです。 実際は、夫が勉学に覚醒...

  • 宿題しました

     学校から帰ってきて、塾に出かけるまでの30分。 社会の毎日やるプリントにまったく手を付けていないことが発覚しました。 息子いわく、「社会の毎日プリントはないと思ってた。」 夫が「なんで、ないと思うんだよ???」と怒ります。 息子は、 「なんでかわからない。」と寝ぼけたことを言い...

  • 本気の本気度

     塾から「和差算」という名の問題集をいただきました。 和差算ばっかり100問くらい載っています。 順次、旅人算やらなんやら算やらと、あと10冊いただけるそうです。 それを聞いた夫が、「今まではお遊びだ、そろそろ本気出すぞ。」と言い出しました。 遅いわ。 しかも、というか予想どおり...

  • ブチ切れるなっ!と言いたいところですが

     算数の問題を間違えるたびに、息子が机を叩いて切れるようになりました。 机を叩く息子を見ると、 「ブチ切れるんじゃないっ!」と怒鳴りたくなると同時に、いつの間にか進歩したなぁと感慨にふける瞬間です。 10カ月前、息子は問題を眺めて「わからん。」を連発していました。間違えることすら...

  • 校長先生

     塾からいただいた大量の紙をパラパラと見ていた時のこと。 なんだかどこかで見た記憶のある人の顔写真が目に入りました。 知り合いなような、でも中受向けチラシに顔写真が載るような人とはお付き合いありません。 写真の下の肩書を見ると、東大寺学園の校長先生! 知り合いなわけがないです。け...

  • 不合格の正しい伝え方 天才現る!

     息子と二人で歩いていたら、息子と同じくらいの年頃の男前が前からニヤニヤしながらやってきました。 すれ違った後に、「知り合い?」と息子に問うてみたところ、「6年生。」との返事。 そして、さらに彼についての話しが続きました。 中学受験して全部落ちたらしいんだけど、 「(受験)どうだ...

  • 今日の漢字間違い 息子よりひどい人はいないでしょう

     息子は漢字が大の苦手です。 一度間違えた漢字はずっと間違えたまま覚えてます。 今日は 養蚕を、蚕産と書いてました。3日前も同じように書いてました。 まあ、蚕産も意味的にはうっすら合っている気がします。 また、 巻き尺を、転尺と書いていました。3日前も同じように書いてました。 く...

  • 大量の宿題には訳がある? 変態的な練習量のひみつ

    2018年から習い始めたバイオリン。 某大手教室でチンタラやってました。先生としゃべるのメインみたいな。練習もレッスン前にちゃちゃっとやるだけを5年ほど。 当然、たいした進歩はありませんでした。 私もあきらめてました。もうおばさんだし。 1年ほど前から個人の先生に変えました。 宿...

  • 合格するかを占う?

      占い師に見てもらいにに行ってきました。 夫のことで気になることがあったので。仕事辞めてヒマだといろいろ考えてしまうのもあります。 占い師のところに行ったことがある方はわかると思います。 占いって人生相談、普通に本に書いてあるような人生訓みたいなのを教えてもらって、なるほどと思...

  • 家庭不和の素

     昨晩はひと悶着ありました。 昨日はスイミングでした。 スイミングから帰ってご飯食べてお風呂入っても、寝床につく21時半までは1時間半あります。 その1時間半は、こち亀を読むのと親指むにむに動かして目は近眼になるだけのゲームに消費されました。ここ数年ずっとそうです。 1時間半あっ...

  • 不合格で息子をがっかりさせないために

     うちの息子は今の感じだと不合格確実です💦 ぜんぜん勉強しないんだもん。間違い直しも超いい加減。 漢字など、イヤイヤぐちゃぐちゃと書きなぐるだけなので覚えられません。 「いやいや適当にやっても身につかないから。指動かす労力と時間といやいやな気持ち、何の得にもならないよ。」と何十...

  • 鑑真和上の根性にあやかりた~い 遣唐使の勉強

    つい最近になって社会の勉強も始めました。 塾友に「社会もやった方がお得。」と言われたそうです。 私は「算国理の勉強もなまけているのに、科目追加なんて意味がわからない。しかも社会ってあなたの苦手な暗記だよ???」と大反対しましたが、言うことを聞きません。 身をもって無理なことをわか...

  • よそのお子さんが羨ましいぞ!な日

     学校の授業参観に行ってきました。 授業の他に、掲示物を見るのが楽しみです。 壁に貼ってあった、「冬休み新聞」を見て愕然としました。 みなさん、小さな小さな字をきっちり並べて書いてありました。文章もとてもきっちりしていました。 その中に、バカでかい字の、1記事3文くらいのわが子の...

  • 塾はココを覗いている?改善運動

     息子の塾用ふでばこの中に、パステルカラーのかわいいシールが何枚か入っていました。 おそらく塾でのクイズ大会の賞品です。 パステル&レインボーカラーのかわいい系シールは明らかに女子向けです。 今まで夏期講習や冬期講習など、イベントがあるたびにシールや缶バッジを貰ってきていました。...

  • 〇〇に生まれたかったなあと息子が言います

     息子の私立中学志望理由に変化がありました。 最初は、「(公立)の地面に穴掘っただけのボロいプールには入りたくない」という子どもらしい理由でした。 先週のこと。 「中受の勉強なんて異常なんだから、別に公立行ってもいいんだよ?」と言った時のこと。 「公立に行ったら、学校の時間がムダ...

  • 無駄なのはゲームじゃなくて〇〇だよ、なるほどな話

     「毎月高い高い月謝を払って、送り迎えもしてるんだから、無駄にせず勉強してよね。」と息子に言いました。 すると息子が言いました。 「本当に無駄なのはさ。」 「学校だよ。」 「学校の算数とかマジ無駄。」「税金の無駄。」 「学校なくして、その分の税金で塾代の補助とかして欲しい。」 ど...

  • 放置された新6年生のテキスト もうギブアップしてくれ~。

     今日の塾は授業はなく、新年度説明会(生徒向け)でした。 1時間45分。何をしたのかよくわかりません。 息子に聞いてみても要領を得ません。 チームに分かれてクイズをして、息子の誤答のせいで2位になってしまったことと、6年生用のテキストをもらったことしかわかりませんでした。 モヤモ...

  • 自信だけは満々です 1年後の祝賀会

     息子の通う塾の合格祝賀会は次の日曜日に開かれます。 浜などよその塾では「祝賀会」と呼ぶそうですが、息子の塾では「巣立ち会」と称しています。 やさしいなぁ。 って言うか、「祝賀会」って厳しくない??? 合格できなかったお子さん、合格できなかった友達をもつお子さん、厳しくない???...

  • 新6年生!心機一転のお片付け お金がゴミになるぅ~

     来週から新6年の授業が始まります。 心機一転、家の「塾コーナー」の片付けをしました。 まず、置いてあったノートの半分以上が使用済みのものでした💦 半年前に失くして先生に叱られた、いわくつきの理科の解答は、ついに出てきませんでした。 (よそのお子さんが間違って持って帰ってるので...

  • 塾の過剰サービス?がつらい

     先週、息子が弁当箱を塾に忘れて帰ってきました。 週明け、取りに行かせました。 弁当箱の入ったバッグを開けると、きれいに洗って、きっちり乾燥までしたであろう弁当箱とお箸・箸箱が出てきました。 「洗浄ずみ」を示すためか、フタと本体がバラバラに、箸箱とお箸も別々に入れられていました。...

  • 歴史 奈良時代を実感 租庸調の調

     法隆寺に行ってきました。 「法隆寺って1400年前からずっと建ってるねんで。」と教えてやった時のこと。 超絶びっくりした息子の顔がまるで幼児のそれだったので「かわよ」と思い、早速現場へ連れて行くことにしました。 日本初の世界遺産にふさわしくない、閑散ぶりでした。 「これが140...

  • 歴史が頭に残る新兵器3つ

     息子が6年から社会の授業も受けると言い出したので、一気に追い上げるための教材を探してきました。 歴史については、次の3つでいけそうです。 1.YouTubeチャンネル ドグマ 歴史の流れがドラマチックに解りやすいです。1時間以上ある通史と各時代にごとに10分ほどの動画になってい...

  • 明日、がんばれ~

    明日は関東勢の入試日ですね。 全然関係ない私が緊張してきました。 皆さん何年も頑張ったり悩んだりされてるんですもん。 6年生のご家族はこんなところご覧になってないでしょうが、西から念を送ります。   関東地方の受験生の皆様、明日からの試験、無事に受験できますように。 にほんブロ...

  • お月謝の意外な行き先 結構気に入ってる

     今日、息子が塾からいただいてきた書類の中に、チラシが入っていました。 「小島よしお講演会」 行きたい! 小学校低学年の保護者しか応募できないのです。がっかりだわ・・・。 小島よしお氏がおもしろ荘に登場した時の衝撃、今でも覚えています。 小島氏の講演のギャラっていかほどなのかしら...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おからさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おからさん
ブログタイトル
おからの★(笑)ぷらす エブリデイ
フォロー
おからの★(笑)ぷらす エブリデイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用