はやり癌が転機だったのでしょう、2度目の転職を考えた日々を顧みた話
今週末に術後1年後のCT検査を控えている私ですが、阪神タイガースも連敗中で大したネタもないので少し呟いておきたいと思います(苦笑)。 闘病関係の記事ネタが枯渇するということは変わりなく経過は順調だと信じているのですが、2年連続で癌を患いちょっと変わった社会生活を営んでいると、年齢のせいか(格好よく言うと)『人生を振り返ってみる』みたいなモードに入ることがあります。 記事タイトル通りなのですが、今回は“癌に見舞われなかったら2度目の転職を果たしていただろうなぁ”、という回顧録じみたお話、しばしお使いいただければ幸いです。 //
すっかり忘れていたのですが、先月受診した社内健康診断の結果が出ていました。 年齢的には外部機関等で人間ドックなど少し精密な検査を受けなくてはならないのですが、現在癌治療中で頻繁に通院し健康状態を確認しているという理由で、年に一度の健康診断は若者に交じり簡易的な検査で済ませてもらえていたのでした。 確かに癌に関しては特化した形で頻繁に症状を確認している私、腫瘍系の検査については全く心配していませんねぇ・・・少なくとも癌治療している間は、新たに転移などが発覚しても早期発見は可能な状態なんだと考えております。 ただ、他の検査項目に関しては、酒も喫煙も再開しているのでちょっぴり不安なのでした。 //
久々の検査はこんな感じでした、やっぱり次回はCT検査はやるんですねぇ~
先日お伝えしたように6月17日に久しぶりとなる癌治療後の検査に行ってきました。 結論からお伝えいたしますと、「おおむね順調に回復」といったところでしょうか・・・このぶんだと大腸癌ステージ4患者の1割前後の10年後生存率の向上に寄与できるかもと期待を抱いているところです。 次回は7月2日にCT検査を受けることになったのですが、 “近々CT検査受けるんだったら、今回の検査は何だったのよ?” と思ってしまう私は、心の狭い人間なのかもしれませんねぇ(苦笑)。 昨日の検査内容と支払いはこんな感じになりましたので、お時間の許す方は読み進めてみてくださいませ♪ //
思えば前回の検査は3月25日、その後特に薬を服用することもなく平穏な日々を送っていた私ですが、明日は約3か月ぶりの検査で少しドキドキしているところです。 思えば、昨年の今頃から肝臓癌の手術を終えCapeOX治療を開始したのも同じ時期でした。 2019年の横行結腸癌の経験から明日はCT検査かMRT検査をするものだと思い込んでいたのですが、検査予約表を改めて眺めていると、どうやら違うみたい。 おそらく腹部超音波検査という心電図系(?)の検査のようですね。 //
協会けんぽの医療費情報提供サービスのパスワード変更してみた話
おかげさまで普段の生活を取り戻している私、癌治療については来週に久々の通院を控えていることもあり久々に協会けんぽ(全国健康保険協会)さんの医療費情報サービスを覗いてみて医療費の支払い状況を確認してみることにしました。 以前紹介したように確定申告方法を習得したのですが、どうやらこの様子だと今年の医療費確定申告はなさそうですねぇ。。。この状況を素直に喜べないひねくれ者な私なのでした。 //
海外滞在時には50℃近い気温の中で生活を強いられていた私にとっても、日本の夏は湿気が多くて苦手なのです。梅雨も明ければいよいよ夏本番、今年もカブトムシの季節がやってきますよねぇ。 私は、この歳になってもカブトムシ捕ったりして夏を過ごしています。。。。だって日本人一人で山奥生活なんて退屈だったんですもん(苦笑)。 ブログのサムネイル画像もカブトムシにしていていますが、こいつはタイの山奥生活していた時に捕まえたヤツですね。 他にも、日本にはデパートでしかお目にかかれない(?)海外で捕まえたカブトムシ画像がありますんで紹介しておきたいと思います。中には現地でもレア物認定されたやつもいますんで、時間の…
「ブログリーダー」を活用して、かるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。