chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三角山の頂から2,530メートル https://awanohibi.fc2.net

飲む 食う 読む 聴く たまに魚と遊ぶ 札幌・三角山の近くで暮らす白髪男子の日々のあしあとです

awanohibi
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2020/03/31

arrow_drop_down
  • 南 特別純米 無濾過生酒

    31日がボイラーの交換工事なので、その準備でボイラー室の「引き戸」をレールからはずすのに朝から「四苦八苦」しました。ドアレールの下についているネジをはずすのだろうと思い、床に這いつくばってドライバーでネジを抜きましたが、ほとんどなんの効果も変化もありません。下手にいじって壊したらたいへんだと思い、ネットで調べてみたら「襖をはずす要領で両側に手を添えて持ち上げてください」、、、なんとも単純な話でありま...

  • おもちゃ箱でてきた‥

    すっかり雪の消えた庭から、ヒヨドリのほかにふだん聞かない声が聞こえてきたので見るとハトがきていました。先週も一度きていたやつです。画面の左下がハト、右隅中央がヒヨドリです。今年は正月に「鷹」も来たけど、春には「鳩」もやって来ました。ハト?タカ?と聞かれると困りますが、この数年はヒヨドリ党の党員として活動してます。。^ ^数日前には5月並みの陽気だったのが嘘のように、土日には冷え込みが戻り、雪まじりの雨...

  • シーズン最後のスキーになりました

    フランス文学者の菅野昭正さんの訃報が新聞に出ていました。ほんとうに、、、「続く時は続く」ものです。電気給湯ボイラーの調子が悪くなったので灯油ボイラーに交換することにしていたのですが、この機会に同じく20シーズン使ってきた暖房用ボイラーもセットで交換工事することにしました。ELPANNAというスウェーデン製の電気ボイラーで、一度の故障も不調もなくわが家をあたためつづけました。スウェーデンというとABU GARCIAとV...

  • コマイ=氷下魚、カンカイ=寒海

    なんだか今週は5月並みの気温が続くようで、札幌の積雪も20日に、とうとうゼロとなってしまいました、、、などと残念がるのは、いかがなものかと思いますが、それが正直な気持ちだったりします。ワタシの奥様が去年から、本格的な歯の治療に取り組んでいて、夕方に前歯4本が「仮歯」から「本歯?」になるということでした。歯医者さんに麻酔かけられて、ご飯食べられないので、夕食は一人で食べてくれということとなりました。...

  • フォトセッション‥‥

    「小さな庭」にきょうもヒヨドリがやってきます。たいてい単独たまに2羽です。やって来ると、お世辞にも美声とはいえない声で「ピ〜〜ピ〜〜」とか「ギー!ギー!!」とか鳴いて知らせてくれます。といってもワタシに会いにきてるわけではなくて、八朔、伊予柑、林檎などワタシが庭に置く餌が目的です。上はヒヨドリが食べ終えた伊予柑です。食べる姿は褒められたものではありませんが、結果的には、きれいに残さず食べるいい子で...

  • 陸奥八仙 特別純米

    今月になってWayne Shorterが2日に、大江健三郎が3日に亡くなってしまいました。1976年から1977年ころにその存在を知り、その作品を聴いたり、読んだりしていた2人の相次いでの訃報でした。宗教的な意味はありませんが、Wayne Shorter(以下、ショーター)と澁澤龍彦が、「二神教」のワタシにとっての2人の「神」です。澁澤龍彦が1987年8月に亡くなった時は、これで日本語を読む愉しみが完全終了したと、精神的に打ちのめされ...

  • カワラヒワが帰ってきました

    ワタシの「小さな庭」ではヒヨドリとスズメとシジュウカラが冬の常連メンバーなのですが、お昼前に、久しぶりに綺麗な鳴き声が聞こえてきました。カワラヒワです。去年4月末以来の姿を見せてくれました。カワラヒワの鳴き声は、カナリアの近縁というだけあって「美声」です。騒音系のスズメ、絶叫系のヒヨドリなどと違って、聞き惚れます。常連メンバーのボスのヒヨドリ(青丸)が珍しく木の枝にとまって、右上の枝先のカワラヒワ...

  • あと3回か ‥‥

    8日の夕方から夜にかけて札幌では雨が降っていました。これでは雪も消えてしまうと、朝いちの確定申告の予定を取りやめ、スキー場へ行ってきました。朝9時の気温は3度で、空は快晴です。ゲレンデは昨夜の雨で湿った雪が夜中に凍り、そのうえを雪上車が整備してるので、硬いこと硬いこと。クラッシュアイスの上を滑ってるような感覚でした。このスキー場のシーズン最終営業日が4月2日(日)に決まったようです。週一度のペース...

  • 澤屋まつもと 守破離 五百万石

    日毎に寒さがゆるんできて、積雪はどんどん減っていきます。3月中はまだまだ雪も降りますが、5センチ降っては10センチ融ける感じです。3月5日の札幌中心部の積雪深が75センチですから、毎日5センチずつ減っていけば、今月中には積雪ゼロということになりそうです。今週は最高気温2桁の日があるそうですので、もっとはやく雪融けが進むかもしれません。家の玄関前に残っていた足跡です。大きいですね。比較のためにワタシの手...

  • じゃ、帰りま〜す

    もう3月になってしまったのですが、今年になって初めて友人と「酒呑み」しました。さいきん友人と仲が悪くなったとか、体調がすぐれなかったというわけではありませんが、なんと去年11月以来なのでおよそ3ヶ月ぶり。1軒目は、そば呑みで2時間、2軒目がジャズバーで3時間という定番コース。友人は一軒家に一人暮らしのうえ、持病のバリエーションも豊富なので連絡がないとちょっと心配になります。でも、この3ヶ月では大きく変...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、awanohibiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
awanohibiさん
ブログタイトル
三角山の頂から2,530メートル
フォロー
三角山の頂から2,530メートル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用