塾から帰ってくると、「今日は100点だった。」とか「今日は80点だった。」とか、授業前の復習テストの点数を発表する息子。 「よかったやん。」と聞き流すことが多いのですが、昨日はなんとなく息子の解答用紙と答えを見比べてみました。 「10点だけど???(1つしか正解してない💦)」 ...
息子が塾からもらってきた紙切れの束をめくっていると出てきました、「灘校文化祭グッズ予約販売のお知らせ」 灘校文化祭で販売されるグッズは大大大人気で、即完売! 欲しくても買えない人多数で、予約販売することになったようです。 塾に申し込み&支払い(月謝と一緒に引き落とし)すると、塾...
息子の1週間のスケジュールは、週三日の塾・週一のスイミング・週二の陸上となかなかの過密ぶりです。 それでものんびりしたもんです。 毎日1時間ほどゲームできてるし、週一で古本屋に行ってるし、土曜の昼間・試合のない日曜は出かけてます。 息子はもちろん夫にも、「中受男子にはあるまじき...
新しい仕事が決まりました。 保育園での保育補助のお仕事です。 人口の半分以上が50歳以上、65歳以上の老人が20%を超える超高齢社会の日本にあって、保育園は別世界💞 お子達が若いのはもちろん、先生方もお若い!ツルツルピカピカです。 面接に伺った30分ほどだけでも、かなり若返り...
息子が通う教室の4年生クラスに、模試もクラス分けテストも常に1位の男子がいます。 息子は大谷翔平のことを語るがごとく、「すげーんだよ。毎回1位!」と嬉しそうに教えてくれます。 「くやしい。」とか「俺だって。」とはならないようです。 なんたって、大谷翔平レベルですからもう完全に他...
保護者向けの新年度説明会に参加しました。zoom参加です。 新年度説明会と言いつつ、ほぼ今年度入試の解説でした。しかもほぼ灘💦 いろいろな学校の問題を用意されてましたが、灘に時間を割きすぎでした💦 先生も説明するの楽しそうでしたもん。 プロ野球2軍の試合なんかより、大リーグ...
自分から「中受したい、塾に行きたい。」と言い出したくせに、全然勉強しない息子。 「勉強したくないなら、時間もお金ももったいないから、塾辞めなさい。」と何度も言ってます。 「塾辞めろ。」と言うたびに、息子は押し黙るのです。 「辞めない!」とか「ちゃんと勉強するし!」とか言い返すこと...
今日も占いに行ってきました。 夫のこと、夫のことから派生する家族の行く先に不安があるのです。 ぜんぜん当たってなかったなぁ~(笑) 「ご主人は小・中と超かしこい子でしたね。」と言われました。たぶん、「東大出てる。」と私が言ったからです(笑) ハズレです。 実際は、夫が勉学に覚醒...
学校から帰ってきて、塾に出かけるまでの30分。 社会の毎日やるプリントにまったく手を付けていないことが発覚しました。 息子いわく、「社会の毎日プリントはないと思ってた。」 夫が「なんで、ないと思うんだよ???」と怒ります。 息子は、 「なんでかわからない。」と寝ぼけたことを言い...
塾から「和差算」という名の問題集をいただきました。 和差算ばっかり100問くらい載っています。 順次、旅人算やらなんやら算やらと、あと10冊いただけるそうです。 それを聞いた夫が、「今まではお遊びだ、そろそろ本気出すぞ。」と言い出しました。 遅いわ。 しかも、というか予想どおり...
算数の問題を間違えるたびに、息子が机を叩いて切れるようになりました。 机を叩く息子を見ると、 「ブチ切れるんじゃないっ!」と怒鳴りたくなると同時に、いつの間にか進歩したなぁと感慨にふける瞬間です。 10カ月前、息子は問題を眺めて「わからん。」を連発していました。間違えることすら...
塾からいただいた大量の紙をパラパラと見ていた時のこと。 なんだかどこかで見た記憶のある人の顔写真が目に入りました。 知り合いなような、でも中受向けチラシに顔写真が載るような人とはお付き合いありません。 写真の下の肩書を見ると、東大寺学園の校長先生! 知り合いなわけがないです。け...
息子と二人で歩いていたら、息子と同じくらいの年頃の男前が前からニヤニヤしながらやってきました。 すれ違った後に、「知り合い?」と息子に問うてみたところ、「6年生。」との返事。 そして、さらに彼についての話しが続きました。 中学受験して全部落ちたらしいんだけど、 「(受験)どうだ...
息子は漢字が大の苦手です。 一度間違えた漢字はずっと間違えたまま覚えてます。 今日は 養蚕を、蚕産と書いてました。3日前も同じように書いてました。 まあ、蚕産も意味的にはうっすら合っている気がします。 また、 巻き尺を、転尺と書いていました。3日前も同じように書いてました。 く...
2018年から習い始めたバイオリン。 某大手教室でチンタラやってました。先生としゃべるのメインみたいな。練習もレッスン前にちゃちゃっとやるだけを5年ほど。 当然、たいした進歩はありませんでした。 私もあきらめてました。もうおばさんだし。 1年ほど前から個人の先生に変えました。 宿...
占い師に見てもらいにに行ってきました。 夫のことで気になることがあったので。仕事辞めてヒマだといろいろ考えてしまうのもあります。 占い師のところに行ったことがある方はわかると思います。 占いって人生相談、普通に本に書いてあるような人生訓みたいなのを教えてもらって、なるほどと思...
昨晩はひと悶着ありました。 昨日はスイミングでした。 スイミングから帰ってご飯食べてお風呂入っても、寝床につく21時半までは1時間半あります。 その1時間半は、こち亀を読むのと親指むにむに動かして目は近眼になるだけのゲームに消費されました。ここ数年ずっとそうです。 1時間半あっ...
うちの息子は今の感じだと不合格確実です💦 ぜんぜん勉強しないんだもん。間違い直しも超いい加減。 漢字など、イヤイヤぐちゃぐちゃと書きなぐるだけなので覚えられません。 「いやいや適当にやっても身につかないから。指動かす労力と時間といやいやな気持ち、何の得にもならないよ。」と何十...
つい最近になって社会の勉強も始めました。 塾友に「社会もやった方がお得。」と言われたそうです。 私は「算国理の勉強もなまけているのに、科目追加なんて意味がわからない。しかも社会ってあなたの苦手な暗記だよ???」と大反対しましたが、言うことを聞きません。 身をもって無理なことをわか...
学校の授業参観に行ってきました。 授業の他に、掲示物を見るのが楽しみです。 壁に貼ってあった、「冬休み新聞」を見て愕然としました。 みなさん、小さな小さな字をきっちり並べて書いてありました。文章もとてもきっちりしていました。 その中に、バカでかい字の、1記事3文くらいのわが子の...
息子の塾用ふでばこの中に、パステルカラーのかわいいシールが何枚か入っていました。 おそらく塾でのクイズ大会の賞品です。 パステル&レインボーカラーのかわいい系シールは明らかに女子向けです。 今まで夏期講習や冬期講習など、イベントがあるたびにシールや缶バッジを貰ってきていました。...
息子の私立中学志望理由に変化がありました。 最初は、「(公立)の地面に穴掘っただけのボロいプールには入りたくない」という子どもらしい理由でした。 先週のこと。 「中受の勉強なんて異常なんだから、別に公立行ってもいいんだよ?」と言った時のこと。 「公立に行ったら、学校の時間がムダ...
「毎月高い高い月謝を払って、送り迎えもしてるんだから、無駄にせず勉強してよね。」と息子に言いました。 すると息子が言いました。 「本当に無駄なのはさ。」 「学校だよ。」 「学校の算数とかマジ無駄。」「税金の無駄。」 「学校なくして、その分の税金で塾代の補助とかして欲しい。」 ど...
今日の塾は授業はなく、新年度説明会(生徒向け)でした。 1時間45分。何をしたのかよくわかりません。 息子に聞いてみても要領を得ません。 チームに分かれてクイズをして、息子の誤答のせいで2位になってしまったことと、6年生用のテキストをもらったことしかわかりませんでした。 モヤモ...
息子の通う塾の合格祝賀会は次の日曜日に開かれます。 浜などよその塾では「祝賀会」と呼ぶそうですが、息子の塾では「巣立ち会」と称しています。 やさしいなぁ。 って言うか、「祝賀会」って厳しくない??? 合格できなかったお子さん、合格できなかった友達をもつお子さん、厳しくない???...
来週から新6年の授業が始まります。 心機一転、家の「塾コーナー」の片付けをしました。 まず、置いてあったノートの半分以上が使用済みのものでした💦 半年前に失くして先生に叱られた、いわくつきの理科の解答は、ついに出てきませんでした。 (よそのお子さんが間違って持って帰ってるので...
先週、息子が弁当箱を塾に忘れて帰ってきました。 週明け、取りに行かせました。 弁当箱の入ったバッグを開けると、きれいに洗って、きっちり乾燥までしたであろう弁当箱とお箸・箸箱が出てきました。 「洗浄ずみ」を示すためか、フタと本体がバラバラに、箸箱とお箸も別々に入れられていました。...
法隆寺に行ってきました。 「法隆寺って1400年前からずっと建ってるねんで。」と教えてやった時のこと。 超絶びっくりした息子の顔がまるで幼児のそれだったので「かわよ」と思い、早速現場へ連れて行くことにしました。 日本初の世界遺産にふさわしくない、閑散ぶりでした。 「これが140...
息子が6年から社会の授業も受けると言い出したので、一気に追い上げるための教材を探してきました。 歴史については、次の3つでいけそうです。 1.YouTubeチャンネル ドグマ 歴史の流れがドラマチックに解りやすいです。1時間以上ある通史と各時代にごとに10分ほどの動画になってい...
「ブログリーダー」を活用して、おからさんをフォローしませんか?
塾から帰ってくると、「今日は100点だった。」とか「今日は80点だった。」とか、授業前の復習テストの点数を発表する息子。 「よかったやん。」と聞き流すことが多いのですが、昨日はなんとなく息子の解答用紙と答えを見比べてみました。 「10点だけど???(1つしか正解してない💦)」 ...
昨日のブログで、「脚の速い息子は自分の走る姿ばかり飽きもせずに眺めています、偏差値60台になって、偏差値を眺めるようになって欲しいものです」と書きました。 早速今日、叶いました。 算数で61の偏差値、頂きました。びっくりしました。 学校から帰ってきた息子に見せてあげました。 す...
今日は陸上の大会でした。 いつもはたたき起こしてやっと布団から出る息子も、自分から5時すぎに起床。 塾の方もこれくらいやる気出して欲しいものです。 中受では偏差値50台の息子も、陸上では70台です。 ちなみにこれといった努力はしていません。生まれ持った身体のつくりです。 模試で...
銀行アプリに「入金がありました」とプッシュ通知が入りました。 塾の月謝の引き落とししかされない口座です。 入金なんておかしい。あっ、利息かな???と思い、確認すると・・・ 結構まとまったお金でした。心当たりがないです。 嬉しいよりコワイ方が勝る。 じーーーっと考えて、思い出しま...
パート先の同僚に、「息子さん、背が高いですねっ。●●でお見掛けしましたよ。」と言われました。 ひーー。全然気づいてなかった。 どんなアホ面披露してたのかしら、私。 と焦りながら、「えーーー、もう、次見かけたら声掛けてくださいねっ。」と返事しました。 いつ見られたんだろ???全然...
息子は陸上クラブに所属し、大会にも出場しています。 勉強はイマイチな息子も脚は速く、偏差値換算では70台と言えるでしょう。 このGW期間中にも大会に出場しました。 トップを競うメンツはほぼ固定されています。 塾でいつもトップな子は決まっているのと同じです。 そんな”いつメン”に...
今日は2か月に1度の模試でした。 ぜんぜん勉強しないし、自分の成績にも興味ないんだろなと思っていましたが、「今日は結構答え書けた。偏差値60も夢じゃない。」とニコニコ顔で出てきました。 「この世の本当に偏差値60の人全員に謝れ!」と心の中で毒づきながら、なんかもう失笑してしまい...
5月4日と5日、GW講習でした。 9時~17時までカンヅメの、「6年生だぜっ」って感じの講習。 その間、親の私は競艇で遊ぼうと企んでいました。お天気も良いしサイコー。 しかし。 3日の晩にマグロのあら煮を食べ過ぎ、胃に激痛が! 4日も5日も家で療養しておりました。 息子は初日を...
息子が勉強しません。 自分から中受したいと言ったくせにしません。 漢字が半分しかわからなくても全然平気です。 「●●までに覚えること!」という宿題もしません。特に不安を感じないらしい。 ヘラヘラしてます。 「中受 勉強しない 塾やめさせる」でインターネット検索してみました。 Y...
息子の通う塾は、月のうち1週間は休みです。 「これやっとくと、次の模試、大躍進できるよ❤」的なプリントは与えられます。 各教科10ページくらいで、ペラペラです。1週間あれば余裕です。 余裕のはずですが、ぜんぜん出来ません。というか、やる気がまったくなかった。 「5年生のうちはま...
GW中、6年生対象の講習があります。 いつも通っている近所の校舎ではなく、電車で30分くらいかかる校舎に行きます。 うちのボーっとした息子が一人では無事にたどり着かないでしょう。スマホも持たせてないし。 行き帰り、付き添うことにしました。 問題は、朝9時に塾へ送り届けたあと授業...
息子が学校から帰ってくるなり、「今日、6年生だけ体育館に集められて、校長先生からの話があった。」と言いました。 校長先生からの直々のお話とは 1.卒業遠足の廃止 2.遠足はバス移動から歩き(?鉄道利用?)に変更 3.修学旅行もバス移動を極力減らす でした。 なんでもバスのチャー...
元同僚の息子君は中受をして、東大・京大に90人くらい受かる学校に入りました。 ただいま高校1年生。 学校の遠足で万博に行くことになったそうです。解散は4時。4時以降は帰ってもいいし、残ってもいいし、残る場合は保護者の方々と合流して楽しんでもらってOKとなっているものの・・・。 ...
学校の授業参観に行ってきました。 もう6年生だし嫌がるだろうし、私も45分も立ってられないと思い、欠席するつもりでした。 ところが息子は来て欲しそうです。 「息子君の発表見たらすぐ帰るし。」と断りを入れて参観に出かけました。 早熟ギャル2名に挟まれた息子が目に入りました。 両ギ...
「塾の宿題が終わらない!」という緊急事態になり、学校でやることにしました。 ちなみに宿題の量が少ないことが売りのうちの一つになっている塾です。 こち亀を読む時間を半分にすれば余裕で終わってるはず。 ランドセルに塾のテキストを詰めて、登校していきました。 そして、朝の自学(自主学...
今日はバイオリンのレッスンでした。 スタジオのオーナーのおじいさんがやってきて、「ホムペ作り直すから、発表会の時の音源つかわせて欲しい。」みたいなことをおっしゃいました。 それを聞いて私は思いました。 「今のままでも生徒さん来てるのに、それにもう80歳まですぐそこなお年よね?お...
保育園でパートを始めました。 認可園ですので、要件を満たして市に希望を出せば所得に応じた利用料で通わせられる、ごく普通の保育園です。 ところが、教えていることが普通ではありません。 私が知らないだけで、今はこれが普通なの??? まず 2歳から音階の歌を歌います。5歳になったら合奏...
19,20日、保育士試験を受けてきました。 9科目を2日間に分けての試験、アラフィフにはきつかったです。 なんでそんなきついことをするはめになったか、顛末は次のとおり。 息子が中受したいと言い出してしばらくは、息子のサポートに燃えていました。 しかし、自分から言い出したにもかか...
赤本を買いに行きました。 夫が「カコモン、カコモン」とうるさいのです。 夫の中で、長時間の夏期講習がありえないらしく、「夏期講習なんかやめてカコモンだろう。」と喚いています。 ちなみに夫は中受未経験。 学生時代、早稲アカでバイトしてましたが、「ありえない量の勉強させるし、親の対...
学校の新しい担任の先生が怖いらしく、学校から貰って来た紙はきっちり出してくるようになりました。 PCや絵の具など、持って行くものも自分でパタパタと用意するようになりました。 忘れた時は、手の甲にマジックで「絵の具」と書かれて帰ってきます。 宿題も学校でちゃんとやってるみたいです...
今日から夏期講習が始まりました。 昼ごはんを食べさせ、炎天下のもと、塾までの20分の道のりを送っていきました。 私は車の運転ができないし、自転車も危ないし、バス停は遠いし、の三重苦で日陰一つない道を20分歩きます。 苦行だなあと思ってましたが、日傘とクールリングのおかげで結構楽し...
明日からの夏期講習に備え、6年ほど続けたパートを辞めました。 ありふれた仕事&少ない稼ぎでしたので、なんの未練もなくスパッと辞めることができました。 能力低くてたいした仕事に就けなかったことが幸いしました。 子供の中学受験を機に仕事を辞める人もいれば、バリバリフルタイムで続けて...
中学受験に関しては、格段の才能もなさそうだし、努力の片鱗も見えない我が家の息子です。 ないない尽くしだね・・・。と思案に暮れている最中、ハッと気づきました。 ぶっちぎりの才能がひとつ、努力の結晶がひとつ、息子にありました! まず、才能部門。 短距離走です。めちゃくちゃ速いです。...
息子の希望で5年の4月から塾に通っています。 最近はよくも悪くも慣れてきたのか、緊張感も意欲もありません。 ぜんぜんやめてくれていいんだけど。 やる気ないものに対して、お金や時間や気力を注ぐのはアホらしいです。 私も夫も中受不要派です。 中学生くらいになって、脳みそも発達し、体力...
自主的に勉強できる子や自分で計画を立てて自律できる子=中学受験の勝者 というのに異論のある人はいないと思います。 で、自主的に宿題させましょう とか、自分で〇をつけさせましょう とか、自習室に来させてください とか塾の先生がおっしゃるんですが・・・。 なんか違うよね??? させ...
息子を連れて、私の実家へ行きました。 母が尋ねてきました。 「どこのなんて言う塾に行ってるの?」 「スポーツクラブのお友達に聞かれてるねん。」 母の友達には、往年の中学受験併走ランナーが複数名。 東大寺学園→東大 という大優勝を掴んだババも約一名。 皆さんお元気ですね! ババ友...
今日は直前の6週間で習ったところのテストでした。 ニコニコで帰ってきました。 算国理、どれも運がよければ70点から80点だそうです。 ニコニコしてる場合でしょうか? 「前回、昇格したのはさ、全部80点以上だったからだよ?てことは80以下なら降格じゃないの?」 息子の頭の中では、...
夫の仕事先に筑駒出身の人がいます。 見た感じ、どこからどう見ても普通の人です。 その人から筑駒の同窓会の出し物?について聞きました。 プロジェクタにその年の筑駒中入試問題を映し出し、皆で一斉に解くそうです。 めちゃくちゃ盛り上がるとのこと。 やっぱ、「問題解くの面白い!燃える!...
小学校の個人懇談に行ってきました。 言われることは小3から変わっていません。 宿題をしない。 学校でやってもいいから、漢字は10書くのを3つだけでもいいから頑張ろう とおっしゃってくださいました。 そして。 カラーテストの束を渡してくださいました。 「机の中に詰まってたのを整理...
家族全員が風邪をひき、バッドムードに覆われた我が家です。 やる気が起きません。考えごとをすれば、なぜかバッドエンドの方向へ引きずられます。 中学受験・塾に関しても、家族全員一致で「無理かも・やめた方が」なムードになっていました。 そんなネガティブモードの中、塾の時間がせまってき...
息子がこの1カ月のあいだに3回も熱を出しました。 塾以外の習い事もあり、過密スケジュールがたたっているようです。 どうしたもんかと思案していました。 集団塾から個別塾に変える というのを目論んでおり、夫にジャブをしかけました。 「息子君の熱、塾が犯人じゃないかなぁ。」 夫は、「...
星空を愛でるといった教養を持ち合わせていなかったにもかかわらず、昨日の七夕では、織り姫・ひこぼしの輝きを楽しむことができました。 いやー、超便利、IT社会。 タブレットにインストールした星座アプリが大活躍。 天に向かってタブレットをかざすだけで、どんな星・星座が見えているかガイ...
今日は7月7日七夕の日。 私が住んでいる地方では快晴、織り姫もひこ星も天の川も見ることができそうです。 子どものころから、毎年毎年雨だなという記憶しかありませんでした。 息子が中受を決めてからです、天の川銀河がこんなにも興味深く感じるのは。 しかし。 いつ・どこの空を見ればいい...
本日、息子が発熱しました。私の風邪が感染した模様。 息子の発熱、なんとこの1カ月で3回目になります。多すぎる。 夫が「もっと気合を入れろ。」とか理不尽なことを言っています。まあ言いたくなる気持ちはわかりますが。 こんなにも熱を出すのは初めてのことです。原因に心当たりがあります。...
熱中症になりました。38度前後の熱が出てしんどいです。 何もできません。 息子が塾からもらってきた紙が散乱しています。 息子はもちろん、夫も片づけというものを一切しません。どこにしまえばいいのかわからないんだと思います。私も割とそうなので💦 さらにひどいことに、息子も夫もゴミ...
4月入塾して、2回目の模試の結果が出ました。 1回目は入塾してすぐだったので、今回が実質初回です。 算数 68点 偏差値57 前回偏差値40だったので大躍進です。 解答していたところは9割がた正解でした。 最後の方の難しめ問題、前回は解らないなりにむちゃくちゃに解答してましたが...
頭のよくなる食事と書きたいところを、我慢しました。 以下、実体験です。 20代のころ、3か月以上肉と炭水化物しか食べられない生活が続きました。事情があり食事を選べる状況にありませんでした。 3か月すぎると、「魚食べたい!!!!!!」という欲求がとめどなく湧いてきました。 3か月...
我が家は基本、中学受験はどっちでもいい派です。 特に息子の父親、つまり私の夫が拒否反応を示していました。 夫はその昔、もう20年以上前、早稲アカで塾講のバイトをしていたそうです。4年生の算数を教えていました。 公式がなんでそうなるかを説明したところ、生徒のお母さまから「理由なん...
最下位の「奴隷クラス」から「一般市民クラス」(息子談)に昇格後、初の授業でやってしまいました。 いつもどおり国算の準備をしていきました。毎度の復習テスト対策も国算とやって、いざ一般市民クラスへ初出陣! ところが。 国算じゃなくて算数と理科だったらしい💦 確かに時間割にはそう書...
とある学校の体験授業に行ってきました。 めちゃくちゃ面白く、(Interesting と Funny 両方の意味で)あっという間に時間が過ぎました。 先生と生徒の掛け合いで、面白い授業が進んでいくのです。 これって漫才とかお笑いみたいだなと感じました。 先生の引き出しがたくさん...