chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
usagi_note https://usagi-note.com/

日々愛用しているものや、買ってよかったもの、頭の中のことを綴るブログです。好きの三本柱は、「手帳・ノート」「うつわ」「歴史」

うさぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/23

arrow_drop_down
  • 目の前にある幸せに気づけた話

    来る反抗期に向けて、予備知識として読んだ本から気づいたこと。気持ちを切り替えるきっかけになった一冊。

  • 1日2リットルの水を飲むこと

    今年から、意識して1日2リットルの水を飲むようにしています。 はるか昔から1日2リットル飲むといい説がささやかれていたような気がしますが、その真偽は定かではない…のでしょうか?ネットで調べてみると、肯定派と否定派がいるようですね。 最初はその情報に翻弄されましたが、今では欠かせない習慣のひとつ。私はズバリ肯定派です! 飲みづらさで過去に一度断念した水ダイエット。再度チャレンジし、現在継続できている理由とは…? 一般的にいわれている健康効果、飲み続けるための工夫、もたらしたからだの変化、などを記します。 水2リットル飲む健康効果とは? 飲み方・続け方のコツ やってみてどうだった? 買いだしがつら…

  • 思考もシンプルに、料理もシンプルに

    脱レシピ依存! 定番料理を見つけてローテーションすることで、毎日の料理が苦痛ではなくなりました。 考える家事代表、献立決めをラクに乗り切る方法。

  • 聴く力|傾聴力ってすばらしい

    友人の「聴く力」のすばらしさから、コミュニケーションについて考えたこと。最近読んだ本の内容と照らし合わせて、つづりました。

  • セリアで解決|マスクの定位置は玄関ドアに

    「あ!マスク忘れた!!」 玄関を出てから気づき、取りに戻ることもしばしば。室内に置いておくと、靴を脱ぐのが面倒なので、玄関ドアにくっつけることにしました。 強力マグネットが活躍! 以前購入し、割と放置気味であった強力マグネットを利用してみました。セリアで1個単位で売られているものです。 こんな感じで2つ並べています。大人用とこども用です。 しくみは簡単。後ろにカッターで穴をあけて、そこにマグネットを差し込むだけ。 フックタイプなので、つるしている感が満載なのがちょっぴりネックですが、某ドラッグストアのシンプルパッケージのおかげか、騒がしさは抑えられている気がします。 導入した結果は? 【良かっ…

  • 小学1年生からできる家事シェア【食事編】

    こどもとできる小さな家事シェアについて。今回は【食事編】。 食事のときはセルフ配膳で おすすめのトレイ できることはどんどんシェアしましょう おわりに 食事のときはセルフ配膳で 自分の分は自分で。セルフサービスでお願いしています。(家事シェア) カトラリーの準備 飲み物の準備 味変(カスタマイズ)したいのであれば自分で調味料をとりにいく。 トレイに乗せた食事を運ぶ。 まだ取り入れてなければぜひ試してみてほしいのが、4のトレイ制。導入してみたら本当に楽になったのでおススメします。 キッチンとダイニングを何往復もしなくてよい 一人分ずつを用意することで、分量を調整できる 食べ残し、好き嫌いが把握し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさぎさん
ブログタイトル
usagi_note
フォロー
usagi_note

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用