chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三角山の頂から2,530メートル https://awanohibi.fc2.net

飲む 食う 読む 聴く たまに魚と遊ぶ 札幌・三角山の近くで暮らす白髪男子の日々のあしあとです

awanohibi
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2020/03/31

  • HDDがクラッシュするまえに、、、思いついたけど、、、

    土曜日に札幌で桜が開花したようですが、強い風と雨、さらにはたまに小雪まじりの週末となり「花」どころか、散歩にもいかず過ごしました、、せいぜい、、家の前で咲いた花を見つけてくらい、、そんな週末に、ちょっとした「思いつき」からメンドウな状況が出現してしまいました。友人が「テレビの突然死とともに膨大なビデオデータまで消失した」という話を思い出してしまったわけです。基本的には、突然モノが壊れてしまうのは世...

  • ボランティア活動をはじめる

    大陸から飛んでくる「黄砂」も迷惑なことですが、自然現象ですから仕方ありません。それより甚だ迷惑で実害も甚大なのは「ジェイアラート」ですね。運用がはじまる前の消防庁の説明によると「近隣国からの飛翔体発射の動きを捉える技術は日進月歩しており必ず国民の安全に資するシステムとなるはず。」とのことでした。あれから13年もの時間での「日進月歩」って、どれほどのものだったのでしょう。笑えないハナシですが。。4月か...

  • ダルい春と「理」詰めのヒヨ

    冬期間限定営業の小鳥食堂@「小さな庭」ですが、ホームセンターで追加購入した「野鳥のごはん」(商品名です)が底をつきましたので今シーズンの営業を終了としました。スズメ用の最後の「ごはん」を餌台に入れてしばらくすると、庭でヒヨドリが呼びます。障子を開けてみるとヒヨドリは芽吹き始めたジューンベリーの枝にとまっていました。そして、ワタシに尋ねました。ヒヨ 「伊予柑あといくつある?」ワタシ「あと2個あった。...

  • シラカバ、アオゾラ、、、

    朝のテレビの天気予報を見ていたら、札幌の桜の開花予想はさらに1週間も早まって4月14日だそうです。さらにウエザーニューズによ札幌でのシラカバ花粉の飛散開始予想というのも伝えていて、これも4月14日だそうです。花粉症の代表的な原因となるスギ(杉)がそれなりの規模で植林されているのは北海道では函館周辺だけですが、シラカバはもともと北海道全域に自生している落葉広葉樹で、山林だけでなく住宅街の公園や小中学校の校...

  • 花粉症は社会問題‥‥

    芹澤俊介さんの訃報が新聞に掲載されていました。家族の現象論(1981年)、「イエスの方舟」論(1985年)など40年ほど前に読み、3年前に再読しました。私たちの社会は、女性誘拐という物語に対し敏感にしかも倫理的に反応する神話的基盤を依然として残存させている。(略)したがって女性誘拐の主題に関していえば、不確実な情報を確実なそれとして受け入れる環境は整っている。それが社会的にも信用度の高い人によって提出された...

  • しごとの様子を眺めるのは愉しい

    作業の様子を眺めているのって愉しいです。30日のタイヤ交換。予約時間に行きスタッフさんにキーを渡すと、作業場にクルマを入れ、リフトで持ち上げ、次々とタイヤをはずします。そのあいだに、ホイール脱着とバランス調整の担当者がタイヤを回転させています。(あの機械、「ホイールバランサー」というのですね)ほんの1時間弱のことでしたが、飽きませんね。翌31日は朝から夕方まで、ボイラーの交換工事でした。これも楽しませ...

  • 南 特別純米 無濾過生酒

    31日がボイラーの交換工事なので、その準備でボイラー室の「引き戸」をレールからはずすのに朝から「四苦八苦」しました。ドアレールの下についているネジをはずすのだろうと思い、床に這いつくばってドライバーでネジを抜きましたが、ほとんどなんの効果も変化もありません。下手にいじって壊したらたいへんだと思い、ネットで調べてみたら「襖をはずす要領で両側に手を添えて持ち上げてください」、、、なんとも単純な話でありま...

  • おもちゃ箱でてきた‥

    すっかり雪の消えた庭から、ヒヨドリのほかにふだん聞かない声が聞こえてきたので見るとハトがきていました。先週も一度きていたやつです。画面の左下がハト、右隅中央がヒヨドリです。今年は正月に「鷹」も来たけど、春には「鳩」もやって来ました。ハト?タカ?と聞かれると困りますが、この数年はヒヨドリ党の党員として活動してます。。^ ^数日前には5月並みの陽気だったのが嘘のように、土日には冷え込みが戻り、雪まじりの雨...

  • シーズン最後のスキーになりました

    フランス文学者の菅野昭正さんの訃報が新聞に出ていました。ほんとうに、、、「続く時は続く」ものです。電気給湯ボイラーの調子が悪くなったので灯油ボイラーに交換することにしていたのですが、この機会に同じく20シーズン使ってきた暖房用ボイラーもセットで交換工事することにしました。ELPANNAというスウェーデン製の電気ボイラーで、一度の故障も不調もなくわが家をあたためつづけました。スウェーデンというとABU GARCIAとV...

  • コマイ=氷下魚、カンカイ=寒海

    なんだか今週は5月並みの気温が続くようで、札幌の積雪も20日に、とうとうゼロとなってしまいました、、、などと残念がるのは、いかがなものかと思いますが、それが正直な気持ちだったりします。ワタシの奥様が去年から、本格的な歯の治療に取り組んでいて、夕方に前歯4本が「仮歯」から「本歯?」になるということでした。歯医者さんに麻酔かけられて、ご飯食べられないので、夕食は一人で食べてくれということとなりました。...

  • フォトセッション‥‥

    「小さな庭」にきょうもヒヨドリがやってきます。たいてい単独たまに2羽です。やって来ると、お世辞にも美声とはいえない声で「ピ〜〜ピ〜〜」とか「ギー!ギー!!」とか鳴いて知らせてくれます。といってもワタシに会いにきてるわけではなくて、八朔、伊予柑、林檎などワタシが庭に置く餌が目的です。上はヒヨドリが食べ終えた伊予柑です。食べる姿は褒められたものではありませんが、結果的には、きれいに残さず食べるいい子で...

  • 陸奥八仙 特別純米

    今月になってWayne Shorterが2日に、大江健三郎が3日に亡くなってしまいました。1976年から1977年ころにその存在を知り、その作品を聴いたり、読んだりしていた2人の相次いでの訃報でした。宗教的な意味はありませんが、Wayne Shorter(以下、ショーター)と澁澤龍彦が、「二神教」のワタシにとっての2人の「神」です。澁澤龍彦が1987年8月に亡くなった時は、これで日本語を読む愉しみが完全終了したと、精神的に打ちのめされ...

  • カワラヒワが帰ってきました

    ワタシの「小さな庭」ではヒヨドリとスズメとシジュウカラが冬の常連メンバーなのですが、お昼前に、久しぶりに綺麗な鳴き声が聞こえてきました。カワラヒワです。去年4月末以来の姿を見せてくれました。カワラヒワの鳴き声は、カナリアの近縁というだけあって「美声」です。騒音系のスズメ、絶叫系のヒヨドリなどと違って、聞き惚れます。常連メンバーのボスのヒヨドリ(青丸)が珍しく木の枝にとまって、右上の枝先のカワラヒワ...

  • あと3回か ‥‥

    8日の夕方から夜にかけて札幌では雨が降っていました。これでは雪も消えてしまうと、朝いちの確定申告の予定を取りやめ、スキー場へ行ってきました。朝9時の気温は3度で、空は快晴です。ゲレンデは昨夜の雨で湿った雪が夜中に凍り、そのうえを雪上車が整備してるので、硬いこと硬いこと。クラッシュアイスの上を滑ってるような感覚でした。このスキー場のシーズン最終営業日が4月2日(日)に決まったようです。週一度のペース...

  • 澤屋まつもと 守破離 五百万石

    日毎に寒さがゆるんできて、積雪はどんどん減っていきます。3月中はまだまだ雪も降りますが、5センチ降っては10センチ融ける感じです。3月5日の札幌中心部の積雪深が75センチですから、毎日5センチずつ減っていけば、今月中には積雪ゼロということになりそうです。今週は最高気温2桁の日があるそうですので、もっとはやく雪融けが進むかもしれません。家の玄関前に残っていた足跡です。大きいですね。比較のためにワタシの手...

  • じゃ、帰りま〜す

    もう3月になってしまったのですが、今年になって初めて友人と「酒呑み」しました。さいきん友人と仲が悪くなったとか、体調がすぐれなかったというわけではありませんが、なんと去年11月以来なのでおよそ3ヶ月ぶり。1軒目は、そば呑みで2時間、2軒目がジャズバーで3時間という定番コース。友人は一軒家に一人暮らしのうえ、持病のバリエーションも豊富なので連絡がないとちょっと心配になります。でも、この3ヶ月では大きく変...

  • 魔法のランプ‥‥

    先週はスキーに行く予定だった金曜日の朝に、わが家の周辺の排雪作業が始まってしまい、家の周囲100メートル四方がロータリー除雪車、グレーダー除雪車、ダンプカーの隊列に完全包囲されてしまい車庫から車が出せませんでした。仕方なく土曜日の朝いちでスキー場に行ったのですが、この土・日の2日間はフリースタイルスキーの北海道選手権が開催されていて、リフトの運転が始まる前に駐車場はほぼ満車。これは混雑しすぎ!!リフ...

  • いづみ橋「雫ラベル」生酛 純米吟醸 生原酒

    お風呂に入ってるときに突然アラーム音がなりました。浴槽の脇にあるリモコンを見ると、H:7のエラー表示が点滅し続けています。風呂を上がってから電気給湯ボイラーのマニュアルを見ると、「給湯電動ミキシングバルブ異常」ということらしく、温度センサーの不具合があるので、設定温度どおりのお湯が作れないということです。食器や顔を洗うだけならお湯は出なくとも辛抱我慢の範疇ですが、水風呂や熱湯風呂はさすがに困ります。...

  • むかしながらの‥‥

    先週、奥様の「投稿」が北海道のブロック紙の投稿欄「読者の声」に掲載されました。テーマは「甘酸っぱいリンゴが食べたい!」というもの。”最近のリンゴは甘すぎる!むかし秋になると秋田の親戚が林檎箱で送ってくれた籾殻に埋まったリンゴの甘酸っぱい味が懐かしい。リンゴ生産者には甘さばかり追求しないでほしい。昔ながらのリンゴを求める消費者のことも忘れないで!!” みたいな「意見投稿」です。味覚のことなので人それぞ...

  • 7.1→8.4→8.0→7.4

    北朝鮮が土曜の夕方、ミサイルを発射しましたね。1月1日以来だそうですが、2月18日にどんなメッセージがあったのでしょう? ところで、ミサイルの場合は「発射」といいますが、ロケットだと「打ち上げ」といいますね。ミサイルとロケット、「積載物」と「目的」が違うだけで、地上から上空にむけて飛翔させる原理は基本的に同じです。そういえば、、日本の「ロケット」は打ち上げに「成功」しなかったけど「失敗」ではないそ...

  • 大信州 スパークリング 純米吟醸

    小学生のころに繰り返し見た夢なのですが、面白半分で風船を大きく膨らませているうちにそれが空に浮き上がり、風船の紐を握っていた自分まで空たかく舞い上がる、、という夢。友達が「紐から手を離せ」と下で叫んでいるのですが、すでに怖くて手を離すことができない高さ。さらに高みへと運ばれ事態は最悪の方向へ刻々と進み、絶望的な気持ちで下界を眺めているワタシ、、という夢。夢分析的には「空を飛ぶ」快感と「空から落ちる...

  • カーバッテリーのお値段?

    3年前の2月のことを思い出してみると、クルーズ船「ダイアモンド・プリンセス」をめぐる新型コロナウィルスへの対処で日本は世界を驚かせていたのですね。日本政府が乗船客を船内でモルモットにしていることに怒ったアメリカ、カナダ、オーストラリア、イタリアなどは政府がチャーター機を送って自国民を保護しました。日本人の乗船客はといえば、一度だけのPCR検査で陰性となったことを理由に公共交通機関で帰宅させ、結果的に国...

  • 筋肉を弛緩させると‥‥

    「肋間神経痛」の拡大版くらいに思っていた右後頭部から首・肩にかけての痛み、、先月末から頻発するので、ついに脳神経外科を受診しました。ワタシの父親も脳梗塞で入院歴があり、遺伝的&体質的に「脳血管が弱点」のはず、、、などなど、いろいろ不安に思うところもあり、、、MRIの画像診断の結果は「脳」にも「血管」にも問題なし。で、問診した結果、身体的、精神的ストレスが原因で起こる「緊張性頭痛」だろうということにな...

  • ヒヨドリ♡きました

    横路孝弘さんが亡くなりました。1976年のロッキード事件では疑惑追及の急先鋒。そのころは社会党のプリンスといわれていましたが、「無党派票」をすべて持っていくほどの党派を超えた人気ぶりでした。総選挙の開票特番では必ず一番はじめに「当選確実」が伝えられる政治家でした。「当選確実が出ました。まず北海道1区は横路孝弘さん社会党、現職、、」選挙区内での得票率や獲得票数でも何度か全国最高得票率、最高獲得票数をとっ...

  • 「目玉親父」と「あんぽ柿」

    1月にいただいた丸餅が3個だけ、冷蔵庫に残っていたのでトースターを使って焼いてみました。ゲゲゲの鬼太郎のおとうさん=「目玉親父」みたいな焼け具合になったので、さっそく茶碗風呂に入れて差し上げました。。。などと遊んでいるわけではありません。このあと「きな粉」をまとわせるために湯通ししたわけですので、けっして入浴じゃありません、、一般的には「餅=正月」なので1月の「季節もの」と思いますが、東北方面の一...

  • 「戦争と農業」と「市民農園」

    ♪ か〜もめ〜のすいへいさ〜んとつぜん歌いはじめた奥様、、朝4時、、、外では暴風が吹き荒れているのが音でわかる。「寝言」は慣れてるけど「寝唄」は、はじめて。まだ起きる時間には早いので、また寝た。♫ しろいぼーし、しろいシャツ、しろいフク〜〜5時15分だったので、あきらめ起きた。。珍獣と暮らすと色々な体験ができる!少し前に読んだ藤原辰史の「戦争と農業」。学術書の体裁ではなく、一般向けに行われた「講義録」...

  • 右壁ギャラリー

    1月が終わります。といっても深い感慨もなく、話題にできそうなネタのひとつもないので、ワタシの部屋の右壁ギャラリー?の紹介でもいたします、、キューキョクの「ひまネタ」であります。どれも、これも深い意味や意図などないのですが、今年1月から右壁に掲げられることになった「絵」やら「カレンダー」やらです。いちばん大きなのは「原罪と楽園追放」いわゆる「知恵の木の実」を食べてしまったアダムとイヴ。左では「蛇」に唆...

  • 悪いことばかりでは

    「車検証」が送られてきました。なんと、こんなにコンパクトになってました。しかも、この1月から「電子化」されたんだそうです。これまで車検証に記載されていた内容の一部(所有者の氏名 住所など)は「車検証閲覧アプリ」を使ってみるようになったそうです。ICチップを紙の裏側に貼って封印しています。(上の画像は「電子車検証特設サイト」より)そもそも「車検証」って車両とセットにしてあるもので、ユーザーが触れるのはま...

  • 大寒波の山場

    去年の春死んだ友人の弟がNHKのローカル放送で取り上げられると会社時代の同僚に教えられたので、先週金曜日に録画した番組を見ました。友人の弟は若いころは一時期、村上秀一(ポンタ)さんのバンドにいたこともあるピアニストで、そのままジャズをやり続けるのかと思ったけど、幅を広げて日本人ならよく知っているミュージシャン(歌謡界とかJ-POPというのでしょうか?)のツアーやレコーディングでも活躍しています。番組を見て...

  • 梵 無濾過生原酒 中取り 純米大吟醸

    「この冬最強の寒波」で「暴風雪の土曜日」と覚悟していたのですが、午前中に吹雪模様だっただけで、午後からは日差しも出ていました。最高気温が氷点下4度なので「寒波到来」には違いありませんが、札幌市内は「災害級」とはなりませんでした。とはいえ、来週なかばまで寒気団が居座るそうなので油断はなりませんが、、朝のスズメたちはみるからに寒そうでした。からだを丸く膨らませて寒さに耐えています。何羽かの頭部が見えま...

  • 思わぬトラブル、、

    週に一度だけ通っているストレッチに行こうと、車庫でクルマのエンジンをかけようとしたら、なんとバッテリーがあがっていて、エンジンがかかりません。。といってもこれワタシの車ではありません。マイカーは車検のためディーラーに渡し、これは「代車」として貸してくれたクルマ。なぜか旭川ナンバーの日産ノート、しかもレンタカー。それはともかく、、水曜日の札幌の最低気温は氷点下7,3度で、この時期としては驚くほどの冷え...

  • 「かけそば」+「天ぷら」=「天ぷらそば」?

    日曜は「どんど焼き」に行ってきました。去年は「縁結び」方面につよい「西野神社」でしたが、今年は「火の勢いが強いところがいい」というので、一昨年も行った札幌市北区の「江南神社」へ。先週の4月並みの暖かさでも、溶けきれなかった路上の雪が、平年なみに戻った寒気で凍結しています。転倒事故が多発する最悪の路面状況です。神社の境内もスリリングというかデンジャラスなので、ゆるゆる、ビクビクと歩きました。帰宅途中...

  • ワイアード 〜 線をつなぐ

    ギタリストのジェフ・ベックが亡くなったと12日の朝に奥様に教えられました。去年、チャールズ・ミンガスの作った名曲 ”Goodbye Pork Pie Hat” に「詩」をつけたジョニ・ミッチェルの演奏をYouTubeで視聴していたら、いつの間にか同曲のほかのミュージシャンによる演奏に進んでいきました。その流れで聞いたジェフ・ベックによる”Goodbye Pork Pie Hat”もなかなかにイイ感じでした。※ Pork Pie Hatとはサックス奏者のLester Yo...

  • 3連休だった‥

    「今年初めての3連休!!」とニュースキャスターが「はんで押したように」使ってます。そんなものはワタシ的には存在しないのですが、取り立てて書くこともないので、、、「3連休」のことを少し 1月7日(土) 「松の内」にいただくことになっている「はなびら餅」。「今日中に買って、今日中に食べないとだめなんだ!!」と騒ぐ人がいるので探しにいきました。近所のお餅屋さんでは、すでに売り切れ、次に行った和菓子店にま...

  • ビッキ展へ

    今年初めて一人で地下鉄に乗ってお出かけしました。北海道立近代美術館で開催中の砂沢ビッキ展。年明けの平日だからなのか、午前中だからなのかは分かりませんが、来場者は少なくて、、、おかげでゆっくりと楽しめました。砂沢ビッキの木彫作品は北海道ではお馴染みのものが多いですが、これほど網羅的に展示されると見応えがありましたね。これが道立近代美術館の全景(ポータルサイトに掲載のエントランス側写真)道立近代美術館...

  • 「降臨!!」しました‥

    今年もよろしくお願い申し上げます。新年とはいえ、いつもどおり「起きたら食べる」「食べたら寝る」の無限連環が続いているワタシの周辺であります。1月3日もやはりいつもどおり、朝7時にヒトの朝食をすませ、第2順位の熱帯魚たちに餌をやっていると、外から聞き慣れない鳥の鳴き声が聞こえてきました。ヒヨドリ?いやもっと高くて鋭い感じ、これまで聞いたことのない鳴き声です??おそるおそる障子をあけ「小さな庭」を見て...

  • 目が合った‥

    先週のクリスマス寒波以降、日本各地で大雪の影響というか被害が出ています。高知や名古屋の積雪は「記録的」だったようで、遅くなりましたがお見舞い申し上げます。北海道でもところどころ大変な地域がありますが、ワタシのいる札幌は積雪も気温もいたって穏やかであります。そんななか「小さな庭」に珍客が登場しました。小鳥の餌の「おこぼれ」を求めて、隣のアパートからネズミがやって来たのです。上の写真では羽ばたくスズメ...

  • 「千一夜物語」そろえました‥‥

    仕事やめたら、やろうと思っていたことがいくつかあって、その一つが超長編小説を読むことでした。その候補として「千一夜物語」、「ドン・キホーテ」、「ガルガンチュア物語・パンタグリュエル物語」、「チボー家の人々」、「モンテクリスト伯」などなど。そしてこのたび、上にあげた第一候補「千一夜物語」を全巻そろえることができました。だからどうした?なのですが、じつは苦労の「難事業」だったというお話です。「千一夜物...

  • 屋根拡張工事をしました、、

    12月21日の地方紙の見出しによると札幌市とJOCが「五輪招致の機運醸成を休止」するといまごろになって表明したそうです。いまのオリンピックは国民から集めた税金や観戦料収入を特定の利害関係者に配分するために行われるイベント。そのプロセスでは犯罪行為が必須だという事実を世界に発信しているこの数ヶ月間、札幌市とJOCはナニを考えていたのでしょう。来春の札幌市長選が近づき、このまま「オリンピック招致推進を鮮明にする...

  • 反射衛星砲の原理?

    奥様、熱帯魚90センチ水槽、熱帯魚60センチ水槽、謎の金魚水槽、小鳥食堂の順番で給餌作業をすませ、朝イチのルーティーン終了です。夜のあいだに30センチほども雪が積もったせいで、小鳥食堂の屋根とテーブルから雪を取り除く作業がちょいとタイヘンでした。これは屋根の拡張工事をしないと、スズメたちからクレームが入るな‥‥などなど、朝の作業が終わって午前7時半。自分の部屋に入り机に向かうと、へんな「気配」みたいのを感...

  • 小鳥食堂オープンしてます

    今月から「小鳥食堂」はじめています。ホームセンターで売っている「小鳥のごはん」(商品名)という雑穀ブレンドを計量カップ1合分、それに、ひまわりの種を一握りだけという、なんともケチくさい供給量なんですが、おかげさまで毎朝大盛況です。「小鳥食堂」の基本構造は変わりませんが、3シーズン目はテーブルの面積が約2倍に広がりました、、といっても15インチのMacBookサイズなので、混雑緩和の効果はホントに気休め程度...

  • タアサイ=鑑賞野菜?

    タアサイという中国原産の野菜をはじめて見た(というか買った)のは30年ほど前、神奈川県三浦市のみとめ農園の直売所でした。なによりの魅力は釈迦頭?というかニグロヘアスタイル??というのか「ビジュアル」がおもしろくて衝動買いしたのですが、実際に食べて見たところ、「ビジュアル」だけでなく「野菜=食べ物」としても気に入った次第です。そのご、近所のホームセンターで種を見つけたのが2012年ですのでもう10年も前です...

  • 初亀 純米吟醸 からからべっぴん

    「からからべっぴん」というサブタイトルは「辛辛」+「別嬪」という意味のようです。「辛い」テイスト傾向は、いまの日本酒の基調なので驚きませんが、「別嬪」という言葉、さいきん馴染みがありません。変換の時にでるコメントには「非常に美しい女、美人、別品」と表示されます。なるほど、「別嬪」に馴染みがないというのは、ワタシの周囲にいないということではなく、ことばの使用頻度くらいの意味です。としておきます。。初...

  • 開運 純米ひやおろし

    とうとつですが、ワタシの父が生まれたのは1932年5月15日。日本史の教科書では「五一五事件」の日となってますが、これは「偶然」ですね。戦争が終わった時は13歳の少年で樺太におりました。父とその家族は引揚船で樺太の大泊を出て北海道の稚内で下船しましたが、引揚船はさらに留萌や小樽などをめざし日本海を南下していきました。稚内を出港した翌日1945年8月22日未明、小笠原丸、泰東丸、第二振興丸の3つの引揚船がソ連の潜...

  • イチョウ 奇跡の2億年史

    12月2日(金)、3日(土)と連日、午後6時半過ぎから近くで花火が上がっています。部屋の窓から見えます。「冬の花火」自体は今では珍しくもないのですが、、、ネットで調べてみましたら、このイベントの特設サイトが見つかりました。「SAPPORO WINTER SKYARTーKIZUNAー」なる花火とドローンを使ったイベントのようです。珍妙な説明が掲載されていました。新型コロナウィルス感染拡大により、近年では、既存の多くの大型イベント...

  • 月の井 純米ひやおろし

    11月30日に札幌でも雪が積もりました。「初積雪」です。ちなみに初雪は11月16日でした。「初雪」と「初積雪」は別ものということです。そして札幌の11月30日の初積雪は「観測史上」最も遅い記録だそうです。ここでまたも「観測史上」が登場してしまいました。すっかり、「観測史上」に慣れっこになってしまいましたが、最近の札幌のおもな「観測史上」をひろってみると、札幌市で「観測史上最長」18日連続真夏日(2021年8月7日)&nbs...

  • ペアルックか?

    夜中から明け方まで強い風が吹きまくっていて、何度も目が覚めました。きょうは一日大荒れと覚悟していましたが、朝のうち短時間の雨がきただけで、すぐに晴れました。窓から外を見たら西の空に「虹」がかかっていました。よ〜〜く見ると、くっきりした虹の外側にも、薄い虹が見えます。二段虹? 二重虹?? ダブルレインボウ!!これが「吉兆」なのかどうかはわかりませんが、とりあえず「いいこと」としておきます。2階の窓か...

  • 「秋」の「心」

    連日1万人を超える新規感染者が出ていて、昨日は北海道での感染者累計も100万人を超えたそうです。などというショッキングな数字を見ても驚かなくなってきました。「慣れる」というのは「感度が鈍る」のと似たようなもので、じつは困ったことなんでしょうけど、、、この季節になると北海道でもスーパーの店頭などで、柿を購入することができます。でも、ふだんの生活空間で柿の「木」を見ることはありません。(ミカンも同様ですが...

  • 右下に三角山、、左上に下弦の月、、

    2019年の暮れにインフルエンザワクチンの副反応で「死にそう」になって以来、インフルエンザワクチンの接種をせずにやってきたのですが、この冬はコロナと「同時流行の懸念」などと巷間いわれるので、仕方なく接種してきました。翌朝の体温は36.1度と平熱。注射を刺した右肘の周辺だけが痛く、腫れているような気がしたので、撮影してもらいました。ふだん見てない部位なので腫れているのかどうかも分からず、そのかわりシミ、ソ...

  • タチポン、炙りしめ鯖、タコざんぎ、

    札幌市内もいつのまにか初雪が降リました。といっても、この雪は積もるわけではなく、地面に落ちて数秒で消えちゃいますので、まだまだ冬の扉が開いたわけではありません。去年は義父の三十三回忌だったのですが、今年は義母の七回忌でした。北海道の感染者の急増ぶりに戸惑いながら神戸と東京から奥様の妹二人もやってきて、ススキノの南にある新善光寺で法要を行いました。去年は気づかなかったのですが、法要が始まる直前に、堂...

  • ワイングラスが林立してた、、

    同期で入社した友人が「趣味」ではじめた俳句で、所属する同人の「新人賞」を受賞しまして、その祝賀パーティーに出席してきました。もともと国文学科卒の才媛でしたが、文化教室の俳句コースに通い始めたのが4年前ということです。そして作句歴4年で、この業界というか「社中」で「先生」と呼ばれるステータスまでかけのぼってしまったと関係者から教えられ、おどろきました、、「それにしても、還暦すぎの新人賞って、ある意味す...

  • イチョウについて少しだけ調べてみた‥

    ワタシの通っていた高校の外周に沿ってイチョウが植えられていたのを先月31日に「発見」したのですが、、、先日、高校時代の友人たちにこのイチョウについて聞いたところ、彼らの記憶にもないということなので、おそらく、さいきん(1995年)の校舎新築に合わせて植樹したのだろうという結論になりました。ところで、北海道には「名所」といえるようなイチョウ並木はありませんが、ワタシは東京都民や神奈川県民だったことがあって...

  • 酒の神様に願う、、

    予想どおりに北海道は先行して「第8波」に入ってしまったようなので、急遽、繰上げ忘年会、、というわけでもありませんが、友人の京都の旅のみやげ話を酒肴に友人4人で集まりました。友人の「みやげ」は松尾大社の「服酒守」と「しゃもじ」です。松尾大社は「酒」の神社として「酒」関係各位に崇められる神社です。お守りも、酒を飲む人=「服酒守」 酒を造る人=「醸酒守」 酒を売る人=「販酒守」 と、酒に関わる3種類の人...

  • 畑の中央に出現する珍菜について

    先月末の菜園最終日のこと。白菜やダイコンなどの収穫した作物、スキクワ、支柱などの農具や資材をクルマに積み込み終わった時、駐車場に面した区画で片付け作業中の女性から声をかけられました。アオジルつくります?、、、ええ、あの「緑の粉」のは飲んだことあります。。これ少し持っていきます?なんですか?ケール。ケールって青汁の材料。。先日は別の方に「芽キャベツ」をいただいてしまいましたが、今回は「ケール」です。...

  • 「 7円/ 1kwh 」

    北朝鮮の弾道ミサイル乱れ打ち、、11月2日だけで20発以上、3日も(いまのところ)3発、、、目的はミサイルの海洋投棄か? J-アラートの無能ぶりアピールか? にしても、そろそろミサイルの在庫なくなるのでは?本題、、39兆円とタイプしようとしたら、39腸炎、さらには、39蝶園という変換候補を表示してくれるワタシのMac、、いい感じですね ^ ^39兆円だそうです。先月末に出てきた「総合経済対策」の財政支出総額です。2022...

  • 銀杏の成長

    10月最後の夜、、、三日月が綺麗ですね(でした、、)。10月31日が利用最終日だった山の菜園にいって収穫と後片付けをしました。最後まで育成を続けてきた白菜とダイコンを収穫しました。白菜は、15玉すべて収穫できました。3玉がレタスサイズでしたが、残り12玉は見た目も白菜そののです。あと10日ほど生育期間があれば、もう少し充実した大玉になったように思いますが、思いつきの初栽培にしては上出来?です。まだ食べてい...

  • 糖質中毒、、

    先週、奥様が買って読んでいた本です。「糖質中毒 痩せられない本当の理由」 牧野善二 2022年1月 文春新書食生活をともにするという理由から、ワタシも読まされました、、糖質中毒=「脳」が糖質を求めて暴走し「中毒」症状となる。薬物、覚醒剤、アルコール、ギャンブルなどと構造は共通しているという前提です。そこで糖質とのつきあいかた、血糖値を乱高下させないための食生活のポイントについて、わかりやすく書いていま...

  • 暖房入れました‥

    10月25日朝、、ついに「暖房」入れてしまいました。エアコンの「暖房機能」など補助的なのではなく、北海道の住宅で一般的なセントラルヒーティング(部屋ではなく住宅まるごとあたためる)ボイラーのスイッチを「ON」にしました。早朝の札幌の最低気温は氷点下ではありませんが2度。霜も降りていました。そして部屋のなかの温度は20度、、、本州の人から見ると「寒くないだろ!!」といわれる室温ですが、北海道の人間は「外の寒...

  • 「想像」から生まれた?

    友だちが京都に遊びに行きました。寺社めぐりとともに「時代祭」や「鞍馬の火祭」も見るということです。。。などといいながら、実際のところは「ポケモンGO」のモンスター探しが主目的にちがいないと思います。でも、京都に行くという話なので、、、うらやましいかぎり、、、「時代祭」も「鞍馬の火祭」も、昔見たことがあります。「時代祭」は、これが「祭」なのかどうかきわめてアヤしい「見世物」に過ぎませんでした。でも「鞍...

  • 乾坤一 純米吟醸原酒 ひやおろし

    北海道での「感染者」数が、火曜、水曜と4000人前後でした。先週のなかば以降「減少傾向」から「増加傾向」になってきました。人流が増えて、さらに冬が近づけば、去年、一昨年と同じように増えるだろうというのは予想どおりで、ある意味「パターン」として確立したようですね。去年、一昨年と違うのは、現在流行の株タイプは感染しても重症化しないということ。そして、ワクチンは「捨てるほどある」ので、数字をみて一喜一憂せず...

  • そろそろ終わり、、

    1日ごとに「好天」と「荒天」が目まぐるしく入れかわります。雨、風、雷の土曜日、秋晴れの日曜日、そして月曜日は降水確率90%ということですから、ワタシみたいに外界の刺激に頓着しないオッサンでも調子がくるいます。忘れたころに出現する肋間神経痛が、この1週間ほど日ごとに場所をかえながらでています。金曜日は右の肋骨5本目から6本目あたり、土曜日は左上腕部、日曜日は右小指から手首あたり、、、おもしろいですね...

  • 「玉川」のみくらべ

    ロシアでは、予備役軍人の動員と合わせて一般国民の徴兵が進んでいるといいます。古くから「アタマ悪くてもメシが食えてカネももらえる」というのを「餌」に兵士をリクルートするのが軍隊組織の「常道」。そして一度軍人にしてしまえば、「人を殺す」こと、「自らが死ぬ」ことが「主要用途」の便利な道具として、国家権力に利用されることになります。戦時に予備役軍人を招集するのはどの国でもあることかもしれませんが、予備役で...

  • 手帳と日記

    世間一般的には「3連休明け」の札幌は、土砂降りの雨と強い風と強い陽射しがランダムに出現する一日でした。こんな日にかぎって病院の予約があるもので、午後いちで出かけてきました。通院ついでに、来年用のカレンダーや手帳を買うため、久しぶりに東急百貨店に入ってる「東急ハンズ」に行ってきました(じつはもう「東急」ハンズ、ではなくなったようですが、名称以外あまり変化はないようですね)。カレンダーはいつも奥様まか...

  • がんばろう‥

    全道、全国的に初冬のような寒い日が続いています。札幌は7日に初霜がおり、寒さで白菜の生育が止まってしまったかと心配していたのですが、なんとかここまで成長していました。がんばっている人に、ガンバレは禁句といわれますが、白菜たちには、ここまできたら「ぜひ」がんばってもらいましょう。でなければ、ワタシの口の中ではなくて、畑の土の中に消えていくことになってしまいます。中心部を見ると、わずかですが、白菜らし...

  • 挨拶状

    朝起きたときは、思わず「暖房入れるか、、」というほどの冷え込みになりました。大雪山系では初冠雪だそうです。先週の土曜日には観測史上初めて10月に真夏日を記録したりしましたが、やはりここは北海道ですね。2019年6月に汐留で開催されたギュスターヴ・モローの展覧会。友人と会うため東京に行くついでに、、、と思ってたいら、直前に友人の都合が悪くなってしまいました。友人とは「次」の機会がある(はずだ)けど、モロー...

  • 予定どおり

    三遊亭円楽さん、アントニオ猪木さん、武村正義さんと訃報があいつぎました。残念なことです。嬉しい話は、阪神タイガースの3位確保。プロの仕事は「姿」や「形」も重要ですが、それよりも「結果」がダイジです。レギュラーシーズンはショボくても、トラの年の日本一で歓喜する準備はできていますので、、よろしくね ^ ^先週末あたりから、カラスたちが盛んに鳴いてます。カラスの鳴くのは夕方がいちばん似合うと思っていますが、...

  • 修学旅行の‥‥

    高校の修学旅行の「旅程表」が本棚の思いがけないところから出てきました。よく見るとスゴいです。6日間のうちほぼ半分は列車の中です。こんな過酷な日程なのは北海道の高校生ならでは??かどうかは分かりませんが、(今なら飛行機で簡単に移動しちゃうのでしょうね)、、ワタシの修学旅行の思い出のなかには、はじめての「新幹線」とか「夜行寝台特急」とか、青少年らしいそれもなくはないのですが、すでに色褪せた感じです。そ...

  • メインディッシュ

    「オリンピック」と「国葬」は日本では、2度と開催できなくなってしまいましたね。「オリンピック」については、ロスアンゼルス以降ビジネス&利権の祭典路線を走ってきたので驚くことではないのかもしれませんが、日本での開催によって、その実態が広く認知されることになりました。ここまでオリンピックの腐敗した内実を明らかにしたのは、ある意味で日本の成果だったのかもしれません。「国葬」については言わずもがな。今後「...

  • やめられない

    家の近所のコンビニの目立つ場所に、こんなかわいいパッケージのスナック菓子が置いてあったので、思わず買ってしまいました。カルビーの「かっぱえびせん」です。懐かしいというと、長らくこの世になかった商品のようで正確ではありませんが、個人的には数十年ぶりの出会いのような気がします。世間の状況にうといワタシのような少年にも「♫やめられない、とまらない カルビ〜〜 かっぱえびせん!」のキャッチフレーズは耳に残...

  • まぬかれる、、まぬがれる??

    「免れる」と書いて「まぬかれる」と読むか「まぬがれる」と読むか、、、これ本来は「まぬかれる」と濁らないのが正しかったのですが、現代では「まぬがれる」でも間違いとはしないことになったようです。「このたびの台風では被害を免れました」と普通にサラリとかけばイイのに、「が」か「か」かに引っかかりたがるのは、ほんとうにこまったものです。札幌は月曜日の夜から火曜の未明にかけて台風の接近にともなう強風と雷に見舞...

  • 標準サイズ

    大きな台風が日本列島を縦断しそうで、心配ですね、、といってもワタシがいるのは北海道なので、通常であれば北上するあいだに勢力も衰えているものなんですが、ここ最近は通常どおりになることはレアケース。なんと、予想最大瞬間風速70メートル!!なにそれ?わが家の小さな庭に咲く花は、こんな強風に見舞われるとひとたまりもありません。これが「見おさめ」になるかもしれないので、写真をたくさん撮っておきました。ようや...

  • 秩序と調和/偶然と混乱

    ETV特集 「看取り犬とワンダフルライフ」をみた。すばらしかった。一 カメラマンの存在が撮影対象の前から消えている。自分が撮影されていることが分かると、撮影対象からはほぼ必ず「自然」が消えて「人工的自然」の表情しか示さなくなるものだが、このカメラマンは自ら消えてしまう秘術を高いレベルで実行してしまうことで、撮影対象のほんとうの自然に肉薄してしまう。撮影対象に気づかれないように「カムフラージュ」して自...

  • 酔鯨 純米吟醸 原酒 なつくじら

    秋が急加速で深まっております。この数年、春と秋は季節がうつろうなんていう表現より季節が疾走、暴走するような感覚です。(春と秋だけではないと感じる人も多いのかもしれません。。)特に今年は、菜園の作物のピーク超えが早いようです。先々週まで夢の中にまで登場した、キュウリ星人とインゲン星人による食卓支配が、この数日で進行がとまりました。ミニトマト連合も同様です。まあ「夏野菜」といわれるくらいですので、当た...

  • アートと遭遇する、、

    散歩コースのバリエーションは多くはないのですが、きょうそのひとつの住宅街のコースを歩いていて、なんと「柿」を発見しました。色は青いというか緑色ですけど間違いなく柿です。この20年のあいだに、おそらく100回は通ったことがある道ですが、見上げればそこに柿の木があったことに気づかずにいました、、、、本州より南の温帯エリアでは柿は珍しくもないポピュラーな樹木ですが、亜寒帯(冷帯)の北海道ではそもそも育たない...

  • アニバーサリーだった‥‥

    5日は、うちのわんこ、あいす君が天の国に帰還して13年目のアニバーサリーです。写真は2005年1月のあいす君です。天の国から地上に降りて9年、天の国にもどって13年ということになりますが、まだまだ地上の私たちといっしょの時間が続きそうです。きょうもいつもどおりに散歩に行きましたが、なんだかいろいろ遭遇しました。ちょっとめずらしいヒョウモンチョウ=豹紋蝶です。涼しい山岳エリアではよく飛んでいますが、住宅街の公...

  • いい買い物!

    すっかり涼しくなったし、週明けには台風11号が接近しそうなので、コロナはいやだけど、クルマでどこかへ行くことにしました。「
どこ行きたい?」というより、「お昼になに食べたい?」で奥様が選んだ結果、小樽郊外の中華料理店「輝楽飯店」になりました。3月29日以来2度目の訪問。午前10時に出発しましたが途中で事故渋滞もあって、11時の開店時間を5分すぎて到着しました。奥様は前回と同じく「あんかけ焼きそば」です。この...

  • 毎朝かかさず25年!!

    8月最後の日は、朝から雨、夜まで雨、散歩は中止、、8・3・1で、「野菜の日」だけど、菜園行きも中止ですね。「きょうのわんこ」というテレビ番組をかかさず見てます。平日の朝8時前(正確には7時52分)に放送します。会社勤めのころは、これを見てから出勤してましたし、いまもこの時間だけは必ずテレビの前にいます。必ずです。これ以外でレギュラー視聴している番組は、日曜朝の「ワンピース」だけですね。「きょうのわんこ...

  • 色づく前のナナカマドは、、

    寝室の窓を開けたままで寝てしまうと、寒さで目が醒めるようになりました。季節がすすんでいるということなのでしょう。暑がりのワタシには助かりますが、いまどき風邪もひきづらいご時世ですので今日からは窓を閉めて寝ることにします。。ストレッチ教室に行く途中で街路樹のナナカマドが目にとまりました。もう実がなっていますが、まだ色づいてはいません。色づいてないナナカマドの実は、「サマにならない」ものと思っていまし...

  • 悪習、悪癖、左川ちか全集

    宿坊のような食生活をしていますが、きょうは「修行」とは別世界の悪習、悪癖?についてです。ゴールデンウィークころに丸善で積まれていた「左川ちか全集」を手にとりました。左川ちか、1911年北海道余市町生まれの詩人、翻訳家です。余市(よいち)はニッカウヰスキーの創業地で、長野五輪ジャンプの船木和喜さん、宇宙飛行士の毛利衛さんなどの出身地です。大学入学してまもなくのころ、名古屋出身の友人に「北海道出身なら、左...

  • 8月の食卓には、、

    「全数把握」をめぐって政府と都道府県のあいだで混乱を呈していますね。「自治体判断」とは政府にとって都合の良いハナシで、新型コロナをめぐってよく使われるタームです。なんだか20年ほど前から「独特」の意味で使われるようになった「自己責任」と同じニオイがしますね。どちらも国家権力の能力が劣化していくプロセスで発動するようです。国家権力の能力とは「国家の力」ではなくて、「権力トップの能力」という意味ですから...

  • 明るい未来の、、

    なにしろ日本の原子力発電は「最新の技術」で「安全を確保」してきたので、事故やトラブルを起こすことも、原発立地周辺の町や村をゴーストタウン化させることもありません。「原子力 明るい未来のエネルギー」 どんどん増設と再稼働を進めましょう。。などとバカのふりするのは爽快です。世間は統一教会による国葬とか五輪贈収賄などゲスマターに関心が向いていますし、遠い国での戦争によるエネルギー資源への「危機感」で追い...

  • 悪事の算段??

    夕方の散歩であったワンコは、黒くてメチャかわいいです。足先だけが少し白いのと、尻尾の巻き具合がイイですね。西の空をみると、これまであまり見たことのない形状の雲が漂っていました。西陽を反映した左の雲と右の白い雲、中央部には筆を使い分けて練習したウロコ雲のバリエーションか? 夏でもなく、秋でもない微妙な季節の空を描こうとしているようです。複雑な空の模様でした。ゴーヤ1本、モロッコインゲン12本、ジャン...

  • 夏休みの思い出

    札幌では、小学校の夏休みが終わり、きょうから2学期が始まりました。ニュースでは「教室では児童たちが夏休みの楽しい思い出を発表していました。」などと判で押したような原稿を読んでいます。いまさらながら考えてみると、そもそも「夏休み」というのは「学校」を前提にした「制度」ですね。「学校がずっと休み」=「コドモうれしい」だから「夏休みは楽しい」という成り立ちでしょうか??それにしては、「学校が始まる」=「...

  • 春菊 & 秋桜

    この10年ほどの日本国にはびこっていた「腐ったみなさま」の「腐った実態」が7月から8月にかけて次々と「事件化」されていますね。ほんとうはもっと「象徴的でメジャーなホンボシ」がいたのでしょうけれど、「妥協」の結果が紳士服屋とスポーツフィクサーのジイさんたち、、、とはいえ、東京地検特捜部も参議院選挙後のタイミングを図って、「バーンと行くぜ!!」と意気込んでいたはず。ところが「射殺事件」と「カルトがらみ」の...

  • 明鏡止水 純米大吟醸 寿来

    お盆明けの16日は、広い北海道の広いエリアで大雨警報、洪水警報でした。氾濫危険水位を超えた河川もいくつか出たもののさいわい氾濫はしませんでした。札幌もなかなかの降り方で、窓から外を眺めていると、空中を泳げるのじゃないかと錯覚するほどの密度の濃い雨でした。「この雨で、ミニトマトが割れてしまう、、」などと心配しているなんてのはホントウにダメなヤツです。「明鏡止水」は、長野県の老舗大沢酒造の銘柄で、「地酒...

  • ゴールドラッシュ‥‥

    いつものように気温が上がる前の朝8時半に山の菜園に行きましたら、駐車場で隣のクルマから、チョーーーカワイイのが挨拶してくれました。若い柴犬が1匹見えますが、右の奥には黒のダックスもいます。ワンコたちをクルマに残して飼い主さんは畑で作業してますが、クルマの窓は4つすべて全開にしてるので、札幌の夏ではなんの問題もありません(念のため)。ということで、きょうは朝からシアワセ指数マックス!すでにスペシャル...

  • 天の牛、、地の朝顔、、

    札幌ではまったく感じませんでしたが、きょう11日未明に北海道北部の宗谷から上川留萌にかけてのエリアで地震が頻発しました。午前0時35分中川町での震度5強を皮切りに、2時間ほどのあいだに同程度の揺れが5回も続きました。北海道は太平洋岸に震源エリアが集中しているので、このあたりはしょっちゅう揺れます。でも、内陸断層を震源とするものは頻度的には少ないので、ちょっと不気味です。4年前の2018年胆振東部地震では...

  • メロンが人間を堕落させる、、

    ちょうど1ヶ月前に、実の収穫を終えてから、枝を剪定したジューンベリーです。朝に見たら、切口周辺から新芽?というのか、新枝?というのか、たくさん出現してきました。最近は台風シーズンでなくとも暴風、強風のことが多く、伸びた枝が風に煽られて家の壁を叩くことがないようにと大胆に刈り込んだのですが、こちらの都合は顧慮せず、自らの思いにのみ忠実なやつらですね、、、なんていうと、ワタシや小鳥たちに恵みを与えてく...

  • 「やる気」ある??

    札幌は8月に入ったばかりなのに、湿度が低いせいなのか、太陽光線がおだやかなせいなのか、秋のようなさわやかな空気です。本州方面では、線状降水帯の発生で長時間にわたる降雨、そして災害が続いています。新潟、山形、石川、福井の各県では河川氾濫も起きてしまいました。猛暑と洪水はたいへんです。お見舞い申し上げます。とはいえ、気象技術の向上で「線状降水帯」の発生を観測できることで、避難準備などの判断を助け、減災...

  • 女子社員の「採用基準」‥

    北海道ローカル紙のローカルな話題ですが、紀伊国屋書店の地下街オーロラタウン店が今月末で閉店するとの記事がありました。あわせて北海道の主要都市でも書店の閉店があいついでいるということでした。ワタシがメインで使う本屋さんは釧路市に本社がある「コーチャンフォー」(正式にはCoach&Four )  、、地元を大事にしています。「コーチャンフォー」に在庫がない時は「丸善&ジュンク堂札幌店」へ。そして「丸善」に...

  • 「実」の多い7月

    ジューンというのは6月のことですが、北海道では紫色のジューンベリーの実がなるのは、ほぼ7月です。というわけでワタシ的な恒例イベントとなったジューンベリーのジャムつくりです。上の写真は7月1日のジューンベリーです。今年の収穫量は去年の1500粒を超える2000粒でした。重量では900グラムありました。樹の「勢い」が強くなって枝も伸び、結実する量も増えました。その気になれば、もっと収穫することもできまし...

  • 『マンズ#△*○$』いただいた

    1980年代に大学生やってた人たちにとっては、当時の福田派=統一教会というのは常識に属するはなしでしたね。派閥の名称が安倍〜三塚〜森〜町村〜細田〜安倍と変わっても統一教会と清和会が「同床同夢」ということに、いまさら驚いたり騒いだりする要素はゼロですが、さいきんワイドショーはともかくニュースでまで「政治とカルト宗教の問題」を取り上げてます。「国民の関心事」なのでしょうか。ほかに伝えるべきことはたくさんあ...

  • 「思い込み」で「虎の尾」を踏む、、

    旭川東高校の出身者は自分の学校を「キョクトウ」というのですね。今回、甲子園出場はなりませんでしたが、ここのOBはなかなか「強力」ですから、出場していたらすごい金額の「寄付」が集まったことと思います。残念でしたが、ケントーをたたえましょう。先月から探し求めていた、森本哲郎著「詩人 与謝蕪村の世界」。ついに見つけ出して、買ってしまいました。この本についてはいくつか「思い込み」がありました。その思い込みと...

  • 微妙に応援モード

    日本時間7月23日に陸上競技やり投げの北口榛花(きたぐち はるか)選手が世界陸上で銅メダルを獲りましたね。北口選手は旭川東高校出身。高校野球の北北海道大会では、旭川東高校が53年ぶりに決勝に進出しました。日本球界の超巨星スタルヒン先輩も果たせなかった甲子園出場まで、あと1勝です。夕方には結果が出てるのでしょう。ワタシは旭川東高校関係者ではありませんが、父親が旭川東出身なので、微妙に応援モードです。朝7...

  • ブロッコリーはカラダにいい、、

    感染爆発のニュースを聞きながら、奥様は「暑い」のと「熱っぽい」のを混同して、自分ももしかしたら感染してるのではないかと心配し始めました。「今週は美容室の予定があるので、どうしようどうしよう、、」とうるさいし、2時間おきに体温測って報告にくるのも暑苦しいので、近所の薬局でいっしょにPCR検査をしてきました。1日後の検査結果通知で2人とも「陰性」でした、、、とはいえ、この状況なら、いつでもどこでも感染する...

  • 風のささやき 純米酒

    新聞によると「国民から『いかがなものか』という指摘があるとは認識していない。野党の主張は国民の声かとかなりずれている」と発言したのがいるそうで、、、与党であろうが野党であろうが、その主張はどれも「国民の声」。「国民の声」を理解する能力を持てないまま死んでいった政治家が長く総理大臣の職にあったことも国辱ものですが、「国民の声」だけでなく様々なことごとを理解する能力を持ちながらバカのフリする政治家も醜...

  • ほどよい、らしい、、

    雨の合間に菜園通いしていますが、降水量が多いとキューリが絶好調ですね。今年は6本の苗で収穫本数は20本を超えです。毎日、キュウリを食べ続けています、、、一方で、トマトの生育が遅いような気がします。思い起こせば去年のいまごろは、連日の記録的猛暑と雨不足でトマト以外の野菜は相当ヘタリ気味でした。ワタシはジョウロを両手に何度も水汲み場と畑を往復して、やはりかなりヘタリ気味でした。気温や降雨量のバランスが...

  • 巣立つ日はいつ?

    今日は月に一度の「枝・葉」の回収日です。これに合わせてジューンベリーとレンギョウの伸びすぎた枝を先週のうちに剪定(というほど微妙繊細なものではないけど)しておきました。朝、剪定済みの枝を束ねて紐をかける作業をしてるとき、1羽のスズメが目の前を横切って飛んでいき、おとなりのアパートの換気口の中に消えていきました。先月から聞こえていた小鳥の鳴き声の発生源を突き止めました。格子状の隙間からスズメが巣材を...

  • スーパームーンと黒いキツネ?

    午前1時20分に寝室の窓からみた「スーパームーン」です。ワタシの目からは「満月」に見えるのですが、写真撮影したものには、「黒いキツネ」のような影が月の一部を隠しています。何度取り直しても、同じでした。レンズを通してしか姿を現さないモノが存在するなんてことプロのカメラマンさんなら「常識」に属するような話かもしれませんね。でもこれは、、ただたんに、カメラの性能とか撮影者の脳内構造の問題なのかもしれません...

  • イネ科の主張するところ、、

    先日のブログで、吉野 弘さんの「小さな旅」の冒頭(1連目と2連目)だけ紹介してしまいましたが、中途半端な引用は作品に失礼なので全体を引用します。「幻・方法」1959年6月刊よりいまから40年前のことになりますが、、現在「職業」として「詩人」をやっている友人が、当時好きだったという詩集を10冊ほど貸してくれたことがあって、その中でこの詩を読んでいたのですが、恥ずかしい話で、だれのなんという作品だったかを忘れ...

ブログリーダー」を活用して、awanohibiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
awanohibiさん
ブログタイトル
三角山の頂から2,530メートル
フォロー
三角山の頂から2,530メートル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用