chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おっさんの人生これから大逆転だぜえ https://reiwa00502.hatenablog.com/

平凡なおっさんが人生大逆転を目指すサクセスストーリー。まずは部屋にこもらず色々出かけてみるぜええ!!どこかに行きたい、旅に出たい、旅行したいけど、どこがいいかわからない人参考にしてね!!

旅行に、戦争遺跡、今日何が起きたか、観光地、美味しい話をやってみた・・・・ いろんなことに挑戦したブログです まずは御覧下さい

おっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/21

arrow_drop_down
  • 脱出できたのにもかかわらず、このまま墜落すれば民間人に被害が出ると考え散華し、台湾で神になった軍人・「飛虎将軍」杉浦茂峰

    被弾したにもかかわらず、すぐに脱出すると下にいる住民が犠牲になる事を考え、戦闘機を人気が少ない場所に移動し脱出。しかし狙撃され亡くなった戦闘機乗りがいます。地域を護った彼は、その後、現地で神となりました。 (杉浦茂峰とは)杉浦茂峰(すぎうらしげみね)兵曹長は、1923(大正12)年11月9日茨城県水戸に生まれます。海軍乙種飛行予科練に入隊し、霞ヶ浦海軍航空隊で基礎訓練を受けたあと、台湾に配属されました。 (台湾沖航空戦)1944年、10月、米空母機動部隊が台湾に接近します。10月12日から16日までの5日間は日米両国が激しく戦闘を繰り広げた台湾沖航空戦が行われます。 (杉浦機被弾)10月12日…

  • 空中戦の最中に敵飛行場に強行着陸し、敵機を破壊した小野了

    日中戦争中、「敵飛行場上空で空中戦が起きている最中に敵の飛行場に強行着陸し、敵機を破壊」という凄まじい行動をした海軍の戦闘機乗りを紹介します。(敵飛行場上空で日中空中戦)日中戦争当時の1938年(昭和13年) 7月18日、日本海軍の第十五航空隊が、安慶飛行場を出撃し、南南西に250キロ離れた南昌にある中国軍の飛行場へと爆撃にむかいます。 朝7時15分、日本軍が敵飛行場への爆撃を開始すると、中国軍航空機が迎撃を始め、南昌上空で日中航空戦が始まります。(九六式艦爆)この時の日本軍の主力戦闘機は、九六式艦上爆撃機、通称九六式艦爆です。ご覧のように複葉機、固定式脚で、操縦士と偵察員の2人乗りです。 こ…

  • 真珠湾奇襲の時に起きたニイハウ島事件 不時着したゼロ戦が辿った哀しき運命

    真珠湾奇襲のとき、真珠湾奇襲に参加した日本人パイロットが不時着したニイハウ島である事件が起きています。ニイハウ事件です。 (飛行不能の時はニイハウ島へ)1941年(昭和16年)12月8日、真珠湾奇襲が行われます。このとき、空母から出撃する戦闘機乗り達に、海軍首脳部は、飛行不能になった飛行機は、ニイハウ島に不時着し、ここで潜水艦による救助を待つようにと通達しました。 ニイハウ島は、面積は約179㎢で、ハワイにある7つの島のなかで2番目に小さいです。当時は、島は牛の放牧場で、3人の日本人と20人の現地人が住んでいて白人はいませんでした。 島は、西部が平坦で飛行機が着陸しやすく、また水深が深いために…

  • B29最多撃墜記録を有する陸軍のエースパイロット・樫出 勇

    日本本土を焼け野原にしたB29,そのB29の最多撃墜記録を持つ戦闘機乗りがいます。日本陸軍のエース樫出 勇(かしいで いさむ)です。(ノモンハンで5機撃墜) 樫出 勇は樫出は1915年(大正4年)新潟生まれ。1934年(昭和9年)に陸軍少年飛行兵の第1期生となり、1939年(昭和14年)9月には、ソ連軍との間でおきたノモンハン事件に参戦し5機以上を撃墜する戦果を挙げます。 (九州の護りに) 樫出 勇は、1940年(昭和15年)に飛行第4戦隊(小月)に転属します。基地の近くには、北九州があり、ここには日本の工業の要である八幡製鉄所がありました。 樫出は、飛行第4戦隊で、双発の二式複座戦闘機「屠龍…

  • 大河ドラマ 光る君へ 第3話「謎の男」ネタバレあらすじ

    おっさんは「光る君へ」を平安時代の宮中を舞台にしたドラマと考えて見ています。今回は第3話のあらすじです。 (タイトルの「謎の男」とは・・)第3話のタイトルは、「謎の男」。謎の男とは誰?何のこと??と気になりますね。道長は、まひろにとって、まだ正体を明かしていないので「謎の男」です。まひろが、また道でぶつかった男も「謎の男」です。さて、ストーリーをみてみましょう。(誤認逮捕)まひろは、道で男とぶつかります。まひろは、彼が追われていたために、その男を助けようとして、追っ手に適当な方向を指さし「あっちに逃げた」と言います。しかし、そこには運悪く、偶然にも三郎=藤原道長がいたため、京都の治安を担当して…

  • 「敵兵を救助せよ!」「あなたたちはゲストです」海の上のサムライ・駆逐艦・雷の工藤俊作艦長が見せた武士道

    太平洋戦争中、戦闘海域でありながら海上に漂う敵国の兵士を救助し手厚くもてなした艦長がいます。日本海軍の駆逐艦・雷(いかずち)の艦長・工藤俊作少佐です。 (駆逐艦「雷」の艦長)工藤俊介少佐は、1940年(昭和15年)11月1日に駆逐艦「雷」の艦長に着任しました。 (スラバヤ沖海戦で見せた武士道)1942(昭和17)年2月27日、ジャワ島北方のスラバヤ沖で日本海軍と英米蘭の連合部隊の海戦が始まります。この戦いで連合部隊側は艦船15隻中11隻を失います。 下の写真は日本軍の攻撃を受けるイギリスの巡洋艦エクセターです。 スラバヤ沖では、撃沈された英海軍の巡洋艦「エクゼター」、駆逐艦「エンカウンター」の…

  • 日本軍にヒョウがいた!!兵隊さんに育てられたヒョウ ハチ

    上の写真、兵隊さんが抱っこしているのはヒョウです。戦争中、中国大陸にいた日本軍のなかにヒョウを帯同していた部隊がありました。 (赤ちゃんのヒョウを発見)そもそもなぜ、日本軍の部隊がヒョウを飼育していたかというと、話は日中戦争中の1941年(昭和16年)にさかのぼります。 2月28日、中国の湖北省陽新県に、高知出身の隊員を中心とした「鯨部隊」(歩兵第236連隊)が駐屯していました。その部隊の小隊長の成岡正久第三氏(当時41歳)のもとに、現地の中国人から、近くの山にヒョウがいて家畜や住民を襲撃するので退治してほしいと要請が来ます。 それをうけ成岡小隊長が部下3名を連れて山に入り、ヒョウがいる洞窟に…

  • 1月24日 210人中199人が死亡した八甲田山雪中行軍遭難事件

    1月24日、210名中199名が命を落とす(死亡率は94パーセント以上)という日本の冬季軍事訓練で最も多くの死傷者を出した「八甲田雪中行軍遭難事件」です。これは、近代の登山史上世界最大の山岳遭難事故でもあります。 (ロシアとの戦争を想定した極寒の地での訓練)日本は、日清戦争に勝利したものの、三国干渉で遼東半島を手放すことになります。そして、その遼東半島は、三国干渉をしてきたロシアが所有することになります。南下するロシアとの戦いを意識した日本は、第8師団の歩兵青森第5連隊は、八甲田山の雪中横断を計画します。それはロシアとの戦争で陸奥湾が封鎖された場合、八甲田山を越えて青森ー岩手間の行き来ができる…

  • 口癖を変えるだけで好転する??!! 「ありがとう」を言うと好転する??本当か??というので、1か月間実践してみました。

    「借金2000万円を完済した僕にドSの宇宙さんが耳打ちした奇跡を起こしまくる口ぐせ」という本を紹介されました。口癖を変えるだけで好転するという内容です。さらに「ありがとう」を意識して言うと状況が好転するそうです。本当か??!というので、2023年(令和5年)12月23日(土)から実践してみました。そして1か月・・どうなったかを紹介します。 (奇跡を起こしまくる口癖がある!?) まずは、下が今回お手本にした本です。下をクリックして御覧下さい👇 借金2000万円を完済した僕にドSの宇宙さんが耳打ちした奇跡を起こしまくる口ぐせ 小池浩/著価格:1,540円(税込、送料別) (2023/12/23時点…

  • 【自動車保険一括見積り体験談】 お金と時間を節約! 自動車保険は、何がいいのか迷ったので、自動車保険の一括見積もりをやって最安値をゲットしました!

    自動車保険をどの保険会社にしようかと選ぶときは、いつも悩ましいですね。どの保険が最適なのか判断に迷いますし、1社1社保険会社に見積もりの申し込みをするは面倒だし、何度も何度も同じ情報を入力するのも手間がかかります。そこで今回、初めて「自動車保険一括見積もりサイト」を利用してみました。 (自動車保険一括見積りサイトとは・・) 自動車保険一括見積りサイトの最大のメリットは、無料で、しかも簡単に複数の保険会社から見積もりを取って比較ができることです。通常ならば、1社ずつ情報を入力して申し込む必要がありますが、一括見積もりなら、1回の入力で済みます。これは時間の節約になります。 (インズウエッブと保険…

  • 住民を救うために自身の命を犠牲にした男 B29撃墜王の遠藤幸男の壮絶な最期

    1945年(昭和20年)1月14日昼間、名古屋で、B29と戦っていた海軍の飛行機「月光」が山間部に墜落します。この飛行機に乗っていたのはB29撃墜王と呼ばれていた遠藤幸男中佐でした。その最期は住民を犠牲にしてはいけないという強い思いがありました。(B29撃墜王:遠藤幸男) 「B29撃墜王」と呼ばれた人物がいました。海軍の遠藤幸男中佐です。遠藤は1915年(大正4年)9月9日、山形県で生まれます。山形工業高校を首席で卒業し乙種飛行予科練習生として海軍航空隊に入隊します。遠藤中佐はB29を16機撃墜したB29撃墜王で、愛用機の戦闘機「月光」には1機を撃墜するごとにピンク色の桜の花を描いていました。…

  • 大河ドラマ 光る君へ 第2話「めぐりあい」ネタバレあらすじ

    NHK大河ドラマ「光る君へ」第2話「めぐりあい」のあらすじを見ていきます。 (父と娘) 母、ちやはの死から六年。15歳になった、まひろは成人の儀式「裳着の儀式」を迎えます。まひろの父・藤原為時が、ちやはが藤原道兼に刺殺されたことを隠して病死と偽っているので2人の関係は冷めています。成人となった娘の姿を見て父・藤原為時は「これで婿も取れるし、子も産める」と喜びます。藤原為時は相変わらず、官職を得られないままで、藤原兼家から禄を得て東宮で漢文を教えていました。一方、娘のまひろは、その知識と文才を生かし、家族に隠れて代筆業を行っていました。 この時代は、文字を書けない人も多くいました。そういう人が、…

  • 証言聞き取り)特攻隊として出撃する直前に別れの盃に酒を注ぎ、幾人も見送った方が語る体験談

    特攻隊として出撃する隊員達に、出撃直前の最後の盃に酒をくみ、そして特攻隊員を見送った人がいます。2008年(平成20年)に当時85才だった松尾さんです。今回はその貴重な証言を紹介します。 (兵役に合格できなかった無念は今も・・)松尾さんはお父さんが村長をしていました。そんな家でしたから名家でした。松尾さんは12才頃に盲腸をこじらせ、学校を2年間休みました。そのため兵役検査では丙種となり、兵士として戦場に行くことにはなりませんでした。当時、兵役に就くことができないことは、日本男子として大きな恥であったと松尾さんは語ります。(万世で特攻隊員に最後の盃の係りに)戦地に行くことはなかった松尾さんは、特…

  • 証言聞き取り)出撃を翌日に控えた特攻隊員に乙女が捧げた合唱曲「花」(宮崎県都城市)

    特攻出撃前夜に女学生が特攻隊員に合唱を披露しました。今回はその話しを紹介します。(宮崎県都城)終戦から半世紀が経とうとした1990年代初めに、宮崎県都城市で戦争中に女学校で音楽の教師をされていた方にお話を伺いました。(私人なので名前は非公表にさせていただきます) 宮崎県都城市。九州の中央部にある畜産が有名な町です。ここには1944年(昭和19年)に造られた都城東飛行場および都城西飛行場がありました。この両飛行場は、陸軍の特攻基地で、記録によると太平洋戦争中には、合わせて79人の特攻隊員が飛び立っています。下の写真は1945年(昭和20年)5月25日に撮影された都城東飛行場です。第58振武隊(髑…

  • レントラックスのDMが来たから登録してみた

    (当ブログのドメインパワーは42.1)おっさんは2019年(令和元年)5月2日からブログを書いています。以後、毎日ブログを書き、はてなブログと言う無料ブログながら、グーグルやヤフーの上位検索にランクされる記事も増えてきました。 ドメインパワーは42.1.この数値は悪くない方です。 (レントラックスからDMがきた!) ブログ開始4年半を迎えた20024年(令和6年)1月12日(金)に、ブロブに以下のようなDMが来ました。 (レントラックスとは・・)レントラックス??失礼ながら知りませんでした。ネットで調べてみるとインターネット広告事業やコンサルティング事業を営む企業で、東証マザーズに上場していま…

  • 久留米市にあるドイツ兵俘虜慰霊碑 ~敗戦国ドイツを丁寧に扱い、育まれた産業と文化~

    福岡県久留米市の久留米競輪場近くに、ドイツ兵俘虜慰霊碑があります。久留米には日本最大規模のドイツ兵俘虜収容所があり、ここで亡くなった方々の慰霊碑です。なお「俘虜」とは、捕虜のことです。 (久留米に日本最大のドイツ兵捕虜収容所があった)第一次世界大戦は1914年(大正3年)に始まります、当時は日独戦争と言っていました。日本は連合国の一員として参戦します。そして11月7日午後7時50分、久留米第十八師団が、中国大陸にあったドイツの青島要塞を陥落させます。下の写真は青島要塞を砲撃する四五式二十糎榴弾砲です。 青島陥落に関しては下をクリックして御覧下さい。 (独逸兵の多くは久留米へ)日本にやぶれ捕虜と…

  • 久留米市にある遙拝台

    福岡県久留米市の陸軍墓地に作られた遙拝台。赤煉瓦の円柱の立派な建物です。 (遙拝台とは・・) 遙拝台(ようはいだい)。。今では聞き慣れない言葉ですが、遙拝をする場所です。戦前、軍や行事などで、天皇が住む皇居の方向に向かって頭をさげる=宮城遥拝(きゅうじょうようはい)がよく行われていました。「宮城(きゅうじょう)」は皇居のことです。 この遙拝台は、久留米の陸軍墓地に作られた施設の1つです。 (ちょっとわかりにくい場所にある) 師団司令部が置かれ、軍とともに発展した歴史を持つ福岡県久留米市。市内の野中町にある久留米競輪場一帯は、陸軍墓地の跡地で、今も遙拝台が残っているので現地に足を運びました。ただ…

  • 軍都・久留米の忠霊塔

    福岡県久留米市野中町にある久留米競輪場。この一帯は、かつて久留米陸軍墓地があった場所で、現在は忠霊塔が建っています。 (そもそも忠霊塔とは?)忠霊塔とは、君主や国家のために戦争に出兵した戦死者の霊に対し、後世まで称え続けることを象徴するため建設された塔のことを指します。そのため忠霊塔には、戦争や出兵での戦死者の遺骨が納骨されています。忠霊塔は各地にあります。 (2年9ヶ月の勤労奉仕で完成)久留米の塔は、1939年(昭和14年)7月に着工し2年9ヶ月の歳月と25万円の費用、そして延べ11万2千人の勤労奉仕により、1941年(昭和16年)4月10日に完成しました。 (高さ17メートルの忠霊塔)塔は…

  • 大河ドラマ 光る君へ 第1話「約束の月」

    2024年(令和6年)のNHK大河ドラマは「光る君へ」。平安時代の名作「源氏物語」を書いた紫式部のお話です。その第1話「約束の月」そのストーリーを見て見ましょう。 今回の舞台は、源氏物語の作者である紫式部の幼少期です。(安倍晴明の予言) 貞元2年(西暦977年)のある夜、空を見上げていた陰陽師の安倍晴明が「京に凶事が起こることを星が示している。今宵がその始まりだ。」と言います。 その直後、京は大雨に見舞われます。 この物語の主人公で後に紫式部となる、まひろ(8歳)の家は、雨漏りがするぼろ屋敷です。まひろの父・藤原為時は博識です。しかし藤原氏とは言え下級貴族、しかも無職。貧しいため妻が自分の衣を…

  • 1914年(大正3年)1月12日午前10時5分 桜島大噴火 大隅半島と陸続きになる! 大正大噴火(鹿児島 桜島)

    【埋没鳥居の隣にあった資料館の写真より】 1914年(大正3年)1月12日、鹿児島県にある桜島が大噴火します。大正大噴火です。この大噴火で溶岩などが流れ出し桜島は大隅半島と陸続きになりました。 (鹿児島のシンボル:桜島)鹿児島県のシンボル桜島。東西約12km、南北約10 km、周囲約55 km、面積約77km² の火山で、今もよく小規模な噴火をしています。 (大正大噴火)1914年(大正3年)1月12日、桜島は大噴火を起こし、この噴火は1915年(大正4年)9月頃まで続いたと推定されています。 大正大噴火と呼ばれるこの噴火は、20世紀以降、日本で起きた火山噴火の中で噴出物量では最大であり、58…

  • 水素春ウコンとイソフラボン、そして前立腺がんの腫瘍マーカーPSA

    前立腺がんの腫瘍マーカーであるPSAの数値に一喜一憂しています。大きな病気にはなりたくないなあ・・・ (徐々に上昇するPSA) PSAの値がよろしくありません。2021年(令和3年)11月に正常範囲の(0~4)を越え以後徐々に数値が上がっています。 折れ線グラフにすると、右肩上がりなのがわかります。 (前立腺の大きさは48CC)病院でエコーで診断してもらった結果、おっさんの前立腺の大きさは48CCでした。この大きさは通常の2倍です。 2023年(令和5年)10月2日(月)の検査ではPSA値は5.8。 医者からは、次回=12月25日の検査で、数値がこのままだと針生検をする・・と告げられました。人…

  • 陸軍橋(福岡県久留米市)

    福岡県久留米市にある陸軍橋・見事なアーチの橋です。 (軍都・久留米にある陸軍橋)福岡県久留米市。戦前に陸軍の師団司令部があり、また肉弾三勇士が所属した独立工兵第18大隊がある軍都でした。 現在、久留米競輪場がある周辺に、陸軍橋が残っています。 陸軍橋は、放生池に架けられています。太平洋戦争中の1942年(昭和17年)4月に竣工した高さ15m、幅8m、長さ21mの橋です。 欄干には「陸軍橋」「昭和十七年四月竣工」の銘があります。 (久留米陸軍墓地へと向かう道にかかっていた橋)この地は、第一次世界大戦時のドイツ兵俘虜収容所などがあった場所と、ブリヂストンの創始者で地元・久留米出身の石橋正二郎氏が寄…

  • 諏訪野町公園にある第十八師団記念碑と、その向かい側にある日清・日露・日独 戦役記念碑(福岡県久留米市)

    福岡県久留米市。国道三号線沿いにある西国分小学校の裏には諏訪野町公園があります。ここには、第18師団記念碑、さらに道路を挟んだ向かい側には、日清・日露・日獨戦役記念碑が建っています。 (軍都久留米にあった第十八師団)陸軍の師団司令部があり、軍都として栄えた福岡県久留米市。久留米市の諏訪野町公園の一角には、この地で編成された、陸軍第十八師団の慰霊碑があります。 正面には、「第十八師団記念碑」の文字と「陸軍中将・金谷範三書」と刻まれています。 金谷範三は、1922年(大正11年)8月15日 から 1925年(大正14年)5月1日まで、第十八師団長でした。金谷師団長は、1925年(大正 14年)に、…

  • 爆弾三勇士之碑 (福岡県久留米市山川招魂社)

    かつて、映画に歌に雑誌に新聞に教科書に・・・と、様々なものに取り上げられ、日本中に大ブームを起こした爆弾三勇士之碑がある、彼らの地元の山川招魂社に行ってきました。 (行きたかった場所・福岡県久留米市山川招魂社)福岡県久留米市。かつて陸軍の師団司令部があり軍都として栄えたこの街には、1932年(昭和7年)に起きた上海事変での爆弾三勇士が所属した久留米の独立工兵第18大隊がありました。 そして現在、久留米市にある山川招魂社には、その爆弾三勇士の慰霊碑があるというので、是非、行ってみたいと思っていました。しかし、場所は、九州は福岡県の久留米市、しかも中心部から離れた場所ということで、なかなかそう簡単…

  • 福岡県久留米市の陸軍墓地跡地にある円形野外講堂

    師団司令部があり軍都として栄えた福岡県久留米市。ここには当時全国的に珍しかった円形野外講堂が建てられ、今も残っています。 (ちょっとわかりにくい場所にある) 福岡県久留米市の野中町にある久留米競輪場一帯は、陸軍墓地があり、その一角には円形野外講堂が建てられ、今も残っているので現地に足を運びました。ただ、場所が少々わかりにくいですね。 競輪場の駐車場を背中にして左にある小さな山道を進みます。 下の写真では、立ち入り禁止のポールがありましたが、近くにいた駐車場整備員に聞きましたら、車輌の通行禁止であり、歩く分は全然構わないそうです。この道をドンドン進んでいきます。 すると左側に円形野外音楽堂が姿を…

  • Tポイントや楽天ふるさと納税で被災地を応援しよう!令和6年能登半島地震の被災地への募金を考えている皆様へ

    2024年の元旦に「令和6年能登半島地震」という悲劇が襲いました。被災に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地をなんとか応援したいけど、なかなか良い方法が思い浮かばない・・・そんな方に、今回は手軽にできる被災地支援方法を紹介します。 (遠くにいてもできる事は??)余震が続き、不安に満ちた日々が続いていることと思います。おっさんは、テレビで被災地の姿を見て、「自分でも何かできることはないか?」と考えました。しかし、おっさんが住む場所は被災地から遠く離れているし、今被災地にボランティアに入っても足手まといになるだけだし。。うーん何か援助できることがないか・・と考えていました。また、救援…

  • 今回もやりました宝くじ1枚買い! 2023年年末ジャンボ,はずれた! 通算成績は3勝7敗勝率3割プラス900円

    恒例の「ジャンボ宝くじ1枚買い」2023年(令和5年)の年末ジャンボ宝くじ、購入しました。大晦日にその抽選があり、はずれました。(今回購入した宝くじは・・) 今回おっさんが購入した年末ジャンボ宝くじは・・・ 89組の117471です。 末等とは1番違い!!おしい!! (ジャンボくじ1枚購入作戦) 「たった1枚宝くじを買ったって、そんなの当たらんだろう?何やってんの?」とお思いの方もいるでしょう。しかし!しかし!!これまでの、おっさんの過去のジャンボ宝くじ1枚購入の成果を御覧下さい。🔽🔽🔽 【これまでの宝くじ1枚購入作戦成績】通算成績は3勝7敗 勝率3割 購入金額3000円、獲得金額3900円そ…

  • 1年8か月経過・メタボ脱出をはかる中年おっさんのダイエット減量作戦、【2023年12月の状況】

    己のメタボ腹の醜さを何とかしようと ダイエットを始めたのが2022年(令和4年)4月6日。それから1年8カ月が経過した2023年(令和5年)12月の状況です。 【12月の状況:11月同様腸腰筋ねん挫で運動不足】68.9キロ→69.0キロ 10月に運動のしすぎで右の腸腰筋が捻挫を起こしてしまい、そのため12月は、筋トレは軽くしました。 12月12日からは体重が急激に落ちています。これは、12日にPSA値が17.9との知らせを受け(のちに擬陽性と判明)、そのショックで食事が3日間食べることができないくらいに落ち込み、それにともない体重も瞬時に2.4キロ落ちました。しかし、これも徐々に回復しました。…

  • 事件事故の現場)2024年(令和6年)1月3日 北九州市小倉の食堂街で火災発生 火災現場で見たものは・・・

    2024年(令和6年)1月3日(水)午後3時すぎ、福岡県北九州市のJR小倉駅近くにある、飲食店が密集する「鳥町食道街」の付近で大規模火災が発生しました。小倉駅近くに行く用事があったので、途中下車をして、夕方に現場に足を運んできました。 (火災発生から3時間半に現場到着)2024年(令和6年)になって3日目の1月3日(水)午後3時ごろ、福岡県北九州市小倉で大規模火災が発生しました。火災現場はJR小倉駅から南に約300メートルのところにある飲食店などが密集している鳥町食道街付近です。この「鳥町食道街」は、戦後、北九州市で最初につくられた飲食店街とされています。夕方に、小倉駅近くに行く用事があったの…

  • 1月2日 マニラ陥落

    太平洋戦争中の1942年(昭和17年)1月2日、 日本軍がマニラを陥落させます。 (戦闘11日で陥落)1941年(昭和16年)12月8日、太平洋戦争が始まり、日本はアメリカ領だったフィリピンに侵攻し、地上部隊が上陸します。 日本軍は南北からマニラへ迫り、12月26日にはマニラが無防備都市宣言をします。そして翌年の1942年(昭和17年) 1月2日午後、マニラは陥落します。第14軍のリンガエン湾上陸からわずか11日の事でした。このときのアメリカ極東軍総司令官はダグラス・マッカーサーでした。 第14軍司令官の本間雅晴中将は、マニラ入城にあたり将校800名を集めて1時間に渡り「焼くな。犯すな。奪うな…

  • 除夜の鐘を体験!!除夜の鐘を突いてきたよ!!

    除夜の鐘・・・大晦日の夜にお寺で鐘をつく事です。大晦日のTVなどでよく見る光景ですが、除夜の鐘を1度は突いてみたいなあ・と思っていました。そして2023年(令和5年)12月31日23時過ぎに除夜の鐘を突くことができました。 (大晦日の風物詩) 子供の頃、大晦日の新年を迎える時間になると、どこからか除夜の鐘の「ゴーン」と言う音が聞こえていました。それを聞きながら、「いつかは除夜の鐘を叩きたいなあ」なんて考えていました。とは思うものの、じゃあ、どこに行けばいいのか全然わからず月日が過ぎていきました。 2023年(令和5年)12月31日’(日)の大晦日の23時半ごろ、初詣に行こうと歩いていたら「ゴー…

  • 2024年(令和6年)1月1日 元旦 2024年も宜しくお願いします

    2024年(令和6年)となりました。本年も宜しくお願いします。 2024年(令和6年)の目標1、健康・・とにかくこれが最優先事項2、腹筋を割る! 3、大晦日には「良い1年だった」と言える充実した年にする! というわけで、皆様2024年(令和6年)もよろしく願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おっさんさん
ブログタイトル
おっさんの人生これから大逆転だぜえ
フォロー
おっさんの人生これから大逆転だぜえ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用