chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一年後の明日、青森から下関まで走ります!! https://ichiashi.hatenablog.com/

本州縦断青森~下関1550kmフットレースSPECIAL 12位完走! 次は今から3年後50歳までにフルマラソンサブ3を達成します!

現在ランニング歴12年。 ブログを始めた2020年4月からの様子に、 走り始めた2012年からの様子を織り交ぜながら、 2021年4月24日スタートの本州縦断フットレースに 挑戦する模様を余すところなくお届けする。 そんなブログになっています。

いちあし
フォロー
住所
東京都
出身
新潟県
ブログ村参加

2020/04/19

arrow_drop_down
  • フットブレイン「サッカー×読書!」☆20200927

    テレビ東京で放送されている『FOOT×BRAIN』(フットブレイン)。 www.tv-tokyo.co.jp 9月26日放送分のゲストは、 元陸上選手で、オリンピック3大会連続出場を果たした為末大さん。 学生時代は読書部。今でも年間100冊は本を読み、”走る哲学者”と呼ばれていることでもおなじみ。現在はJリーグ理事も務めます。 今回のテーマは「本がアスリートにもたらす影響」。 トップアスリートに多い読書愛好家 サッカー選手 中村憲剛 「クラッシュ」幻冬舎刊 『この本と出会っていなければ、今の僕はいない。』 プロボクサー 村田諒太 「夜と霧」ヴィクトール・E・フランクル著 池田香代子訳 『練習の…

  • 本州縦断フットレースとは?☆20200925

    今回は本州縦断フットレースというものが一体どういうものなのか、 皆さまに改めてお伝えしたいと思います。 本州縦断フットレースとは? 本州縦断・青森~下関1521kmフットレース(通常版) 【開催時期】 【種目・制限時間】 【コース】 【参加資格】 【その他】 本州縦断・青森~下関1521kmフットレース2020〈SPECIAL〉一斉スタート 【開催期間】 【制限時間】 【参加資格】 【その他】 今回私が参加するのは? 本州縦断フットレースとは? 青森県の青森駅がスタートで、ゴールは山口県の下関駅。 その名の通り、本州を縦断します。全長1521km。 主催者は「スポーツエイドジャパン」。 このフ…

  • 東北・みやぎオンラインマラソンにエントリー☆20200922

    先日お伝えしたオンラインマラソン。 ichiashi.hatenablog.com なんとうれしいことに、この記事をみてくださった ぴよぴよスイマー様が「いわて盛岡シティマラソン」と 「東北・みやぎオンライン復興マラソン」にエントリー頂いたとのこと。 oceanic006.hatenablog.com ありがとうございます! というわけで、 私もすでに申し込んでいた「いわて盛岡シティマラソン」に続いて、 「東北・みやぎオンライン復興マラソン」にもエントリーしました! fukko-marathon.jp こちらの大会、まずはホームページが豪華。 見ているだけで早くも東北を、宮城を訪れた気分になり…

  • NHK「天空を駆ける民 ララムリ」はワラーチ大特集だった!☆20200920

    本日NHK総合で放送された「天空を駆ける民 ララムリ」。 www4.nhk.or.jp 番組詳細には、 メキシコの秘境コッパーキャニオンに“走る民族”と呼ばれるララムリが暮らしている。「なぜ足が速いのか?」その秘密を探るため、ララムリの集落に初めて8Kカメラを持ち込み、知られざるララムリの文化を高精細映像で記録した。美しく厳しい大自然の中で環境と調和した生活を守り続けているララムリ。その姿から「人にとって走るとは本来どういう意味があったのか」という深淵な問いの答えが浮かび上がる。 とあります。 マラソン目当てで見るには何やら堅そうなドキュメンタリーっぽく、 観ようかちょっと迷ったのですが、 「…

  • note、始めました。☆20200918

    いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 突然ではございますが、 私この度、「note」を始めることにしました。 noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、 ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。 (公式サイトより引用) と言っても、別に今のこのブログを辞めるわけではなく、 これからは「はてなブログ」と「note」の両方を 皆様にお届けできたらと思っています。 使い分けについてですが、 何か新しいことを「note」で始めるわけではなく、 「はてなブログ」と「note」どちらも 『走ること』について書いていきます。 この「はてなブログ…

  • 出場してみたいウルトラマラソン大会(後編)★20121021

    初マラソンを完走してから数か月。 100キロを走る「ウルトラマラソン」の存在に気が付いた私。 その名も 「 えちご・くびき野100kmマラソン」。 echigo-joetsu.com 出たい!100キロ走ってみたい! 出場した人がみな絶賛している「えちご・くびき野」を走ってみたい! しかし大会概要を確認すると、 なんとそこには「隔年開催」の文字が。 つい先日開催されたばかりということは、次は2年後。 長い。2年先というのは、あまりにも長い・・・。 そこで私は他にも100キロの大会があるのではないかと思い、 ランネットで調べる。 するとどうだろう、なんと全国各地にいろいろあるではないか。 ・「サ…

  • 出場してみたいウルトラマラソン大会(前編)★20121021

    念願だった初マラソンを6月に無事走り終え、 2回目のマラソンに挑戦することを決めた私。 本来であれば2月の東京マラソンに出場したいところであるが、 残念ながら落選。他の大会を探すことに。 今から申し込むとなると3月、4月の春の大会となる。 ならば以前にも一度候補に挙がった「板橋Cityマラソン」が やはり一番いいだろう。家からも近いし、記録も狙えそうだ。 来月エントリー開始とのことなので、その時忘れずにエントリーすることとする。 とはいえ、もしかしたらもっといい大会があるかもしれない。 そう思った私は、初マラソンの大会選びでもお世話になった 「ランネット」 で大会を探すことにする。 runne…

  • NHK奇跡のレッスン「陸上・長距離」☆20200911

    NHKで放送されています「奇跡のレッスン」。 www.nhk.jp 少し前になりますが、7月26日にNHK総合で放送されたのが 『はばたけ!子どもたち「陸上・長距離」』。 本放送時には前後編で放送されたものを1回にまとめた再放送です。 録画していたものを観たのですが、とてもよかったのでその内容をお伝えします。 『自分から苦しみを求めよう。結果はそのあとについてくる。』 世界選手権マラソン2連覇のアベル・キルイを始め多くのメダリストを育てた 世界的コーチ「レナート・カノーバ」(74歳)が 日本の中学生に1週間の特別レッスン。 最終日には東京都中学校駅伝大会に挑戦。 どんな結果が待っているのでしょ…

  • まだ間に合う!「オンラインマラソン」が意外におもしろい!☆20200907

    最近よく目にする「オンラインマラソン」。 なんとなく面白そうだな~と思いつつも、 でも別に普段の練習と変わらないから 参加するほどでも・・・と思っていた私。 そんな私もついにエントリーしました♪ それがこちら↓ 実は私、この大会がオンラインで開催されることは知らなかったのですが、 他の方がブログで紹介して下さっているのを見て、早速エントリー。 紹介してくださった方、ありがとうございました。 というわけで、 この記事では今私が気になっている オンラインマラソンを紹介します。 エントリーはまだ間に合います! オンラインマラソンとは? いわて盛岡シティマラソン2020オンライン by TATTA 参…

  • ナイキ ズームフライフライニット レビュー【幅広の人、必見!】No.05☆20200905

    ランニングシューズのレビュー、今回は公式サイトにてセール価格で復活販売中! 【ナイキ ズーム フライ フライ ニット】 NIKE ZOOM FLY FLYKNIT 発売日 2018年10月11日 シューズ詳細 アッパー:Flyknit ミッドソール:Reactフォーム オフセット:10mm (前足部23mm、ヒール33mm 外観・特徴 Flyknitアッパーで軽量性と通気性を確保 可融性の糸で、重さを加えず耐久性とサポート力を強化 Nike Reactテクノロジーが滑らかで反発力に優れた履き心地を提供 フルレングスのカーボンファイバー製プレートを使用 トラクションパターンに異なる形状やサイズを…

  • 2020年8月の月間走行距離☆20200904

    それでは2020年8月の月間走行距離がこちら↓ 距離:189.22km (ガーミンが不調のため練習メニューが一部文字化けしてます。) ずっと痛かった腰もだいぶ良くなり、久しぶりにまずまずの距離が走れました。 そこで最近の月間走行距離を振り返ってみたところ、 7月:106.5km 6月: 89.38km 5月:342.03km← 4月:211.91km 5月の距離342キロって出てきて吹いた(笑) なんでこんなに走ったんでしょ。腰、痛かったはずなのに。 全く覚えていません。 4月後半にブログを始めて、気合が入っていたんでしょうかね? このときにしっかり休んでいれば、もっと早く治っていただろうに。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いちあしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いちあしさん
ブログタイトル
一年後の明日、青森から下関まで走ります!!
フォロー
一年後の明日、青森から下関まで走ります!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用