chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DELICIOUS SHARE(デリシャスシェア) https://chawanbushi.com/

おいしいを共有するため、毎日グルメ情報を届けてます。東京都内を食べ歩きはじめて17年目。本気のグルメは土日で23軒回った人が書いてます。 コンセプト ・おいしいを共有する ・定番は裏切らない ・食の幅を広げる

ちゃわん武士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/20

arrow_drop_down
  • 広尾の中国料理 来々軒さんで回鍋肉ランチ【価格は町中華、雰囲気は高級中華だった】

    中国料理 来々軒さんは、広尾にある中華料理店です。近所の人に愛されています。町中華のような価格とは裏腹に、気品のある雰囲気の中で、ランチ、ディナーを楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 戸越銀座でランチ。洋食工房 陶花さんには3種類と2タイプのオムライスがあった!

    洋食工房 陶花(とうか)さんは、2001年11月創業、戸越銀座にある洋食屋さんです。オムライスが人気で、ランチでは「巻きタイプ」のオムライスを、ディナーでは「半熟トロトロタイプ」のオムライスを味わえます。定番の洋食もあり、ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 五反田TOCで定食ランチ。食事処 志野さんの看板メニュー「ニクシチ」を頂く!

    食事処 志野(しの)さんは、1970年創業、五反田にある人気の定食屋さんです。TOCの地下街にあります。ニクシチと呼ばれている「豚肉七味炒め定食」が看板メニューです。支那そばや、オムライスも人気があります。ボリュームがあり、お腹いっぱいになれるランチタイムを過ごせます。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 祐天寺のラーメン店「伊蔵八 中華そば」さん【つけ麺で打ち立ての魅力を知った】

    伊蔵八 中華そば(いぞばち ちゅうかそば)さんは、2019年6月21日創業、祐天寺にあるラーメン屋さんです。「つけめんTETSU」を創業者のお店です。祐天寺の他には、西日暮里、花小金井に店舗を構えています。特長は、打ち立ての自家製麺を楽しめます。今回、つけ麺を食べてきたので、お店紹介しています。

  • 新宿のアリヤコーヒーロースターズさんは穴場カフェだ【待たずにフレンチトーストを頂く】

    アリヤ コーヒー ロースターズ(AALIYA COFFEE ROASTERS)さんは、2021年4月6日創業、新宿三丁目にあるコーヒー専門店です。アリヤさんの2階でひっそりとオープンしてました。「自家焙煎珈琲」と、本家にはない「フレンチトースト」を楽しめます。今回カフェしてきたので、お店紹介しています。

  • 三軒茶屋のテンフィンガーズバーガーさんでランチ【大きなアメリカンバーガーが楽しめる】

    テンフィンガーズバーガー(TEN FINGERS BURGER)さんは、2018年6月3日創業、三軒茶屋にあるハンバーガー屋さんです。本格的なアメリカンバーガーを味わえます。10本の指を使わないと、持てないビックサイズの「テンフィンガーズバーガー」が看板メニューです。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 祐天寺のレカマヤジフさんでランチ【新しいカレーやエッグホッパーで食の幅が広がる】

    レカマヤジフさんは、2020年9月4日創業、祐天寺にあるレストランです。ランチでは、5種類の新しいカレーを楽しめます。ディナーでは、カレーを“分解”し“再構築”する、スパイス中華を楽しめます。デリバリーできます。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 表参道で人気の幸せのパンケーキさん。遅めかだとほぼ待たず幸せになれた【全店で営業再開】

    幸せのパンケーキさんは、大阪発の人気パンケーキ屋さんです。スイーツパンケーキと、食事パンケーキを楽しめます。全国に24店舗あり、東京だと、表参道店、新宿店、池袋店、渋谷店、銀座店、吉祥寺店、町田店があります。今回、表参道店でカフェしてきたので、お店紹介しています。

  • 三軒茶屋の安曇野さんは地元の人気店だ【蕎麦だけでなく、うどんもあった】

    安曇野(あずみの)さんは、1986年創業、三軒茶屋にある、地元で人気のお蕎麦やさんです。北海道産蕎麦粉100%を使った、手打ちの蕎麦を食べれます。また、うどんもあります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ディナー利用してきたので、お店紹介しています。

  • 祐天寺のぶひぶひさんで、美しきオムライスランチ【実はリトルプールコーヒー姉妹店】

    ぶひぶひ(ブヒブヒ、buhi buhi)さんは、2020年9月20日創業、祐天寺にあるオムライス屋さんです。4種類のオムライスがあり、ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。表参道にあるリトルプールコーヒー(little pool coffee)さんの姉妹店です。今回、オムライスランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 三軒茶屋のラーメン茂木さんでワンタン麺ランチ【とろけるチャーシューの旨さに驚いた】

    ラーメン茂木(もぎ)さんは、1994年12月創業、三軒茶屋にある、人気のラーメン屋さんです。四谷の支那そば屋 こうやさん出身者のお店です。ワンタン麺が人気で、ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回は、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 麻布十番の焼肉苑さんでランチ【ハラミを食べてご飯に合う焼肉を知る】

    焼肉苑(やきにくえん)さんは、2000年6月創業、麻布十番にある、大衆焼肉店です。一番人気は”ハラミ”で、焼肉屋さんでステーキが食べられれるという”焼テーキ”もあります。東京だと、麻布十番店、四谷店があり、神奈川だと、溝口店、平間店があります。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、麻布十番店でランチしてきたので、それをもとにお店紹介しています。

  • 代々木上原のマンマーノさんでパンランチ【3日熟成&27層のクロワッサンが人気】

    ブーランジェリー&カフェ マンマーノ(Boulangerie et Cafe Main Mano)さんは、2008年12月16日創業、代々木上原にあるパン屋さんで、「より幸せになれるパン」を作っています。60〜70種類のパンがあり、特に、3日熟成&27層のクロワッサンが人気です。ちなみに、食べログのパン百名店にも選ばれています。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 麻布十番のしろいくろさんでロールケーキと黒豆茶を頂く【日持ち難だが、粋な手土産だ】

    しろいくろさんは、2012年創業、麻布十番にある、最高級の丹波黒豆を使ったお菓子やお茶などを販売するお店です。大福、白と黒のロールケーキ、ガトーショコラ、アイスがありました。テイクアウトがメインで手土産としても重宝するお店ですが、イートインもできます。今回、イートインしてきたので、お店紹介しています。

  • 不動前のカレースタンド ルーキーさんでランチ【辛くて癖になるルーの秘密は野菜だ】

    カレースタンド ルーキーさんは、2012年5月10日創業、不動前にあるカレー屋さんです。5種類のベースが異なるカレーがありました。個人的には、野菜カレーがおすすめです。ランチ、テイクアウトで楽しめます。今回、カレーランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 外苑前でホットケーキといえば、カフェ香咲さん【珈琲と共に味わう】

    カフェ香咲(カサ)さんは、1984年創業、外苑前にあるカフェです。喫茶店に近い雰囲気です。看板メニューは、ホットケーキと香咲ブレンドです。ホットケーキは、マツコさんが絶賛したことでも有名です。人気店のため、基本的には並んでいます。ランチ、カフェ、ディナーで楽しめます。今回、カフェしてきたので、お店紹介しています。

  • 東京で28店舗を構える一風堂さんは恵比寿から広まった。ラーメンと歴史をすすってきた!

    博多 一風堂さんは、1985年10月16日創業、福岡市中央区大名で誕生し、今や、ラーメンのグローバルブランドとなっています。白丸元味と赤丸新味の豚骨ラーメンをはじめ、店舗限定ラーメンもあります。東京には28店舗あります。今回、東京1号店となる恵比寿店に行ってきたので、お店紹介しています。

  • 広尾のthe pizza tokyoさんで、大きなニューヨークピザランチ

    ザ ピザ トウキョウ(the pizza tokyo)さんは、2018年創業、広尾にあるニューヨークスタイルピザの専門店です。下北沢にも店舗を構えています。8種類のニューヨークピザがありました。イートイン、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、ランチ利用してきたので、お店紹介しています。

  • 下北沢の喫茶ネグラさんで、クリームソーダって、こんなにあることを知った!

    喫茶ネグラさんは、下北沢にあるクリームソーダが人気の喫茶店です。”クリームソーダ”という名前がつく商品だけでも、13種類ありました。今回、カフェしてきたので、お店紹介しています。

  • 牛テールカレー専門店「広尾のカレー」さんでランチ【やはり骨の周りは旨かった】

    広尾のカレーさんは、2011年10月28日創業、広尾にある牛テールカレー専門店です。同姓同名のきっかわこうじさんがやっています。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。嵐の松本潤さんと相葉雅紀さんが絶賛したカレー、阿部サダヲさんお気に入りのカレー、水原希子さんが差し入れしたカレーということでも有名です。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 代々木上原の按田餃子さんは、個性的な餃子でミシュラン&餃子百名店選出

    按田餃子(あんだぎょうざ)さんは、2012年4月14日創業、代々木上原にある水餃子専門店です。二子玉川店もあります。食べログの餃子百名店や、ミシュランガイド東京 ビブグルマンにも選ばれています。ランチ、ディナー、テイクアウト(持ち帰り)で楽しめます。今回、ディナーしてきたので、お店紹介しています。

  • 五反田で人気のイタリアン「ロマーノ」さんでパスタランチ【ボリュームはどっち?】

    ロマーノ(ROMANO)さんは、2011年11月13日創業、五反田で人気のイタリアンです。五反田No.1のコストパフォーマンスを目指しています。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、パスタランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 【麻布十番】干物割烹あん梅さんのランチで、ストーリのある焼魚定食を頂く!

    干物割烹 あん梅さんは、1978年創業、麻布十番になる和食店です。特に焼魚が人気で、ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、焼魚定食ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 麻布十番のミラノプリン専門店「ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ」さんは、種類も豊富だった

    ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ(Milano Dolce Tre Spade)さんは、2015年9月8日創業、麻布十番にあるミラノプリン専門店です。テイクアウト中心ですが、イートインもできます。ミラノプリンは、手土産としても人気です。今回、イートインしてきたので、お店紹介しています。

  • 広尾で町中華ランチ。鶏龍軒さんの炒めものの味付けがハイレベルだった!

    鶏龍軒(けいりゅうけん)さんは、1949年創業、広尾にある中華料理店です。広尾の町中華として、近所の人からも愛されており、ランチタイムは賑わっています。ランチ、ディナー、テイクアウト(持ち帰り)、近所に出前で楽しめます。ラーメン、餃子、なすと挽肉のみそ炒めが人気メニューです。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 中目黒のマロリーポークステーキさんで極厚ランチ【肉の登山家を目指す】

    マロリーポークステーキ(Mallory Pork Steak)さんは、2020年12月創業、自由が丘にあるポークステーキ専門店です。自由が丘の他には、東戸塚、横浜、中目黒に店舗を構えています。特長は、ポークステーキのサイズごとに山の名前が付いています。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、オープンした中目黒店でランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 三軒茶屋の玄そば東風さんで蕎麦ランチ【老舗&ミシュランの隠れた名店だった】

    玄そば 東風(こち)さんは、1951年創業、三軒茶屋にある蕎麦屋さんです。2005年にリニューアルして、老舗とは思えないほど、スタイリッシュになりました。「とうふう」ではなく「こち」と読みます。蕎麦、すだちそば、だし巻き玉子が人気メニューで、ランチ、ディナーで楽しめます。ちなみに、ミシュランビブグルマンにも選ばれています。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 麻布十番のミシュランビブグルマン常連店「グレイス」さんで参鶏湯ランチ

    グレイスさんは、1985年6月20日創業、麻布十番にある韓国料理店で、ミシュランビブグルマンの常連です。参鶏湯(サムゲタン)が名物で、ビビンバや、チヂミなどの韓国料理も食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウト、通販で楽しめます。今回、ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 麻布十番のおくむらさんでランチ【改めて焼肉定食の魅力に気づく堅実な逸品だ】

    焼肉 おくむらさんは、2009年11月18日創業、麻布十番にある、人気の焼肉屋さんです。芝浦直送ということもあって、リーズナブルに焼肉を味わえます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、リニューアルオープン後の初ランチしてきたので、お店紹介しています。

  • 赤坂と梅ヶ丘にあるフルフルさんでホットケーキを頂く【フルーツサンドと迷う】

    ホットケーキパーラー フルフルさんは、2013年4月24日創業、赤坂にある、昔ながらホットケーキやさんです。赤坂の他には、梅ヶ丘にも店舗があります。ホットケーキ(パンケーキ)とフルーツサンドが有名です。果物にも拘っています。ちなみに、スイーツTOKYO百名店にも選ばれています。カフェ利用してきたので、お店紹介しています。

  • 三軒茶屋に本店がある東京餃子楼さん【焼き面に凄さを感じたシンプルな逸品だった】

    東京餃子楼さんは、1999年創業、三軒茶屋にある餃子専門店です。三軒茶屋本店をはじめ、茶沢通り店、京橋店、梅丘店、千歳船橋店、新宿南口店があります。ちなみに、食べログの餃子百名店にも選ばれています。ランチ、ディナー、テイクアウト(持ち帰り)、デリバリー、楽天市場で楽しめます。今回、ディナーしてきたので、お店紹介しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃわん武士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃわん武士さん
ブログタイトル
DELICIOUS SHARE(デリシャスシェア)
フォロー
DELICIOUS SHARE(デリシャスシェア)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用