chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レフティ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/09

arrow_drop_down
  • JR八本松駅 (広島県東広島市)

    広島県東広島市のJR八本松(はちほんまつ)駅です。 まだまだ続く東広島市の駅シリーズ、前回の西高屋駅から市の中心、西条駅を飛び越えての西の駅のご紹介です。 -JR八本松駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間) ・開業 1895(明治28)年4月4日・訪問 2008(平成20)年8月・1日あたり平均乗車人員 3,203人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (神戸方面) 西条駅⇒2駅 (門司方面) 海田市駅⇒4駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:4時間37分 大阪駅から:2時間17分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★★☆☆ …階段(橋上式)…

  • JR西高屋駅 (広島県東広島市)

    広島県東広島市のJR西高屋(にしたかや)駅です。 前回記事の白市駅の隣にある、まだまだ続く東広島市の駅シリーズです。 -JR西高屋駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間) ・開業 1926(大正15)年10月1日・訪問 2008(平成20)年8月・1日あたり平均乗車人員 4,346人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (神戸方面) 三原駅⇒5駅 (門司方面) 西条駅⇒隣駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:4時間46分 大阪駅から:2時間30分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★★☆☆ …屋根あり階段 駅舎 ★★☆☆☆ …平屋 ▼開業は19…

  • JR白市駅 (広島県東広島市)

    広島県東広島市のJR白市(しらいち)駅です。 前回記事の入野駅の隣にある、東広島市の駅シリーズです。 -JR入野駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間) ・開業 1895(明治28)年1月25日・訪問 2008(平成20)年8月・1日あたり平均乗車人員 1,323人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (神戸方面) 三原駅⇒4駅 (門司方面) 西条駅⇒2駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:4時間53分 大阪駅から:2時間35分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★★☆ …2面3線 跨線橋 ★★★☆☆ …屋根あり階段 駅舎 ★★☆☆☆ …平屋 ▼「しろいち」ではなく「しらい…

  • 1982年・通った塾の事

    前々回、1982年②として、当時の生活の事を書きましたが、その中で当時の「塾通い」について、これに特化した内容を今回は単体記事として書きたいと思います。 このブログもほとんど読まれなくなったし、現在住んでいない街の事、現存しない団体の事、遠く40年以上前の昭和の事、であることから今回、自分の脳内だけに留めてきたものを文にして出力する事にしました。なので色々具体的な名前を出しますが、そこんとこよろしくってところで(笑) さて、その塾とは前回も少し書きましたが「兵庫県教育テスト協会」という団体で「H.T.A.」などとロゴが添書きされていましたが、地元では長谷川塾とかいっていたり、俗には「英才教室」…

  • JR入野駅 (広島県東広島市)

    広島県東広島市のJR入野(にゅうの)駅です。 前回記事のJR河内駅につづく、東広島市の駅シリーズです。 -JR入野駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間) ・開業 1953(昭和28)年12月25日・訪問 2008(平成20)年8月・1日あたり平均乗車人員 186人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (神戸方面) 三原駅⇒3駅 (門司方面) 西条駅⇒3駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:4時間52分 大阪駅から:2時間38分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★☆☆ …2面2線 跨線橋 ★★☆☆☆ …屋根なし階段 駅舎 ★★☆☆☆ …平屋 ▼「いりの」などではなく「にゅ…

  • JR河内駅 (広島県東広島市)

    広島県東広島市のJR河内(こうち)駅です。 東広島市では西条駅、東広島駅などをupした事がありますが、今回はこれら市の代表的な駅以外をお届けします。 -JR河内駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間) ・開業 1894(明治27)年6月10日・訪問 2008(平成20)年8月・1日あたり平均乗車人員 342人/日 (2022年)・近隣の都市駅 (神戸方面) 三原駅⇒2駅 (門司方面) 西条駅⇒4駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:4時間47分 大阪駅から:2時間44分 ※AM9:00発での最短時間 ・駅規模ランク ホーム ★★★★☆ …2面3線 跨線橋 ★★★☆☆ …屋根あり階段 駅舎 ★★☆…

  • 東京/小平 あじさいの小径をゆく!

    東京都小平市の旅をお送りします。 (2013年6月当時) ▼まずは小平市のマンホールです。 市の木である「ケヤキ」と小平市の街並みを表したもの、とありました。 ▼JR新小平駅から西武/小平駅へ、バスで移動します。 バスで10分くらいかかる、少々距離のある所ですので。 ▼これは上の写真のバス停の路線図です。 「駅と駅とをショートカット」ということで、西武バスの乗り継ぎ早分かり図がありました。特に鉄道で平行に走っている路線のショートカットの役目を果たすバズ路線の時間が記されているのはありがたいところです。 ▼西武/小平駅へ移動してきました。 「小平グリーンロード 斎藤素厳・彫刻の小径」 と題された…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レフティさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レフティさん
ブログタイトル
続々トラベルとかナントカ
フォロー
続々トラベルとかナントカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用