chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おっさんの人生これから大逆転だぜえ https://reiwa00502.hatenablog.com/

平凡なおっさんが人生大逆転を目指すサクセスストーリー。まずは部屋にこもらず色々出かけてみるぜええ!!どこかに行きたい、旅に出たい、旅行したいけど、どこがいいかわからない人参考にしてね!!

旅行に、戦争遺跡、今日何が起きたか、観光地、美味しい話をやってみた・・・・ いろんなことに挑戦したブログです まずは御覧下さい

おっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/21

  • 開票を見に行こう!選挙の開票所を見学してきました!!

    公職選挙法69条では「選挙人は、その開票所につき、開票の参観を求めることができる」と定めていて誰もが開票の様子を見学できます!・・というので2023年(令和5年)4月23日(日)に行われた 統一地方選挙の開票所に行ってきました!! (誰もが開票作業を見ることができます) 選挙の開票作業。その様子は、ニュースや選挙特番などでよく見ますよね。今回はその開票作業所を見てきました。 公職選挙法69条では「選挙人は、その開票所につき、開票の参観を求めることができる」と定めており、開票作業は誰でも自由に見学することができます。しかも出入り自由です。 (開票所見学者は「参観人席」で自由に見学) 開票所は、職…

  • 川口の凱旋橋 この橋は鋳物の街川口の歴史を語る上で重要な橋です

    「凱旋橋」と刻まれた橋。埼玉県川口市にあるこの橋からは、鋳物の街・川口の歴史が見えてきました。 (日露戦争勝利にちなんで作られた橋) 埼玉県川口市。鋳物の街として有名ですが、ここに、どうしても見てみたいものがありました。川口郵便局の近く、錫杖寺の向かい側にある日露戦争の凱旋で作られた「凱旋橋」です。下の写真で奥に見えるのが錫杖寺です。 (日露戦争勝利の翌年に完成) 凱旋橋の「凱旋」とは、戦争に勝って帰ってくることです。ここでいう「凱旋」とは日露戦争で勝利し凱旋したことを指します。 日露戦争の翌年の1906年(明治39年)1月に旧川口町の町長以下町民たちによって、当時ここを流れていた錫杖寺杁用水…

  • 海外旅行にこれがあれば最強!!無料のGoogle翻訳アプリ 実際に釜山で使ったら もう便利すぎ!!

    今回は有益情報です!!海外に旅行に行くときに、文字や会話をすぐに変換してくれるアプリは凄く重宝します。今回はその中でもカメラと声で簡単に翻訳してくれるグーグル翻訳アプリを実際に使ってみました。 (海外旅行はこれでOK!)海外旅行に行くときに気を遣うのが外国語ですね。英語ならまだしも、非英語圏の国ではなかなか困りますね。旅行用の簡単な言葉を覚えて現地でこちらから話しても、相手が喋ってきたら「何を言っているのかわからない」ということがよくありますよね。 そんな時に役に立つのが翻訳アプリ。その中でもGoogle翻訳アプリは、カメラや音声に対応していて、しかも無料!翻訳アプリの決定版です。これを携帯電…

  • 土曜の夕方は、BS4Kテレ東の「男はつらいよ」!楽しみ方を紹介!

    2023年(令和5年)4月からBS4Kテレ東で「男はつらいよ」シリーズが放送されています。土曜の夕方は、毎回、これが楽しみです。 TVを見ながらツイッターで交流もしています。 (映画「男はつらいよ」とは) 「男はつらいよ」は、松竹が制作した渥美清主演の映画で1969年(昭和44年)に第1作が公開されました。以後1995年(平成7年)までの26年間に全48作品が公開されました。この「男はつらいよ」は、“一人の俳優が演じたもっとも長い映画シリーズ”としてギネスブックに認定されています。 (男はつらいよ」シリーズBS4Kテレ東で放送中) その松竹映画「男はつらいよ」シリーズがBS4Kテレ東で2023…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第14話「金ヶ崎でどうする!」

    14話「金ヶ崎でどうする!」の平均世帯視聴率は11・4%、前話の11・0%から0・4ポイント上昇でした。 今回は、浅井長政の裏切り、そして忠臣・阿月のお話。 では、ストーリーを見て行きましょう!! (朝倉義景を討て!) 上洛した徳川家康ですが、織田信長の命で、三河には帰らず、そのまま越前・朝倉義景との戦に臨むことになりました。 家康は、織田信長が率いる幕府軍とともに、越前に北上し敦賀に到着します。家康率いる徳川軍は、金ヶ崎の寺に陣を張り、「厭離穢土欣求浄土」の旗を掲げていました。 そして翌朝、浅井軍が着陣したら、すぐに朝倉の本拠地・一乗谷へ総がかりで攻めることになっています。 織田・徳川軍に加…

  • かつて日本1の石炭の港として栄えた若松港 (福岡県北九州市若松区)

    福岡県北九州市にある若松は、かつて筑豊炭田から運ばれた石炭が積出しされる日本一の港でした。 (筑豊炭田の積み出し港として) 福岡県北九州・・社会の本では必ず出てくる四大工業地帯の1つです。 この北九州市にある若松港、地図を見ると下の場所にあります。 この若松港は、1890年(明治23年)5月に、当時取り扱いが増えてきた石炭などの貨物に対応するため、石炭積み出し港作りを目指し、埋め立てや浚渫(しゅんせつ)、護岸工事などを始めます。 その後、1891年(明治24年)には筑豊興業鉄道により、若松駅―直方駅間の鉄道路線が開業します。これにより、筑豊炭田から若松へ鉄道による石炭の輸送が始まり、運ばれる石…

  • 軍艦防波堤 ~福岡県北九州市若松にある日本海軍の駆逐艦3隻でできた防波堤~

    福岡県北九州市若松区には、日本海軍の3隻の駆逐艦を並べて作った軍艦防波堤があります。そのうち1隻は、第一次世界大戦で地中海に派遣された100年以上前の駆逐艦「柳」で、今もその形がわかります。 (軍艦防波堤とは) 軍艦防波堤とは、文字通りに軍艦を利用して作った防波堤のことで、福岡県や青森県などにあります。 福岡県北九州市若松区と洞海湾内部には、年中強い波風が入り、特に八幡製鉄所への船舶の運航が困難で困っていました。そこで、第二次大戦後、「冬月」・「涼月」・「柳」の三隻の駆逐艦が防波堤代わりに沈めました。この3つの船で長さ770mの防波堤のうち約400mを作っています。 (防波堤となった 3隻の駆…

  • 武蔵・小次郎 決闘の地!巌流島への行き方・アクセスを紹介!手軽に行けます!

    宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘をした巌流島。この巌流島に行く方法を紹介!! (関門海峡に浮かぶ小さな島:巌流島) 巌流島は、九州の福岡県北九州市門司区と本州の山口県下関の間にある関門海峡に浮かぶ、0.103平方キロメートルの小さな無人島です。 (武蔵・小次郎決闘の島:巌流島) 江戸時代初めの1612年、豊前小倉藩の小倉城下で道場を開いていた佐々木小次郎に、諸国を修行中だった宮茂呂武蔵が決闘を申し込みました。 決闘の地は関門海峡に浮かぶ舟島=巌流島です。 そして戦いで宮本武蔵は小次郎を破ります。 (巌流島へは下関から行けます)巌流島に行くには、山口県下関の唐戸市場から巌流島に行くフェリーがあり、こ…

  • はてなブログに投げ銭機能の設置方法紹介&1か月たって儲かるのか?検証してみた! (4月18日結果報告)

    2023年(令和5年)3月18日(土)おっさんのブログに投げ銭コーナーを設置しました。その設置方法と、1か月後にどうなったかを紹介します。 (はてなブログにCodocを設置した方法) 今回、はてなブログに「会員登録なし」で投げ銭ができるCodocというサービスを設置しました。 では、Codocの設置方法を紹介します。これは10分あれば簡単に設置できます。 ①まずcodocのサイトに行き、右上の赤い部分の「無料で始める」をクリック ②必要事項を記入し「登録」を押します。 ③このようなメールが届くので、「メールアドレスを登録する」をクリックします。 ④メール認証が完了するとダッシュボードへ移動しま…

  • 2023年(令和5年)4月16日(日)福岡縣護国神社で行われたガダルカナル島慰霊祭に参列し玉串を奉納してきました。

    太平洋戦争中、ガダルカナル島で約2万5千人が戦死や餓死でお亡くなりになりました。このうち、福岡歩兵第124連隊の将兵3,179名の慰霊祭が福岡縣護国神社で行われました。 (餓島) 南太平洋に浮かぶイギリス領ソロモン諸島の1つで太平洋戦争の激戦地の1つ、 ガダルカナル島。 ガダルカナル島では1942年(昭和17年)8月から翌年の2月まで日本軍とアメリカ軍の激しい戦いが繰り広げられました。 ガダルカナル島は短縮してガ島とも呼ばれますが、この島で戦った日本兵が、食糧難で飢餓に苦しんだため飢餓の「餓」から餓島とも呼ばれました。 ガ島に上陸した3万人余のうち戦死・病死・餓死者は約2万5千人に上ったという…

  • 4年ぶりに開催された岩国航空基地フレンドシップデー2023に行ってきたよ!楽しい見方も紹介!

    2023年(令和5年)4月15日(土)、4年ぶりの開催された山口県岩国基地のフレンドシップデー2023を観てきました。そこで感じた現地の楽しみ方も紹介します! (フレンドシップデーとは?) 岩国基地のフレンドシップデーは、岩国基地を一般開放する航空祭で、アメリカ空・海・陸軍と日本の陸・海・空の自衛隊が参加し、軍用機などの展示やデモンストレーションが行われます。この航空祭には毎回20万人ほどが集まっています。しかし近年はコロナの影響等で開催されておらず、2023年(令和5年)の航空祭は2019年(令和元年)以来、4年ぶりの開催です。例年は5月5日に実施していましたが、5月に広島市で主要7カ国首脳…

  • 世界が称賛した軍人魂 1910年(明治43年)4月15日 第六潜水艇遭難事件

    【出典:「噫佐久間艇長」 51ページ(大正15年発行)より 噫佐久間艇長 - 国立国会図書館デジタルコレクション (ndl.go.jp)】 1910年(明治43年)4月15日、広島湾で海軍の第六潜水艇が遭難します。 この事故で乗組員14名全員が殉職しますが、死の恐怖に直面しても取り乱すことなく、修理をしていた2人を除く全員が配置についたまま殉職したその姿が世界に感銘を与えました。 (訓練のため岩国を出港) 1910年(明治43年)4月15日、海軍の第六潜水艇が岩国から広島湾に出航しました。この第六潜水艇は、当時としては珍しい、我が国初のガソリンエンジンで潜航をする潜水艇でした。ちなみに当時、日…

  • 高杉晋作の157回忌「東行忌」:2023年(令和5年)4月14日(金)、高杉晋作の命日に慰霊祭=東行忌に参列

    2023年(令和5年)4月14日(金)は、高杉晋作の命日・東行忌です。晋作を偲ぶ157回東行忌に参列してきました。 (去年に続き雨のため、墓前ではなく東行庵にて開催) 高杉晋作の慰霊祭=東行庵157回忌が開催されたのは、山口県下関市にある東行庵(とうぎょうあん)です。 この東行庵は、1884年(明治17年)に高杉晋作の霊位礼拝堂として創建されました。 ちなみに「東行」というのは高杉晋作の号です。有名な「西行」にちなんで、あっちが「西」なら、俺は「東」だと、晋作が茶目っ気を見せてつけたものです。 157回忌となる2023年(令和5年)4月14日(金)は、山口県下関地方は雨が降りそうだという事で、…

  • 宮本武蔵VS佐々木小次郎・巌流島の戦い 410年目の4月13日 巌流島上陸!

    宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘から410年目の 2023年(令和5年)4月13日、巌流島に上陸!! (巌流島)巌流島は、山口県下関市と福岡県北九州市門司区の間にある関門海峡に浮かぶ小さな 無人島です。下の地図の赤丸部分。かつて舟の形をしていたことから舟島と呼ばれていました。 江戸時代初めの1612年、豊前小倉藩の小倉城下で道場を開いていた佐々木小次郎に、諸国を修行中だった宮本武蔵が決闘を申し込みました。 決闘の地は関門海峡に浮かぶ舟島=巌流島です。 宮本武蔵は、島にわざと遅刻し、佐々木小次郎をイライラさせ平常心を失わせ、倒しました。 その後、戦いに敗れた佐々木小次郎の流儀「巌流」をとって巌流島と…

  • 4月12日 人間爆弾桜花 米駆逐艦マナート・L・エベールを撃沈

    【桜花の碑案内板より】 人間爆弾桜花。その桜花が確実に戦果あげたと言えるのが1945年(昭和20年)4月12日の米駆逐艦「マナート・L・エベール」撃沈です。 (4月12日 菊水2号作戦 桜花出撃す) 1945年(昭和20年)4月、沖縄に上陸した米軍に対し日本軍は陸海空で激しい戦闘を行います。 4月12日、日本軍は「菊水2号」作戦を実施し、沖縄本島の読谷飛行場や嘉手納飛行場の奪還をめざし大量の特攻機を送ります。 快晴のこの日、「第721海軍航空隊」の神雷部隊は、鹿児島県の鹿屋基地で出撃命令を受け、一式陸上攻撃機で沖縄沖へと飛び立ちます。一式陸上攻撃機には、“人間爆弾”と呼ばれた特攻機「桜花」が取…

  • 進駐軍向け特殊慰安施設RAAを知っていますか?乃南アサ著「水曜日の凱歌」で描かれた終戦直後の日本に生まれたRAA

    1冊の本を紹介します。 乃南アサ著「水曜日の凱歌」です。 この本には終戦直後の日本に作られたRAAの事が書かれています。 (RAAとは) RAAは「レクリエーション&アミューズメント・アソシエーション」の略です。この「レクリエーション&アミューズメント」と言う英語名は、日本語で表現する場合は、直訳されずに、「特殊慰安施設協会」と訳されます。「特殊慰安施設」・そう、このRAAは、占領軍として日本にやってくる米兵による、日本人女性への性暴力を防ぐために設置されました。 (RAA第一号「小町園」) ポツダム宣言の受諾からわずか2週間しかたっていない1945年(昭和20年)8月27日、東京都大田区に「…

  • 宇宙食のたこやき(たこ焼き・タコ焼き)を食べてみました

    宇宙食の「たこやき」を食べてみました。 (宇宙で宇宙飛行士が食べている「たこやき」ではありません) ここで注意すべきは「宇宙食」と言っても、この「たこやき」は、実際に宇宙ステーションなどで宇宙飛行士の食用に提供されている食品ではありません。宇宙飛行士の宇宙食と同じ「フリーズドライ製法」(急速に凍結して乾燥)」で作られた「たこやき」です。ですから、この技術は宇宙に行きましたよ。 実際に宇宙飛行士が宇宙で食べた宇宙食は別の機会に食べました。その様子は下をクリックして御覧下さい👇 (たこやきが宇宙食に!) この宇宙食の「たこやき」は、大阪が生んだ「たこやき」を宇宙食に加工した、フリーズドライのたこや…

  • 【宇宙食 食レポ】宇宙で宇宙飛行士・若田光一さんたちが食べた宇宙食を食べてみた!!

    SPACE BRED 宇宙のパン・・宇宙飛行士の若田光一さんたちが宇宙で食べた宇宙食のパンを食べてみたよ!! (宇宙食への憧れ) 宇宙食!!ああ、なんという響きだろうか・・宇宙食は、宇宙飛行士が宇宙で食べる食事ですが、残念ながら おっさんは宇宙飛行士になる能力は皆無。 でも、宇宙飛行士が食べた宇宙食を食べれば、宇宙飛行士の気分が少しは味わうことができるかも。。今回、宇宙飛行士の若田光一さんたちが実際に宇宙ステーションの中で食べた「宇宙食」を食べてみました。 (宇宙ステーションで食べた宇宙食を購入) 宇宙食と言えば、1970年代に漫画などで登場した宇宙食は、歯磨きチューブの中に食品が入っているス…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第13話「家康、都へ行く」

    大河ドラマ「どうする家康」第13話「家康、都へ行く」の視聴率は前回同様11・0%でした。では、ストーリーを見て行きましょう。 (信玄に詫び) 今川の領土に入りお互い挟み撃ちにしようと約束した家康と武田信玄。家康は今川氏真と戦いますが、結果的に氏真を北条に逃がし、それを武田信玄が怒ります。 家康はこの事態にどうしようかと思案しますが結局武田信玄に詫びを入れ、この事態は収まります。 1570年、家康は足利義昭から上洛するように言われます。賑やかな京都に行くということで家康は大喜びです。 (約束)一方、家康の妻・瀬名は息子の松平信康とその妻で信長の娘・五徳の仲が悪くケンカばかりするので頭を抱えていま…

  • 4月7日 B29を体当たりで撃墜 (調布市国領)

    1945年(昭和20年)4月7日(土)昼、東京都の調布上空でB29に陸軍の戦闘機・飛燕が体当たりし撃墜しました。 (当時の首都東京の防空体制:空の要・陸軍航空隊) 太平洋戦争も1944年(昭和19年)後半になると米軍による日本本土の空襲が本格化し、首都東京(当時は帝都)も空襲に襲われます。 この帝都の空を守ったのが、調布にあった陸軍飛行場から出撃する航空部隊でした。 下の写真が陸軍調布飛行場、現在は東京都の調布飛行場です。長い滑走路があるのがわかると思います。 現在の調布飛行場は滑走路が南北に1本だけですが、戦時中はこのほか東西にもう1本あり、敵機が襲来すると飛行第244戦隊の三式戦闘機・飛燕…

  • ダイエットをして1年!どうなったか報告します。【メタボ脱出をはかる中年おっさんのダイエット:2023年4月6日で丸1年】

    己のメタボ腹の醜さを何とかしようとダイエットをはじめたのが2022年(令和4年)4月6日。 そして2023年(令和5年)4月6日にちょうど1年経過!体重はどうなったのか?発表します。 (ダイエット開始前)おっさんは、身長は174.5センチ、適正体重は67キロです。2022年(令和4年)4月3日に健康診断があり、その時の体重は80.3キロでした。 下の写真は、健康診断の3日後のお腹です。貫禄十分のメタボ腹、桃の実のようです。 (ダイエットを決意!) 4月6日、史上最重量となった体重と自分の膨らんだ腹を見て「これではいかん!!」と思い、ダイエットを開始しました。最初は、簡単な筋トレではじめ身体が慣…

  • 4月7日 坊ノ岬沖海戦!沖縄海上特攻で 戦艦大和撃沈! 激闘を生き抜いた駆逐艦の2隻は軍艦防波堤に。

    1945年(昭和20年)4月7日、坊ノ岬沖海戦!沖縄海上特攻が行われ日本海軍が世界に誇った戦艦大和が米機動部隊の戦闘機の集中攻撃を浴び撃沈されました。 (世界最大の戦艦) 戦艦大和は、直径46センチの巨大主砲を備えた大戦艦です。大和の建造が計画された当時は、大戦艦主義で、大きな砲弾を遠くまで発射する大戦艦が、各国の海軍の主力艦隊でした。広島県の呉海軍工廠で建造され、1941年(昭和16年)12月16日に完成。全長は263メートル、最大幅は38.9メートル。射程42キロの主砲9門を備え、当時は「世界最大の戦艦」と呼ばれました。 大和に3基9門装備されていた46cm砲はこの大きさ!身長175センチ…

  • 4月4日あんぱんの日 木村屋が明治天皇にあんぱんを献上

    文明開化が始まって間もない1875年(明治8年)4月4日、日本で生まれた あんぱん が 隅田川の花見の席で明治天皇に献上されました。 (日本で生まれたあんぱん) あんぱん・・・パンの中にあんこが入っている日本が生んだパンです。日本のあんこと外国のパンが合体した和洋折衷の食べ物です。 明治天皇に献上する前に、すでに木村屋は、あんぱんを作っていましたが、明治天皇の江戸川での花見での献上に際し、木村屋の木村安兵衛と息子の英三郎の親子は、何か工夫をこらそうと考えます。そこで、桜の花見と言うタイミング、さらに日本を象徴する花で、かつ、春という季節感を表現できる桜に注目します。そして、桜の名所・奈良県の吉…

  • 軍艦防波堤を語る会に参加してきました(2023年:令和5年4月2日)

    福岡県北九州市若松区にある軍艦防波堤。その軍艦防波堤を語る会が、2023年(令和5年)4月2日(日)に開催されたので参加してきました。 (軍艦防波堤とは) 軍艦防波堤・・耳慣れない言葉ですが、軍艦防波堤とは、文字通りに軍艦を利用して作った防波堤のことで、福岡県や青森県などにあります。 福岡県北九州市若松区と洞海湾内部には、年中強い波風が入り、特に八幡製鉄所への船舶の運航が困難で困っていました。そこで、第二次大戦後、「冬月」・「涼月」・「柳」の三隻の駆逐艦が防波堤代わりに沈められました。 この3つの船で長さ770mの防波堤のうち約400mを作っています。 では、防波堤となった3つの駆逐艦を見て行…

  • 4月から減量挑戦中!メタボ脱出をはかる中年おっさんのダイエット【11ヶ月経過:2023年3月の状況】

    己のメタボ腹の醜さを何とかしようとダイエットを決意したのが2022年(令和4年)4月6日。さて、11か月後の2023年(令和5年)3月は、どうなったのか?結果を発表します。 【ダイエット開始前】 ダイエット前、4月3日の健康診断の時の体重は80.3キロでした。 【4・5月の体重の推移】 4月6日、筋トレダイエット開始!当初は体重が増え、その後は体重が全然下がらず78キロから79キロを推移。 【6・7月の体重の推移】 77キ後半後半から始まり7月からは野菜中心の食事にシフト。7月31日には74キロへ。 7月31日時点での体重は74・0キロでした。=肥満脱出! 【8・9月の体重の推移】 74キロか…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第12話「氏真」

    「どうする家康」第12話の視聴率は11.0%で前回比+0.1%。ではストーリーを見て行きましょう。 (三国同盟破棄)戦国時代、北条氏・武田氏・今川氏の三者では、当主である武田信玄、北条氏康、今川義元の娘がお互いの嫡子に嫁いで血縁となり、さらに領土不可侵や相互援助をする甲相駿三国同盟(こうそうすんさんごくどうめい)が結ばれていました。 しかし1568年、この三国同盟を武田信玄が一方的に破り、今川を攻めてきました。 今川氏真は陣に入りますが、家臣のほぼすべてが武田の調略で裏切ってしまい、誰もいません・・。 追い詰められた氏真は自決を図ろうとしますが、かつて父・今川義元から言われた「そなたに将として…

  • 無料の音声自動翻訳アプリVoice Traを韓国で使ってみた!

    無料の音声自動翻訳アプリはどこまで使えるのか?韓国釜山で実際に使ってみたよ。 (海外旅行は言葉が大変) 海外旅行に行くときに気を遣うのが外国語ですね。英語ならまだしも、非英語圏の国ではなかなか困りますね。 旅行用の簡単な言葉を覚えて現地でこちらから話しても、相手が喋ってきたら「何を言っているのかわからない」ということがよくありますよね。旅行に行くときは、訪問するその国の言葉で「日本語が話せる人はいますか」という文章を覚え、困ったらそれを連発していました。 (無料の音声自動翻訳ソフトVoice Tra) さてハイテクの進化で今や音声自動翻訳ソフトというのがあります。しかも無料です!! 果たして、…

  • 韓国の天ぷらうどんを食べてみた

    韓国釜山で 天ぷらうどんのカップ麵を発見!!韓国の天ぷらうどん!!??どんな味なのかなあ・・ということで食べてみました。 (韓国釜山でうどんのカップ麺を購入) 韓国の釜山に行ったとき、コンビニで天ぷらうどんのカップ麵が販売されていました。 韓国の農心という会社が販売している「天ぷらうどん」です。 結構大きいカップです。 パッケージに書かれたハングル文字を自動翻訳機で翻訳してみます。 (作ってみた) 中を開けると、中身はこんな感じです。 スープは、粉末で、黒い粒粒の乾燥わかめが一緒に入っています。 カップの内側のラインまでお湯を入れて蓋をします。 3分待ったらかき、ふたを開けて混ぜて、できあがり…

  • ニトリの「毎日とりかえキッチンスポンジ」を実際に使ってみた!

    きっつ 毎日取り換えるので衛生的に使える大人気の使い捨てスポンジ=ニトリの「毎日とりかえキッチンスポンジ」を実際に使ってみました! (スポンジに溜まった菌が怖い)食器を洗う時に使うキッチンスポンジ。便利なんですけど長く使うと菌や汚れが心配ですよね。みなさんは、月に何回キッチンスポンジを取り替えますか?スポンジを捨てずに長期間使用していると、スポンジに汚れがつくし、そこに菌が繁殖しているかもしれないと思うと衛生上怖いですねえ。 (使い捨てスポンジ=ニトリの「毎日とりかえキッチンスポンジ」) 今大人気の商品がニトリで販売されている「毎日とりかえキッチンスポンジ」。これは、安いし使い捨てなので毎日取…

  • かっぱえびせんにそっくりの韓国のかっぱえびせん・セウカンを食べてみた

    韓国・釜山に行ったときにお菓子を買おうと韓国のコンビニに入ったら、日本の「かっぱえびせん」と非常によく似たお菓子「セウカン」を発見!!さっそく日本に持ち帰り、近所のスーパーで購入した「かっぱえびせん」と食べ比べました。 (釜山のコンビニで) 韓国第2の都市・釜山。 そこに、あるお菓子を発見!!セウカンです。 ・・このセウカンは、日本の「かっぱえびせん」にそっくり!! ちなみに、セウカンは「辛ラーメン」で知られる韓国の食品メーカー「農心」が製造している商品です。日本の「かっぱえびせん」の発売の7年後の1971年(昭和46年)に発売された韓国の国民的お菓子で2019年(平成31年=令和元年)上半期…

  • 3月27日 第二次旅順港閉塞 この作戦に参加した小池幸三郎の像がありました

    1904年(明治37年)日露戦争中の3月27日、第二次旅順閉鎖作戦が行われます。 この作戦で初の軍神となる広瀬中佐と一緒に参加した小池幸三郎海軍一等機関兵の像がありました。 (像があるのは川口護国神社) 小池幸三郎の像があるのは、埼玉県川口市の川口神社境内にある川口護国神社です。 (川口生まれの小池幸三郎)小池幸三郎は、1980年(明治13年)埼玉県川口に生まれました。鋳物職人の弟子となりますが、その後横須賀の海軍に入隊し、軍艦:高千穂の乗組員になります。 (旅順を封鎖せよ) 1904年(明治37年)2月10日、日露戦争が勃発します。日本と大国・ロシアとの戦いです。 日本政府は、世界最強と謳わ…

  • アインシュタインが宿泊した三井倶楽部のリニューアルプレオープンに参列!(北九州・門司港)

    世界的に有名な物理学者でノーベル賞受賞者のアインシュタインが九州滞在中に宿泊した福岡県北九州市門司区にある三井倶楽部。その三井倶楽部のリニューアルオープン記念セレモニーがあったので、参加してきました。 (三井倶楽部) 三井倶楽部はJR門司港駅の正面にあります。ここは明治以降、三井財閥が社交場として使用していました。 三井倶楽部の外壁は、木の柱や梁などを骨組みとして外に見せるハーフティンバー形式で縦、横を強調する木部のダークブラウンと白の窓枠とシックな壁色とのコントラストが外観を特徴付けています。 これは英国ではチューダ様式と呼ばれていて、1世紀以上前に作られたものですが、今見ても立派です。 (…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第11話「信玄との密約」

    家康の第11話タイトルは「信玄との密約」は、視聴率が10・9% 前回から3・7ポイント増です。それではあらすじを見ていきましょう。 (破られ燃やされた手紙) 田鶴は手紙を読んだあと破いて、火鉢に捨てます。これは瀬名から届いた手紙でした。田鶴は今川への忠誠心が高く、自分の夫の裏切りともとれる行為さえも許さなかった芯が強い女性です。その田鶴は、「皆の者、戦に備えよ」と家臣や侍女に命じます。 (徳川家康誕生) 1566年冬、三河平定を成し遂げた家康は、家康は源氏の末流という証を見つけ姓を“徳川”に改めます。「徳川家康」の誕生です。そして、従五位下三河守に任官されます。 1568年夏のある日、家康は同…

  • バスケットボール発祥の地碑

    京都YMCA三条本校の敷地の一角に日本のバスケットボール発祥を記念した石碑があります。 (京都YMCA三条館の一角に) 京都市営地下鉄 東西線 京都市役所前駅から南西に400mのところ、柳馬場通りが交差する交差点の三条通りに面している場所に京都YMCA三条本館があります。この正面入口の横にバスケットボールを模した球体を載せた石柱のモニュメントが建っています。 場所は三条通りの柳馬場(やなぎのばんば)角、ちょうどYMCA京都三条本館の敷地の角の一番先っぽです。 (モニュメント) このモニュメントにはボールに「100th」と刻まれています。 下の板の部分には 「1915年 京都YMCA 佐藤金一氏…

  • 長崎街道沿いにある愛宕山護国院

    長崎街道の木屋瀬に小さなお堂を発見しました。「愛宕山(あたごやま)護国院(ごこくいん)」です。 (愛宕山護国院) 「愛宕山(あたごやま)護国院(ごこくいん)」は、長崎街道の宿場町として栄えた福岡県八幡西区に木屋瀬(こやのせ)地区の一画にある小さなお堂です。 このお堂は、室町時代の1493年に僧の源水が、当時流行していた火災や病気をおさめるために八幡西区香月の聖福寺の末寺として創建したそうです。そして源水の祈願で火災疫病が収まったため、火災病難に効果があると参詣者が多かったそうです。 このお堂は中には不動明王がおさめられています。 護国院の境内には、建立年不明の庚申天尊、文久2年(1862年)建…

  • 見事な眼鏡橋(熊本県荒尾市にある岩本橋)

    見事なアーチの石橋を見つけました。 熊本県荒尾市にある岩本橋(いわもとばし)です。実に綺麗な形です! (見事な二連アーチの石橋) 岩本橋は熊本県と福岡県の県境を西に流れる横川(井出川)にかけられた二連アーチの石橋です。全長32.7m、幅4m(道路部分3.4m)、高さ7.4mあります。 また二連のめがね橋の直径は12.5mと12.6mです。とにかく、絵になる橋 です!! 下から見た、アーチの曲がり具合が実に綺麗でなめらか!表面も綺麗! (三池往還に建設) その昔、肥後と筑後を結ぶ軍事上かつ経済上の重要な道路として三池往還がありました。 この三池往還は、豊臣秀吉が九州を平定した1587年から熊本城…

  • 初心者でも簡単に行けます!日本初の開閉式ドーム:福岡PayPayドームへの1番簡単な行き方を紹介!

    1993年(平成5年)日本で初めて開閉式屋根を持つ球場として完成した福岡ドーム。野球やコンサート、イベントの会場としてよく使われますよね。その福岡ドームに1番簡単に行く方法を紹介します! (福岡ドームへ行くには地下鉄が1番) 福岡PayPayドームまで簡単で早いのは地下鉄でのアクセスです。福岡ドームへの最寄りの駅は福岡市営地下鉄の「唐人町駅」です。福岡市営地下鉄は博多・天神・福岡空港のいずれも通っているために、どこからでも利用しやすく、また本数が多くてすぐ来るので時刻表がなくても大丈夫です。唐人町駅からドームまでは徒歩15分くらいで、良い散歩コースです。 (福岡PayPayドームへの行き方)福…

  • 球団創設85周年&日本初の開閉式ドームとしての開業から30周年、福岡PayPayドームでホークスの試合を見てきたよ

    日本初の開閉式屋根を持つ福岡Paypayドームがオープンから30年間・・その福岡ドームで今年創立85周年を迎えたホークスの試合を見てきました。 (ソフトバンクホークVS横浜DeNAベイスターズ戦) 今回2023年(令和5年)3月19日(日曜日)に、福岡PayPayドームで観戦したのは、プロ野球オープン戦のソフトバンクホークス対横浜DeNAベイスターズの試合で試合開始は13時です。 今回、おっさんの席は3塁側内野席でした。ここからの球場はこんな風に見えました。大型スクリーンも綺麗に見えます。 (試合前オープニングパフォーマンス) プレイボールに先駆け、アクロバティックなパフォーマンスがありました…

  • ロボットでない場合は[許可]をクリックします ・・・これ何??

    PC やスマートフォンでいきなり「ロボットでない場合は、[許可]をクリックします」と表示されるページが出てくることがありますね。 (クリックしたらダメですよ) これを見て「ロボットじゃないからクリックしよう」と実行しないでください。これはCAPTCHA認証を装って偽装した「詐欺サイトへ誘導するページ」であす。そう、「許可」をクリックさせるためだけに作られたフィッシング詐欺です。 このページ自体が表示されるのは、問題がないので、「許可」ボタンを押さずにページを閉じて下さい。 ([許可]をクリックしたらどうなるのか) もし[許可をクリックしたら不正なサイトへ誘導される可能性が考えらえます。「ロボッ…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第10話「側室をどうする!」

    第10話「側室をどうする」の世帯平均視聴率は7・2%でした。初の一桁です。今回は裏番組にテレビ朝日で放送された野球のWBC1次ラウンド「日本VSオーストラリア」(世帯平均視聴率43・2%)があったため、その影響を受けました。 では、ストーリーを見ていきます。 (飯野とつながろうとするが・・) 一向一揆を鎮めた家康は、今川方の国衆たちの1人、遠見の引間城の主・飯尾連龍と仲良くなろうとします。飯尾も乗り気で、自分は今川と松平の橋渡し役になりたいと言います。 ちなみにこの飯野の妻は、お田鶴で、彼女は今川氏真の従弟で瀬名とは幼馴染ですが、今川に瀬名達が捕らえられた時に、色々あった人です。。 (側室を探…

  • 「最終警告」と書かれたメールが届きました

    「最終警告」という差出人名で、“Amazonアカウントは停止されました。情報を更新して下さい”・・・というメールが届きました。 (差出人が「最終警告」!!??) 怪しいメールです。 今回は差出人名が企業名ではなく「最終警告」です。なんも驚きです!! 以下、実際に送られてきたメールの本文です。 (企業名がない!!) このメールの本文中には、企業名が書かれていません。なんと雑な作りでしょうか!! (「最終警告」) 今回のメールで重要なのは、差出人名の「最終警告」という文字です。この「最終警告」という表現・・・どきっとするワードですよね。 冷静に考えれば、「重要なお知らせ」という表現ならば使用するこ…

  • 体重計のゴム足が解けたので修復しました。

    体重計のゴム足が溶け、使用するたびに床に黒い跡が残りベタベタして困ったので、自分で修復しました。 (体重計のゴム足が溶けて汚れが!!) 肉体改造に取り組み中のおっさんは、体重の推移を知るため毎日朝晩体重計に乗っています。 しかし、ある日、体重計が置いてある洗面室の床に黒いものが付いているのを発見しました!! これは、体重計の裏にあるゴム足が溶けて床にこびりついてしまったのです。体重計を裏返すとこんな感じです。さあ大変!! ゴムが溶けて汚いです。 (自分で修理) 解けてしまったゴム足。汚いので自分で修理しました。まずはゴム足のゴムを綺麗にします。色々試した結果、1番簡単に汚れが落ちたのは、下の「…

  • 大学入学共通テストの判定が予備校で違う!

    大学入学共通テストで河合塾は判定A, 駿台・ベネッセは判定C 全然違うじゃん!これはどっちを信じればいいの?? (共通テストお疲れさまでした!) 国公立大学入試の第一関門となるのが1月に行われる大学入試共通テストですね。この共通テストが終わった当日の夜10時くらいになると、大手予備校のホームページに解答速報が掲載されます。 さらに数日後は各予備校が合否判定を出していて、それを使うと志望校の合格可能性がわかります。 大学入学共通テストの得点で志望校の合格可能性を出すシステムは 河合塾では「共通テストリサーチ」 駿台・ベネッセは「データネット」、 東進は「共通テスト合否判定システム」です。 (ほと…

  • 水でチキンラーメンが作れるの??水をかけて25分水だしチキンラーメンの味は??

    チキンラーメンにお湯ではなく水をかけて食べる!!??おいしいという話を聞いたのでやってみたよ!! (水で作るチキンラーメンがうまい??) あるとき友人が「チキンラーメンを水で作ったらおいしいよ」と話しかけてきました。 え!!!チキンラーメンに水??!!おいおい、お湯をかけて3分間だろ??水じゃだめだろ??と反論したら 「まあ、1回食べてみてよ」と言うので今回挑戦しました。 用意したのはスーパーで普通に売っているチキンラーメンのカップタイプと水。 (では、作っていきます) カップめんのフタを開けて・・ 通常ならお湯を注ぐところですが、今回は水を注ぎます。正直これで大丈夫なのか不安になります。 カ…

  • 「Amazonが副業者を募集しています 」というメッセージが来ました

    ある日「Amazonが副業者を募集しています」というメールが来ました。あのAmazonが副業をする人を募集しているというのです。 今回、突然Twitterのリプライに送られてきた全文です。 (日本語が変)よく読むと、これまた突っ込みどころ満載の変な日本語です。では、文章を見てみましょう。 「副業者を募集」と言いながらも内容が書かれていません。 「経験があってもなくてもいいです」・・・内容が書かれていないのに、どんな経験が必要なのかが全くわかりません。 「全過程を指導すれば、簡単に習得できる」・・・これは難解な日本語です。「全過程を指導」とは何の指導でしょうか?「指導をする」とあるので何かを誰か…

  • 3月10日は東京大空襲が起きた日 空襲から78年の当日、慰霊の法要に参列してきました

    10万人以上が犠牲となった 東京大空襲から78年となる2023年(令和5年)3月10日(金)東京・墨田区で行われた慰霊法要に参列してきました。 (法要に参列) 1945年(昭和20年)3月10日未明、アメリカのB29爆撃機による大空襲で、東京は下町を中心に壊滅的な被害を受け、10万人以上が犠牲となりました。 この東京大空襲から78年となる2023年(令和5年)3月10日(金)朝10から 東京・墨田区にある横網町公園内の東京都慰霊堂で、慰霊の法要が行われました。 法要には秋篠宮ご夫妻、遺族代表、小池百合子都知事、関係者など100人が参列しました。新型コロナ感染対策で2020年から人数を制限してい…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第9話「守るべきもの」

    どうする家康、第8話「守るべきもの」 世帯平均視聴率が11・8%で前回から0・3ポイント減です。 1564年に三河一向一揆を鎮圧した家康23才の時の話です。家康の家臣団からは嫌われ、馬鹿にされていた本多正信の、つらい過去がわかりなかなか味がありました。では、あらすじを見ていきましょう。 (人間不信でひきこもる家康) 一向宗の本證寺からの一揆に苦戦する家康。。 本證寺の一向宗についた軍師は、家康の身内のハズの本多正信でした。本多正信は幼い頃に辛いことを体験し、世の中の理不尽を感じていたのです。 一方、岡崎にいる家康は。「裏切者はまだ近しいご家臣にも」と言い残し、息を引き取った家臣・土屋長吉重治の…

  • ウソや誇張なく報告します:重曹クエン酸水を飲み始めて3か月経過 効果はあったのか?

    ネット上で評判が良い重曹クエン酸水、その効果が本当かを調べるため自分の身体で人体実験をはじめて3ヶ月が経過。どうなったのか正直に報告します。★なお、これは重曹クエン酸水を否定するものでも肯定するものでもなく、病に苦しむ私が、何か改善する良い方法はないかと藁にもすがる思いで人体実験をしているものです。 (自分で飲んで本当かどうかを試してみよう) PSA値が正常値を超えていたおっさんはなんとかせねば!!・・と悩んでいたとき、ネットで重曹クエン酸水(クエン酸重曹水)を知りました。しかし、ネット上では、重曹クエン酸水に関して良い話もインチキだと否定する話もあります。そこで、自ら飲んでみて人体実験をする…

  • 3月11日 初代神武天皇崩御

    『神武天皇御尊像』(1940年:昭和15年 北蓮蔵画) 3月11日は日本書紀によると神武天皇76年に初代神武天皇が崩御した日です。西暦及びグレゴリオ暦に換算すると紀元前585年4月3日です。 (神武天皇の人生) 初代天皇である神武天皇は、和風諡号は神日本磐余彦 (かむやまといわれひこ) 。高天原(たかまがはら)より天津神(あまつかみ)の子として地上に降臨した瓊瓊杵尊 (ににぎのみこと) の曽孫です。 神武天皇は日本書紀によると紀元前711年に日向で誕生します。 ①神武天皇が生まれた場所(宮崎県高千穂町 四皇子峰) ②神武天皇の宮崎市での住居 ③神武天皇を祀る皇宮神社(宮崎市) ④神武天皇が東征…

  • 祝・ご卒業!!卒業式の想い出

    春は卒業式のシーズンです。ご卒業される方、新しい門出ですね。🎉🎉おめでとうございます。🎉🎉 今回は、卒業式失敗談を!! (小学生の時の卒業式‥蛍の光ぶち壊し事件) 小学生の卒業式での出来事です。小学6年生の時の卒業式で、後半のクライマックスでは、蛍の光を歌いますが、おっさんの小学校では「皆は歌わないでハミングをして、そこに校長先生が感動的な贈る言葉を話す」というスタイルでした。 そして、迎えた式当日。・・・卒業式は盛り上がり、すでに蛍の光を歌う前の段階で、あちこちで学友が感激して泣いていました。そしてお膳立てができた状態で、いよいよクライマックスとなる、「卒業生の蛍の光のハミングに、校長先生が…

  • 「Amazon株式会社から緊急のご連絡メ-ル」が来ました!

    Amazonから「お支払い情報を更新して下さい」との緊急の連絡メールが来ました。何事なのか!!?? (メール受諾) またまたAmazonからメールが届きました.。 ◆実際に送られてきたメール◆ (またまた、おかしい個所ばかり)送られた文章を見て行きますと、なんかおかしい個所が散見されます。 まず、宛先 宛先に「自分」はないでしょ!普通は相手のフルネームで来ますよね。おかしい! 続いて、日本語の違和感。 「24時間以内に個人情報を確認してくださ」・・これ文章が途中で切れてます。メール送信前に文章を読み返すなど確認をしなかったのでしょうか?Amazonがこんな文章を送るとは考えにくいです。 さらに…

  • 猿回しを見てきたよ

    猿回し・古くからある日本の伝統芸能の1つです。 (宮地嶽神社での猿回しを観てきたよ)浅草の浅草寺で、あるいは福岡県の太宰府天満宮、さらに下関唐戸市場でも、猿回しを見たことがありますが、この前=2023年(令和5年)1月28日(土)には、福岡県福津市にある宮地嶽神社を参拝したら猿回しをやっていました。その芸を見てみましょう。 まずは小さい竹馬・・。 続いて大きな竹馬にも挑戦。 長い竹馬は、お猿さんの身長の倍以上です。 自分で2本の長い棒を操り・・ ひょいと飛び乗り・・ さらに足の位置を高い位置に・・・ 器用に竹馬を操り歩きます 子供ちゃんも大喜び うまく成功し抱擁して芸は終了。2人のイキはぴった…

  • 小倉駅近くにひっそりとある 森鴎外京町住居跡碑

    JR小倉駅の南口を出て、マクドナルドの店舗の正面にあるエスカレーターのすぐ足元に石碑がひっそりとあります。ここは明治の文豪・森鴎外が住んでいた住居跡です。 (森鴎外の「最後の一句」) 森鴎外と言えば、「舞姫」や、「高瀬舟」「雁」「山椒大夫」「最後の一句」などを書いた作家で、皆さんの中には国語の授業で習った人もいると思います。 【出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (https://www.ndl.go.jp/portrait/)】おっさんは中学3年生の時に、「最後の一句」を授業で習いました。 「最後の一句」のあらすじを簡単に紹介すると、 知りあいの不正を被り無実の罪で死罪を命じられた父親…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第8話「三河一揆でどうする!」

    「どうする家康」第8回「三河一揆でどうする!」の視聴率は12.1%でした。では、あらすじを見て行きましょう。 (全面戦争) 資金繰りに苦しむ家康が、これまで実施していた「不入権」を突然廃止し本證寺(ほんしょうじ)から強引に年貢を取り立てようとします。この行為に家康家臣の鳥居忠吉らが賛成しませんが、それでも家康は強行します。 これに反発し、一向宗徒が一揆を起こします。 本證寺では千代が集まった門戸衆たちに「みんな、仲間の門戸衆に触れ回りな。おのおの戦道具をもって寺に集まれと。進む者は往生極楽!退くものは無限地獄よ!」と叫びます。家康と一向宗が対立しますが、家康の家臣の身内や家来に一向宗徒が多いた…

  • みやびなり!ひな人形

    3月3日は桃の節句、豪華なひな祭りが飾られているというので見てきました。 このひな人形は、長崎街道の宿場町として栄えた福岡県北九州市八幡西区の木屋瀬(こやのせ)にある豪商のお宅で展示されていました。 (西洋文明のルート・長崎街道) 江戸時代、主要道路として五街道と脇街道があり、長崎街道は九州唯一の脇街道でした。 長崎街道は、鎖国時代の日本で、西洋のオランダとの窓口だった長崎出島と江戸とを結ぶ街道で、ここは西洋の文化や新しい技術などを国内に伝える文明の道でした。 この街道を通って、オランダを中心とした欧州の文化や芸術、さらに将軍吉宗に献上された象などが江戸に向けて運ばれました。また参勤交代の大名…

  • 大都会新宿にある 一陽来復で有名な穴八幡宮

    新宿・早稲田にある穴八幡宮(あなはちまんぐう)。一陽来復で有名な神社です。 (早稲田のすぐ近く) 穴八幡宮は、東西線の早稲田駅から歩いて3分ほどの距離で、諏訪通りと早稲田通りの合流地点にある赤い鳥居が鮮やかな大きな神社です。 この鳥居の下は亀になっています。 (1000年近い歴史がある神社) 穴八幡宮は、平安時代の1062年に源義家が兜と太刀を納めて祀ったのがはじまりとされ、商売繁盛や出世、開運にご利益がある神社として知られています。 1649年には社殿を含め数々の殿舎が竣工し見事な建物が次々と登場し徳川将軍家の祈願所としての規模も整い江戸屈指の大社として重んぜられました。下は寛永の頃の様子で…

  • 4月から減量挑戦中!メタボ脱出をはかる中年おっさんのダイエット【10ヶ月経過:2023年2月の状況】

    己のメタボ腹の醜さを何とかしようとダイエットを決意したのが4月6日。さて、2月はどうなったのか?結果を発表します。 【ダイエット開始前】 ダイエット前、4月3日の健康診断の時の体重は80.3キロでした。 【4・5月の体重の推移】 4月6日、筋トレダイエット開始!当初は体重が増え、その後は体重が全然下がらず78キロから79キロを推移。 【6・7月の体重の推移】 77キ後半後半から始まり7月からは野菜中心の食事にシフト。7月31日には74キロへ。 7月31日時点での体重は74・0キロでした。=肥満脱出! 【8・9月の体重の推移】 74キロから始まりコロナにかかったときは71キロ台まで落ちるが、その…

  • 「私のLINEを追加して下さい」、「性的サービスが必要ならLINEを追加してください」 ・・・というDMを頂きました。

    ツイッターのDMに、女性から「私のLINEを追加して下さい」とリクエストが来ました。すでにこのDMでやり取りができるのに、今さらなぜLINEなの??会話を進めると・・・ (ツイッターのDMに頂きました) おっさんはツイッターをしています。フォロワーは6000人を超えていて、その数は、 まあいい方だと思います。 さて、そのツイッターにこのようなDMを頂きました。 DMの送り主は女性です。ツイッターでお互いにフォローした人です。 頂いたDMにある「紳士の方と交流するのが好き」とは、なんという表現でしょうか?? おっさんは紳士ではありませんが、気になったので、しばらく会話を続けてみました。 (いった…

  • 帝国麦酒醸造棟内部公開(北九州市門司区赤レンガ)

    九州初のビール会社・帝国麦酒。その醸造棟が建設から100年たった今でも残っています。その内部は年に2回一般公開されます。その一般公開に参加し貴重な内部を見てきました。 (100年以上も前の赤レンガの建物)JR門司駅から海岸に向かい歩くと赤レンガの建物があります。ここ一体は、かつて帝国麦酒門司工場でした。 (九州初の本格的麦酒工場・帝国麦酒) 国内のビール需要が伸び始めた1912年(明治45年)、福岡県北九州の門司にあった合資会社・九州興業仲介所代表社員の山田弥八郎らが、ビール会社の設立を画策します。 そして当時、門司・大里で製糖・製粉などの事業を展開していた総合商社の鈴木商店(本社・神戸市)の…

  • 関門海峡に沈む夕陽が作り出した❝光の道❞

    こちらの写真は、関門海峡に沈む夕陽が生み出した「海の❝光の道❞」です。綺麗ですねええ。 (宮地嶽神社の光の道が見れなくて、残念) おっさんは、福岡県福津市にある宮地嶽神社で年に2回、2月と10月に行われる❝光の道❞を見ようと休暇を取得し2023年(令和5年)2月21日(火)に現地に行きました。 しかし、いいところまで行きましたが、最後は雲に覆われてしまい、綺麗な形での光の道を見ることはできませんでした。 そのときの様子は下をクリックしてどうぞ。 その後、時間ができたので急に今から行こうと思って、宮地嶽神社に電話をしたら、すでに整理券がなくなっているなどがあり、次の挑戦は秋になりました。 (関門…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第7話「わしの家」

    第7回の平均世帯視聴率が13・1%(前回の世帯視聴率は13・3%)でした。では、第7回「わしの家」のあらすじを見て見ましょう。 (「家康」誕生) 今川に反旗を翻した松平元康。しかし元康の「元」は、今川義元からとっているため名前を変えようと考えます。そして岡垣城で、新しい名前の候補を次々と並べどれが良いかと悩んでいました。 そこに、河原で花を摘んで、水遊びをしていた瀬名と竹千代たちが帰ってきました。元康は、「水遊びは危ない。なるべく城の中におれ。」と言います。 瀬名は、元康の周りにある“新しい名前の候補”が書かれた何枚もの紙の中から「これが良いではありませぬか!」と言って一枚の紙を拾い上げます。…

  • 松本零士さん死去・・松本零士さんのゆかりの地・北九州小倉で記帳をしてきました。現地では松本さんを追悼した動きが・・・

    「宇宙戦艦ヤマト」「キャプテンハーロック」「銀河鉄道999」の松本零士さんが2023年(令和5年)2月20日になくなっていたというニュースが流れました。松本さんが過ごした小倉では、松本さんを偲ぶ活動が行われていました。現地・小倉からの報告です。 (松本零士さんの訃報) 2023年(令和5年)2月20日(月)漫画家の松本零士さんの訃報が飛び込んできました。松本零士さん。。。「宇宙戦艦ヤマト」「キャプテンハーロック」「銀河鉄道999」「エメラルダス」のヒット作で知られる漫画家です。松本さんは福岡県久留米市で生まれ、その後、北九州市に引っ越して、小学校の途中からここで過ごします。 (献花台) 北九州…

  • 光の道を見よう!! 嵐のCMで有名な福岡県福津市にある宮地嶽神社の❝光の道❞攻略法

    まっすぐに海の延びた参道に太陽の光でできた❝光の道❞。 これは、人気グループの嵐が出演していたCMで全国に放送された❝光の道❞です。 (海に伸びる参道) 福岡県福津市にある宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)では、参道が真っ直ぐに一直線に海に向かって伸びています。 この参道を沈む夕日が照らして1本の光の道筋をつくります。「光の道」です。 (光の道は1年に数回のチャンス) 「光の道」は1年を通して見ることができるわけではありません。見ることができる時期は毎年2月下旬と10月下旬の年2回だけです。夕陽が参道の先にある海に沈んでいく光景は神秘的で、あの世とこの世が一直線に繋がるという意味も込められている…

  • 松本零士さんの訃報の翌日 ゆかりの地・北九州小倉のメーテルとハーロックが!!

    「宇宙戦艦ヤマト」「キャプテンハーロック」「銀河鉄道999」の松本零士さんの訃報が舞い込んだその翌日、松本さんが過ごした小倉にあるメーテルとハーロックの像に白い花束がありました!! (松本零士さんの訃報) 2023年(令和5年)2月20日(月)漫画家の松本零士さんの訃報が飛び込んできました。松本零士さん。。。「宇宙戦艦ヤマト」「キャプテンハーロック」「銀河鉄道999」「エメラルダス」のヒット作で知られる漫画家です。この松本さんが2月13日に急性心不全のため85歳で死去していたことが発表されました。 (北九州で育つ) 松本さんは福岡県久留米市で生まれ、その後、北九州市に引っ越して、小学校の途中か…

  • 「誰が死んだか見て」という物騒な連絡がメッセンジャーに来ました

    メッセンジャーの友人から「誰が死んだか見て」と書かれたメールが実際にとどきました。 (早朝に突然・・) 朝、会社に行こうと準備をしていたらFACEBOOKでつながっている友人からメッセンジャーに「誰が死んだか見て」というメッセージが届きました。 おいおい!!物騒な内容!!「死んだ??!!」これは大変だ!!共通の友人が誰かが亡くなったのではないかと動揺しました。 そのメッセージとともに動画のリンクが貼られています。 下が実際にメッセンジャーで届いたメールです。朝7時48分に届きました。 (一部伏せ字対応) 「誰が死んだか見て」とは物騒な書き方です。いかに親しい友人でもこんな書き方はしません。 し…

  • ヤマト運輸から「お荷物お届けのご案内」のメールが来ました

    私達の生活に定着した宅配便。その宅配会社から荷物の受取日時の場所に関するメールが届いたら・・・ (宅配会社からのメール??!!) 宅配会社から荷物に関するメールが届いたら「なんだろうか?」と思いますよね。 実際に届いたメールです。 (高額商品が届かない!?) どうやら宅配される荷物の受け取りに関して「商品が届かない」事態が発生し、しかもそれが「高額商品」であり、その「高額商品」を受け取るために、指定されたURLをクリックして「受け取りの日時や場所の変更」あるいは「荷物の配送状況を確認」するよう求めています。 確かに宅配物、しかもメールに指定されているように「高額品」なら、「これは!!」と思いす…

  • ウソや誇張なく報告します:重曹クエン酸水を飲み始めて初めての検査の結果報告 効果はあったのか?

    評判が良い重曹クエン酸水、その効果が本当かを調べるため自分の身体で人体実験をはじめて2ヶ月、そして初の血液検査をしました。どうなったのか正直に報告します。 (自分で飲んで本当かどうかを試してみよう) PSA値が正常値を超えていたおっさんはなんとかせねば!!・・と悩んでいたとき、ネットで重曹クエン酸水(クエン酸重曹水)を知りました。しかし、ネット上では、重曹クエン酸水に関して良い話もインチキだと否定する話もあります。そこで、自ら飲んでみて人体実験をすることにしました。 (重曹クエン酸水飲料開始) 2022年(令和4年)12月10日(土)から、重曹クエン酸水を飲み始めました。 材料の重曹とクエン酸…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第6話「続・瀬名奪還作戦」

    どうする家康の第6話の世帯平均視聴率が13.3%、前回から0.4ポイント上昇です。 では、ストーリーを見ていきましょう。 (奪還作戦その2) 今川方に幽閉されている元康の妻・瀬名たちの奪還作戦は、事前に情報が漏れてしまったため失敗に終わりました。 全員が落胆する中、本多正信は、奪還作戦第二弾として、戦のどさくさに紛れて、上之郷城に忍び込み鵜殿長照とその息子たちを生け捕りにして、「双方の捕虜を交換することで瀬名を奪還する」という作戦を考えます。今川氏真が応じるだろうか。と危惧する声が出ますが、本多正信は、「今川が鵜殿を見捨てることになれば、今川に味方する者がいなくなります。」と自信満々です。 「…

  • 【検証】違いがわかるかな?ノンアルコールワインとブドウジュースを飲み比べてみた

    「ノンアルコールワインは、アルコールがないワインのことだから、ブドウジュースじゃないの??」という声を聞いたので、じゃあどうなのか、飲み比べてみました。 (ノンアルコールワインとブドウジュースを購入) 今回、購入したのはノンアルコールワインが「サントリーのワインの休日 赤」、 ブドウジュースがアサヒ飲料の「ひと房分のぶどう」。 グラスに注ぐとノンアルコールワインの方が泡立ちがいいです。 ブドウジュースは、ジュースなので当然泡が立ちません。 で、ノンアルコールワインとブドウジュースを並べてみると。。 見た目、ブドウジュースが色が薄いのがわかります。 で、同じグラスについでみます。 区別するため、…

  • ETCから「ご利用確認のお知らせについて(ETC利用紹介サービス)」のメールが来ました

    さらに。。 いきなり48時間以内に更新をしないとETCカードが使えなくなるというメールが届いたら・・・ビビりますよね。 (メール受信日が解約予定日!!) 2023年(令和5年)2月7日(火)の夕方このメールが届きました。 以下が届いた実際のメール(一部伏せ字)です。 (内容があやしいなあ・・) このメール、「宛先が自分」です。普通は客のフルネームで来るでしょ?あやしい!! さらに内容を読むとなんとも急がせるメールです。2023年(令和5年)の2月7日(火)夕方に受け取ったのにメールに記述された解約予定日が同日2月7日、何が何でも期間が短すぎます。もし、何らかの用事があり、このメールを見過ごした…

  • 国際ロマンス詐欺?? イエメンで働く女医さんから 友達申請が来て会話を交わしたら・・・

    あるときFACEBOOKのメッセンジャーに、女性から友達申請が来ました。この方、イエメンで働く女医さんだそうです。 (異国で働く女医さん) 申請承認をしたら、「承認ありがとう」の挨拶とともに、自己紹介が来ました。下は実際の文章です。補足すると富山県生まれだそうです。 (イエメンは避難勧告が出ている国なのに・・) いきなりイエメンです。イエメン!!・・・おっさんは、イエメンと言う国名を耳にするのは年に数回しかありません。同様に多くの方はイエメンの事に詳しくないと思います。イエメンは、アラビア半島の南にある国です。 イエメンは政情不安定な国で大使館はサウジアラビアに避難しています。またイエメン大使…

  • ウソや誇張なく報告:重曹クエン酸水(クエン酸重水)を飲み始めて2ヶ月経過 どう変化したか?

    評判が良い重曹クエン酸水、その効果が本当かを調べるため自分の身体で人体実験をはじめて2ヶ月たちました。どうなったのか正直に報告します。 (自分で飲んで本当かどうかを試してみよう) PSA値が正常値を超えていたおっさんはなんとかせねば!!・・と悩んでいたとき、ネットで重曹クエン酸水(クエン酸重曹水)を知りました。しかし、ネット上では、重曹クエン酸水に関して良い話もインチキだと否定する話もあります。そこで、自ら飲んでみて人体実験をすることにしました。 (重曹クエン酸水飲料開始) 2022年(令和4年)12月10日(土)から、重曹クエン酸水を飲み始めました。 材料の重曹とクエン酸は楽天で購入できます…

  • 2月12日 ボンカレー誕生

    2月12日、ギネスに認定された世界最長寿のレトルトカレー・ボンカレーが誕生した日です。 (2月12日ボンカレー誕生)おっさんが子供の頃、林間学校やキャンプでは、ボンカレーがよく作られていました。 ボンカレーは飯盒で沸かしたお湯の中につけて簡単にできあがりました。手軽なんですよね。 そのボンカレーが2月12日に誕生日を迎えました。 1968年(昭和43年) 2月12日、「一人前が入っていて、お湯で温めるだけで食べられるカレー」のボンカレーは、世界初の市販用レトルト食品として阪神地区限定で販売されました。 現在、復刻版パッケージで売られています。パッケージの顔は、松山容子さん。ボンカレーのテレビC…

  • 紀元祭に参列してきたよ

    2023年(令和5年)2月11日(土)の紀元節に神社で行われた紀元祭に参列しました。 (紀元節とは)2月11日の「建国記念の日」は、戦前は「紀元節」と呼ばれ、古事記や日本書紀で日本の初代天皇とされる神武天皇の即位日とした日です。 戦前、紀元節では各神社で、紀元祭=建国祭が開催されていました。今も紀元節の日に紀元祭を行う神社があります。 2023年(令和5年)の2月11日は土曜日、福岡県北九州市の門司港に行き、そこで牡蠣を食べに行く予定があったおっさんは、門司の近くにある神社に電話をしてアポをとり、そこで10時から開催された紀元祭に参列してきました。 (戸上神社での紀元祭参列) 今回、紀元祭が開…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第5話「瀬名奪還作戦」

    「どうする家康」5話の視聴率は12.9%でした。正直なところ、これまで「どうする家康」に関してあれ??と感じていました。なんか盛り上がらないんですよね。しかし、今回=第5話は、見終わった後、「面白いじゃん!」と感じましたよ。 では、ストーリーを見て行きましょう。 (残した妻子が心配) 元康は織田信長と同盟を結び岡崎に住んでいます。そして今川義元の息子の氏真との全面戦争を決めました。 元康のそばには、久しぶりに再会した元康の母の於大も一緒にいます。 しかし、元康は、今川を裏切ってしまったことで、駿府在住の妻の瀬名と子供の安否が気がかりで仕方がありません。 そこで、元康と家臣たちは、なんとか駿府に…

  • 天孫降臨の地・宮崎高千穂の神話関係の地を歩く

    行ってみたかった宮崎県高千穂。ここには神話の天孫降臨に関係する場所がたくさんあります。今回訪問するチャンスがあったので、できる限り巡ってきました。 (高千穂観光協会で案内図をもらおう!) 高千穂の観光では、高千穂町観光協会の地図が便利でわかりやすいです。 このパンフは高千穂観光協会のHPからダウンロードしましょう。 (高千穂のメイン8カ所をまわる) さて、今回、おっさんは、車と徒歩で天孫降臨の地であり神話の地でもある宮崎県高千穂町にある主要な神話関係の場所をできる限りめぐりました。今回訪問した場所は、下の地図に記した8カ所です。日本書紀や古事記に出てくる名称や地名もありました。 【①高千穂神社…

  • 神話の里 宮崎高千穂を歩く⑧ 実に神秘的な天安河原

    これは実に神秘的!!天安河原 (天岩戸神社の奥に) 天岩戸神社西本宮から森に囲まれた渓流岩戸川に沿って歩く道があります。 河のせせらぎと木々の緑が凄く気持ちいいです。 そして約10分歩くと進行方向左側に突然現れます。 天岩戸神社から500メートル離れた場所にある実に神秘的な洞窟です。ここは天安河原といいます。見るからに神秘的な場所です。 (天安河原) 天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩戸に隠れ災いが起きたため、なんとかしようと八百万(やおよろず)の神が集まて、対策を考えたと伝えられる洞窟です。 とにかく神秘的!神々が宿っていても全然違和感がない何かを感じさせるパワースポットです。そこにいるだ…

  • 神話の里 宮崎高千穂を歩く⑦ 天岩戸神社

    古事記や日本書紀に登場する天岩戸。その天岩戸を御神体としてお祀りしている神社が天岩戸神社です。 (記紀に書かれている天岩戸) 天岩戸、聞いたことがあると思いますが、ここで今一度おさらいします。 古事記や日本書紀に書かれている内容を見ますと・・・。 神様たちが住む高天原で、天照大神(アマテラスオオミカミ)は弟の素戔嗚命(スサノオノミコト)が乱暴やら大暴れをするので、それに怒って、天岩戸の中に隠れてしまいます。 下の写真は、天岩戸神社の鳥居の前にあった天照大神像です。 太陽神である天照大神が天岩戸に隠れたために、この世は真っ暗になりました。そして作物が育たず、疫病が流行するなど災いが起きます。困っ…

  • 神話の里 宮崎高千穂を歩く⑥ 初代神武天皇生誕の地と言われる四皇子峰

    神武天皇の誕生の地と伝えられる場所があります。四皇子峰(しおうじがみね)です。 (解説) ちょっとわかりにくいのですが、解説をしますと、彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)の息子の鵜鵝草葦不合尊(ウガヤフキアエズノミコト)は玉依姫(タマヨリヒメ)と結婚します。 そして五瀬命(いつせのみこと)稲飯命(いなひのみこと)三毛入野命(みけいりのみこと)神日本磐余彦命(かむやまといわれびこのみこと)の兄弟神(四皇子)がここで誕生したと伝えられています。 このへんは 神話の世界でわかりにくいので現地にあった看板を参照しましょう。 高千穂の街には 四皇子峯を紹介するこんなものもありました。 生誕の地は、森に…

  • 神話の里 宮崎高千穂を歩く⑤ 高天原が恋しい・・高天原遥拝所

    天孫降臨をした後に神様たちがこの丘に立って高天原を遥拝(遠くから拝んだ)したと伝えられている場所があります。 くしふる神社の南側にある丘、高天原遙拝所(たかまがはらようはいじょ)です。 (高天原) いきなり高天原遥拝所と言われても何のことかわかりにくいので、古事記のくだりを説明します。 「高天原」とは日本神話における天上の界のこと。アマテラスオオミカミが治めていました。 その後、神々が天孫降臨をして地上界が造られます。 しかし、地上界に降臨した神々は天上界を懐かしみます。 (高天原を遙拝した場所) 天上界を懐かしんだ神々が高天原を遥拝したと伝わる場所が有り、その場所がココです。その名の通り高天…

  • 2023年(令和5年)2月3日節分祭 太宰府天満宮の豆まきを見てきたよ

    福は内 鬼は外!!そう節分です。ニュースでよく豆まきをしている光景を見ますが今回・九州太宰府天満宮で初めて体験しました。 (太宰府天満宮で節分祭) 2023年(令和5年)2月3日(金曜日)午前11時、福岡県太宰府市にある太宰府天満宮で、豆まき神事が行われました。 まずは豆まきが行われる会場に入る前にコロナ対策・・ 開始前に記念に1枚・・。 豆まき開始30分前にはすでに大勢の方が・・・。 まずはお祓い。 豆まき開始。会場は満員=フルハウスです。 豆をまくお立ち台は2か所ありました。 (節分の歴史)節分は、子どもころから親しみがある行事ですね。 節分の歴史は古く、平安時代や室町時代から行われている…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第4話「清洲でどうする」

    第4話「清洲でどうする」の世帯平均視聴率が13・9%で前回から0・7ポイント減でした。では、ストーリーを見ていきます。 (再会の準備) 松平元康が苦渋の末、織田方についたことで、駿府に残っていた三河勢は、裏切り者として厳しい処分を受けます。 一方、織田信長に協力することになった松平元康は、信長と面会することになりました。石川数正ら重臣からは、織田家とは主従関係ではなく対等な関係なのだから「信長と会うときは、最初が肝心で、決して相手に呑まれてはなりませぬ。目を見てそらさず、相手が頭を下げるまでは、こちらから下げてはなりません」など厳しくアドバイスをうけ面会時の練習をしていました。 また元康の家臣…

  • こんな時こそ応援だ!! 迷惑動画が流れたニュースの翌日!迷惑動画が撮影された資さんうどん魚町店に行ってみた

    共用の天かすを共用のスプーンで食べる!!「迷惑動画」が撮影されたニュースが流れた翌日応援のため、迷惑動画が撮影されたお店でうどんを食べてきました。 (世間で相次ぐ「迷惑動画」) 回転ずしチェーン店で流れている寿司にワサビを乗せたり、共用の醤油のボトルをなめたり・・最近、飲食店で度を超したイタズラ映像を撮影しネット上で公開する、いわゆる「迷惑動画」が出回り連日のようにニュースになっています。困ったことです。 (資さんうどんでも迷惑動画が・・) 2023年(令和5年)2月1日には福岡県北九州市小倉北区にある「資さんうどん魚町店」でも「迷惑動画」が撮影されネットにUPされニュースになりました。(※被…

  • 神話の里 宮崎高千穂を歩く④ 芸能の神様・荒立神社

    天孫降臨の地・宮崎高千穂に芸能の神様として芸能人が訪れる人気の神社・荒立神社がありました。 (荒立神社) 荒立神社には、猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと)が主祭神として祭られています。 猿田彦命は、天孫降臨の道案内をした道開きの神です。 (芸能の神社) 天鈿女命は、天照大御神が天の岩戸に隠れた際に、その前で裸同然で踊って、皆が大騒ぎをしたため天照大御神を誘い出すことに成功した神話で有名です。この天鈿女命は、芸能の神様として人気が高く、多くの芸能人がお忍びでこの荒立神社に参拝に来ているそうです。 また猿田彦命と天鈿女命が結婚して住んだ土地ということで夫婦円満・縁結び…

  • 4月から減量挑戦中!メタボ脱出をはかる中年おっさんのダイエット【9ヶ月経過:2023年1月】

    己のメタボ腹の醜さを何とかしようとダイエットを決意したのが4月6日。さて、1月はどうなったのか?結果を発表します。 【ダイエット開始前】 ダイエット前、4月3日の健康診断の時の体重は80.3キロでした。 【4・5月の体重の推移】 当初は体重が増え、その後は体重が全然下がらず78キロから79キロを推移。 【6・7月の体重の推移】 77キ後半後半から始まり7月からは野菜中心の食事にシフト。7月31日には74キロへ。 7月31日時点での体重は74・0キロでした。=肥満脱出! 【8・9月の体重の推移】 74キロから始まりコロナにかかったときは71キロ台まで落ちるが、その後は72~73キロの推移。 【1…

  • 梅ヶ枝餅ではなくて松ヶ枝餅!?光の道で有名な宮地嶽神社の参道で人気の松ヶ枝餅とは!?

    太宰府天満宮には梅ヶ枝餅がありますが、宮地嶽神社には、「梅」ではなく「松」の文字がついた松ヶ枝餅がありました!! (光の道で有名な宮地嶽神社) 福岡県福津市にある宮地嶽神社。毎年10月と2月の2回、沈む夕日が参道を照らし「光の道」ができることで有名です。 その宮地嶽神社の階段を下ったところに広がる門前町には、土産物を売る店が軒を連ねています。 そして、複数の行列を発見!! よくみると「松ヶ枝餅」の文字が。。 松ヶ枝餅??えっ 梅ヶ枝餅じゃなくて? 松ヶ枝??なんじゃあ?? ・・ということで、さっそくおっさんも購入してみました。1つ150円です。 「松ヶ枝餅」は「白」と「よもぎ」の2種類で、作り…

  • 嵐のCMで有名な❝光の道❞が見れる福岡県福津市にある宮地嶽神社

    まっすぐに海の延びた参道。 ここは人気グループの嵐が出演していたCMで全国に放送された❝光の道❞の場所です。 (海に伸びる参道) 福岡県福津市にある宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)では、参道が真っ直ぐに一直線に海に向かって伸びています。 この参道を沈む夕日が照らして1本の光の道筋をつくります。「光の道」です。「光の道」は1年を通して見ることができるわけではありません。毎年2月下旬と10月下旬の年2回だけです。夕陽が参道の先にある海に沈んでいく光景は神秘的で、あの世とこの世が一直線に繋がるという意味も込められているそうです。 (嵐のCMで全国的に有名に!)宮地嶽神社の「光の道」は、2016年(平…

  • 1年に3回しか公開しない 巨大古墳の中にある不動神社

    日本で珍しい巨大古墳の石室の中に不動明王を祀った不動神社。 年に3回しか公開されません。その年初めの第1回公開日に見てきました。 (宮地嶽神社の奥の宮八社の1つ) 宮地嶽神社の本殿裏には奥の宮八社へ続く参道があります。 その参道は坂道になっていて、のぼっていくと奥の宮八社の内の一つ奥之宮三番社不動神社につきます。 この不動神社は古墳が本殿になっています。 中をよく見ると・・・・。 ここは日本一の大きさを誇る、横穴式石室古墳の内部に不動明王が祀られています。年に3回だけ御開門され、古墳内部に入ることができます。2023年(令和5年)1月28日(土)がちょうどその公開日だったので中に入って来ました…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ第3話「三河平定戦」

    大河ドラマ「どうする家康」第3話「三河平定戦」です。元康が大きな決断を迫られます。 第3回の視聴率は14.8%で前回より0.5%マイナスになりました。それでは、あらすじを見ていきましょう。 (織田と戦うぞ!!) 松平元康のところに今川氏真から書状が届いていました。 「岡崎に留まり、織田軍を倒して三河を平定したら駿府に帰ってこい」という内容でした。 元康は「自分たちの功績を認められた、これで駿府に帰れるし氏真の側近になれる」と喜びますが、石川数正に「我々だけで三河を平定しろというのか?」と詰め寄られます。戦となれば武器も軍資金も必要になります。軍資金がない、と嘆くと、鳥居忠吉が、元康が城主になっ…

  • 神話の里 宮崎高千穂を歩く③ 天孫降臨の地に建つ くしふる神社

    天孫降臨の地に建つ神社がありました!! (天孫降臨の地) 天照大御神の孫である瓊々杵尊(ににぎのみこと)が地上界に降りた天孫降臨。 古事記に「筑紫の日向の高千穂の久士布流多気に天降ります」 と記載されています。 その天孫降臨の地がありました!!おおおおお!!! 高千穂の山の中にひっそりとたたずむ、くしふる神社がある場所が天孫降臨の地なんです!! (天孫降臨の地にある神社) その天孫降臨の地に建つ くしふる神社。712年に書かれた「古事記」の天孫降臨の記述では、天照大神の命により、瓊々杵尊(ににぎのみこと)が、葦原中国(あしはらのなかつくに=日本神話で高天原と黄泉の国の間にあるとされる世界)を統…

  • 神話の里 宮崎高千穂を歩く② 高千穂峡にある神橋久太郎水神

    誰もが1度は見たことがあると思う宮崎・高千穂峡の真名井の滝。 今回はこの滝にまつわる神社のお話です。 (神橋久太郎水神)この真名井の滝の撮影ポイント、具体的には、おのころ池から御橋に向かう途中に、神橋久太郎水神という水神が祀られています。 この小さな鳥居をくぐると左側にあります。 いかにも古そうです。 高千穂峡を流れる五ヶ瀬川流域の要地五ヶ所に五人の兄弟水神が命じられ、この神橋久太郎水神が三田井・御塩井に配されているそうです。 他の四水神「神太郎水神」「雑貨小路安長水神」「綱ノ瀬弥十郎水神」「漣三郎水神」も、それぞれ祀られているようです。 【高千穂町観光協会HP 高千穂峡】 <<高千穂峡 神橋…

  • 神話の里 宮崎高千穂を歩く⓵ 高千穂神社

    高千穂市にある高千穂神社。高千穂郷八十八社の総社です。この高千穂神社は約1900年前の垂仁天皇時代に創建されたということです。歴史がありますね、 (パワースポット感満載) 道路に面した鳥居をくぐり高千穂神社の境内に入ったとたんに何か厳かで静かな雰囲気が漂いました。 神域と言うことで樹木は伐採されることなく、そのまま生い茂り深い森へと成長しています。この森の中は強烈なパワースポットなんでしょうねえ。 訪れた時は夕刻。実にいい雰囲気でした。 神社本殿はこちら。階段を上ると見えてきます。 所蔵品の鉄造狛犬一対とともに国の重要文化財に指定されています。 (夫婦杉) 本殿のすぐ近くにはしめ縄が飾られてい…

  • 山口県下関市 蛭子神社 ~壇ノ浦の守り神~

    山口県下関市の壇ノ浦漁港に小さな神社がありました。蛭子神社といいます。 (赤間神宮徒歩5分) 赤間神宮から少し歩いていたとき、壇ノ浦の海に行くと、凄く気になる神社がありました。 コレです。蛭子神社、地元では「蛭子社」と呼んでいます。※この蛭子神社に関しては現地から得られる情報だけでは不明な点が多いので、下関市役所観光政策課及び赤間神宮に教えてもらいました。皆様、有り難うございました。 この蛭子神社は、壇ノ浦漁港の船泊りある小さな神社です。 江戸時代の1807年(文化四年)に、この神社の記録があります。「防長寺社由来」という書物に、この壇ノ浦蛭子神社の由来が書かれているそうです。1863年5月に…

  • ツイッターで遭遇し 突然消えた中国人ハーフたち・・・

    面識がないのに「いきなり仲良くして下さい」とむこうから来たのに、LINE申請を断ったら消えてしまった中国人ハーフ・・ というのを立て続けに経験しました。 (フォロワー5000人を越えるとDMが多くて。。) ツイッターのアクセス数が5000を越えました。おっさんのツイッターはここです🔽🔽🔽 さて、フォロワーが5000人を越えるとDMがたくさん来るようになりました。「サイドビジネス紹介」、H系は毎日来ますが、それに混じってアジア系の方々からの「お友達になりましょう」というのもよく来ます。おっさんはアジアが好きなのでお友達になるのは全然かまわないし、国際親善は大歓迎です。 しかし、中にはこんな方も・…

  • 2022年(令和4年)年末ジャンボ宝くじ たった1枚を購入しそれが当選したので換金してきたよ!

    2022年(令和4年)たった1枚購入した年末ジャンボ宝くじが当たったので換金してきました。 (今回購入した宝くじは・・) 今回おっさんが購入した年末宝くじはこれです↓ 51組の108311です。 (1枚購入し、その1枚が当選!) 2022年(令和4年)12月31日、NHKの年末ジャンボ抽選生中継を見ました。 そして7等300円に当たりました。たった300円と思う方もいるでしょうが、たった1枚購入してそれが当たったんだから悪くないです。 (ジャンボくじ1枚購入作戦) 「たった1枚宝くじを買ったくらいで、そんなの当たらんだろう?何やってんの?」とお思いの方もいるでしょう。 それでは、おっさんの過去…

  • 大河ドラマ「どうする家康」ネタバレあらすじ 第2回「兎と狼」

    NHK大河ドラマ「どうする家康」第2回「兎と狼」の視聴率は15.3%で前週15.4%から0,1ポイント下降しました。ではストーリーを見ていきましょう。 (迫り来る信長軍)桶狭間で、今川義元が討たれます。戦場に、残された松平元康の軍勢120に対して迫りくる織田勢は2000。20倍近い兵の数で、元康軍は圧倒的不利な状況です。この苦しい現実に直面し悲観に暮れた家康は「わしはどうすればいいのじゃぁあ」と叫びます。 そしてここで回想です。 家康の母、於大が家臣たちを集め、家康を披露していました。そして「この子は、寅のごとき猛将になるに違いない!」と言います。 ・・・ここで場面は桶狭間の戦いに戻ります。攻…

  • 皇紀二千六百年と刻まれた石でできた個人宅にあった国旗掲揚の柱(東京都調布市国領)

    道路沿いに、さりげなくある石でできた国旗掲揚の柱。しかも表面に「皇紀二千六百年」と刻まれています。今回は、この柱から読み取っていきます。 (東京都調布市にある石の柱) おっさんは気になっていたものがあります。東京都調布市国領二丁目・・・京王新宿線の国領駅から旧甲州街道に向かうと、旧甲州街道沿いにファミリーマート国領二丁目店があります。この敷地に石でできた柱のようなのがあります。 近づいて見ますと・・ 光の具合で見にくくて恐縮ですが石の表面には「皇紀二千六百年」と刻まれています。 (この石の柱は国旗掲揚台だが・・) これは、その形からして国旗掲揚台と思われますが、通常、国旗掲揚台は神社、学校、公…

  • 調布飛行場はかつて陸軍の飛行場でした

    東京都には羽田空港以外にも飛行場があります。調布市にある東京都営の調布飛行場です。 (東京都営の飛行場) 調布飛行場は、1973年(昭和48年)3月に米軍から全面返還され、1979年(昭和54年)に調布ー新島間の不定期便の東京都営の飛行場として運用を開始しました。 現在、調布飛行場は、大島や新島など伊豆諸島への小型機の定期便が発着するコミューター空港です。 伊豆諸島(大島、新島、神津島、三宅島)へのドルニエ228が発着しています。 調布〜大島は25分、三宅島までは50分のフライトです。 (ターミナルから歩いて搭乗) 飛行場の面積は39ha。滑走路は、全長800m、幅30mで搭乗には、ターミナル…

  • 博多駅前刺殺事件から一夜、現場で見たもの・・

    ※先ずは、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 まさか人生の中で刺殺現場に遭遇するとは・・ そして、事件から一夜たった現場で偶然目にした殺害された方のものと思われる血痕・・・・ (博多駅前で刺殺事件) 2023年(令和5年)1月16日(月)夕方6時過ぎ、博多駅前2丁目にあるJR博多駅近くのコンビニエンスストアの路上で、38才の女性が男から刺殺されました。このとき、ちょうど、おっさんは新幹線を利用するためJR博多駅にいましたが、事件の事には気がつきませんでした。 そしてその2時間後、夜9時のNHKニュースを見て驚きました。 ニュースのトップ項目でこの博多駅前刺殺事件が取り上げられ、現場からの生…

  • ツイッターに頻繁に届く おめでとう 10万円プレゼント というDM

    ここ最近、おっさんのツイッターのDMにお金をくれる方からのDMが相次いでいます。フォローしただけで、自己紹介も、前後の挨拶もなく「お金が当たりました」という内容のDMがここ最近頻繁に来ています。しかも申し込んだ記憶が全くないのに、いきなり当たるんです!!お会いしたこともないのに、お金をくれるとは有り難いことです。この調子で行くと獲得可能金額が1か月で1000万円を超えそうです。 しかもお金を提供して下さる方が、いずれも似たようなプロフィールです。(注意:以下は実際に頂いたDMですが、顔の部分はデザインに変更しています。) 【パターン1】 【パターン2】 【パターン3】 【パターン4】 【パター…

ブログリーダー」を活用して、おっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おっさんさん
ブログタイトル
おっさんの人生これから大逆転だぜえ
フォロー
おっさんの人生これから大逆転だぜえ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用