chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 初ヤーコン

    ヤーコンをいただきました。見かけはお芋です。調べてみるとオリゴ糖やポリフェノール食物繊維などが多く含まれます。皮を剥いてみたら透明感のあるサツマイモのような感じでしょうか。切っていくとアクが強そうです。まな板が黒くなりました。酢水に10分ほどさらしました。マヨネーズとおだしと胡麻の和えものです。シャキシャキと甘くて梨のような食感です。このほかにはきんぴらにしてみました。火を通しても食感があり甘くて美...

  • 現在のお庭の様子、車がきた

    11月24日すこし更新があいてしまいました。DIY的なことをしていました。雪が降る前に仕上げないといけないので焦っています。完成したら写真撮ります。さてブルーベリーのプランターです。紅葉してます。11月24日いちごのプランターです。11月24日アスパラガスです。11月24日パセリは青々としてます。雪下になっても青いままです。小さい菜園の現在です。畝はできあがりました。先日旦那さんの車が故障しました。修理に30万かかる...

  • 天然冷蔵庫と光熱費の話

    まだ雪は降っていないし十分低温とはいえないけれど水道光熱費も値上がりするし恒例の天然冷蔵庫を始めました。11月16日リビング外のウッドデッキにスチール棚を置いてます。中空ポリカーボネートを貼り養生ビニールを巻いただけの簡易冷蔵庫です汚れたら気軽に交換できるのでいいです。今は飲み物や野菜を収納してます。この日の午前10時の外気温は6度です。お天気が良い日で10度くらいだと畑作業してると汗をかきます。まだ朝夕...

  • またかたづけてます

    11月16日堆肥他をすき込んで耕した前回のつづきです。11月17日の作業残菜を細かく切ってすきこむついでに耕します。クワをおろすとみみずも切ってしまうことが多くかわいそうなことしてます汗若干潔癖なので一日が終わったら毎日スマホ消毒してます。潔癖といえば作業中の菜園用長靴と菜園外のアスファルトを歩く用のスニーカーを履き替えます。アスファルトや庭のタイルに土の落としものが気になリます。11月17日この日の作業は2...

  • 片しています

    11月15日小さい菜園をかたしています。午前中のヨガの後に気づいたら4時間作業していました。お天気だと思って作業始めたけど雨が降ったり止んだりの変なお天気でした。おかげで泥々になりました。すっかり暗くなっています。4時半でこんなに暗いです。11月16日次の日に明るいところで写真を撮ります。白っぽいのは米糠とホタテ貝殻粉末です。他にコーランネオと粉炭堆肥を混ぜて耕しています。野菜を乾かしてちいさくした残さもす...

  • 食べたい!

    先日どうしてもたこ焼きが食べたくなりました。わたしのお気に入りのたこ焼き屋さんは地元に2軒あります。一軒めはちょうど出先から近かったので寄ってみたら定休日でした😢仕方なくすこし遠くなりますがもう一軒のたこ焼き屋さんをインスタでチェックしました。すると水道工事中でお休みでした。これはあきらめろということだと思って用を済ませてから家に帰ったんです。ところが、気づいたら自分で作ってました。さて今週は気温が...

  • 間引き収穫

    11月11日簡易温室内のほうれん草と水菜です。古い種だったのであつ撒きしすぎました。ぼうぼうです。11月11日間引きしました。北海道で11月も過ぎて葉物を収穫できるなんて💦今年はほんとうに雪は降るんでしょうか。。。念のためようやく冬タイヤに交換しました。いつもなら10月には替えるのですが今年は最遅です笑11月11日簡易温室外にはセロリです。セロリもとう立ちしましたが地上部を前カットしたら脇芽がのびてきました。セロ...

  • いちじく

    11月1日いちじくの蓬莱柿です。昨年ネットで2年目の棒苗を買って植えました。実が数個なっています。大きさはこれくらいです。試しに収穫しました。カットしましたよ。これはいちじくの実?花?調べてみるといちじくはとっても歴史が深い果実でした。いちじくは花粉によって子孫をふやさない単為結実です。花が授粉を経ずに花に実にそして種になるので花が中にある果実です。幼い頃からなんか違うなーと思ってましたが調べたことは...

  • 簡易温室整理しました

    11月4日あまりネタがなくなってきました。簡易温室を整理しました。温室内のプランターを紹介します。この日は久しぶりの雨でした。種まきから2週間半のほうれん草と水菜です。暖かいので成長も早いです。古い種だったので厚撒きしましたが発芽率はよかったです。三つ葉です。地上部がとう立ちしたら全カットして・・・を繰り返して収穫しています。全カット後です。新芽が出ています。雪が降っても収穫できたらいいですけど。どう...

  • 結婚記念日でしたと22年ぶり

    結婚記念日の日にスペイン料理のバスクへ行きました。真っ暗になりました。5時半の予約です。この日は文化の日でしたが満席でした。1985年創業の地元民に愛されているバスク料理のお店です。スペインビールで乾杯します。ピンチョスです。カゴの中のパンは自家製で小麦粉と水とあとなんだっけ。塩です。3種類の材料だけで今朝作られたそうです。このプレートだけでワイン1本空けてしまいました笑笑鱈のニンニクパセリソース牛フィ...

  • 空芯菜終了です。

    10月25日空芯菜のプランターを片付けることにしました。今年は昨年ほど収穫しなかったですがそれでもたくさん収穫して採ればまた脇芽で増えるのでとてもエコなお野菜です。地上部を刈り取ってコーラルネオ、米ぬか、粉炭、ホタテ貝殻粉末、堆肥、土壌改良材を混ぜました。水分を2ヶ月維持して土を再利用します。混ぜました。簡易温室内です。プランターの土を処理したものはここに置いておきます。屋外だと雨ざらしになるので。上...

  • 最後の収穫と片付けに着手

    10月25日この日の収穫です。なすは最後の収穫です。皮がかたいので焼きなすにします。10月25日夏野菜の地上部を伐採したメイン菜園です。メインと言っても小さい菜園です。地上部が残っている野菜は普通のピーマンだけになりました。まだおいとくんかいって思いますが置いてしまいました。この写真では見ずらいですが右の一番奥です。天井にあるのはミニトマトの残菜です。右にぶら下がっているのは刈り取った肉厚ピーマンです。残...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aoao523325さんをフォローしませんか?

ハンドル名
aoao523325さん
ブログタイトル
主婦ときどき家庭菜園season2
フォロー
主婦ときどき家庭菜園season2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用