chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わたし歩記-あるき- https://hanahiroinoniwa.hatenablog.com/

写真家/産業・心理カウンセラーです。愛着障碍、複雑性PTSDの情報を発信しています。撮影・カウンセリング等、お気軽にお問合せください。

miu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/27

arrow_drop_down
  • 2024年を振り返る

    2024年、大晦日を迎えました。あなたはいま、どこでどんな想いで、今日を過ごしていらっしゃるでしょうか? 私は、年内に実家に帰省し、お正月の準備を手伝ったのち、慌ただしく東京に戻り、一昨日、昨日と、今度は自宅のお正月の準備に追われ、どうにか今日を迎えている・・と言った具合です。^^; 後はお正月のお料理が整えばOKかなあ・・・。それは午後、頑張ろう! この1年も、本当に目まぐるしかったですが、振り返ってみると、「頑張ったなー私!」という満足と、達成感に似た心地好さが胸に湧き上がってくるのです。これまでにも、そんな気持ちになったことはあったけれど、今年はそれまでとは全然違って・・心もそうだけれど…

  • 遺伝子のスイッチを入れるのは環境と体験

    Chat GPT あなたは使ったことがありますか? 私は、伝統とか文化等を愛しく思う方ですが、こう見えて割とテクノロジーも好きで、カメラをはじめ、メカニックなものが大好き!ドローンも流行り出してすぐに買いました。家の中で飛ばして遊んだりしていました。 そんなわけで、Chat GPTは公開されてすぐに使ってみたのですが、その解答のあまりのお粗末さにがっかりしてしまい、ここ半年ほどは全然見向きもしていませんでした。 ところが、11月にテスラ社によって開発されたAIロボットのお披露目をYouTubeでライブ配信したくらいからかな?(あの配信も大興奮して観てしまいました!)ふと、「Chat GPT」っ…

  • 初ハフラ無事に終わりました

    気づけば明日はクリスマス・イブ。早いですね~。そして2024年が終わってしまう~。💦大掃除もまだぜんぜん手付かずです!^^; そんな中、先週の金曜日、無事にハフラでの初舞台が終わりました。いつも暖かく見守ってくださっている方へ、本当にありがとうございました! 同じテンションで2度振り返れないので、インスタの投稿をそのまま添付します^^ この投稿をInstagramで見る www.instagram.com で、今日はブログならではの、ハフラ本番までの余談を書きたいと思います^^ 実は12月に入ってからすぐ、家の外壁塗装の作業が始まりました。 (外壁塗装の業者さんに巡り合うまでの面白い話はこちら…

  • 人を恨まなくてよくなる方法

    本日配信ー今日の言の葉ー よく「人を大切にしましょう」と言われますが、具体的にはどうすることなのか?あなたには明確な指針のようなものはありますか? 上のスクショは、本日公式LINEから配信している「今日の言の葉」です。(メニューのアイコンをクリックした方だけに届くシステムなので、私からの一斉配信ではありません。公式LINEに登録したけど、何も届かないよ~!って方はご注意くださいね。花拾いの庭では、情報摂取に関しては、自由意志を尊重しています。) 相手をどれだけ大切にできているか=自分が相手の苦労を請け負ったり・肩代わりした量 このメジャー(計測値)を使っている方・・・結構いらっしゃるのではない…

  • 和合のポイントを探し続けられるかどうか

    久々に朝ドラネタです。と言っても・・現行オンエア中の『おむすび』ではなくて、朝BSで放送している『カーネーション』と、お昼の12時30分から放送している、『カムカムエウ゛リバディ』についてです。 www.nhk.jp www.nhk.jp どちらも、私の中では過去5本の指に入るかな?というくらい大好きな脚本です。 そして、この2つのドラマの共通点は、第二次世界大戦ど真ん中を生きた主人公が描かれているということでしょうか。 前作の『虎に翼』もそうでしたが、この戦争の局面にドラマが来るたびに、どうしても思ってしまうんですよ。 「なんでこの世に戦争なんてあるのかなー?」「勝っても負けても、どっちにと…

  • じゃあ、大きな目標とか夢って持たない方がいいの?!

    hanahiroinoniwa.hatenablog.com 昨日の記事の続き・・・というか補足です。 昨日の記事のこの部分・・・ 「いろいろあるけれど、一つには、自分に過度な期待をしたり、大きすぎる目標を掲げなくなってきた時かなあ・・。目標が現実的になるのも合図。」 ここを読んで、 「じゃあ、大きな目標とか夢とかって持たない方がいいの?!だって、その方が生きやすくなれるんでしょ?」 って思われた方、いらっしゃるかな?と思うんです。 えっと、結論から言うと、持っていいです! 持とう!!! 夢や目標の内容なんて、それこそ個人の自由なのだし、夢なんて描きたいだけ描けばいいと思う。そうそう、芥川賞を…

  • 生きづらさが減ってくると自分に過度な期待をしなくなる

    自分なんて・・・・とか、自分なんか・・・と思い詰めている時と言うのは、自分自身に過度な期待や目標を設定しがちになります。 例えば、 「文学界で認められて芥川賞をもらう!」 (↑ちなみにこれ、私!苦笑) とか、 「いつか世界で認められる〇〇になる」 とか、 「俺は、絶対に、海賊王になる!」 とかね^^; 最後の(海賊王)は、さすがに無いでしょう~?って思う方もいるかも知れませんが、いやいや、そんなことはないのです!本当の本気で思っている方の、なんて多いこと!!! そして、そう在れない現状の自分に対して、責めたり、不必要に失望したりする。 で、更に過剰に努力を重ねるけど、実現しないので、「あ~やっ…

  • 身体が話したくなったら話せばいい

    よく「話すは放す」などと言われ、胸につっかえていることを人に話すと心が軽くなる・・という喩えに使われることがあります。 実際にこれは単なる喩え話ではなく、人間というのは、未完了になっている感情を他人にちゃんと理解してもらえると、症状が改善されるとも言われています。 「傾聴」って、単に話を聴いてもらうだけなんでしょ?と思いきや、しっかりと傾聴の訓練を積んだ人間が「聴く」ことで生じる、クライエントの症状の改善には、ちゃんとした理論があるわけです。 ただ、なんでもかんでも、悩みや心の鬱屈を話せばいいのか?!というと、そうではないのですね^^; 特に、重度の虐待のトラウマや、本人でも自覚できないくらい…

  • 真実を求めすぎる病

    今朝のインスタではこんな内容で投稿をしました・・・ この投稿をInstagramで見る miu(@miu___sato)がシェアした投稿 玉石混淆、情報が溢れすぎているいま“本当のことが知りたい!”と言う人の欲求や本当のことが隠されているかも?と思うことから来るストレスも最高潮なのかも知れないのだけれど“真実を知りたい”と強く願うほど純度100%の嘘に呆気なく絡め取られてしまう気もする真実っぽいことも嘘っぽいこともできれば同じだけ疑って自分の中の“本当”のゾーンを狭めたり広げたりしながらユラユラしていきたいちょっとあることを通してこれ、すごーく確信したのよね😅来年の指針でもあるよ☺️ 真実を求…

  • 自分の美容偏差値の低さに泣笑えてくる^^;

    気づけばハフラ(ベリーダンスの発表会)まで残り2週間・・・! 振り付けもAメロ、Bメロ、Cメロ、Dメロまで終わり、残すは最後の決めの部分のみとなりました。1年前の自分からしたら・・テレビで【セクシー田中さん】を見て憧れているだけだった私が、昨年、腰部脊椎管狭窄症と診断された私が、1曲通しで踊る、ベリーダンスの舞台に立つ未来があるなど、想像できたでしょうか?!(笑) 今までの人生の中で、ひょっとしたら、誰のためでもない、自分だけのニーズを叶えてあげようとチャレンジした1年だったのかも知れません。我ながらあっぱれだと思います!そして、自分との約束を守った自分に、ようやく本当の自信が持てた1年でもあ…

  • 欠けているからダメなのではなく

    今朝の今日の言の葉*では、次のような配信をしました。 (*公式LINEのメニュー右上にあるアイコンをタップすると自動で届く、日替わりのメッセージです) 12月5日配信 今日の言の葉 幼少期に、養育者との適切な自律神経及び感情の協働調整が十分に出来ていなかった方と言うのは、「他人に合わせる」ことで、この「協働調整」の欠落を埋めて来た方が殆どです。 そもそも、「協働調整」とは、交感神経のサバイバルモードにギアが入った状態を「安心・安全」と認識する”ニュートラルポジション”に戻す土台を形成するトレーニングなのですが、そのトレーニングが出来ていないために、自分が相手に合わせることで「安心・安全」を獲得…

  • 本当に好きな人は誰ですか?

    自分が人から好かれているか、気になって、気になって、仕方がない時期がありました。そんな時って、自分が好き好んで人の感情の奴隷になっていることにさえ気づけないもので、どんどん自分のエネルギーが枯渇していってしまうんですよね。 思い出して欲しいのは、 あなたが本当に大切に思う人は誰ですか? ということ。 思うに、 自分が好きな人 < 好かれたい人 になっている時って、自律神経においては、自分の命が脅かされているのと同じぐらいのSOSを発しています。 そんな時は、「私が本当に好きな人、大切な人は誰?」 と、自分に声をかけてみてください。 もし、名前が浮かんだら、その人と最後に話したのはいつだったか?…

  • 心身共に健やかな12月を過ごすためには?

    皆さま、こんにちは!花拾いの庭 ありおりカウンセリング代表の佐藤みゆきです 12月に入りました^^この季節は、大掃除に年賀状書き、忘年会に新年の準備・・・と、頭の中を「~~しなきゃ!」、「~~しておかないと!」みたいな言葉が、どうしても居座り勝ちになります^^; 集合無意識の世界では、日本だけでなく、1年の切り替わりの時期であることから、世界中が何かに急き立てられていることもあって、余計にそわそわしちゃいますしね^^; 「~~しなきゃ!」、「~~しておかないと!」 これらは自律神経の中でも「交感神経」の発する言葉です。(ポリヴェーガル理論講座を受けてくださってる方は、配布しているPDFの赤の言…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miuさん
ブログタイトル
わたし歩記-あるき-
フォロー
わたし歩記-あるき-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用