chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 八千矛神(28)因幡へ

    これにて古事記での八上比売の登場は最後。前に白兎神社へ行った時、隣接する道の駅に八上比売とウサギは仲良し!って

  • 八千矛神(27)木の俣に

    神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらうために、ブログランキングに参加し

  • 八千矛神(26)須勢理姫を畏れて

    古事記には「嫡妻の須勢理毘売を畏れて」と書いてありました。畏れて…ってことは…もしかしたら2人の間に怖い事があ

  • 八千矛神(25)出ていくから

    須勢理姫はマムシ・毒虫除けの御利益がある唐王神社にも鎮座しています。だから、虫を操るのも得意かな〜?とも思いま

  • 八千矛神(24)虫

    吉野ケ里遺跡に行った時に思ったが、古代の家は相当虫が入り込みそうね。スキーでお世話になる宿周辺も夏に行くと虫が

  • 八千矛神(23)スセリとヤガミヒメ

    神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらうために、ブログランキングに参加し

  • 八千矛神(22)お暇希望

    神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらうために、ブログランキングに参加し

  • 八千矛神(21)スセリ怒りまくる

    一週間ぐらい更新をサボっていましたが、再開します。 神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のあ

  • お知らせ

    数日、古事記ブログはお休みします。お絵かきサボって遊んでます〜。

  • 八千矛神(20)子が産まれたけれど

    神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらうために、ブログランキングに参加し

  • 八千矛神(19)寂しい

    大国主に惚れて根の堅洲国から葦原中国に1人で移住してきた須勢理姫は寂しかったろうな〜と、妄想してみました。 神

  • 八千矛神(18)子が欲しい

    スセリヒメを幼く描いたワケの一つが古事記では大国主と須勢理姫の間に子どもがいないって、ところが気になったので…

  • 八千矛神(17)イメチェン

    スセリヒメは勢いのある須勢理の漢字も持っているので、ウチのスセリヒメはイメチェンしてもパンツスタイルです。 神

  • 八千矛神(16)楽しく会話

    神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらうために、ブログランキングに参加し

  • 八千矛神(15)ヤガミヒメに報告

    神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらうために、ブログランキングに参加し

  • 八千矛神(14)屋敷を建てたら

    神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらうために、ブログランキングに参加し

  • 八千矛神(13)怒っている〜

    神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらうために、ブログランキングに参加し

  • 八千矛神(12)正妻だもの

    でも実際、正妻の立場って強かったんですかね?源氏物語とか読んでいると、光源氏は奥様の気持ちふみにじりまくりだか

  • 八千矛神(11)怒るスセリ

    スセリヒメは、嫉妬深いことで知られる女神です。でも、それをヤガミヒメと同じ年代のキャラクターとして描くと、ちょ

  • 八千矛神(10)妻

    「スサノオもたくさん奥さんが居たんだろうな〜」って思ったら…意外と2人だったのね?神大市比売は名前だけ記されて

  • 八千矛神(09)八十神関係終了

    GWに旅行で行った佐賀県の吉野ケ里遺跡の展示物もそうだったんですが… 昔むかしは必ず正座をしているわけじゃない

  • 八千矛神(08)八十神を追い払う

    神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらうために、ブログランキングに参加し

  • 八千矛神(07)生太刀

    大阪府富田林市宮町にある美具久留御魂神社の神宝は生太刀・生弓矢だそうです。金剛山も近くにあるので、機会があった

  • 八千矛神(06)生弓矢

    生弓矢の威力ってどんな感じなんでしょ?私は複数に分かれる追撃型で描いてしまったけど、光がバーっと出て攻撃すると

  • 八千矛神(05)八十神大集合

    私は20年ほど前に市が行っている体験講座で3ヶ月ほど弓道を習ったことがあるんですよ。その時に矢と弓のつがえ方を

  • 八千矛神(04)スサノオの娘だぞ

    ヤマタノオロチを倒したスサノオの娘から「圧」をかけられたら…私は屈しちゃうと思うんだ。 神話ランキング にほん

  • 八千矛神(03)八十神に見つかった

    古事記では、根の堅州国から戻った大国主が八十神を追い払った行程が細かく書いていないので、ココからしばらくは私の

  • 八千矛神(02)葦原中国

    根の堅州国から戻ってきた大国主は、どこに出たんだろ?場所が分からなかったので、私は宍道湖付近にしてみました。

  • 八千矛神(01)

    今回の章は「八千矛神(ヤチホコノカミ)」こちらも大国主の別名になります。八千矛神は多くの矛を持つ神=武神として

  • 葦原醜男(終)葦原中国へ戻ろう

    大国主の別名「葦原醜男」の章はコレにて終了。 神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々

  • 葦原醜男(83)サヨナラ根の堅州国

    今回でスサノオの登場も終了。今後古事記では出てこない…そう思うと寂しいな〜。四コマとか他の書物に出てくるスサノ

  • 葦原醜男(82)スセリが正妻?

    古事記に出てくる神様たちは精神的に成長途中な性格で描かれているように見えます。なので、オオナムジもまだまだ女心

  • 葦原醜男(81)宇都志国玉神

    宇都志国玉神…私も耳にしたことはない名前。大国主は、大己貴神、、八千矛神、葦原色許男、大国魂神…名前が多いんで

  • 葦原醜男(80)新しい名前

    やっと、「大国主」という名前が漫画内に出てきた〜。今まで出てきたナムジ、オオナムチ、アシハラシコオの名は知らな

  • 葦原醜男(79)弱いオオナムジ

    古事記ではこんな語り合いなどないので、私の妄想です。 神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味の

  • 葦原醜男(78)逃げる男

    場合によっては逃げるのは悪くないと思うけれど、オオナムジは逃げ過ぎかな?と思ってしまったりも…します。 神話ラ

  • 葦原醜男(77)私は残る

    今回の漫画は私の妄想です。古事記では大国主と須勢理姫はひたすら逃げ続けていたと思う。 神話ランキング にほんブ

  • 葦原醜男(76)追いつかれちゃう

    私はジョギングしてて思うんですが、物を背負ったり、持って走るのはひじょ〜に走りづらい!なので、須勢理姫を背負い

  • 葦原醜男(75)スサノオから逃げろ

    もともとはスサノオが意地悪?だったとはいえ、娘と駆け落ち、家宝は持ち去られ、自分は柱にくくりつけられたらそりゃ

  • 葦原醜男(74)

    天詔琴ってどう読むんだろ?って思ったので検索したらあまののりごとですってよ。私は読めないな。そして、目覚めたら

  • 葦原醜男(73)天の詔琴が響く

    そういや思い込みで「びよよーん」って書いちゃったけど…琴の音ってどんな音だ? 神話ランキング にほんブログ村

  • 葦原醜男(72)須勢理姫を背負って

    私がスセリを幼く描いた理由の一つに「背負う」がありました。古事記では大国主が須勢理姫を背負ったとあったのですが

  • 葦原醜男(71)歩き出す

    今まで住んでいた家から去る時ってチョット悲しい気分になりますよね。 神話ランキング にほんブログ村 このブログ

  • 葦原醜男(70)さよなら父上

    父と娘の別れシーン。ちょっとだけシンミリさせてみました。 神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興

  • 葦原醜男(68)生太刀・生弓矢・天詔琴

    個人的にはスサノオの生太刀・生弓矢・天詔琴を断りなく持っていくのはどうかと思うんですが…。まあ、当時はオッケー

  • 葦原醜男(68)結んで結んで

    ホントは「髭」も柱に結びつけるのですが、ウチのスサノオはヒゲがはえていないからナシで…。そして、柱に結びつけた

  • 葦原醜男(67)スセリも行く

    GWに旅行へ行っていたので…15日ぶり位の更新となりました。今回の旅行では宮崎県の荒立神社と黄泉の国から帰って

  • 葦原醜男(66)葦原中国に帰ろう

    神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知ってもらうために、ブログランキングに参加し

  • 葦原醜男(65)椋の実と赤土で

    椋の実(むくのみ)って知ってます?私は知らなかった。ムカデと間違うぐらいだから赤い実なんだろうな〜と、適当に描

  • 葦原醜男(64)噛み潰す男

    オオナムジ(大国主)がムカデを噛み潰していると思って、大国主を気に入るスサノオって…スゴイな。私だったらドン引

  • 葦原醜男(63)ムカデ〜!

    スサノオは大国主に色々な試練を与えますが、古事記を読むに多分…気に入っていたのではないかと思います。 神話ラン

  • 葦原醜男(61)髪の中から出てきた物

    ムカデの部屋はあるし、頭にムカデは飼ってるし…スサノオはムカデ好きなんですかね。 神話ランキング にほんブログ

  • 葦原醜男(60)頭の中には?

    スサノオもとんでもない要求をしてきた。でも…そうね、昔はそういうコトもフツーに行われていたのかもしれない。髪の

  • 葦原醜男(59)スサノオの部屋

    この時代の部屋ってどんな感じだろ?インテリアも質素だろうし、窓ガラスもないだろうからカーテンもない?なので部屋

  • 葦原醜男(58)スサノオの鏑矢デス

    ヘビの部屋、蜂の部屋、鏑矢回収。3つも試練をくぐり抜けたんだから、これで試練も終了…と言って欲しいよね。仏の顔

  • 葦原醜男(57)お持ちしました

    靴を履いたスサノオがしっくりこなくて、いつも裸足。スサノオなら裸足でどんな場所をあるいても、全然ヘーキなイメー

  • 葦原醜男(56)燃えて何も無い

    スセリは泣きながら葬式の道具を持って野原にやってきたとあります。一目惚れから始まった恋が、こんな形で終わったら

  • 葦原醜男(55)対話力

    大国主はカリスマ性だけではなく、対話力ででも今後のトラブルを回避していくんですよね〜。私には全く無い能力だ。

  • 葦原醜男(53)子ねずみ達

    子ねずみ達が持ってきた鏑矢の羽がボロボロだったそうですが、齧った?火で焼けた?運んでいる間に傷んだ?などを考察

  • 葦原醜男(52)怒るネズミ

    自分の住まいの周りを燃やされたらネズミも怒るだろうな〜と思いまして。周りの草が焼けたら、素も丸見えですしね。

  • 葦原醜男(51)穴の中には

    穴がチョットでかすぎかも?とも思うんですけど、私は狭い場所が嫌いなので…このくらいのサイズにしちゃいました。

  • 葦原醜男(50)ネズミの意図

    足でどついただけで穴が開く場所に立っていたなんて、考えてみたら怖い。 神話ランキング にほんブログ村 このブロ

  • 葦原醜男(49)内はほらほら、外はすぶすぶ

    内はほらほら、外はすぶすぶ可愛い響きの言葉ですね。イザナギとイザナミの「こおろ こおろ」もそうだけど、古事記っ

  • 葦原醜男(48)燃えている

    再度書きますが、燃えやすい場所で火をつけるのはダメです。 神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興

  • 葦原醜男(47)スサノオの血筋

    お祖父ちゃんにイザナギ、叔父叔母にアマテラスとツクヨミ、そして父親がスサノオって、スゴイ血筋なのに…古事記では

  • 葦原醜男(46)末子相続

    古代の出雲地域や神話時代から応神天皇の時代にまでは末子相続だったという話を聞きました。そうなると、スセリヒメが

  • 葦原醜男(45)ファイヤー!

    草原に火を放ってはダメです!絶対! 神話ランキング にほんブログ村 このブログを神話に興味のある方々に知っても

  • 葦原醜男(44)火を付ける

    スサノオはヤマタノオロチ編では改心した感じだったけど…スセリビメと大国主の件ではすっかりイジワルなオジサンに戻

  • 葦原醜男(43)野原に降りて

    私のジョギングコースに土手があるんですが、そこは草を刈らないと背の丈以上の草が茂っている。その草むらには色々な

  • 葦原醜男(42)この広い草原に

    ネットで調べたら東京23区の大きさは622 km²。羽田空港から練馬区の端まで34.6kmだから、めっちゃくち

  • 葦原醜男(41)飛べ!鏑矢

    鏑矢の音を聞いたことありますか?私は無いです。この漫画を描く前に動画サイトで聞いておこうと思ったんですが、聞き

  • 葦原醜男(40)弓と鏑矢

    今回「鏑矢」を描くまで、鏑矢という物を知りませんでした。漫画や映画で見るような敵を倒す矢ではなく、合図や矢合せ

  • 葦原醜男(39)根の堅洲国の野原

    2025年の冬は空気が乾燥しましたね〜。加えて風が強いとなると…。 神話ランキング にほんブログ村 このブログ

  • 葦原醜男(38)やる気満々

    私のイメージでは大国主は飄々とした人。でも、若い頃だったら、チョットは熱血モード時期があってもイイんじゃないか

  • 葦原醜男(37)蛇と虫の部屋を終えて

    スセリヒメを祀っている唐王神社(とうのうじんじゃ)が鳥取県に鎮座しています。毒蛇・毒虫除けの守り神として祀られ

  • 葦原醜男(36)スセリの力

    スセリヒメから渡された領巾のパワーって、どこから発生しているんだろ?ゲームで見る装備品としての「聖なる領巾」ス

  • 葦原醜男(35)今回もフレフレ領巾

    「うわ〜!」って思うようなサイズのムカデを見たことないんですよね。テント泊時にちっちゃ〜いムカデがテントに張り

  • 葦原醜男(34)羽音がブンブン

    私は蜂に刺されたコトがないし、登山中も襲ってくる蜂に遭遇したこともないので蜂に対する恐怖心は薄い方です。けれど

  • 葦原醜男(33)部屋に入るか?否か?

    「三貴神」の初めの頃、スサノオが葦原中国からアマテラスの居る高天原へドスドス歩いただけで災害が起きたので、オオ

  • 葦原醜男(32)今夜の部屋

    今度の部屋には何が居る?と、想像し始めると悪い方に想像しちゃう。私の場合、「カエル部屋だったら…」と想像するだ

  • 葦原醜男(31)根の堅州国から出たい

    根の堅州国には他の人は居たのかな?古事記を読んでいると、その他の出演人物が見られないのでスサノオとスセリの2人

  • 葦原醜男(30)スセリヒメの母上は?

    スサノオの娘、スセリヒメの母親については明らかになっていないとのことです。クシナダヒメではないんですね?スサノ

  • 葦原醜男(29)根の堅州国

    なんでスサノオは出雲ではなく、根の堅州国に住むことにしたんだろう?って、謎に思っていたので、今回の漫画のような

  • 葦原醜男(28)一晩明けて…

    八十神に困っているから、どうしたらいいのでしょうか?って、スサノオに聞いても…古事記のスサノオの性格だとぶっ飛

  • 葦原醜男(27)蛇の部屋で一晩過ごす

    蛇を追いやったからって…同じ部屋に蛇が居るのは嫌だ。でも、スセリヒメから領巾があれば、寄ってこないからイイのか

  • 葦原醜男(26)フレー!フレー!領巾!!

    領巾を振るってどんな風に振ったんでしょうか?私は大国主に勢いよく振らせてしまいましたが、もっと…こう…神事的に

  • 葦原醜男(25)蛇だらけ

    ごめん、時間が無くて蛇の絵が適当…。もっと…こう、蛇がいっぱい蠢いていて「うわぁ…」って感じに描きたかったな。

  • 葦原醜男(24)部屋の中には…

    スサノオに案内された部屋には無数の蛇が!「な〜んだ、ヘビ?」って思うかもしれないですが、実際蛇がニョロニョロ居

  • 葦原醜男(23)扉を開けて

    暗闇に何かが居るのに見えないって…コワイですよね〜。最後にお化け屋敷に入ったのが何年前か忘れたが、お化け屋敷の

  • 葦原醜男(22)スセリから渡された領巾

    当ブログの領巾はスセリヒメの服の腰布から一枚引っこ抜いたコトにしたので黄土色。スセリが渡した領巾は、とある効果

  • 葦原醜男(21)謎の部屋

    領巾(ひれ)とは古代の女性が正装時に肩にかけた細長く薄い布。あ…腰に巻いていた布じゃないですね。 神話ランキン

  • 葦原醜男(20)話を聞いて!

    そういえば、スサノオは大国主が自分の子孫だった分かっていたんでしょうかね?6世代後の子孫って、なんて呼ぶんだろ

  • 葦原醜男(19)娘と結婚?

    古事記での大国主はスセリヒメとの結婚をスサノオに申し込むのですが…当ブログのオオナムジ(大国主)はヤガミヒメを

  • 葦原醜男(18)その名の意味は

    スサノオは白髪にするか?ヒゲモジャにするか?老いた顔にするか?悩んだんですが伊勢神宮の式年遷宮で聞かれる「常若

  • 葦原醜男(17)スサノオからの命名

    久々に描いたスサノオ。相変わらず、チビッコです…。だって私、マッチョな人描けないんだもの。あ 神話ランキング

  • 葦原醜男(16)スサノオ…?

    久々に描くスサノオ。…って言ってもヒゲも髪も伸び放題で、この有り様ですが…。 神話ランキング にほんブログ村

  • 葦原醜男(15)威圧感

    結婚相手の親と会う時は緊張しますよね〜。スサノオ相手ならなおさらだ。 神話ランキング にほんブログ村 このブロ

  • 葦原醜男(12)真っ暗

    スサノオを描こうと思った時、何も考えずに猫目で描いていた。なんでだろう〜?そういえば、イザナギもイザナミも猫目

  • 葦原醜男(11)扉を開ける

    時間と技術があったら…スサノオの部屋の扉はもっとおどろおどろしく、重厚な感じで描きたかったな〜。 神話ランキン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまごさん
ブログタイトル
漫画でえ・古事記
フォロー
漫画でえ・古事記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用