塾から帰ってくると、「今日は100点だった。」とか「今日は80点だった。」とか、授業前の復習テストの点数を発表する息子。 「よかったやん。」と聞き流すことが多いのですが、昨日はなんとなく息子の解答用紙と答えを見比べてみました。 「10点だけど???(1つしか正解してない💦)」 ...
私は図形問題が大の苦手です。 小学1年生の時点で、もうだめでした。 正方形と長方形の違いがわからないというかどうでもいいというか、そのへんの感度が著しく低い。 「これは正方形か長方形か」と聞かれて、四角をじーーーっとみつめると、ただただ頭がぐるぐるして何も浮かばなかったのを今で...
一足先に中受を終えた旧友と会いました。息子さんが中一です。 偏差値58くらいの第一志望に合格し、友だちもできて楽しく通っているようです。 ただ、成績は松竹梅の梅であせっているとのこと。 朝学習・放課後の勉強会、もちろん土曜も授業があり、普通?の勉強の他に、「英検受けましょう!」「...
今日明日と息子と夫が不在で、フリーダムな土曜日を過ごしました。 朝6時に起床、「ご飯作らなくていい!自由だぁ~。何しよっかな♪」とウキウキのスタート。 でしたが、卵かけご飯の食事以外はずーーーっとYouTube視聴というしょうもない1日を過ごしてしまいました。 私は生来の怠け者...
ここでは詳しくは書きませんが、成り行きで今の塾に通いだして半年がたちます。 テキトーに選んだ塾なのもあり、「ここでよかったの?」と心ゆらぐ日々です。 まず、宿題が少なすぎる! 1日1時間もやってない。週3習い事やってても回るくらい少ないです。 宿題とは別にプリントもくださいますが...
今日は朝から漢字のテストをしました。 塾の確認テストに備えるためです。 本当は昨晩にやりたかった。 息子は漢字を覚えるのが大の苦手。一度間違って覚えた漢字は間違えたまま覚えがち。 大量の忘れた漢字・間違えた漢字を覚えさせるのに時間がたっぷり必要なのです。 学校行く前の時間なんて...
三連休中、息子が陸上の全国大会に出場しました。 都道府県レベルではトップクラスの息子でしたが、全国から集まる陸上エリート集団の中では下の下でした💦 決勝レベルの小学生たちは、まさにレベチ。高校生並みの記録が普通。体格も高校生です。 すっかり意気消沈する我が息子。くやしさをバネ...
この三連休は、息子の陸上クラブの行事で東京におりました。 私と夫は、観光する時間もあったので、東大の本郷キャンパスへ行きました。 赤門・三四郎池が見たかったのです。 せっかくなので受験界の最高峰?である医学部の建物にも寄りました。 そこで驚愕の風景に遭遇。 建物に囲まれた中庭に...
息子が塾から帰ってきて「今日はマジやばかった!」というので詳しく聞いてみました。 お腹がゴロゴロして来てすかしっ屁でしばらく耐えたけど、気体ではないものが出そうになったので、トイレに行きたいと申し出たら、先生は「ダメだ。」とおっしゃったそうです。 息子は「あと少しのガマン💦」...
何かの話のついでで、夫が言いました。 「公立(の学校)って、金、ないのかなぁ。」 ないでしょうねぇ。息子の小学校見たらわかる。 財務省が学校に使うお金をゴリゴリ削る気マンマンですし。 お金もないし、文科省と厚労省の縦割り行政のはざまにすっぽりハマってしまい、雨漏りが何年も修繕で...
息子的に私立中学をひとことで表すと、「塾と学校が一緒になった学校」だそうです。 塾でそのように教わったのかも知れません。 学校は大嫌い&塾は好きな息子としては、塾の要素が加わることで学校のイヤな部分が薄まる(と思われる)私立中学は魅力的なようです。 息子は学校の何が大嫌いなので...
明日からの三連休、我が家は東京へ出かけます。 息子がたなぼた式で国立競技場で走らせていただけることになったからです。 2024年が明けてすぐ、本屋にいた私は隈研吾の本を手に取りました。カバーかかってなかったんで、立ち読みができたからです。 建築家になりたい君へ この本を読んで私...
最近、求職活動に勤しんでいます。 身体を動かす仕事がいいなと思い、目にとまったのが給食のおばちゃん。 学校や老人ホームでの調理補助のお仕事がたくさんあります。 そして私は見つけてしまいました。 私立中学の給食のおばちゃん。 すぐに応募しました。 給食のおばちゃんとして潜入。 こ...
21日土曜の模試の欠席連絡をしました。 陸上クラブの大会があるからです。 今まで3回の模試があった中、まともに受験できたのは1回だけです。 陸上の行事が土日にあるせいで、中学の見学会などもまったく行けていません。 息子が「中受したい!」と言い出しただけで、夫は公立派なので「陸上...
息子が熱を出しています。 土日は陸上クラブ、月曜は久々のスイミングで1.4Km泳ぐなどし、今日は久々の大嫌いな学校、と疲れが出たようです。 今日は通常は塾なのですが、ひと月に1週は休みで自習になる、ちょうどその週が今週です。 あのプリントやこのプリントetc...色々やりたかっ...
5年続けたパートを辞めて2か月たちました。 ずっと家にいて、家事がはかどるはずでしたが、生来の怠け者ですので家は汚いままです。 私のような者はやはり外に出て働くべきと思います。 Indeedという求人アプリ?プラットフォーム?を眺めるのが最近の日課です。 時給1000円前後のバ...
今日は息子の陸上クラブの練習でした。 コーチ陣はインハイ出場等々、陸上界のスーパーエリートです。 筋肉のバネが違う!マサイ族の戦士かっ。みたいな。 驚異の身体を目の当たりにして、息子そっちのけで見とれるばかりです。 ジャンプ力や脚の速さというのは、生まれ持った筋肉の質に依存する...
三連休が始まりました。 こういう時こそ、集中して勉強じゃないのか? 宿題とは言われなかったけど、プリント冊子ももらったよね? 義務ではないとのことで、息子は絶対にやりません。 結論から言うと今日の息子の勉強時間は70分でした。 通常の毎朝やるプリント、計算・算数・国語 各1枚で...
先週、塾でいただいたばかりの解答冊子をなくしました。 どこを探してもありません。 宿題の答え合わせは、私が問題を解いてなんとか済ませました。 暗記ものだったので簡単なようで、教科書めくりめくり調べたりして辛かったです。 「まあ、塾に忘れてるんでしょ。」と呑気に考えていましたが。...
私はバイオリンを習い始めてかれこれ5年になります。 完全にお遊びで、技術力ゼロなのに「かっこいい!弾きたい!」って曲ばかり適当にやってきました。 先生と一緒に演奏するとめちゃくちゃ綺麗に聞こえて上手になった気になり、ちょー気分がよかったのです。 しかし。 さすがに行き詰ってきま...
息子が塾から見慣れない問題集を貰ってきました。 夏期講習中にやった小テストが一冊にまとめられたもの。 「これはどうするの?先生なんて言ってた?」と息子に尋ねました。 「う~ん、知らん、わからん。先生何も言ってなかった。」 んなわけあるか~い。 私の怒りが一気に頂点に到達しました...
この前の日曜日、電車に乗り込むと、目の前に女子二人組が座っていました。 高一くらいでしょうか。 ちいさくてスッととおった鼻、きりっとした口元、大きなおめめ、髪型もスタイルもばっちり、お洋服のセンスも〇。 才色兼備の香りがする~。 おばちゃんは見とれてしまいました。気持ち悪くてご...
ひと足先に息子君の中受を終えた旧友と会いました。 彼女の息子君も、「私立中行きたい、塾行きたい。」と自ら言い出し、塾通いが始まりました。 で、「自分から行きたいと言ったのに、全然頑張らない。」という私と全く同じ悩みを抱えていたことを知りました。 おお、同胞よ! ここぞとばかりに愚...
沢田研二のコンサートに行ってきました。 ジュリー76歳が縦横無尽にステージを駆け回り、熱唱! すごい! そして、ファンの90%を占めるお姉さま方がまたすごい! ジュリーが登場した瞬間、70歳前後のお姉さま達が、総立ち&「ジュリーぃぃぃ」の黄色くない声を飛ばす飛ばす。 で、1時間...
息子・夫と3人で、東大寺学園の文化祭へ行ってきました。 到着早々、将棋部へおじゃまし、息子と東大寺学園生(中一)が対決! あっという間にコテンパンにやられて敗走してくるかと思いきや、わりと長く指していて、まずは安心。 夫と私とで詰将棋(初級)をあーでもないこーでもないとやってい...
入塾してから5か月が過ぎ、週2回の塾弁作りもすっかり慣れました。 入塾したての最下位クラスのころ、息子に尋ねたことがあります。 「みんな、どんなお弁当持って来てるの?」 「コンビニで買ってきた弁当とかパン。」 参考にならないなぁ、と思ったのを覚えています。 ほどなくして息子は一...
昨日、郵便受けに封書を見つけました。 我が家にはめったに届かない郵便物、ほぼ全部嬉しくないお知らせです。請求書とか。 「今度は何かね?」 昨日もどよんとした気分で封筒を一瞥しました。 株の配当金のお知らせでした。 嬉しい。 けど。 つい。 塾の月謝に換算してしまいます。 半月分...
我が家では、塾から宿題をもらってくると、夫がいつ何をやるかをスケジュール帳に落とし込みます。 で、「今日はコレとアレね!よしやるか!」と声かけもしてくれるのですが・・・。 よしやるか!のあとに必ず、「何時からする?」と息子に尋ねるのです。 どうやら、「自分で決めたことを自分でさ...
息子の通う塾では毎日5問の計算問題をするこんとになっています。 今朝は私が洗面台で化粧をしているあいだに済ませたようでした。 解答用紙を見ると、途中式が一切ありません。 異様に早いし、これは丸写ししてるでしょ。。。 しかし、証拠もありません。有罪か無罪かについては問わず、「学校...
夏期講習の〆のテストのあとに夏祭りがあり、息子が参加してきました。 スーパーボールすくいや射的等あったそうで、準備してくださった先生方、ありがとうございます。 すぐに帰ってくるかと思ったのですが、時間いっぱい2時間遊んできました。 「そんなに長く何してたんだろう?」と不思議でし...
昨日、夏期講習締めくくりのテストがありました。 1週間ほど前に、テストの練習用のプリントを貰っていました。 模試の前にも練習用のプリントを貰ってきます。 宿題とは言われなくて、「まあやっといて」くらいなノリで渡されます。 今回は学校もなく暇なので、きっちり練習しました。 算数は...
「ブログリーダー」を活用して、おからさんをフォローしませんか?
塾から帰ってくると、「今日は100点だった。」とか「今日は80点だった。」とか、授業前の復習テストの点数を発表する息子。 「よかったやん。」と聞き流すことが多いのですが、昨日はなんとなく息子の解答用紙と答えを見比べてみました。 「10点だけど???(1つしか正解してない💦)」 ...
昨日のブログで、「脚の速い息子は自分の走る姿ばかり飽きもせずに眺めています、偏差値60台になって、偏差値を眺めるようになって欲しいものです」と書きました。 早速今日、叶いました。 算数で61の偏差値、頂きました。びっくりしました。 学校から帰ってきた息子に見せてあげました。 す...
今日は陸上の大会でした。 いつもはたたき起こしてやっと布団から出る息子も、自分から5時すぎに起床。 塾の方もこれくらいやる気出して欲しいものです。 中受では偏差値50台の息子も、陸上では70台です。 ちなみにこれといった努力はしていません。生まれ持った身体のつくりです。 模試で...
銀行アプリに「入金がありました」とプッシュ通知が入りました。 塾の月謝の引き落とししかされない口座です。 入金なんておかしい。あっ、利息かな???と思い、確認すると・・・ 結構まとまったお金でした。心当たりがないです。 嬉しいよりコワイ方が勝る。 じーーーっと考えて、思い出しま...
パート先の同僚に、「息子さん、背が高いですねっ。●●でお見掛けしましたよ。」と言われました。 ひーー。全然気づいてなかった。 どんなアホ面披露してたのかしら、私。 と焦りながら、「えーーー、もう、次見かけたら声掛けてくださいねっ。」と返事しました。 いつ見られたんだろ???全然...
息子は陸上クラブに所属し、大会にも出場しています。 勉強はイマイチな息子も脚は速く、偏差値換算では70台と言えるでしょう。 このGW期間中にも大会に出場しました。 トップを競うメンツはほぼ固定されています。 塾でいつもトップな子は決まっているのと同じです。 そんな”いつメン”に...
今日は2か月に1度の模試でした。 ぜんぜん勉強しないし、自分の成績にも興味ないんだろなと思っていましたが、「今日は結構答え書けた。偏差値60も夢じゃない。」とニコニコ顔で出てきました。 「この世の本当に偏差値60の人全員に謝れ!」と心の中で毒づきながら、なんかもう失笑してしまい...
5月4日と5日、GW講習でした。 9時~17時までカンヅメの、「6年生だぜっ」って感じの講習。 その間、親の私は競艇で遊ぼうと企んでいました。お天気も良いしサイコー。 しかし。 3日の晩にマグロのあら煮を食べ過ぎ、胃に激痛が! 4日も5日も家で療養しておりました。 息子は初日を...
息子が勉強しません。 自分から中受したいと言ったくせにしません。 漢字が半分しかわからなくても全然平気です。 「●●までに覚えること!」という宿題もしません。特に不安を感じないらしい。 ヘラヘラしてます。 「中受 勉強しない 塾やめさせる」でインターネット検索してみました。 Y...
息子の通う塾は、月のうち1週間は休みです。 「これやっとくと、次の模試、大躍進できるよ❤」的なプリントは与えられます。 各教科10ページくらいで、ペラペラです。1週間あれば余裕です。 余裕のはずですが、ぜんぜん出来ません。というか、やる気がまったくなかった。 「5年生のうちはま...
GW中、6年生対象の講習があります。 いつも通っている近所の校舎ではなく、電車で30分くらいかかる校舎に行きます。 うちのボーっとした息子が一人では無事にたどり着かないでしょう。スマホも持たせてないし。 行き帰り、付き添うことにしました。 問題は、朝9時に塾へ送り届けたあと授業...
息子が学校から帰ってくるなり、「今日、6年生だけ体育館に集められて、校長先生からの話があった。」と言いました。 校長先生からの直々のお話とは 1.卒業遠足の廃止 2.遠足はバス移動から歩き(?鉄道利用?)に変更 3.修学旅行もバス移動を極力減らす でした。 なんでもバスのチャー...
元同僚の息子君は中受をして、東大・京大に90人くらい受かる学校に入りました。 ただいま高校1年生。 学校の遠足で万博に行くことになったそうです。解散は4時。4時以降は帰ってもいいし、残ってもいいし、残る場合は保護者の方々と合流して楽しんでもらってOKとなっているものの・・・。 ...
学校の授業参観に行ってきました。 もう6年生だし嫌がるだろうし、私も45分も立ってられないと思い、欠席するつもりでした。 ところが息子は来て欲しそうです。 「息子君の発表見たらすぐ帰るし。」と断りを入れて参観に出かけました。 早熟ギャル2名に挟まれた息子が目に入りました。 両ギ...
「塾の宿題が終わらない!」という緊急事態になり、学校でやることにしました。 ちなみに宿題の量が少ないことが売りのうちの一つになっている塾です。 こち亀を読む時間を半分にすれば余裕で終わってるはず。 ランドセルに塾のテキストを詰めて、登校していきました。 そして、朝の自学(自主学...
今日はバイオリンのレッスンでした。 スタジオのオーナーのおじいさんがやってきて、「ホムペ作り直すから、発表会の時の音源つかわせて欲しい。」みたいなことをおっしゃいました。 それを聞いて私は思いました。 「今のままでも生徒さん来てるのに、それにもう80歳まですぐそこなお年よね?お...
保育園でパートを始めました。 認可園ですので、要件を満たして市に希望を出せば所得に応じた利用料で通わせられる、ごく普通の保育園です。 ところが、教えていることが普通ではありません。 私が知らないだけで、今はこれが普通なの??? まず 2歳から音階の歌を歌います。5歳になったら合奏...
19,20日、保育士試験を受けてきました。 9科目を2日間に分けての試験、アラフィフにはきつかったです。 なんでそんなきついことをするはめになったか、顛末は次のとおり。 息子が中受したいと言い出してしばらくは、息子のサポートに燃えていました。 しかし、自分から言い出したにもかか...
赤本を買いに行きました。 夫が「カコモン、カコモン」とうるさいのです。 夫の中で、長時間の夏期講習がありえないらしく、「夏期講習なんかやめてカコモンだろう。」と喚いています。 ちなみに夫は中受未経験。 学生時代、早稲アカでバイトしてましたが、「ありえない量の勉強させるし、親の対...
学校の新しい担任の先生が怖いらしく、学校から貰って来た紙はきっちり出してくるようになりました。 PCや絵の具など、持って行くものも自分でパタパタと用意するようになりました。 忘れた時は、手の甲にマジックで「絵の具」と書かれて帰ってきます。 宿題も学校でちゃんとやってるみたいです...
昨日から夏期講習が始まりました。 毎日、算国理の授業があり、毎日授業前に前日やったところのテストをするとのこと。 で、宿題は授業前のテストで100点取れるように勉強しましょう ってことらしいです。 授業でやったページと宿題とかいてあるところをやればいいだけ。 算数4ページ、理科...
今日から夏期講習が始まりました。 昼ごはんを食べさせ、炎天下のもと、塾までの20分の道のりを送っていきました。 私は車の運転ができないし、自転車も危ないし、バス停は遠いし、の三重苦で日陰一つない道を20分歩きます。 苦行だなあと思ってましたが、日傘とクールリングのおかげで結構楽し...
明日からの夏期講習に備え、6年ほど続けたパートを辞めました。 ありふれた仕事&少ない稼ぎでしたので、なんの未練もなくスパッと辞めることができました。 能力低くてたいした仕事に就けなかったことが幸いしました。 子供の中学受験を機に仕事を辞める人もいれば、バリバリフルタイムで続けて...
中学受験に関しては、格段の才能もなさそうだし、努力の片鱗も見えない我が家の息子です。 ないない尽くしだね・・・。と思案に暮れている最中、ハッと気づきました。 ぶっちぎりの才能がひとつ、努力の結晶がひとつ、息子にありました! まず、才能部門。 短距離走です。めちゃくちゃ速いです。...
息子の希望で5年の4月から塾に通っています。 最近はよくも悪くも慣れてきたのか、緊張感も意欲もありません。 ぜんぜんやめてくれていいんだけど。 やる気ないものに対して、お金や時間や気力を注ぐのはアホらしいです。 私も夫も中受不要派です。 中学生くらいになって、脳みそも発達し、体力...
自主的に勉強できる子や自分で計画を立てて自律できる子=中学受験の勝者 というのに異論のある人はいないと思います。 で、自主的に宿題させましょう とか、自分で〇をつけさせましょう とか、自習室に来させてください とか塾の先生がおっしゃるんですが・・・。 なんか違うよね??? させ...
息子を連れて、私の実家へ行きました。 母が尋ねてきました。 「どこのなんて言う塾に行ってるの?」 「スポーツクラブのお友達に聞かれてるねん。」 母の友達には、往年の中学受験併走ランナーが複数名。 東大寺学園→東大 という大優勝を掴んだババも約一名。 皆さんお元気ですね! ババ友...
今日は直前の6週間で習ったところのテストでした。 ニコニコで帰ってきました。 算国理、どれも運がよければ70点から80点だそうです。 ニコニコしてる場合でしょうか? 「前回、昇格したのはさ、全部80点以上だったからだよ?てことは80以下なら降格じゃないの?」 息子の頭の中では、...
夫の仕事先に筑駒出身の人がいます。 見た感じ、どこからどう見ても普通の人です。 その人から筑駒の同窓会の出し物?について聞きました。 プロジェクタにその年の筑駒中入試問題を映し出し、皆で一斉に解くそうです。 めちゃくちゃ盛り上がるとのこと。 やっぱ、「問題解くの面白い!燃える!...
小学校の個人懇談に行ってきました。 言われることは小3から変わっていません。 宿題をしない。 学校でやってもいいから、漢字は10書くのを3つだけでもいいから頑張ろう とおっしゃってくださいました。 そして。 カラーテストの束を渡してくださいました。 「机の中に詰まってたのを整理...
家族全員が風邪をひき、バッドムードに覆われた我が家です。 やる気が起きません。考えごとをすれば、なぜかバッドエンドの方向へ引きずられます。 中学受験・塾に関しても、家族全員一致で「無理かも・やめた方が」なムードになっていました。 そんなネガティブモードの中、塾の時間がせまってき...
息子がこの1カ月のあいだに3回も熱を出しました。 塾以外の習い事もあり、過密スケジュールがたたっているようです。 どうしたもんかと思案していました。 集団塾から個別塾に変える というのを目論んでおり、夫にジャブをしかけました。 「息子君の熱、塾が犯人じゃないかなぁ。」 夫は、「...
星空を愛でるといった教養を持ち合わせていなかったにもかかわらず、昨日の七夕では、織り姫・ひこぼしの輝きを楽しむことができました。 いやー、超便利、IT社会。 タブレットにインストールした星座アプリが大活躍。 天に向かってタブレットをかざすだけで、どんな星・星座が見えているかガイ...
今日は7月7日七夕の日。 私が住んでいる地方では快晴、織り姫もひこ星も天の川も見ることができそうです。 子どものころから、毎年毎年雨だなという記憶しかありませんでした。 息子が中受を決めてからです、天の川銀河がこんなにも興味深く感じるのは。 しかし。 いつ・どこの空を見ればいい...
本日、息子が発熱しました。私の風邪が感染した模様。 息子の発熱、なんとこの1カ月で3回目になります。多すぎる。 夫が「もっと気合を入れろ。」とか理不尽なことを言っています。まあ言いたくなる気持ちはわかりますが。 こんなにも熱を出すのは初めてのことです。原因に心当たりがあります。...
熱中症になりました。38度前後の熱が出てしんどいです。 何もできません。 息子が塾からもらってきた紙が散乱しています。 息子はもちろん、夫も片づけというものを一切しません。どこにしまえばいいのかわからないんだと思います。私も割とそうなので💦 さらにひどいことに、息子も夫もゴミ...
4月入塾して、2回目の模試の結果が出ました。 1回目は入塾してすぐだったので、今回が実質初回です。 算数 68点 偏差値57 前回偏差値40だったので大躍進です。 解答していたところは9割がた正解でした。 最後の方の難しめ問題、前回は解らないなりにむちゃくちゃに解答してましたが...
頭のよくなる食事と書きたいところを、我慢しました。 以下、実体験です。 20代のころ、3か月以上肉と炭水化物しか食べられない生活が続きました。事情があり食事を選べる状況にありませんでした。 3か月すぎると、「魚食べたい!!!!!!」という欲求がとめどなく湧いてきました。 3か月...
我が家は基本、中学受験はどっちでもいい派です。 特に息子の父親、つまり私の夫が拒否反応を示していました。 夫はその昔、もう20年以上前、早稲アカで塾講のバイトをしていたそうです。4年生の算数を教えていました。 公式がなんでそうなるかを説明したところ、生徒のお母さまから「理由なん...
最下位の「奴隷クラス」から「一般市民クラス」(息子談)に昇格後、初の授業でやってしまいました。 いつもどおり国算の準備をしていきました。毎度の復習テスト対策も国算とやって、いざ一般市民クラスへ初出陣! ところが。 国算じゃなくて算数と理科だったらしい💦 確かに時間割にはそう書...